- 119代天皇。後次が途絶え、一時欣子内親王(よしこないしんのう)が
即位する事になっていたが、天明の大飢饉が発生したことで辞退、
代わりに、将来欣子内親王と結婚する事を条件に、養子となった事にして
急遽即位した天皇、在位
1779年~
1817年。
本来天皇になる家系ではなく、即位はしたものの天皇の仕事について
知識が及んでいない事を自覚し、諸国の学者を集めて
”天皇とは何か”を研究させた。
それが勤皇思想を高め、後に王政復古につながっていく。
(以上、ISIS本座「バジラな神々」)
最終更新:2010年10月29日 10:12