Shadowverse

「Shadowverse」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Shadowverse - (2017/07/18 (火) 22:58:45) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2016/08/19 (金) 12:42:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 40 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- Shadowverse(以下シャドウバース)とは、Android/iOS/PC向けTCGアプリである。 開発は[[神撃のバハムート]]・[[グランブルーファンタジー]]などで有名なCygames。 カードのイラスト・キャラクターも神撃のバハムートの世界がベースとなっており(全てではない)、硬派な洋物ファンタジー系からいかにもな萌え系まで、様々な趣向のカードが混在している。 システムのベースは海外で大ヒットを遂げた[[Hearthstone:Heroes of Warcraft]]を明らかに模倣したものだが、絵柄だけでなく「進化」という独自システムなどによって強く差別化がされている。 *基本ルール -1から始まり毎ターンの開始毎に+1して回復するPP(上限10)を使ってカードを出していき、先に相手リーダーのHP(初期値20)を削りきった方の勝ち。 -初手は3枚、また3枚の中で要らないカードだけ選んで引き直すことができる。 -毎ターンのドロー数は1枚(ただし後攻のみ最初のターンだけ2枚引くことができる) -カードの使用には左上の緑丸の部分に書かれた数字分のPPを使用する。 -カードの種類は3つ。 --場に残りHP(赤い盾の数値)・攻撃力(青い剣の数値)・効果が設定されている&bold(){フォロワー} --効果を発動し場に残らない&bold(){スペル} --場に残り効果を発動するが攻撃はできない&bold(){アミュレット} -フォロワーのHPはスペルによるダメージ、相手フォロワーから攻撃を受けた場合/相手フォロワーに攻撃した場合に相手フォロワーの攻撃力分削られる(リーダーが攻撃を受けた場合も相手フォロワーの攻撃力分HPが削られる)。 -フォロワーはHPが0以下になると破壊される。 -出したフォロワーは通常は次の自分のターンまで攻撃できない(所謂召喚酔い)。 -先攻は5ターン以降に2回まで、後攻は4ターン以降に3回まで1ターンに1度進化が行える。(進化出来る回数はEPで表される) --進化したフォロワーはステータスが上がり、上記の召喚酔い状態でも相手フォロワーにのみ攻撃できる。また、進化時に効果が発動するフォロワーも存在する。 ---進化時の能力上昇は基本に+2/+2だが、進化時メリット能力持ちは基本+1/+1かそれ以下の幅となる。&s(){たまに例外もいる。} -手札の上限は9枚、場に出せるカードの枚数は5枚まで。上限いっぱいまで手札を保持している状態でドローすると、ドローしたカードは破壊され、そのまま墓地に送られる。なお、この時何を引いたかは確認できる。 -デッキのカードは40枚。 -ドローするカードがない状態だと山札に死神が書かれたカードが置かれ、そのカードを引くとHPが0となり強制敗北となる(所謂ライブラリアウト)。 *用語 -&sizex(5){プレイ} --手札からカードを出すこと。 -&sizex(5){ファンファーレ} --プレイ時に発動する能力。他のフォロワーの能力で召喚された際はプレイではないため発動しない。 -&sizex(5){ラストワード} --そのカードがHPが0になるなどして破壊されると発動する能力。後述する消滅では発動しない。 -&sizex(5){エンハンス} --一部カードが持つ効果。「エンハンス〇」の数字以上のPPがある場合、通常時のコストの代わりにその分のコストを消費して追加効果などを発揮する。 -&sizex(5){破壊} --カードが墓地に行くこと。ラストワードはこの際に発動する。 -&sizex(5){消滅} --カードが場から消えること。上記の破壊とは違いラストワードは発動せず墓地も増えない。 -&sizex(5){疾走} --召喚酔いせず、出した瞬間からリーダー・フォロワーに攻撃できる効果。所謂スピードアタッカー。&br()こちらはファンファーレではないため他のカードによる召喚でも適用される。 -&sizex(5){突進} --召喚酔いしないが、疾走と違って出したターンに攻撃出来るのはフォロワーだけで、リーダーには次のターンにならないと攻撃できない。 -&sizex(5){必殺} --戦闘を行った相手を結果に関わらず破壊する。 --戦闘結果の後に適用されるので相手フォロワーからのダメージは通常通り受ける。 -&sizex(5){守護} --相手はこの効果を持つフォロワーがいる間、このフォロワー以外に自軍のフォロワーでの攻撃ができなくなる(スペルなどでの所謂“焼き”は他のフォロワーにも可能)。&br()ただし守護持ちが複数いる場合は攻撃側で選択が可能。 -&sizex(5){潜伏} --相手はこの状態にあるフォロワーに対して、効果などによる選択やフォロワーによる攻撃が出来なくなる。 --潜伏状態のフォロワーが攻撃するか、効果によってダメージを与えるかするとこの状態は解除される。 -&sizex(5){カウントダウン} --アミュレットについている効果。自身のターン開始時に1ずつ減少し、0になった際にそのアミュレットは破壊される。 -&sizex(5){○/△} --フォロワーのスタッツの表記。○に攻撃、△にHPが入る(例えば攻撃力4 HP3のフォロワーは4/3となる) --また+が付いている場合はその分攻撃力やHPが上がることを示す(+1/+2なら攻撃力+1・HP+2という意味となる) *ガチャ 毎日のミッションやアチーブメント、アリーナの報酬やお詫びなどで貰えるガチャチケット。 同じくミッションやアチーブメント、アリーナの報酬でもらえるルピ。 課金で手に入るクリスタルで引くことが出来る。 ミッション等で貰えるガチャチケットは『スタンダードカードパックチケット』『ダークネス・エボルヴカードパックチケット』といった名前の通り、それぞれのチケットに対応したパックと引き換える事しかできない。 必要数は1回につきそれぞれ1枚or100ルピor100クリスタル(1日1回のみ50クリスタル)で、カードが8枚引ける。 レア度はそれぞれブロンズ<シルバー<ゴールド<レジェンド(虹色) 余ったカード・不要なカードはレッドエーテルに分解でき、レッドエーテルを消費して好きなカードを生成できる。 ただし、分解してえられるのは同じレアの生成にかかるレッドエーテルの3分の1程度(あるいはそれ以下)程度なので よく考えて分解・生成する必要がある。 たまに出るプレミアムカードと呼ばれる別バージョンのカードは 分解した際に普段より多くのレッドエーテルが入手できる。(おおよそ2.5倍のエーテルが手に入る) 外見のエフェクト以外は通常版のカードと全く同じ扱いなので コレクションや絵柄にこだわらないなら積極的に売ってしまっていいだろう。 ただし現状では任意のプレミアムカードを買い戻す方法はないので、 コレクションを考えるのであれば売却の判断は慎重に。 また、初期から持っているカードとストーリーによって入手できるカードは『プライズカード』と呼ばれ、 これらはノーマル/プレミアムどちらの場合でも、分解することも生成することもできない。 *ゲームモード **ソロプレイ 文字通り一人用モード。 後述するメインキャラクターのストーリーをプレイするストーリーモードと、 デッキをCPU相手に試せるプラクティスモードがある。 ストーリーモードでは各キャラクターの各章をクリアするごとに報酬がもらえるため、初心者の練習にはもってこい。 また、ストーリーモードの報酬でもらえるカードはどのクラスのものも有用性が高いため、各クラスのデッキを強化するためにもクリアした方がお得。 **ランクマッチ/フリーマッチ/ルームマッチ 所謂対人戦。フリーマッチとランクマッチは不特定多数の相手と、 ルームマッチは友達など特定の相手と戦うことが出来る。 ランクマッチとフリーマッチはルールこそ一緒だが、ランクマッチでは勝敗によって「BP」という数値が上下し、 一定の値分貯まるとランクが上がり、逆に一定の値よりも低下するとランクが下がる。 ランクはBeginner0から始まりBiginner0~3→D0~3→C0~3→B0~3→A0~3→AA0~3→Masterと 言った具合に上がっていく。 Cランクからは、次のランク帯(Cの場合はB)にあがる際に昇格戦というものが発生し、 ○戦中△勝という条件を満たすまで次のランク帯に上がれない。 (達成に失敗してもデメリットはなく、昇格戦に再挑戦という形になる) また、同じランク帯ならランクは負け続けると下がってしまうが1つ下のランク帯まで下がることはない。 (例えばB1で負け続ければB0となってしまうが、B0で負け続けてもC3に落ちることはない。) **アリーナ(2pick) 所謂リミテッド。ランダムで抽選された3クラスの中から好きなモノを選び2枚1セットで 2セットずつ出てくるカードのどちらかか片方を選び続けて30枚のデッキを作成し、そのデッキで5回戦うモード。 運に左右されやすいがそれはお互い様なので、運次第では遥か格上の相手に勝つこともある。 また、自分の持っていない高レアカードも使えるため、選択したクラスでどんなカードがどう強いのか調べたりもできる。 場合によっては構築では役立たずなカードが猛威をふるうことも有り、逆に構築では強力だがこちらでは役立たずということもあり普段とはまた違った選択が求められる。 報酬は例え一度も勝てなくてももらえるが、勝ち数が多いほど報酬は豪華になる。 (スタンダードカードパックチケット1枚が確定でもらえ、勝数に応じてルピなどが増える。 おおよそ4勝すると多少上下するものの参加費である150ルピ程度貰える。) ちなみに、1回のプレイには専用チケットが1枚か150ルピ、150クリスタルが必要。 *メインキャラクター/クラス クラス毎に使用できるカードが違い、ニュートラルを覗いて同じクラスのカードしか使用できない。 また、各クラスにはメインキャラクターがおりソロプレイのストーリーでは彼らを中心に物語が展開される。 ***&font(#38761d){アリサ/エルフ} &font(#38761d){CV:優木かな} &font(#38761d){「私だって戦えるんだから!」「私の矢が、あなたを貫く!」} 森の守護者として修行中のエルフの少女、謎の怪物に連れ去られた友人を取り戻すために森を旅立つ。 1コストのトークンカードであるフェアリーを生み出すカードをベースに、そのターン中のプレイ回数に応じて効果が発動するカードをベースにして戦うコンボ重視のクラス。 なお、アリサ本人はストーリー上主人公というべき立ち位置だが、彼女が扱う「エルフ」のクラスは、クラスの特性上ターン毎にとれる選択肢が多く、 「正解」の択を安定してとれるならば他の追随を許さないアドバンテージ力を誇るのだが、その「正解」が非常にわかりにくいという比較的上級者向けのクラスだったりする。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){リノセウス} >2コスト フォロワー >1/1 疾走 >ファンファーレ ターン終了まで、「このターン中に(このカードを含めず)カードをプレイした枚数」と同じだけ+1/+0する。 &font(l,#0000ff){轢き殺しカブトムシ} &font(l){[[ムシキング>甲虫王者ムシキング]]} 同ターン中のカードのプレイ回数に応じて火力が上がる、エルフのコンセプトがよく分かるカード。 このカードとセルフバウンスを利用し、10点以上のダメージを稼ぐことも可能なエルフ最強のフィニッシャー。 今の手札でリノセウスを投げたら最大で何点のダメージを与えることができるかを常に意識してプレイすることも重要。通称「リノセウス算」は必修である。 -&sizex(5){エンシェントエルフ} >3コスト フォロワー >2/3 守護 >ファンファーレ 自分の他のフォロワーすべてを手札に戻し、戻したフォロワー1体につき+1/+1する。 コスト3で強力なスタッツを得ることができるのはもちろん戻したカードのファンファーレを再び使用することができるのが強み。 これに限らずエルフのカードにはバウンス持ちのものが多いため、いかにこれらを活かしてカードを使い回すかが重要となる。 -&sizex(5){ローズクイーン} >8コスト フォロワー >4/4 >ファンファーレ 手札のフェアリーすべてを、薔薇の一撃に変身させる。 フェアリーが変化する「薔薇の一撃」は2コスト3点火力のスペルカード。 リーダーに対しても使えるため、守護を無視して一気にトドメを狙うこともできるエルフのフィニッシャー候補。 リノセウスと比べてコストが重いのがネックだが、守護を無視して確実に3点ずつダメージを与えられる分、安定感はこちらの方が上。 -&sizex(5){収穫祭} >4コスト アミュレット >自分のターン終了時、このターン中にカードを3枚以上プレイしていたなら、カードを1枚引く。 このクラスのドローソースにして、このゲームが正式公開されてから史上初のnerf(所謂エラッタ)を喰らったカード。 元は2コストのアミュレットで、そのターン中に3回以上プレイしているなら1枚終了時にドローできるという効果だったが、 コストが2から4に修正。修正の経緯についてはアップデート情報で[[公式から発表されている。>>https://shadowverse.jp/news/important/news-0029]] #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){エルフナイト・シンシア} >6コスト フォロワー >5/6 >自分の他のフォロワーが攻撃するとき、そのフォロワーを+1/+0する。 >進化時 フェアリー2体を出す。 &color(gold){「騎士シンシア、推して参ります」「森の精よ!我が呼び声に応えなさい!」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 フォロワーを並べることが得意なエルフにとっては非常に有用といえる効果を持つフォロワー。 「ブレスフェアリーダンサー」と同じような効果だが、そちらとは違ってターン限定ではないため、既に+1/+0されたフォロワーが攻撃してくる時ももう1度+1/+0される。 単純にスタッツも良く、進化するとフェアリーの展開も可能という至れり尽くせりのカード。 -&sizex(5){エルフの少女・リザ} >2コスト フォロワー >2/2 >ファンファーレ 相手のターン終了まで、自分のフォロワーへの「能力によるダメージ」は0になる。(「攻撃によるダメージ」はそのまま) &color(hotpink){「わたし、あの人みたいになりたいんだ!」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 1ターン限定だが、自分のフォロワーを攻撃によるダメージ以外から守る効果を持つ(「エクスキューション」などによる破壊効果は防げない)。 「エンジェルバレッジ」などの全体ダメージスペルや敵フォロワーのファンファーレ・進化時ダメージを気にせずにフェアリーを展開できるのはかなりの強みで、 上記の「エルフナイト・シンシア」や「マナエルク」等を用いたフェアリー主軸デッキにはほぼ必須と言っていいカード。 -&sizex(5){クリスタリアプリンセス・ティア} >5コスト フォロワー >1/1 >ファンファーレ クリスタリア・イヴ1体を出す。 >このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、そのクリスタリア・イヴは進化して、守護を持つ。 >※クリスタリア・イヴ 4/4 (進化後6/6) &font(#3d85c6){「この領域は絶対不可侵、立ち去りなさい」「我は氷晶の剣なり!」} 本人は貧弱だが効果を発動させた際に出てくるお供が凶悪。 EPを消費せずに進化した上で守護が付くため&bold(){6/6守護 突進}と恐ろしい性能になる。 さらにエルフお得意のバウンスで戻してやれば、次のターンにもう1度同じことが出来るので更に凶悪となる。 ちなみにこの進化は通常の進化と別枠扱いのため、この効果を使って進化させたターンでもEPさえあれば通常の進化も使える。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){古き森の白狼} >8コスト フォロワー >4/4 突進 >ラストワード 次の自分のターン開始時、コスト最大のエルフ・カード(古き森の白狼を除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを0にする。 破壊されることで自分のデッキから高コストのカードをドローするサーチ効果と、そのカードのコストを0にする効果を持つレジェンド。 次の自分のターン開始時なので少しタイムラグがあるが、突進持ちでこのコストを出せる戦況であれば敵の場にはまず攻撃力4以上のフォロワーがいるため、 効果発動そのものはある程度容易。 どのカードを持ってくるかあらかじめ考えてデッキを組まなければならないため、やや使いこなすのは難しいが、見返りはそれなりに大きいテクニカルなカード。 このカードを使ったデッキで代表的なものは、『白銀の矢』をサーチ対象にし、9ターン目に二本の矢を撃ち込んで一気にリーサルに持ち込むのを目指す『白狼白銀』デッキ。 -&sizex(5){エルフの王子・レオネル} >5コスト フォロワー >2/2 >ファンファーレ 手札のコスト4以下のエルフ・カード1枚のコストを0にする。 &font(#008000){「モフモフさんはいないかな?」「動物たちはボクが守る!」} コスト4以下とはいえ、手札のカードのコストを0にするのはエルフにとっては戦術的に有用。 『翅の導き』や『クリスタリアプリンセス・ティア』など、このカードによって追加効果の発動がさらに容易になるカードは多い。もちろんムシキング…もとい『リノセウス』とのコンボも可能。 余談だが、プレイ時のいい感じに気持ち悪いボイスと、進化時の別人としか思えないキリッとした声色は必聴。 -&sizex(5){絡みつく蔦} >1コスト スペル >相手のフォロワー1体を、ターン終了まで-10/-0する。 エンハンス 5; ターン終了まで-10/-0するのではなく、破壊する。 敵フォロワーの攻撃力をほぼ0にするか、破壊するカード。 攻撃力が高いが耐久は脆いカードを安全に処理するか、エンハンスで確定除去するかはプレイヤー次第だが、元々のコストが低いので使いやすいカード。 #endregion ***&font(#073763){エリカ/ロイヤル} &font(#073763){CV:石上静香} &font(#073763){「どうぞお覚悟を」「ここで死んでいただきます」} アレスター王国の姫に仕えるメイド兼護衛剣士。かつての国王が封じたヴァンパイアが眠る「封印の古城」で起きた異変を調べに向かうが…。 彼女の扱う「ロイヤル」は、ファンファーレで複数体同時にフォロワーを展開するものが多い「兵士」のカードと、その「兵士」を強化するものが多い「指揮官」のカードを使い分けて戦うクラス。 序盤に「兵士」カードを複数展開してチクチクと攻撃し、中盤に「指揮官」カードで場の「兵士」フォロワーを強化して一息に決着をつける速攻を得意とする。 なお、「兵士」「指揮官」という種別からか、騎士や武士といった風情のカードが多いが、一部海賊やらメイドやらニンジャやらが混じっている。 その分かり易い運用方法とデフォルトカード(とストーリー報酬)が使いやすいため、初心者にオススメのクラス。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){クイックブレーダー} >1コスト フォロワー >1/1 疾走 &bold(){「ハッ、鈍いな」「遅え!」} 全カード唯一のコスト1の疾走フォロワー。 そしてロイヤルがどういうクラスかをこれ以上無い程に分かりやすく説明している存在。 1ターン目から出せば敵のやる気をかなりディストラクションできる。 難点は言うまでもなく後半戦での力不足。攻撃力・HP共に1である為、殆ど頼りにならない。 だが紛いなりにも疾走な為、最終盤でデッキトップから現れて瀕死になった敵に引導を渡す、という事も少なくはない。 -&sizex(5){フローラルフェンサー} >4コスト フォロワー >3/4 >進化時 スティールナイト1体とナイト1体を出す。 &font(#ff00ff){「百花繚乱ってね!」}&font(#cccccc){「我が忠誠は鋼のごとし!」} &font(l){騎士サーの姫}ストーリー報酬で手に入るカード。 進化した際に2/2と1/1の兵士フォロワーを同時に召喚する。複数展開の効果を活かすことで 一気に盤面をフォロワーで埋め尽くし指揮官で強化する、ロイヤルの十八番にマッチした非常に使いやすいカード。 -&font(125%){海底都市王・乙姫} >6コスト フォロワー >3/4 >ファンファーレ 乙姫お守り隊を場が上限枚数になるまで出す。(上限は5体) &font(#ff00ff){「鯛や平目が舞い踊る。そら、遊んでやろう」}&font(#00ffff){「「「「乙姫様をお守りします!」」」」} 中盤の爆アド要因。1/2の兵士フォロワーを&bold(){盤面最大まで展開}する。 全体除去効果でも使わなければまず1度に処分しきれない量なため相手を大きく突き放す事ができる。 難点はコストが重いこと、手札事故の要因となるため低コスト帯の枚数とのバランスを良く考えること。 ここから下記のセージコマンダーに繋がるとほぼ勝利が確定する。 その点を考慮して場をあけさせないためにあえて無視するという対処法をとられることも少なくない。 -&sizex(5){セージコマンダー} >6コスト フォロワー >4/6 >ファンファーレ 自分の他のフォロワーすべてを+1/+1する。 &color(deepskyblue){「私の策を信じるのだ」「勝利は目前だな」} デフォルトカード。 ファンファーレが凶悪で自身以外の全体強化を行う。 上記のカードなどで4体近く展開している時に出せば大幅な強化ができるため非常に強力。 また、自身のHPが非常に高く、進化すれば8にもなるので中々にタフな点も彼の評価を上げている要因の一つである。 難点は乙姫と同じくコストが重いこと、また場に何もない状態では実質バニラカードになりかねないため要注意。 -&sizex(5){[[王家の御旗>王家の御旗(shadowverse)]]} >4コスト アミュレット >指揮官 >ファンファーレ 自分の兵士・フォロワーすべてを+1/+0 する。 >自分の場に 兵士・フォロワーが出るたび、それを+1/+0 する。 ストーリー報酬。場に出ている兵士とこれから出す兵士全ての攻撃力を1上げるカード。 1点だからとバカにしてはならない。ロイヤルの展開力と組み合わさる事でかなりの打点を稼ぐ事ができる。アミュレットという事で除去のされにくさも強力。 このカードを軸にしたデッキはかなり安く組める上、環境上位のデッキにも刺さりやすい事から人気を誇っている。詳しくは当該項目で。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){アレキサンダー} >8コスト フォロワー >6/7 突進 >このフォロワーは、相手のリーダーを攻撃できないが、相手のフォロワーを1ターンに14回攻撃できる。 リーダーを攻撃できない代わりに複数体を1ターンのうちに殴り倒せる盤面征服王。 コストの重さがロイヤルには厳しいのが欠点といったところ。 ちなみに、発表の段階では攻撃回数は無限だったが何故か14回という半端な数に直された((元ネタであるアレキサンダー大王が制覇した国や地域の数に基いているという説と、ラストワードで2体展開するカードが5体居る際に14回で駆除しきれるからという説、アテナ+アレキサンダーのコンボが決まっている状態でデュエリスト・モルディカイを攻撃すると無限ループが発生するから説がある))。 -&sizex(5){レオニダス} >9コスト フォロワー >7/8 >ラストワード レオニダスの遺志1つを出す。 &font(#ff0000){「この首欲しくば、来たりて取れ!」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 フィニッシャーたり得るコスト相応の高いスタッツだけでも強力だが、真に驚異なのはラストワードで出てくるアミュレット「レオニダスの遺志」。 「場に出たフォロワーに突進と+3/+3を与える」という恐ろしい強化を施すアミュレットで、これ以後4/4以上のフォロワーが召喚酔いなど知ったことかとばかりに出た瞬間突撃してくるという、 相手にとっては地獄絵図そのものの光景が展開される。無論疾走持ちにもスタッツ強化は適応されるため、クイックブレーダー等が手札にあれば一気にトドメも狙っていける。 不利な状況でポンと出しても無視されて終わりなので、レオニダスを殺さないとヤバいという状況をいかに作り出すかがコツ。 -&sizex(5){ホワイトパラディン} >3コスト フォロワー >3/2 守護 >進化時 進化時 シールドガーディアンを「相手の場のフォロワーの数」と同じだけ出す >※シールドガーディアン 1/1 守護 &font(#f1c232){「聖堂騎士団、戦闘準備!」}&font(#999999){「この重厚なる盾を見よ!」} 守護フォロワーとしては最低限の性能に加え、相手の数だけ進化時に小型守護を展開する。 エルフや同じロイヤルなど小物を並べるタイプのクラスに刺さりやすい。 ただしエンジェルバレッジなどの体力1を一掃するタイプのスペルにはとことん弱い。&font(l){重厚なる盾とはいったい…うごごご!} 同じく指揮官の守護持ちと言えば「ロイヤルセイバー・オーレリア」がおり、出した時点での敵のフォロワー数に応じて攻撃力が上がる他、 3体以上敵の場にフォロワーがいれば除去スペル等で選択されなくなる効果を持つなど、壁としてはあちらのほうが硬いが、 一方で必殺持ち一枚で容易に突破されてしまう弱点を持つため、必殺で守護に対処してくるデッキにはホワイトパラディンの方が刺さる。 単純にどちらの方が優秀な壁役とは言えないので、デッキに応じて使い分けるべき。 -&sizex(5){盗賊の極意} >3コスト アミュレット >自分のターン終了時、潜伏 状態の自分のフォロワーすべてを+1/+1する。 ロイヤルの追加カードの中でも特に癖が強いカード、潜伏状態のフォロワーを毎ターン強化する。 潜伏状態のフォロワーは全体除去でもないと駆除できないので潜伏し続ければ何度もスタッツを挙げられる。 ただあまり潜伏フォロワーが多いと守りが疎かになりやすい上、全体除去を使われると折角上げたスタッツが無駄になるのが難しいところ。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){レヴィオンセイバー・アルベール} >5コスト フォロワー 指揮官 >3/5 疾走 >ファンファーレ エンハンス9; 「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。ターン終了まで、このフォロワーへのダメージは0になる。 &font(#ffdc00){「行くぞ、迅雷が如く!」「雷神卿と呼ばれる由縁、見せてやる」} 強力なエンハンス効果を持った、新たなロイヤルのフィニッシャー。 進化すれば9ターン目に相手に10点、しなくとも6点のダメージをお見舞いできる上、状況が厳しい場合は強力なフォロワーや複数のフォロワーをノーダメージで倒す、という使い道もできる。 ただの疾走フォロワーとしても耐久寄りのスタッツではあるが使いやすい。 -&sizex(5){ファングスレイヤー} >8コスト フォロワー 兵士 >3/8 突進 必殺 >攻撃時 フォロワーへ攻撃したなら、相手のリーダーに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。 &font(#ff0000){「死にたくなかったらどいてな!」「ぶった斬る!」} 突進、必殺、耐久寄りのスタッツとそれだけでも使いやすいフォロワーだが、 おまけに敵フォロワーに攻撃した場合、相手のリーダーにも自分の攻撃力分のダメージを与えるという、一粒で何度もおいしいフォロワー。 コストは高いので序盤に何枚も来られると腐ってしまうが、『バハムート』などの高スタッツフォロワーへの対策としては入れておきたい。 -&sizex(5){旋風刃} >5コスト スペル >自分のフォロワー1体を選択する。他のフォロワーすべてに「選択したフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。 ロイヤルに初めて実装された全体攻撃スペル。 味方のフォロワーも巻き込んでしまうためにタイミングはちゃんと考えなければならないが、使い方次第で敵の場を一掃できる、特にミッドレンジロイヤルやコントロールロイヤルには使いやすいスペル。 追加効果が発動した『ロイヤルセイバー・オーレリア』等と組み合わせれば中々にえげつない活躍ができる。 #endregion ***&font(#9900ff){イザベル/ウィッチ} &font(#9900ff){CV:佐倉薫} &font(#9900ff){「手加減なしよ、本気で行くわ!」「覚悟は良いかしら?」} &font(l){おっぱい魔女}アレスター王国の宮廷魔術師。亡くなった婚約相手と再会するため禁断の死者蘇生の研究を行っている。 彼女の扱う「ウィッチ」は、その名前のとおりスペルカードがメインのクラス。 場に置いた土の印がついたアミュレットを消費することで強力な効果を発揮する土の秘術と、 スペルを使用するたび手札にあるスペルブースト効果がついたカードが強化される スペルブーストの2種類の効果を使いこなして戦う。 どちらも前準備が必要な上、出す順番もよく考える必要があるので上級者向けのクラスと言える。 その性質上手札運が絡みやすく、速攻系にも押されがち。 守護を置きづらいスペルブースト重視の場合は除去スペルでは対処できない疾走に弱く、 守護を展開しやすい秘術重視の場合は決定打に欠けることも少なくない。 その欠点をいかに補うかが力の見せ所と言えるかもしれない。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){次元の超越} >&font(b, #ff0000){18コスト} スペル >このターンのあと、自分の追加ターンを行う。 >スペルブースト &font(#ff9900){コスト-1} &font(#00ffff){「天も、地も、世界でさえも…誰一人、何一つ、彼女を縛ることは敵わない。」} 所謂エクストラターンを獲得するスペル。 召喚後の返しで除去される高火力フォロワーを直撃させたり、2ターン分のPPを利用して一気に除去・展開が行えたりと非常に強力だが、 スペルブーストを前提としているためコストは18もあり、序盤からコツコツスペルブーストしないとまず使えないという欠点も持つ。 1枚だけとおもいきや2、3枚使われてずっと俺のターンをされた末に負けることも珍しくない。 -&sizex(5){ルーンブレードサモナー} >4コスト フォロワー >1/1 >ファンファーレ &font(#ff9900){+0/+0} する。 >スペルブースト &font(#ff9900){+1/+1} &font(#800080){「我が剣は空を駆ける」「戦場では勝者こそ全てだ!」} スペルウィッチにおけるメイン戦力。 一見とんでもない貧弱カードに見えるが、スペルブーストの数だけファンファーレで上がるスタッツが増える効果を持つため、 戦いが長引けば長引く程により強力なフォロワーへと成長していく。 加算される量に上限はないので、やろうと思えば30/30という殴れば逆に敵が回復する気すらしてくる攻撃力を持ったオバケフォロワーにもなれる。 上記の次元の超越とは非常に相性が良く、1ターンの間に両方プレイできれば実質的な疾走フォロワーとなる。 最も終盤に引いてしまうと文字通り腐ってしまうのだが。 -&sizex(5){マーリン} >4コスト フォロワー >3/2 >ファンファーレ スペルブースト を持つスペルをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 >進化時 スペルブースト を持つスペルをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 >攻撃時 スペルブーストする。 &bold(){「これが、あなたの運命」「円卓の騎士に、我が託宣を!」} スペル補充要員。 ファンファーレと進化時に1枚ずつスペルブースト効果のついたスペルをデッキからドローする。 また、攻撃時にスペルブーストを1回行う効果を持っているため進化して相手フォロワーに攻撃すれば引いたカード含めて即座にブーストが行える。 しかしHPが低いため相打ちになるか返しのターンで除去されやすいので、進化権と引き換えに2枚ドロー&1回スペルブーストの使い捨て程度の気持ちで使うといいだろう。 -&sizex(5){ノノの秘密研究室} >7コスト アミュレット >カウントダウン3 >ファンファーレ 土の秘術 ガーディアンゴーレム1体を出す。 >自分のターン終了時、ガーディアンゴーレム1体を出す。 >※ガーディアンゴーレム 3/3 守護 土の秘術で1体・自身のターンの終了時に1体、守護持ちの「ガーディアンゴーレム」を召喚し続ける。 非常に守りが堅い上にガーディアンゴーレムを強化するカードもあるためそれらと組み合わせて一気に攻めたり、 フィニッシャーとなるフォロワーにつなげたりすることができる。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){太陽の巫女・パメラ} >5コスト フォロワー >4/5 >ファンファーレ 土の秘術 このターン終了時、このフォロワーが場にいるなら、自分の他のフォロワーの攻撃力/体力を2倍にする。 &font(#ff9900){「アタシの舞で、アンタの背中を押してあげる!」} 土の秘術で自身以外のフォロワーのスタッツを倍化させる最高クラスのバフ能力を持つ。 ただし、書いてある通り1回限りでターン終了時なため速効性が薄いのが欠点。 ネタ方面ではこのフォロワーを相手に何度もバウンスしてもらうことで使いまわし、数万クラスのフォロワーを作り出せる。 スタッツを表す数字が思いっきりはみ出しているのはまさに圧巻。 -&sizex(5){古き魔術師・レヴィ} >2コスト フォロワー >2/2 >進化時 紅蓮の魔術1枚を手札に加える。 >※紅蓮の魔術 1コスト 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 &color(gray){「わしはしがない魔法使いじゃよ」「若い頃を思い出すわいッ!」} 平均的なスタッツに加え、進化時に1コストで3点火力の格安スペルを手札に加えることが出来る。 スペルというところがミソで、3点火力で除去・ダメージを与えつつスペルブーストも稼ぐことが出来る。 ただスペルウィッチに採用する場合は、マーリンも進化の使用が前提なため進化権の割り振りとして悩ましいところではある。 さりげなく、優秀な進化時能力を持っているのに進化による強化値は+2/+2で据え置きと謎の優遇まで受けている。 -&sizex(5){破砕の禁呪} >6コスト スペル >体力2以下の相手のフォロワーすべてを消滅させる。 >土の秘術 体力2以下ではなく5以下を消滅させる。 素出しで小型を土の秘術発動で中型までを除去できる全体除去。効果が相手のみなのもポイント。 消滅なので厄介なラストワード持ちも効果を発動させずに駆除できる。 競合相手としてスタンダードパックにファイアチェインがあるが、あちらは土も必要なくコストも2低いが スペルブーストが十分でないと相手を除去しきれないことも多く、ロイヤル相手で最速で乙姫を出された場合 まず追いつかないというパターンが多かった。 -&sizex(5){氷像の召喚} >3コスト スペル >フリーズゴーレム1体を出す。 >※フリーズゴーレム 5/5 守護 攻撃不能 相手のターン終了時に破壊される。 &font(#073763){「意思持たぬ氷塊に、一夜限りの命が宿る。」} &font(#00ffff){「ひとときの夢に似た、儚き命。いつか熔け行くその時まで、主のことを護り抜く。」} 3コストで1ターン限りの高スタッツ守護を召喚する。 勝手に自壊するこいつを駆除する意味は薄いため、相手に何もしないか無理やり除去して攻めるかの2択を迫ることが出来る。 ただ無闇に出しても効果は薄く、疾走で殴ってきそうなタイミングに入れて邪魔する・マーリンなどの残したくないフォロワーと一緒に出す・ 次のターンに全体除去が使えるのでそれに対するつなぎなどタイミングを見極めて出すことが重要。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){[[次元の魔女・ドロシー>次元の魔女・ドロシー(shadowverse)]]} >9コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ 手札をすべて消滅させ、カードを5枚引く。5回スペルブーストする。 >スペルブースト コスト-1 &font(#008cff){「ま、あたしに任せておきなさいって!」「ぶちかますわよっ!」} 項目参照。ウィッチの新たなデッキスタイルを流行させた戦ぱ…じゃなくて立役者。 -&sizex(5){禁忌の研究者} >6コスト フォロワー >3/5 >自分のターン中、相手のフォロワーが破壊されるたび、自分の場にゾンビ1体を出す。 >自分のターン終了時、自分の場に土の印・アミュレットがあるなら、土の秘術 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 &font(#994c00){「許されざる実験を始めよう…」「命の秘密を…」} 土の印があれば自分のターン終了時に問答無用で敵のフォロワー一体を破壊し、敵のフォロワーが破壊される度にゾンビを場に出す、展開と除去を一手に行えるフォロワー。 例え強力なスタッツを持つフォロワーであっても、一体だけであれば土の印さえあれば特に何もせずとも破壊できるため役立つ場面は多いが、 相手の場に何もいなくても勝手に土の印を無駄遣いしてしまうお茶目さんでもあるので、土の印の管理はしっかりと。 -&sizex(5){ルーンの貫き} >4コスト スペル >相手のフォロワー1体に2ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。 >自分のフォロワーが進化したとき、このカードのコストを2にする。 敵フォロワーとリーダーにまとめて2ダメージを与え、自分のフォロワーが進化すればさらにコストが1になる(修正前)、なんとも使い勝手のいいスキル。 目暮警部もとい『古き魔術師・レヴィ』と組み合わせればなんと4コストで相手に最大5点を与え、フォロワーの処理もまとめてできるという、 なんとも相手からすれば厭らしいスペルである。 RoBでは前述した《次元の魔女・ドロシー》軸のデッキが猛威を振るった為、その後のアップデートで強さを抑制する為に進化した後に軽減されるコストが1から2に変更という弱体化を受けてしまった。 #endregion ***&font(#990000){ローウェン/ドラゴン} &font(#990000){CV:[[杉田智和]]} &font(#990000){「家族を守るために!」「竜さえ屠る我が一撃、受けてみろ!」} アレスター王国の元騎士団長、ある秘密を隠し持っておりそれが理由で消息を絶っていたが、 謎の怪物から家族を守るために戦いに身を投じる。 彼の扱う「ドラゴン」は、PPを増やすカードとコストを下げるカードを利用し、 大型フォロワーを相手より早く出すことで勝負を決めるクラス。 また、フォロワーの多くはPP7以上の時に効果を発動する覚醒状態を持っているため、 いかに早くそこまでPPを稼げるかが重要となる。 ブーストして相手より大きなカードを置いて勝つと非常に分かりやすい戦法を取るクラスなため、 ロイヤルやネクロマンサーと同じく初心者におすすめなクラス。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){竜の託宣} >2コスト スペル >自分のPP最大値を+1する。 >このカードをプレイするとき既に覚醒 状態なら、カードを1枚引く。 主要なブースト手段だがこれを始めPPを増やすカードは最大値のみプラスなため増やした分は次のターンまで使えない。 覚醒状態だとドロー効果がついてくるため、ある程度チャージ出来たと判断した場合はドロー用にとっておくのも手。 -&sizex(5){ダークドラグーン・フォルテ} >6コスト フォロワー >5/1 疾走 >覚醒 状態なら、このフォロワーは攻撃されない。 &bold(){「我が暗黒の翼、落としてみろ!」「落胆させてくれるなよ?」} 中~終盤のバースト要員。 スタッツが凄まじく偏っているが、進化させると7/3になるため即座に殴れば一気に&font(b,#ff0000){7}ダメージを与えられる。 また、覚醒状態だと「相手フォロワーから攻撃されない」効果を持つようになるため若干破壊されづらくなる &s(){(ただし除去スペルや効果に対しては無力なため、返しで破壊されることが大半)}。 5(7)点ダメージを与えるスペル程度の気持ちで場に出して殴り、 除去されなかったらラッキーくらいの感覚で運用したほうがいいかもしれない。 2016年8月のアップデートにてリーダースキンとして使用できるようになったキャラクターの一人。 -&sizex(5){ジェネシスドラゴン} >10コスト フォロワー >&font(b, #ff0000){7}/&font(b, #ff0000){9} 疾走 ドラゴン最強の突然死要員。 デカい・タフい・速いと三拍子揃ったドラゴン。 上のフォルテや他のフォロワーである程度削っておけば一気にトドメに持っていける。 また、タフネスのせいで居座り性能も高いためトドメがさせなくとも出して突っ込ませれば 相手の大型を破りつつ居座ることも可能。 欠点はそのコストの重さ。ドラゴンの長所であるブーストやコスト軽減で素早く出すことを心掛けよう。 -&sizex(5){ファフニール} >9コスト フォロワー >&font(b,#ff0000){8}/&font(b,#ff0000){10} >ファンファーレ 他のフォロワーすべてに2ダメージ。 小型駆除のAoEを持つがそちらはおまけで、こいつの真価は化物と表現するほかないそのスタッツ。 確定除去でもない限り1枚じゃ到底除去しきれないため相手に多大な損害を与えることが出来る。 特にコスト軽減やPPブーストを利用できれば上述した海底都市王・乙姫に対してはAoEも刺さるため かなり優位に立ちまわることが出来る。 当初は、下記のネクロマンサーが使用する死の祝福にAoEが刺さらないという理由で弱レジェンド扱いだったが ロイヤルとその主力である乙姫が台頭してくるとAoEが刺さる&スタッツの暴力が注目され評価が急上昇した。 -&sizex(5){鳳凰の庭園} >5コスト アミュレット >ファンファーレ お互いの手札のカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。 >お互いの手札にカードが加わるたび、そのカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。 あらゆるコンボを不可能から可能へと変化させる、ドラゴン随一の超絶ロマンカード。 このカードを使用するとテキスト通り、&bold(){お互いの手札のカードのコストが半分になる。} 10コストのジェネシスでさえもたったの5コスト。フォルテに至ってはたったの&bold(){3コスト}になるという出血多量で死ぬ勢いのバーゲンセールが始まる。 だがテキスト通り、効果は相手にも及ぶので出血多量で死ぬ勢いというのはあながち間違いでもない。タイミングをよく考えずに使用するとそのまま相手に押し切られてしまう事が多い。 また、効果は使用した直後から発動する為、その効能を堪能できるのは相手プレイヤーからになる、というのもこのカードの使いにくさを引き上げている。 しかし、一度こちらにターンが回ってしまえばその圧倒的なカードパワーで逆境を吹き飛ばせるだろう。ジェネシスウルズに代表されるコンボなどで一気に形成を逆転しよう。 因みに効果は重複するので、展開すればする程にカードのコストは軽くなっていく。3枚展開した暁には盤面が狭っ苦しいというレベルではなくなるが。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){竜呼びの笛} >3コスト アミュレット >ファンファーレ 覚醒 状態なら、自分の手札のコスト3以下のカードすべてを、ヘルフレイムドラゴンに変身させる。 >覚醒 状態なら、自分の手札にコスト3以下のカードが加わるたび、ヘルフレイムドラゴンに変身させる。 >※ヘルフレイムドラゴン 2コスト 4/3 突進 覚醒状態の際に手札の低コストカードをコスパの良いトークンフォロワー「ヘルフレイムドラゴン」に変えることが出来る。 引くカードにある程度のパワーが保証されるのはもちろんのこと、物量作戦で押し切る…などということも可能。 難点は問答無用に変換してしまうことと、ドラゴンのドローソースの弱さによる息切れのしやすさ。 -&sizex(5){ムシュフシュ} >2コスト フォロワー >2/2 >他のフォロワーが進化するたび、+2/+0する。 一見地味に見えるがドラゴンクラスの序盤を支えるカード。 「他のフォロワー」というテキストにより、&bold(){相手のフォロワーの進化にも反応する}という特性を持ち、 また、同ターン中であっても進化する度に上昇するため、 例えば進化時に自身等が召喚したトークンを進化させる「ネプチューン」を進化させると最低でも一気にATKが4上昇する。 この効果から相手からのヘイトを稼ぎやすいが、一方で安易な進化を抑制するため、 ダメージや確定破壊のスペル使用を誘うという囮としての役割もこなせる。 癖の強いカードが多いダークネスエボルヴのドラゴンクラス内でも、単純に扱いやすい優秀なカード。 -&sizex(5){荒牙の竜少女} >2コスト フォロワー >2/2 >自分が手札を捨てるたび、捨てたカード1枚につき、相手のリーダーに1ダメージ。 &font(#ff0000){「そーれ、行くよ!」}&font(#ff0000){「満足満足ぅ♪」} 手札を能動的に捨てていく「ハンドトラッシュドラゴン」の中核となるカード。というかこの子の登場で(なんとか)実用的になった。 1枚につき1ダメージなので、「新たな運命」などでごっそり捨てるとその枚数分敵リーダーにダメージが入るため、 終盤に出すとフィニッシャーにも成りうる。 「天翼を食う者」と組み合わせれば、大型フォロワーを出しつつ相手リーダーに大ダメージ、というコンボもできる。 しかし、「ハンドトラッシュドラゴン」以外ではただのバニラに近い、癖の強いカード。 -&sizex(5){ジークフリート} >4コスト フォロワー >3/3 >ファンファーレ ダメージを受けている相手のフォロワー1体を破壊する。 &font(l){竜殺しの英雄がドラゴンクラスっておかしくないですか?} 同効果の2コストスペル「ワイルドハント」を内蔵したフォロワー、自身のスタッツが3コスト相当なので1コスト分お得。 進化を使ってこちらのフォロワーを除去してきた相手フォロワーを返しのターンにこいつで除去する動きが強力。 ダメージを受けていれば確定で除去できる反面、受けていないと例えタフネスがどれだけ低くても除去できないので ファンファーレで1ダメージを相手フォロワー1体に与えるファイアリザードなど、ダメージを与える低コストカードと組み合わせると○。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){インペリアルドラグーン} >9コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ 手札をすべて捨て、捨てたカード1枚につき、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。 &bold(){「この一槍に魂を賭す!」「我が槍は罪過と共に!」} 手札をすべて捨てるデメリットはあるが、その枚数分敵フォロワーすべてとリーダーにその枚数分のダメージを与える、ハンディキルドラゴンの切り札。 よしんばトドメにならずとも、相手の場を一掃できればそれだけでも戦況を引き寄せられるが、 『竜巫女の儀式』を置いておかないと手痛いしっぺ返しを喰らいかねないので、使うタイミングはきちんと考えなくてはならない。 &font(l){おい誰だカイバーマンとか言った奴} -&sizex(5){ワイバーンライダー・エンファ} >3コスト フォロワー >2/1 >このフォロワーは攻撃されない。 >ファンファーレ エンハンス7; +2/+2して、疾走を持つ。 &color(paleturquoise){「一気に駆け抜けるよっ!」「私たちならきっと超えられるよね!」} 通常時の性能はダウンサイジングした『トリニティドラゴン』で、攻撃されないとはいえ耐久が1しかないので、返しのターンであっけなく処理されてしまいかねない。 しかし、エンハンスが発動すれば実質『ダークドラグーン・フォルテ』となる、『ランプドラゴン』や『疾走ドラゴン』向けのフォロワー。 あちらのレアリティがレジェンドなのに対してこちらはシルバーなのも地味に利点。 ちなみに中の人は[[三澤紗千香]]氏ではなく[[牧野由依]]氏である。 -&sizex(5){サラマンダーブレス} >2コスト スペル >相手のフォロワー1体に3ダメージ。 >エンハンス6;その後、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 そのまま使っても3点焼きスペルとして使えるが、エンハンスするまで待てば低コストフォロワーと高コストフォロワーをまとめて処理する全体焼きスペルとしても使える、 あらゆる場面で使える中々に優秀なスペル。 しかしそれだけに使うタイミングはきちんと考えなければならず、ある程度はプレイングスキルを要求されるカードでもある。 #endregion ***&font(#351c75){ルナ/ネクロマンサー} &font(#351c75){CV:[[小倉唯]]} &font(#351c75){「パパ、ママ、ルナを守ってね?」「ルナのお友達になってくれる?」} 薄暗い幽霊屋敷でひっそりと暮らす少女。「お友達」を増やすために「パパ」と「ママ」とともにお散歩に出かけるが…。 彼女の扱う「ネクロマンサー」は、墓地を指定枚数消費することで効果が発動するネクロマンス効果持ちのカードをベースに、墓地を増やすカードやラストワード持ちのカードで補助して戦うクラス。 (ちなみにネクロマンス効果は任意発動ではなく強制で発動するためそこだけは要注意) フォロワーを大量展開するラストワードやネクロマンス効果持ちが多いため、ロイヤルほどではないが速攻も可能。 墓地管理にさえ気を付ければ初心者でも扱いやすいクラス。 &font(l){エモートの煽り性能が高いとたまに言われる。 「すごいすごい!」「ルナのお友達になってくれる?」「えぇっ!?」} ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){デュエリスト・モルディカイ} >8コスト フォロワー >5/5 >ラストワード デュエリスト・モルディカイ(進化前)1体を出す。 &font(#666666){「いざ、尋常に」「そこだ」} ステータスは少々控えめだが、ラストワードで進化前の自身を再召喚するため 消滅などラストワードが発動しない方法で倒されない限り[[何度でも蘇る。>ムスカ]] そのため、一度出せば倒されてもすぐさま復活することを利用して自爆戦法を取ったり、相手の小型フォロワーを次々と倒したりと非常に頼りになる。 欠点はコストと初動の遅さ。追い詰められている時に出してもあまり有用とは言えず、 どちらかと言えば敵フォロワーを一掃するなどしてボードを整えたうえで反撃の芽を摘むために出す方が良い。 ニュートラルのあるカードとのコンボは有名。 #region(コンボの詳細) -&sizex(5){ウルズ} >4コスト フォロワー >3/3 >ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体か相手のフォロワー1体を破壊して、それと同名のフォロワーを場に出す。 >(相手のフォロワーを破壊したなら、相手の場に出す。) 勘の良い人ならわかるかもしれないが、このカードの効果をモルディカイに使うと -破壊時のラストワードでの召喚 -ウルズの効果での召喚 によってただでさえ厄介なモルディカイが&bold(){2体に増える}。 #endregion フォルテと同じく2016年8月のアップデートでリーダースキンとして使用できるようになった。 &font(#666666){「決闘は終わらぬ…」「いざ、尋常に」} -&sizex(5){ケルベロス} >5コスト フォロワー >3/3 >ファンファーレ ミミとココ1枚ずつを手札に加える。 --&font(#990000){「それじゃあちょっと遊ぼうかしら?」}&font(#999999){「やってやるワン!」}&font(#f4cccc){「ぶっ飛ばすワン!」} スタッツは控えめだが、ファンファーレで自身のフォロワーの攻撃力を+2するココと 相手に単体2ダメージを与えるミミの合計2枚の1コストのスペルが手札に加わるため、 出すだけで4ダメージ分のアドバンテージを得ることが出来る。 本人はもちろん加わったスペルも使用すると墓地に行くため、合わせて3枚墓地を補充できるのも大きなポイント。 相手が今ミミとココを抱えているのかを考えて動かないともれなく息の根を止められる。 -&sizex(5){死の祝福} >6コスト スペル >ゾンビ3体を出す。 >ネクロマンス 6: 自分のゾンビすべては+0/+1されて、守護 を持つ。 >※ゾンビ 2/2 ゾンビを3体召喚する、これだけでもある程度強力なのだがネクロマンス6(墓地を6枚消費)を発動させると 出したゾンビを含む場にいる全てのゾンビのHPを+1した上で守護を付与する。 最低でも2/3の守護持ちが3体並ぶため1~2ターンは余裕で凌ぐことが出来る。 この「3」というHPがまたイヤらしく、このカードに全体除去をかけられるカードが比較的限られてくる。 またこのスペルと出したゾンビで墓地が4枚増えるので実質的に2しか墓地を消費せず非常にコスパが良い。 -&sizex(5){デスタイラント} >6コスト フォロワー >3/3疾走 >ファンファーレ ネクロマンス &font(b,#ff0000){20}: &font(b,#ff0000){+10}/ &font(b,#ff0000){+10}する。 そのままでは重い3点疾走だが、ネクロマンス20を発動させると &font(b,#ff0000){13点疾走}に化けるネクロ屈指のロマン砲 他のネクロマンスカードとは桁違いの墓地(通常は多くて6程度)を要求するため、 他のネクロマンスカードを迂闊に使えず、相手にもバレやすいのが欠点。 しかし決まった時の豪快さや爽快感は他のカードにはないものがある。 ダークネスエボルヴで一時的に墓地の枚数を&bold(){13枚}ブーストするアミュレット「死霊の宴」が登場したことにより、 「相手にバレやすい」という欠点もある程度補えるようになった。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){ケリドウェン} >5コスト フォロワー >4/5 >進化時 このバトル中に破壊された、コスト最大の自分のフォロワーと同名のフォロワー1体を場に出す。 >(コスト最大のフォロワーが複数あるなら、その中からランダムに1体。) 進化時にこのバトル(試合中)に破壊されたコスト最大のフォロワーを再召喚できる初のリアニメイト能力持ちのカード。 特に5コスト3/7守護のニュートラル「ゴブリンマウントデーモン」や、 9コスト8/8で自分の場に4枚カードが有る際にそれらを犠牲に0コストで出せる「骸の王」をリアニメイトする動きは強力。 難点は進化権がないとただのバニラとなることと、自身は進化でスタッツが上がらないこと。 -&sizex(5){蝿の王} >7コスト フォロワー >4/4 >ファンファーレ と自分のターン開始時、絶速の甲虫、絶死の毒蜂、絶護の魔蠍の中から、ランダムに1体を出す。 >※1 絶速の甲虫 2/3 疾走 ドレイン >※2 絶死の毒蜂 3/2 突進 必殺 >※3 絶護の魔蠍 4/4 守護 本人のスタッツは低いが、効果で出すお供トークンが強力。どれも盤面に即座に効果があるカードなのも魅力。 しかしコストが重い上に、やはり出てくるのがランダムなのが痛い。 大型を仕留めたいのに絶死の毒蜂が出ない。逆に盤面が空なのに絶死の毒蜂が出る。などになったら目も当てられない。 ちなみに、蝿の王ってベルゼブブじゃないの?と思うかもしれないがこいつの絵の引用元である神撃ではこいつは 「ベルゼブブファミリア」という名前で「ベルゼブブ」という名前のモンスターは別に居たりする (こちらは女の子、しかも後ろでこいつが複数体飛んでいる。要するに彼女の眷属という扱い。) -&sizex(5){死霊の宴} >3コスト アミュレット >カウントダウン2 >ファンファーレ 自分の墓場を&bold(){+13}する。 >ラストワード 自分の墓場を&font(b, #ff0000){0}にする。 &font(#9900ff){「あなたはこの夜を生き残れるかしら?」} デスタイラントの説明でも出てきたアミュレット、一時的に墓地をブーストするがデメリットとして破壊された時に墓地が0になる。 これで墓地を瞬間的に20以上にしてデスタイラントを出す動きが非常に強力、ネクロマンサーには守護無視を付与できるスペル「幽体化」があるため これを出されて焦った相手が守護を並べても無視して顔面に叩き込むことが出来るのもポイント。 多少強引なやり方だが、後述する冥府への道を一時的に発動させて場を一層・・・という使い方もなくはない。 アミュレット破壊に弱いのが弱点、しかし間違っても消滅や変身でラストワードを発動させずに除去してはいけない。 -&sizex(5){アンドラス} >9コスト フォロワー >5/9 必殺 >ファンファーレ ネクロマンス 4; 疾走 を持つ。 &font(#073763){「我はソロモン72柱が一、アンドラス。」} ネクロマンサーには珍しい、高スタッツ疾走必殺というシンプルなカード。 ただの疾走として使う分には、ニュートラルに同じ火力でコストが1低い「ギルガメッシュ」が居るため下位互換となるが、 大型除去となると同じ進化前/進化後同士ならドラゴンの高スタッツ「ファフニール」すら一方的に除去できる。 特に盤面の取り合いになりやすい2pickでは決め手になる可能性を持つ。あと台詞がすごくかっこいい。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){ネフティス} >8コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ それぞれコストの異なるフォロワー(ネフティスを除く)をランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出す。この能力で出たフォロワーすべてを破壊する。 &color(blue){「踊れ魂よ。妾の名の下に」「では、死と安息を与えよう」} 非常に博打要素が強いが、うまく回れば墓地を肥やしつつ何種類ものラストワードの恩恵を得ることができる、高いポテンシャルを秘めたレジェンド。 ネフティスの効果で破壊されても自前で復帰してくる『デュエリスト・モルディガイ』や、 相手の最大攻撃力のフォロワーを破壊しつつその攻撃力分回復してくれる『冥守の戦士・カムラ』などとは抜群の相性だが、 自分で選んで場に出すわけではないため、このカードを主体にデッキを組む場合はコスト帯でフォロワーとスペルを分けるなどの工夫が必要。 なお、『バハムート降臨』実装直後にこのカードの効果によるバグが発覚し、サービス復旧後もこのカードはしばらくフリーでも使えない状態が続いたが、現在は問題なく使えるのでご安心を。 -&sizex(5){よろめく不死者} >2コスト フォロワー >1/2 >このフォロワーは守護 を持たないフォロワーを攻撃不能。 >ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 守護持ちかリーダーしか攻撃できないが、破壊されると敵フォロワー1体をランダムで破壊できるラストワードを持ち、コストも軽いため、 『ソウルコンバージョン』『ネクロアサシン』といった、味方フォロワーを犠牲にするカードとのコンボも期待できるフォロワー。 ちなみに顔ははっきりと見えず、プレイしても何も言わないが、実はこのフォロワーは女性であり、フレーバーテキストにも『彼女達』と明記されている。 -&sizex(5){冥府神との契約} >3コスト スペル >体力4以下の相手のフォロワー1体を破壊する。 >エンハンス7; その後、プルート1体を出し、その攻撃力/体力をそれぞれ、破壊したフォロワーの攻撃力/体力と同じだけ+する。 >※プルート 8コスト 1/1 ファンファーレ 相手フォロワーを1体破壊し、その攻撃力/体力と同じだけ自身に+する &color(yellowgreen){「もう少しマシな魂はないの?」} 体力4以下の敵フォロワーを破壊し、エンハンスが発動すればそのスタッツが足された『プルート』を出すという、除去と展開が一度にできるスペル。 もちろん『プルート』そのものを使う方が使い勝手はいいが、ただの除去スペルとして使うことができる点や、 スペルなので上記の『ネフティス』主体のデッキにも入れやすい点がこのカードを使うメリットと言えよう。 #endregion ***ユリアス/ヴァンパイア CV:[[諏訪部順一]] 「私を楽しませてくれたまえ」「フィナーレだ!」 アレスター王国のかつての国王が封じた最後のヴァンパイア。 何者かによって封印が解かれ、自身を封じたかつての国王と再戦すべく闇の世界へと舞い戻る。 彼の扱う「ヴァンパイア」のクラスは、HP10以下で効果が発動する復讐をベースに、 ドレイン(攻撃時、攻撃力分リーダーのHPを回復)などのHP回復手段と 強力な効果の代わりに自傷効果がついたカードを駆使して戦う。 その特性上、体力の管理が重要となりやすく上級者向けのクラスと言える。 自分のターンには自傷を利用して相手に損害を与えつつこちらは復讐効果の恩恵を受け、 相手のターンには回復手段を利用して安全圏に入れておくといったループが強力。 一度ペースを握ってしまえば凶悪なしぶとさと苛烈な攻めが展開出来る反面、 HPを削る関係上疾走などで突然死しやすいという欠点も持つ。 何気にこのゲーム随一のお色気系カードが充実した勢力でもある。 &font(l){[[自傷で体力削っているくせに復讐っておかしくないか?>革命軍(デュエル・マスターズ)]]} ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){裁きの悪魔} >4コスト フォロワー >2/5 >ファンファーレ 復讐 状態なら、必殺 とドレイン を持つ。 &color(red){「裁きを受けるがいい」} 耐久寄りのスタッツを持ち、復讐状態だとファンファーレで必殺とドレインが両方付与される。 この復讐状態で付与される必殺とドレインは、出した後に復讐状態が解除されても継続するので 復讐状態でこいつを出して進化させて相手フォロワーを殴れば、 HPを安全圏まで回復した上に相手フォロワーを駆除しつつ自分は強力な効果を持つフォロワーを保持できる。 何気に、単純なスタッツの押し付け合いならば同コスト帯のバニラと合い討てる絶妙な調整も魅力。 こういったカードが揃っているため、ヴァンパイアを相手にする場合は不用意にHPを削って復 讐状態にさせるのはかえって危険と言える。 -&sizex(5){ソウルディーラー} >4コスト フォロワー >6/4 守護 >ファンファーレ 自分のリーダーに「自分のリーダーの&font(#ff0000){体力の半分}(端数切り下げ)」のダメージ。 &font(#990000){「魂を寄越せ、話はそれからだ。」} コストに見合わぬスタッツと守護を持つが、 最大の特徴は「自分のリーダーの体力の半分のダメージを与える」という効果。 つまりは最短4ターンで復讐状態に持っていけるカードであり、 手札や状況次第では復讐時効果で一気に勝負を決めることも可能。 所謂「ミッドレンジヴァンパイア」デッキでは非常に有用なカード。 しかし、当の本人は攻撃力こそ高いが体力は低く、守護持ちだが場持ちはしない。 きちんと手札や状況を見極めて用いないと逆にこちらの危機を招くこともある、使いどころが難しいカードでもある。 -&sizex(5){セクシーヴァンパイア} >9コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に5ダメージ。自分のリーダーを5回復。 所謂「コントロールヴァンパイア」におけるフィニッシャー。 ファンファーレが強力で相手のフォロワーかリーダーに&font(#ff0000){5ダメージ}を与えつつ 自身のリーダー&font(#00ff00){5回復}できる。 相手からしてみればこちらに大きな損害を与えた上にリーサルが遠ざかるため堪ったものではない、 しかも効果である関係上守護持ちなどを無視してダメージを通すことが出来る。 対ヴァンパイアで「5」というHPをどんな盤面でも意識しなくてはならないのはほぼコイツのせい。 -&sizex(5){黙示録} >8コスト スペル >お互いのフォロワーすべてに8ダメージ。 >復讐 状態なら、このカードのコストを-4する。 &font(#cc0000){「創るのに七日。壊すのは一秒。」} 全体除去スペル。 破壊ではないものの8ダメージを耐えるフォロワーなどそうそう居ないため実質全体除去。 復讐状態だと4コストになるため一掃した後にフォロワーを展開して盤面をひっくり返すことが出来る。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){吸血姫・ヴァンピィ} >2コスト フォロワー >2/2 >自分の場にフォレストバットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 >進化時 フォレストバット1体を出す。 &font(#ff00ff){「ヴァンピィちゃん、登場~!」「ガブッとしちゃえ~!」} 神撃だけじゃなくグラブルあたりのユーザーもとい”けんぞくぅ”にもおなじみな吸血姫。 平均的なスタッツに加え、2コストのスペル「眷属の召喚」などで出せるフォロワー「フォレストバット」の召喚に反応して1枚につき1ずつ相手にダメージを与える効果を持つ。 進化時には「フォレストバット」を1枚召喚できる上、どういうわけだか進化時効果付きは+1/+1が基本なところを普通に+2/+2される。 毎ターン「フォレストバット」の召喚と場が埋まった際に自壊と同時にダメージを行うアミュレット「吸血鬼の古城」と合わせれば、低コストでも敵のライフがガリガリ削れる。 ちなみにダークネスエボルヴ実装前のアップデートでヴァンパイアのプレイヤースキンとして実装された。 -&sizex(5){ブラッディ・メアリー} >5コスト フォロワー >4/5 >このフォロワーが場にいる限り、自分のターン中、自分のリーダーがダメージを受けるなら、自分ではなく相手のリーダーが受ける。 &font(#cc0000){「ねえ、染めてあげましょうか。」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 ヴァンパイアお得意の自傷のコストを相手になすりつけるという凄まじい効果を持つ。 この効果により、 「相手プレイヤーに2ダメ与えつつ相手フォロワーかプレイヤーに3ダメ与える2コストスペル」 「&bold(){お互いの体力が20の状態から1キル可能}」などのカードが生まれ、 前述のソウルディーラーに至っては「&bold(){相手に自分のリーダーの体力の半分のダメージを与えつつ出てくる4コス6/4の守護持ち}」 という&font(b, #ff0000){変態的なカード}に仕上がる。 当然ながら相手のヘイトも非常に高いため、除去や進化を誘いやすいという意味でも強い。当人のスタッツが悪くないのも魅力。 -&sizex(5){アザゼル} >8コスト フォロワー >7/7 >ファンファーレ お互いのリーダーの体力を10にする。(リーダーの体力が9以下なら10になるように回復して、11以上なら10になるようにダメージを与える) ダークネス・エボルヴで登場したカード。 登場時に&bold(){自分と相手の体力を強制的に10にする}というユニークな効果を持ち、劣勢であっても(少なくとも体力面は)イーブンに持っていける。 ヴァンパイア的には復讐効果を使える「10」までしか回復しない(自傷しない)という点も見逃せない。 コストはやや重めで、「ダークジェネラル」などの強力な復讐効果持ちカードとコンボがしづらいという欠点もあるが、 10コストの状態であれば、アザゼルを出して相手の体力を10にし、場にいたフォロワーで7点以上ダメージを与えて「鋭利な一裂き」でトドメ、などの速攻戦法が取れなくもない。 スタッツが7/7(進化すれば9/9)とコスト相応に高いのも利点で、いきなり体力を10に削られた相手にかなりのプレッシャーを与えられる。&font(l){呼んでませんよアザゼルさん} なお、上記の「ブラッディ・メアリー」と組み合わせて1キルが出来るのはこのアザゼルさんだが、「ブラッディ・メアリー」が生き残った状態でターンが回ってくるなどまずない他、 そもそも自傷しまくるヴァンパイアが8コスまで体力が20のままという状況自体がほとんどありえないため、ほとんどロマンの領域である。 一応ドラゴンクラスとのバトルで相手が「鳳凰の庭園」を出していれば1ターン中に両方出すこともできるが… #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){血餓の女帝} >7コスト フォロワー >4/5 >ファンファーレ 相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 >相手のフォロワーが破壊されるたび、相手のリーダーに1ダメージ。 &color(red){「ハハハ!笑える死に様だ!」「塵芥となれ!」} すごくざっくりと言うなら、ヴァンパイア版『ファフニール』か『ジャンヌダルク』。 相手のフォロワーが破壊される度にリーダーに1ダメージを与えるという効果により、ただ低コストフォロワーを一掃するだけでなく、 特に『アグロヴァンパイア』であればトドメにも使える、中々に優秀なレジェンド。 しかしコスト相応とは言えないスタッツや、相手の場に高耐久のフォロワーしかいない場合は真価を発揮できないなどのデメリットを持つため、 使うならばそれなりに彼女を活かせる構築にしてあげよう。 -&sizex(5){吸血鬼・ヴァイト} >3コスト フォロワー >3/2 守護 >交戦時 フォレストバット1体を出す。 &color(gray){「跪いて口づけしなよ」「僕に選ばれたんだ。光栄に思えよ!」} 守護と自身の効果が噛み合った、非常に使いやすいフォロワー。 名前が似通っている『吸血姫・ヴァンピィ』との相性は抜群で、彼女を主体としたデッキならば採用しない選択肢はほぼないと言えるほどだが、 彼女を採用していないデッキであっても低コスト守護フォロワーとして入っていることが多い。 -&sizex(5){サディスティックナイト} >3コスト スペル >自分のリーダーに2ダメージ。相手のフォロワー1体に6ダメージ。 >エンハンス 7; その後、ビーストドミネーター1体を出す。 >※ビーストドミネーター 5コスト 6/6 自ターン開始時に復讐状態でないなら自リーダーに2ダメージ&自身を-2/-0 &color(hotpink){「素敵な夜にしましょ?」} そのまま使えば特に中盤まではほぼ確定除去カードとして、エンハンスすればさらに『ビーストドミネーター』を召喚できる、優秀なスペル。 スペルダメージに加えて『ビーストドミネーター』を進化させて殴れば無進化状態の『バハムート』を倒せるため、確定除去カードがない状況での緊急回避として使うこともできる。 余談だが、カードのイラストが非常にセクシーで、DMMのPC広告にも採用されている。このカードに惹かれて始めた人もいるのではないだろうか。 #endregion ***&font(#f1c232){イリス/ビショップ} &font(#f1c232){CV:井上喜久子} &font(#f1c232){「この過酷溢れる世界に救いを…。」「これで決めます!」} 記憶の一部を失っている聖職者の女性。町外れの聖堂で司祭を務めている。 祈りを捧げ続ける彼女の前に「もう一人の彼女」が現れて…。 彼女の扱う「ビショップ」のクラスは、「司祭」を意味するクラス名のイメージ通りというべきか、 回復や守護を持つフォロワーが多く守りが堅い。 また、ラストワードを発動させず墓地も増やさない消滅効果を持った専用フォロワーやスペルカードなども多く、 相手のフォロワーを安全に処理しやすい。 一部の詠唱とついたアミュレットはカウントダウンによって破壊されるまで効果が発動しないが、 その分コストより効果が大きくコストパフォーマンスに優れる。 破壊された際に効果が発動してしまうため、相手にする場合は間違ってもこのアミュレットを効果などで破壊してはいけない。破壊せずにバウンスするのが多分一番効果的である。 基本的には固い守りを駆使して相手を追い詰める戦法なため分かりやすいものの、 上記の詠唱系アミュレットの仕様などもあり中級者向けと言える。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){鉄槌の僧侶} >4コスト フォロワー >3/4 >進化時 体力3以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。 &font(#666666){「悪行はそこまでじゃあ!」「貴様の弱点、ビシッと見えたぞぉ!」} ストーリー報酬で手に入るフォロワーで通称ハゲ。 コスト相応なスタッツに加え進化時にHPが3以下のフォロワーを問答無用で1体消滅させる。 進化→攻撃で1体で2体まとめて駆除できる便利カードな上に、ストーリー報酬なためほぼ全てのデッキに入っていると言っても過言ではなく、 妙に耳に残るボイスと嫌らしい効果で印象に残りやすいカードの1つ。 ダークネスエボルヴで、こいつと似た傾向の「スレッジエクソシスト」というカードが登場。2コスト2/3のフォロワー。 「進化時に破壊できる相手の体力制限が無い」「&bold(){かわいい}」などのメリットがあるが、 「『破壊』なのでラストワードが発動する」「進化でステータスがプラスされない(ハゲは+1/+1される)ので2体除去が難しい」というデメリットもある。 -&sizex(5){詠唱:聖なる願い} >1コスト アミュレット >カウントダウン3 >ラストワード カードを2枚引く。 詠唱系のアミュレットで置いてから3ターン後に2枚ドローできる。 速効性に欠ける分コスパ・汎用性に優れるため詠唱系アミュレットに特化したデッキでなくとも採用の価値があるカード。 ただしバウンスされるとまた3ターン待つ事になるためそこだけは要注意。 -&sizex(5){テミスの審判} >6コスト スペル >お互いのフォロワーすべてを破壊する。 &font(l){[[神の怒り/Wrath of God>神の怒り(MtG)]]} 6コストの全体除去スペル。 アミュレットは破壊しないため予め上記の詠唱系アミュレットを置いたりしておくと巻き返しが容易となる。 また、自身のフォロワーも破壊するため事前に攻撃などしておくとより効果的。 -&sizex(5){守護の陽光} >2コスト アミュレット >自分の場に体力4以上のフォロワーが出るたび、それは守護 を持つ。 このクラスを鉄壁たらしめている要因の1つ。 4以上の体力があるフォロワーが守護持ちになる関係上、壁をどんどん並べられるようになる他、 ビショップには守護無しで相手のターンにのみ強化されるフォロワーがいるため、そういった通常なら無視されがちなフォロワーに無理やりぶつけさせることができる。 ニュートラルのカードだろうと体力の条件を満たせば守護が付与されるため、これがある状態で後述するサタンを置かれると非常に厄介。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){天空の守護者・ガルラ} >6コスト >4/4 フォロワー >ファンファーレ 自分のアミュレット1つのカウントダウンを3進める。相手のリーダーに3ダメージ。 &font(#f1c232){「天を汚すもの、灰と化すべし」} カウントダウンに加え直接ダメージとビショップでは数少なかったダメージを与えることに特化したフォロワー。 疾走を召喚する詠唱アミュレットと組み合わせれば、一気に8点ほど軽く削ることも可能。ビショップと対戦時の突然死要因。 ちなみに素出ししても直接ダメージの方はちゃんと発動する。 フォルテやモルディカイと同じく2016年8月のアップデートでリーダースキンとして使用できるようになった。 &font(#f1c232){「空を侵す者、汝に捌きを」「黄金の槍よ、輝け!」} -&sizex(5){詠唱:獣姫の呼び声} >2コスト >カウントダウン3 >ラストワード ホーリーファルコン1体とホーリーフレイムタイガー1体を出す。 >※ホーリーファルコン 2/1疾走 >※ホーリーフレイムタイガー 4/4 詠唱系アミュレットで置いてから3ターン後に中型と小型疾走を同時召喚する。 同型のアミュレットの中でもダントツでコスパが良く、小型疾走のおかげで詠唱系の弱点であるテンポロスもある程度補える。 カウントダウンを2ターン縮める「気高き教理」と合わせて、2ターン目に置いたこれを3ターン目に発動させたり、 8PPでガルラと同時に出したりとコストの軽さのおかげで非情に融通がききやすい。 -&sizex(5){エイラの祈祷} >3コスト アミュレット >自分のリーダーが回復するたび、自分のフォロワーすべてを+1/+1する。 ビショップが得意とする回復でバフが発生するアミュレット、タフネスまで上がるのが実に嫌らしい。 エイラビショップはこのアミュレットをベースに回復カードで固めたデッキで、とにかくハマった時の持久力が凄まじい。 ちなみに事前発表の段階では弱アミュレットと見做されていた。多くのプレイヤーがビショップの回復手段の多さを侮っていたのだろう。 -&sizex(5){封じられし熾天使/目覚めし熾天使/蘇りし熾天使/栄光のセラフ・ラピス} シャドウバース初のエクストラウィン発生効果を持つアミュレット。詳細は[[こちら>封じられし熾天使(shadowverse)]]。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){狂信の偶像} >5コスト フォロワー >0/5 >このフォロワーは攻撃できず、攻撃されない。自分のターン開始時、進化する。 >自分のターン終了時、自分のアミュレットすべてを破壊する。(進化後) &color(deepskyblue){「虚偽、欺瞞、空言を捨てよ」「賛美、賛美、賛美!」} 『スカルフェイン』と比べて速攻性にかけるが、コストや場に残っている限り何回でも効果を発動できるという点で優れているフォロワー。 しかし、攻撃できないのでアミュレットがなければただの置物と化してしまうなど、カウントダウン主体デッキだからと何も考えずに入れると扱いに困る場面も出てくるので、 使うのならばデッキ構築などで工夫が必要となるフォロワー。 -&sizex(5){ 煌翼の戦士・リノ} >2コスト フォロワー >2/2 >交戦時 相手のリーダーに1ダメージ。 >進化時 相手のリーダーに1ダメージ。(進化後追加) &color(hotpink){「元気一番!頑張るよっ!」「全力全開!元気百倍っ!」} ビショップには珍しい、アグロ向きの効果を持ったフォロワー。進化せずとも交戦時にダメージを相手リーダーに与えられる上、進化すればそのターンのみ2点ダメージを与えることができるため、 特に『疾走ビショップ』で真価を発揮するフォロワーだが、それ以外のデッキだと他にも優秀な2コストのフォロワーが多いため、採用されないこともある。 ちなみに、このカードのプレミアムは背景に純白の羽根がひらひらと舞い、リノ自身のカラフルな色合いも輝くという、非常に美しいものとなっている。 -&sizex(5){神魔裁判所} >4コスト アミュレット >カウントダウン 3 >ファンファーレ ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 >ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 &color(gold){「オブジェックションですわ!」} 発動時と破壊時に敵のフォロワーをランダムに死刑…もとい破壊するアミュレット。 同じコストで似た効果に『死の宣告』があるが、こちらの方はスピードに優れる反面、ランダムに1体なのであちらよりも安定性に欠ける場面がある。 唐突に出てきては即座にフォロワーを死刑にしてくるインパクトに、某ハゲさんばりにトラウマになったユーザーがちらほら。 #endregion ***その他/ニュートラル 全クラスに入れることの出来るカード。ステータスの底上げなどの補助系からフィニッシャーになりうるカードまで多種多様なカードが揃っている。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){[[ベルエンジェル>ベルエンジェル(shadowverse)]]} >2コスト フォロワー >0/2 守護 >ラストワード カードを1枚引く。 &font(#00ffff){「リンゴーンリンゴーン!」} 攻撃力0の守護持ちとまさにただの壁だが、破壊された際に手札を1枚ドローできる。 序盤にとりあえず出すのはもちろん中盤当たりの足止めにも使うことが出来る。 汎用性の高さから重いデッキでは採用されることが多く、 召喚時に妙に耳に残るボイスで上記の台詞を発しながら登場するため印象に残りやすい。 某動画投稿サイトの大百科では単独記事ができていたり、MAD動画が作られていたりと妙に愛されている。 最近では遂にCMデビューも果たした。&font(#00ffff){「どすこーい!」} -&sizex(5){冥府への道} >4コスト アミュレット >自分のターン終了時、自分の墓場が30枚以上なら、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに6ダメージ。 条件こそ面倒だが成立すれば自身のターン終了時に相手全体に&font(b,#ff0000){6ダメージ}を与える。 発動すればまず相手の場を一掃した上でリーダーにダメージを与えられる上、 アミュレットの破壊は現状限られた手段しか無いためほぼ勝ちが確定する。 欠点は墓地に30枚必要なこと、デッキが40枚なため工夫しないとデッキ切れを起こしやすい。 また、時間がかかる都合上発動前に攻められ続けると厳しい。 量産しやすいフェアリーで墓地をカサ増しできるエルフと相性がよく、「[[冥府エルフデッキ>冥府エルフ(shadowverse)]]」などと呼ばれる。 -&sizex(5){ルシフェル} >8コスト フォロワー >6/7 >進化前 自分のターン終了時、自分のリーダーを4回復。 >進化後 自分のターン終了時、相手のリーダーに4ダメージ。 &font(#666666){「世界の調和こそが、私の望みだ!」} ターン終了時に進化前はリーダーを4回復し、進化後は相手リーダーに4ダメージをそれぞれ与える。 進化後の効果で守護を無視して相手にとどめを刺すことはもちろん、 進化権が残っている状態で意図的に進化せずにターン終了し、回復しつつ相手にプレッシャーを掛けることもできる。 進化せず4回復しても相手フォロワーを放置して殴られては焼け石に水、しかし進化して盤面処理しようとすると回復できない……と言うジレンマに悩まされていたが、「バハムート降臨」で登場した「サハクィエル」を併用する事で、 「コスト7でサハクィエルによってルシフェルを突進付きで踏み倒して相手フォロワーを破壊→ターン終了時に4回復してサハクィエルのデメリットで手札へ戻る→コスト8でルシフェルを出し4回復」 の流れによって粘り強く戦う事ができる。 ビショップの「エイラの祈祷」と合わせると回復しつつスタッツが上がっていくため、進化権がなくとも相手にとっては相当のプレッシャーとなる。 また進化時のスタッツの上がり方は基本的には+2/+2なのだが、彼は珍しく+3/+1されて9/8となる。 レジェンドカードだがCM公開記念で全ユーザーに配布された。その前に生成した人は泣いていい。 &font(l){進化すると堕天するため、出して即進化する動きが即落ち2コマなどと言われる。} &bold(){「かつて私は… 希望を信じていた」} -&sizex(5){サタン} >10コスト フォロワー >6/6 >ファンファーレ 自分のデッキをアポカリプスデッキにする。 &bold(){「絶望よ、来たれ」} 本人はそこまで強くないが、ファンファーレでデッキを以下の凶悪カード10枚で構成されたアポカリプスデッキに変える。 >3×サタンズサーヴァント 5コスト &font(b,#ff0000){13/13} >3×沈黙の魔将      6コスト &font(#ff0000){8/8} &font(b,#ff0000){疾走} >3×ディースの裁き    7コスト 相手フォロワーまたはリーダーに&font(b,#ff0000){7ダメージ}&自身のリーダーを&font(b,#00ff00){7回復} >1×アスタロトの宣告   10コスト &font(b,#ff0000){相手リーダーのHPを1にまで減らす。} 速効性こそ無いもの、一度これらのカードをプレイし始めるともはや対処不能に等しく、 遅いデッキにとりあえず挿せばフィニッシャーにできてしまうためサタンゲーなどと言われることも珍しくない。 特にPPブーストなどによって速攻で出すことが可能なドラゴンや、 守護持ちが多く守護の陽光によってサタンやアポカリプスデッキの面々にも守護を付与して隙を無くすことが出来るビショップとは相性が良い。 一応、10枚しかデッキがなくなりそれまでのデッキは無くなる。が、どのカードもフィニッシャーたりえるので大体はデッキ切れの前に決着は着く。 しかし、サタンが10コスである都合上、よほど変な運用をしない限り展開がサタン召喚の次ターン以降になるために少なくとも1ターンの猶予は相手に与えてしまう他、 デッキの内容が重く全体除去などは無いので横の展開に弱い等の弱点があり、 特にロイヤルやヴァンパイア等の速攻を得意とするタイプのデッキには出した次のターンで逆にトドメを刺されてしまうこともままあるため、 確かに強力なカードなのだが、戦況を見極めないと実質PPの無駄遣いとなってしまうこともある。なんとも悩みの尽きないカードである。 CM放送記念第2弾で味方単体に強力なバフをかけるフォロワー『ガブリエル』と一緒にこのサタンも配布された。 これによってスタンダードパックのニュートラルレジェンドは全て1枚ずつ配布されたこととなる。 &bold(){「地獄の底で、また会おう…」} #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){ユニコーンの踊り手・ユニコ} >2コスト フォロワー >2/2 >自分のターン開始時、自分のリーダーを2回復。 &font(#00ffff){「ユ…ユニコ、がんばります!」「るんるるん♪」} 2コス2/2の良スタッツに加え、ターン開始時に体力を2回復する。 PP2時点だとこいつを無視して顔を殴っても次ターンでまずチャラにされるので、実質守護持ちみたいな感じで使える。 相手が攻めあぐねている中盤や終盤にこっそり出してもいやらしい。 &font(l){ベルエンジェルの立場を奪った存在。} -&sizex(5){ダークエンジェル・オリヴィエ} >9コスト フォロワー >4/4 >ファンファーレ 自分のEPを3ポイントにする。 &font(#9900ff){「新たなる世界を求めて!」} このカードパック「ダークネスエボルヴ」の目玉とも言えるカード。 効果は単純明快で&bold(){進化権を3回に回復させる}という代物。先攻でも3回になる。 追加で進化権を3回使えるアドバンテージそのものも強力だが、 これを主軸にしていると中盤であっても進化権を遠慮なく使えるようになるのも、ある意味では彼女の長所かもしれない。 欠点はコストの重さとそれに対するスタッツの低さ。 彼女自身に進化を使うと考えても6/6なため、場合によっては相手フォロワーの駆除すら出来ないことも。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){バハムート} >10コスト フォロワー >13/13 >ファンファーレ 他のフォロワーすべてと、アミュレットすべてを破壊する。 >相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。 「全ての神々と居並ぶ至高にして最強の竜。高貴なる漆黒の姿を持ち、その美しさはこの世全ての創造物を圧倒する。」 『バハムート降臨』のパック名の由来となった最強の竜。…あれ、ドラゴンクラスじゃないのかって?やめてください!泣いているインペリアルさんだっているんですよ! それはともかく、最高のコストにふさわしい圧倒的なステータスと、登場時にフォロワーもアミュレットもまとめて一掃する、 プレイ時に竜の影が飛んでくる演出もあってとにかくインパクト抜群のフィニッシャー。 これを何枚も出されるだけで相手のやる気はガリガリ削られていくだろう。『セラフビショップ』にはスルーされるかもしれないが。 相手の場にフォロワーが2体いればリーダーを殴れないデメリット効果も持つが、全体除去カードと組み合わせれば無問題。 確定除去を使われるとどうしようもないが、そこはプレイングで先に使わせたりするしかない。 -&sizex(5){覇食帝・カイザ} >3コスト フォロワー >2/2 >ファンファーレ 『アルティメットキャロット』1枚を手札に加える。 >※アルティメットキャロット 2コスト 2/2 ラストワード 『アルティメットキャロット』1枚を手札に加える。 &color(red){「究極の食材よ!来たれ!」「煮てよし!焼いてよし!」} とにかくその&font(l){何回聞いても社長な}テンションから壮大な出オチ感漂うフォロワー。 しかし性能的には『手札を減らさない』効果が、同じ声の『インペリアルドラグーン』を用いる『ハンディキルドラゴン』や『白狼白銀』などの 手札の枚数に依存するカードを多く使うデッキに有用なため、特にネタとか関係なしにデッキに入れているユーザーも多い。 ただやっぱりそのキャラが強烈なため、実装直後の特にフリーでは、カイザの雄々しい叫びがよくこだましていた。 -&sizex(5){ミニゴブリンメイジ} >3コスト フォロワー >2/2 >(修正前)ファンファーレ コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 >(修正後)ファンファーレ コスト2以下のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 &font(#6aa84f){「ピカピカ見つけたゴブー!」} 所謂サーチカードの一種、2コストを1種類のみに絞っておけば確実に引き寄せられる。 また5コストフォロワー「歴戦の傭兵・フィーナ」の進化時効果で手札に加えることも可能でその際にはコスト0となる。 そしてこの「2コストを引き寄せられる効果」と「0コストで溜めておいてプレイ回数を稼げる」という2点を エルフカードのリノセウスと組み合わせたワンターンキルエルフ(通称OTKエルフ)が大流行、 守護さえなければ7~8PP程度で20ダメージを狙える凶悪さから一躍ドロシーウィッチと並んでTier1デッキとして猛威を奮ったが ウィッチクラスの凶悪カード「ルーンの貫き」を下方修正するにあたって1強とならないように彼女も弱体化。 エルフクラスの強みであった1コストの強カードで2コストフォロワーを1種類に縛る弱点を補うということが難しくなった。 #endregion #region(???(ネタバレ注意)) ***&font(#ff0000){ネクサス/オールクラス} &font(#ff0000){「我はネクサス、世界に調和を齎さん。」} 災いの樹から突如出現した謎の人物、異形の片腕に赤い時計の針のようなものが複数周囲に浮かぶ。その姿はアリサの連れ去られた友人に似ている。 現段階でのストーリーのラスボス候補、現行で解禁されているストーリー中ではアリサのストーリーでのみ戦うことが可能。 デッキが7クラス+ニュートラルの&bold(){全てのクラスのカードが採用された}オールクラスデッキなため、初見では動きが予想しづらく対処が困難。 盤面処理を優先しやすいCPU特有の弱点は残っているため、対策さえ立てていれば無理な相手ではない。 ***◇切り札として使うカード -骸の王 >9コスト フォロワー ネクロマンサー >8/8 >自分の場にカードが4枚あるなら、このフォロワーのコストは0になり、ファンファーレ 自分の他のカードすべてを破壊する。を持つ。 場に4枚カードが有る際にコストを踏み倒せるネクロマンサーのレジェントカード。 プレイヤーが使う分にはスタンダード環境でのネクロマンサーの複数展開の弱さのせいで速いうちに出せれば強いレベルの認識に留まっているが、 ネクサスの場合はエルフのフェアリーやロイヤルの兵士、ヴァンプのフォレストバットなどを利用して速いうちから出してくるので非常に危険。 速いうちに有利をとっておくか、バウンスで戻すなどして対処するのがいいだろう。 (あくまで「スタンダード環境で」であるため、「神々の騒嵐」まで環境が進めば「骨の貴公子」や「凍りづけの巨象」がうまくハマれば恐ろしい展開力を叩き込めたりするが。) -竜化の塔 >6コスト アミュレット ドラゴン >自分のターン終了時、コスト3以下のランダムな自分のフォロワー1体をドラゴンに変身させる。 >※ドラゴン 5/5 終了時に小型フォロワーを中型のドラゴンに変えるドラゴンクラスのアミュレット。 プレイヤーが使う分には、大型を置いて勝負を決めるドラゴンクラスに噛み合わないことなどから今一つな性能だが、 ネクサスの場合は骸の王と同じく他クラスの小型フォロワーを活かして、これでどんどんドラゴンに変えてくる。 対処方法は相手が完全に動き出す前にトドメを刺すかアミュレット破壊で除去するかのどっちか。 -風神 >5コスト フォロワー ニュートラル >1/5 >ファンファーレ 自分のフォロワーすべてを+1/+0する。 >自分のターン開始時、自分のフォロワーすべてを+1/+0する。 &color(deepskyblue){「風の加護を与えよう」} ニュートラルの全体強化カード。1/5だが出した時に自分を含めて強化するので実質2/5である。 プレイヤーが使っても横に並べるクラスだとかなり強力なカードであり、小型を横に並べて云々するネクサスが使っても当然ながら強い。 対処手段は、強化される前に場を一層するかトドメを刺してしまうか、あるいは除去手段を用意しておくかすること。 #endregion #center(){ &font(#00ffff){「リンゴーンリンゴーン」} &font(#990000){「竜さえ屠る俺の追記・編集、受けてみろ!」} &font(#00ffff){「そぉれ!」} \&font(#ff0000){0}/ &font(#990000){「なんだって!?」} } #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,13) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ↑いい加減コメント欄長くなってきたのでコメント欄テミスしていいと思うぞ -- 名無しさん (2016-12-20 15:21:09) - 新パックまであと少し。ヴァンプやロイヤルからやばそうな匂いがするが、果たしてどんな環境になるのやら。 -- 名無しさん (2016-12-22 14:51:08) - コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-12-22 20:04:31) - さっとランクマ潜った感じだとドロシーウィッチとネクロが多かったように感じるな。俺の相手が偏ってるだけかもしれんが・・・ただ仮にも最高レアのネフティスが出禁のままはまずくないですかね・・・早く不具合直っていただきたい -- 名無しさん (2016-12-31 00:57:05) - インペリアルさんの前評判の悪さはなんだったのか… -- 名無しさん (2016-12-31 01:56:06) - ちょっと待て、7連続ぐらいドロシーウィッチと当たったんだが・・・ -- 名無しさん (2016-12-31 02:49:43) - ランクマはドロシードロシードロシードロシーネクロドロシーって感じだった。最近はドロシー無しでも殺しにくるバーンも増えだしてもうめちゃくちゃ -- 名無しさん (2016-12-31 09:23:45) - バハムートがあればドロシーでもそれなりに対抗できる。問題は出せるまでに勝負が終わっていないかということだけど -- 名無しさん (2017-01-02 23:22:29) - 元々環境トップだったうえにさらに強化された超越と新カードによる圧倒的なパワーで環境を席巻するドロシーにより、屈指のウィッチ環境に -- 名無しさん (2017-01-04 09:21:37) - 超越とドロシーじゃコンセプトが間逆なせいで対抗策も違ってくるせいで相手するのがきつい -- 名無しさん (2017-01-04 14:04:59) - エイラと冥府はバハムートでたからナーフされなかったのはわかるけど超越はどうして……いや確かにドロシーウィッチとは相性悪いけどさあ…… -- 名無しさん (2017-01-05 20:18:11) - ROBのカード追加はもうちょい待った方がいいかな? -- 名無しさん (2017-01-06 05:50:22) - ↑ネフティスとか評価固まってない奴ら以外は順次追加でいいと思うよ。って今更項目見返してみたけどロイヤルのスタンにオーレリアの項目ないんだな。 -- 名無しさん (2017-01-06 10:28:01) - リーダースキン変更で一番よく見るのがヴァンピィ、次いでフォルテ。セルウィン、エラスムス、モルディカイ、ガルラも見かけたことはある。けどロイヤルは…誰に変更できるんだっけ?ってくらい見たことがない -- 名無しさん (2017-01-07 14:22:47) - シャドバにガチャなんてあったっけ?って思ったらパック開封の事だったかガチャと認識してなかった -- 名無しさん (2017-01-07 16:42:23) - ドロシーウィッチ相手にするならどんなコンセプトのデッキ組めばいいの? -- 名無しさん (2017-01-10 22:31:12) - ↑よく言われるのがセラフをメタ筆頭としたコントロール 爆速でデッキを掘る関係上ただ耐えているだけでデッキ切れで自滅しやすいしガン周りしなければ強力な全体除去で一掃してしまえる -- 名無しさん (2017-01-10 22:47:07) - ↑このガン回りしなければってのがな…最速だと誰にも止められないとか本当にインフレすごいわ -- 名無しさん (2017-01-11 08:55:03) - 大分環境もまとまってきたな。正直一番驚いたのはサーチカード手に入れたからって1枚でエルフを支えてるリノセウスの異常さ。なにあの可能性の蟲。 -- 名無しさん (2017-01-13 10:04:09) - 超越だけ特に何も食らわなかったけど皮肉にも同じクラスのドロシーのおかげで使用者がだいぶ減ったという -- 名無しさん (2017-01-17 12:02:01) - ドロシー超越アグロヴリノエルフセラフあたりが環境の中心かな。近頃フェイスロイヤルが凄まじく増えてる気もするが。 -- 名無しさん (2017-01-19 09:53:40) - そう考えるとまだ多様性ある環境ではあるんだなぁ、↑に加えてランプドラゴンやネフティスもワンチャンある普通にある環境だし -- 名無しさん (2017-01-19 11:06:26) - ↑まぁ突き詰めるとウィッチ環境だから多様性があるというと微妙に語弊がある気がするがな。あと相手の事故前提の勝ち筋が多いドラゴンだけは正直環境的に厳しいんじゃないか。 -- 名無しさん (2017-01-19 11:29:40) - ぶっちゃけドロシーとの相性が悪すぎてロイヤルもキツい。一応対抗できるフェイスロイヤルが頑張ってるけど…忍者は何してるんだろ -- 名無しさん (2017-01-19 12:49:35) - ↑2 -- 名無しさん (2017-01-19 13:01:57) - ↑の続き 相手が事故れば勝てるっていうのは多様性あるとは言わないよなぁ 返す手段が足りなすぎる -- 名無しさん (2017-01-19 13:02:51) - 運営のクラスの偏りを無くすっていう発言がさすがに笑えるレベルの圧倒的なウィッチバース環境になっちまったな… -- 名無しさん (2017-01-23 10:14:13) - 大会は見事にウィッチとエルフ環境だったな -- 名無しさん (2017-01-31 18:57:38) - RoBの編集してくれた人乙です。ルーンとミニゴブちゃんのナーフが決定したね。 -- 名無しさん (2017-02-21 15:13:33) - ドラゴンさん!?が今までの鬱憤を晴らすがごとく大暴れしてて震える -- 名無しさん (2017-03-31 11:45:10) - 竜の闘気やサハルシは、ドラゴンに「アドを取りながら再生能力で耐え忍んで大型を叩き込む」方針を与えた歴史的に重要なカードだったんだなぁ・・・ -- 名無しさん (2017-04-02 12:40:09) - 新パック来たけど今のトレンドはどんな感じになったの? -- 名無しさん (2017-04-02 13:23:18) - 今のランクマ -- 名無しさん (2017-04-02 23:47:42) - ミスった、今のランクマはランプドラゴンとイージスビショップが大多数で次いでヴァンプウィッチネクロロイヤルって感じ。エルフは全然当たらない -- 名無しさん (2017-04-02 23:51:20) - 騒乱で運営がナーフ嫌いの結果歪んだ環境で走り続けたツケが来たな、このままだとさらなるインフレで衰退コースにしか見えん -- 名無しさん (2017-04-03 00:00:02) - イージスとドラゴンの新カード全般が強すぎる……。 -- 名無しさん (2017-04-03 00:06:38) - アグロネクロもだいぶアレ、ラスワで延々と湧く1/1を利用してリーパー・ケルベロス・オルトロス・風神・ヘクターなんかで強化してあっという間に食い尽くされる -- 名無しさん (2017-04-04 00:10:35) - ↑2 -- 名無しさん (2017-04-04 09:30:13) - ちなみに神々の争乱以降、関係のあるカードはファンファーレ時固有のセリフを言うようになりました。例:フィーナとミニゴブメイジなど -- 名無しさん (2017-05-02 19:18:50) - ゴブリダとアリスがやばい 全クラスがTOGネクロ並のムーブかませるようになったせいでリーダースキンが飾りになってる -- 名無しさん (2017-06-29 22:39:48) - ↑ なお、結局同じことをより強力に行えるヘクターには飲み込まれる模様。 -- 名無しさん (2017-06-29 22:46:45) - ↑いや、キスやらトランプやらシンデレラやら貰ったロイヤルが相当やばい あとぶん回った獅子ビショップ -- 名無しさん (2017-06-29 22:56:14) - ダークアリスがかなりポテンシャル高そうだ。力比べとの併用がえぐいなんてもんじゃねえ! -- 名無しさん (2017-06-29 23:01:27) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2016/08/19 (金) 12:42:30 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 40 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- Shadowverse(以下シャドウバース)とは、Android/iOS/PC向けTCGアプリである。 開発は[[神撃のバハムート]]・[[グランブルーファンタジー]]などで有名なCygames。 カードのイラスト・キャラクターも神撃のバハムートの世界がベースとなっており(全てではない)、硬派な洋物ファンタジー系からいかにもな萌え系まで、様々な趣向のカードが混在している。 システムのベースは海外で大ヒットを遂げた[[Hearthstone:Heroes of Warcraft]]を明らかに模倣したものだが、絵柄だけでなく「進化」という独自システムなどによって強く差別化がされている。 *基本ルール -1から始まり毎ターンの開始毎に+1して回復するPP(上限10)を使ってカードを出していき、先に相手リーダーのHP(初期値20)を削りきった方の勝ち。 -初手は3枚、また3枚の中で要らないカードだけ選んで引き直すことができる。 -毎ターンのドロー数は1枚(ただし後攻のみ最初のターンだけ2枚引くことができる) -カードの使用には左上の緑丸の部分に書かれた数字分のPPを使用する。 -カードの種類は3つ。 --場に残りHP(赤い盾の数値)・攻撃力(青い剣の数値)・効果が設定されている&bold(){フォロワー} --効果を発動し場に残らない&bold(){スペル} --場に残り効果を発動するが攻撃はできない&bold(){アミュレット} -フォロワーのHPはスペルによるダメージ、相手フォロワーから攻撃を受けた場合/相手フォロワーに攻撃した場合に相手フォロワーの攻撃力分削られる(リーダーが攻撃を受けた場合も相手フォロワーの攻撃力分HPが削られる)。 -フォロワーはHPが0以下になると破壊される。 -出したフォロワーは通常は次の自分のターンまで攻撃できない(所謂召喚酔い)。 -先攻は5ターン以降に2回まで、後攻は4ターン以降に3回まで1ターンに1度進化が行える。(進化出来る回数はEPで表される) --進化したフォロワーはステータスが上がり、上記の召喚酔い状態でも相手フォロワーにのみ攻撃できる。また、進化時に効果が発動するフォロワーも存在する。 ---進化時の能力上昇は基本に+2/+2だが、進化時メリット能力持ちは基本+1/+1かそれ以下の幅となる。&s(){たまに例外もいる。} -手札の上限は9枚、場に出せるカードの枚数は5枚まで。上限いっぱいまで手札を保持している状態でドローすると、ドローしたカードは破壊され、そのまま墓地に送られる。なお、この時何を引いたかは確認できる。 -デッキのカードは40枚。 -ドローするカードがない状態だと山札に死神が書かれたカードが置かれ、そのカードを引くとHPが0となり強制敗北となる(所謂ライブラリアウト)。 *用語 -&sizex(5){プレイ} --手札からカードを出すこと。 -&sizex(5){ファンファーレ} --プレイ時に発動する能力。他のフォロワーの能力で召喚された際はプレイではないため発動しない。 -&sizex(5){ラストワード} --そのカードがHPが0になるなどして破壊されると発動する能力。後述する消滅では発動しない。 -&sizex(5){エンハンス} --一部カードが持つ効果。「エンハンス〇」の数字以上のPPがある場合、通常時のコストの代わりにその分のコストを消費して追加効果などを発揮する。 -&sizex(5){破壊} --カードが墓地に行くこと。ラストワードはこの際に発動する。 -&sizex(5){消滅} --カードが場から消えること。上記の破壊とは違いラストワードは発動せず墓地も増えない。 -&sizex(5){疾走} --召喚酔いせず、出した瞬間からリーダー・フォロワーに攻撃できる効果。所謂スピードアタッカー。&br()こちらはファンファーレではないため他のカードによる召喚でも適用される。 -&sizex(5){突進} --召喚酔いしないが、疾走と違って出したターンに攻撃出来るのはフォロワーだけで、リーダーには次のターンにならないと攻撃できない。 -&sizex(5){必殺} --戦闘を行った相手を結果に関わらず破壊する。 --戦闘結果の後に適用されるので相手フォロワーからのダメージは通常通り受ける。 -&sizex(5){守護} --相手はこの効果を持つフォロワーがいる間、このフォロワー以外に自軍のフォロワーでの攻撃ができなくなる(スペルなどでの所謂“焼き”は他のフォロワーにも可能)。&br()ただし守護持ちが複数いる場合は攻撃側で選択が可能。 -&sizex(5){潜伏} --相手はこの状態にあるフォロワーに対して、効果などによる選択やフォロワーによる攻撃が出来なくなる。 --潜伏状態のフォロワーが攻撃するか、効果によってダメージを与えるかするとこの状態は解除される。 -&sizex(5){カウントダウン} --アミュレットについている効果。自身のターン開始時に1ずつ減少し、0になった際にそのアミュレットは破壊される。 -&sizex(5){○/△} --フォロワーのスタッツの表記。○に攻撃、△にHPが入る(例えば攻撃力4 HP3のフォロワーは4/3となる) --また+が付いている場合はその分攻撃力やHPが上がることを示す(+1/+2なら攻撃力+1・HP+2という意味となる) *ガチャ 毎日のミッションやアチーブメント、アリーナの報酬やお詫びなどで貰えるガチャチケット。 同じくミッションやアチーブメント、アリーナの報酬でもらえるルピ。 課金で手に入るクリスタルで引くことが出来る。 ミッション等で貰えるガチャチケットは『スタンダードカードパックチケット』『ダークネス・エボルヴカードパックチケット』といった名前の通り、それぞれのチケットに対応したパックと引き換える事しかできない。 必要数は1回につきそれぞれ1枚or100ルピor100クリスタル(1日1回のみ50クリスタル)で、カードが8枚引ける。 レア度はそれぞれブロンズ<シルバー<ゴールド<レジェンド(虹色) 余ったカード・不要なカードはレッドエーテルに分解でき、レッドエーテルを消費して好きなカードを生成できる。 ただし、分解してえられるのは同じレアの生成にかかるレッドエーテルの3分の1程度(あるいはそれ以下)程度なので よく考えて分解・生成する必要がある。 たまに出るプレミアムカードと呼ばれる別バージョンのカードは 分解した際に普段より多くのレッドエーテルが入手できる。(おおよそ2.5倍のエーテルが手に入る) 外見のエフェクト以外は通常版のカードと全く同じ扱いなので コレクションや絵柄にこだわらないなら積極的に売ってしまっていいだろう。 ただし現状では任意のプレミアムカードを買い戻す方法はないので、 コレクションを考えるのであれば売却の判断は慎重に。 また、初期から持っているカードとストーリーによって入手できるカードは『プライズカード』と呼ばれ、 これらはノーマル/プレミアムどちらの場合でも、分解することも生成することもできない。 *ゲームモード **ソロプレイ 文字通り一人用モード。 後述するメインキャラクターのストーリーをプレイするストーリーモードと、 デッキをCPU相手に試せるプラクティスモードがある。 ストーリーモードでは各キャラクターの各章をクリアするごとに報酬がもらえるため、初心者の練習にはもってこい。 また、ストーリーモードの報酬でもらえるカードはどのクラスのものも有用性が高いため、各クラスのデッキを強化するためにもクリアした方がお得。 **ランクマッチ/フリーマッチ/ルームマッチ 所謂対人戦。フリーマッチとランクマッチは不特定多数の相手と、 ルームマッチは友達など特定の相手と戦うことが出来る。 ランクマッチとフリーマッチはルールこそ一緒だが、ランクマッチでは勝敗によって「BP」という数値が上下し、 一定の値分貯まるとランクが上がり、逆に一定の値よりも低下するとランクが下がる。 ランクはBeginner0から始まりBiginner0~3→D0~3→C0~3→B0~3→A0~3→AA0~3→Masterと 言った具合に上がっていく。 Cランクからは、次のランク帯(Cの場合はB)にあがる際に昇格戦というものが発生し、 ○戦中△勝という条件を満たすまで次のランク帯に上がれない。 (達成に失敗してもデメリットはなく、昇格戦に再挑戦という形になる) また、同じランク帯ならランクは負け続けると下がってしまうが1つ下のランク帯まで下がることはない。 (例えばB1で負け続ければB0となってしまうが、B0で負け続けてもC3に落ちることはない。) **アリーナ(2pick) 所謂リミテッド。ランダムで抽選された3クラスの中から好きなモノを選び2枚1セットで 2セットずつ出てくるカードのどちらかか片方を選び続けて30枚のデッキを作成し、そのデッキで5回戦うモード。 運に左右されやすいがそれはお互い様なので、運次第では遥か格上の相手に勝つこともある。 また、自分の持っていない高レアカードも使えるため、選択したクラスでどんなカードがどう強いのか調べたりもできる。 場合によっては構築では役立たずなカードが猛威をふるうことも有り、逆に構築では強力だがこちらでは役立たずということもあり普段とはまた違った選択が求められる。 報酬は例え一度も勝てなくてももらえるが、勝ち数が多いほど報酬は豪華になる。 (スタンダードカードパックチケット1枚が確定でもらえ、勝数に応じてルピなどが増える。 おおよそ4勝すると多少上下するものの参加費である150ルピ程度貰える。) ちなみに、1回のプレイには専用チケットが1枚か150ルピ、150クリスタルが必要。 *メインキャラクター/クラス クラス毎に使用できるカードが違い、ニュートラルを覗いて同じクラスのカードしか使用できない。 また、各クラスにはメインキャラクターがおりソロプレイのストーリーでは彼らを中心に物語が展開される。 ***&font(#38761d){アリサ/エルフ} &font(#38761d){CV:優木かな} &font(#38761d){「私だって戦えるんだから!」「私の矢が、あなたを貫く!」} 森の守護者として修行中のエルフの少女、謎の怪物に連れ去られた友人を取り戻すために森を旅立つ。 1コストのトークンカードであるフェアリーを生み出すカードをベースに、そのターン中のプレイ回数に応じて効果が発動するカードをベースにして戦うコンボ重視のクラス。 なお、アリサ本人はストーリー上主人公というべき立ち位置だが、彼女が扱う「エルフ」のクラスは、クラスの特性上ターン毎にとれる選択肢が多く、 「正解」の択を安定してとれるならば他の追随を許さないアドバンテージ力を誇るのだが、その「正解」が非常にわかりにくいという比較的上級者向けのクラスだったりする。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){リノセウス} >2コスト フォロワー >1/1 疾走 >ファンファーレ ターン終了まで、「このターン中に(このカードを含めず)カードをプレイした枚数」と同じだけ+1/+0する。 &font(l,#0000ff){轢き殺しカブトムシ} &font(l){[[ムシキング>甲虫王者ムシキング]]} 同ターン中のカードのプレイ回数に応じて火力が上がる、エルフのコンセプトがよく分かるカード。 このカードとセルフバウンスを利用し、10点以上のダメージを稼ぐことも可能なエルフ最強のフィニッシャー。 今の手札でリノセウスを投げたら最大で何点のダメージを与えることができるかを常に意識してプレイすることも重要。通称「リノセウス算」は必修である。 -&sizex(5){エンシェントエルフ} >3コスト フォロワー >2/3 守護 >ファンファーレ 自分の他のフォロワーすべてを手札に戻し、戻したフォロワー1体につき+1/+1する。 コスト3で強力なスタッツを得ることができるのはもちろん戻したカードのファンファーレを再び使用することができるのが強み。 これに限らずエルフのカードにはバウンス持ちのものが多いため、いかにこれらを活かしてカードを使い回すかが重要となる。 -&sizex(5){ローズクイーン} >8コスト フォロワー >4/4 >ファンファーレ 手札のフェアリーすべてを、薔薇の一撃に変身させる。 フェアリーが変化する「薔薇の一撃」は2コスト3点火力のスペルカード。 リーダーに対しても使えるため、守護を無視して一気にトドメを狙うこともできるエルフのフィニッシャー候補。 リノセウスと比べてコストが重いのがネックだが、守護を無視して確実に3点ずつダメージを与えられる分、安定感はこちらの方が上。 -&sizex(5){収穫祭} >4コスト アミュレット >自分のターン終了時、このターン中にカードを3枚以上プレイしていたなら、カードを1枚引く。 このクラスのドローソースにして、このゲームが正式公開されてから史上初のnerf(所謂エラッタ)を喰らったカード。 元は2コストのアミュレットで、そのターン中に3回以上プレイしているなら1枚終了時にドローできるという効果だったが、 コストが2から4に修正。修正の経緯についてはアップデート情報で[[公式から発表されている。>>https://shadowverse.jp/news/important/news-0029]] #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){エルフナイト・シンシア} >6コスト フォロワー >5/6 >自分の他のフォロワーが攻撃するとき、そのフォロワーを+1/+0する。 >進化時 フェアリー2体を出す。 &color(gold){「騎士シンシア、推して参ります」「森の精よ!我が呼び声に応えなさい!」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 フォロワーを並べることが得意なエルフにとっては非常に有用といえる効果を持つフォロワー。 「ブレスフェアリーダンサー」と同じような効果だが、そちらとは違ってターン限定ではないため、既に+1/+0されたフォロワーが攻撃してくる時ももう1度+1/+0される。 単純にスタッツも良く、進化するとフェアリーの展開も可能という至れり尽くせりのカード。 -&sizex(5){エルフの少女・リザ} >2コスト フォロワー >2/2 >ファンファーレ 相手のターン終了まで、自分のフォロワーへの「能力によるダメージ」は0になる。(「攻撃によるダメージ」はそのまま) &color(hotpink){「わたし、あの人みたいになりたいんだ!」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 1ターン限定だが、自分のフォロワーを攻撃によるダメージ以外から守る効果を持つ(「エクスキューション」などによる破壊効果は防げない)。 「エンジェルバレッジ」などの全体ダメージスペルや敵フォロワーのファンファーレ・進化時ダメージを気にせずにフェアリーを展開できるのはかなりの強みで、 上記の「エルフナイト・シンシア」や「マナエルク」等を用いたフェアリー主軸デッキにはほぼ必須と言っていいカード。 -&sizex(5){クリスタリアプリンセス・ティア} >5コスト フォロワー >1/1 >ファンファーレ クリスタリア・イヴ1体を出す。 >このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、そのクリスタリア・イヴは進化して、守護を持つ。 >※クリスタリア・イヴ 4/4 (進化後6/6) &font(#3d85c6){「この領域は絶対不可侵、立ち去りなさい」「我は氷晶の剣なり!」} 本人は貧弱だが効果を発動させた際に出てくるお供が凶悪。 EPを消費せずに進化した上で守護が付くため&bold(){6/6守護 突進}と恐ろしい性能になる。 さらにエルフお得意のバウンスで戻してやれば、次のターンにもう1度同じことが出来るので更に凶悪となる。 ちなみにこの進化は通常の進化と別枠扱いのため、この効果を使って進化させたターンでもEPさえあれば通常の進化も使える。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){古き森の白狼} >8コスト フォロワー >4/4 突進 >ラストワード 次の自分のターン開始時、コスト最大のエルフ・カード(古き森の白狼を除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、そのコストを0にする。 破壊されることで自分のデッキから高コストのカードをドローするサーチ効果と、そのカードのコストを0にする効果を持つレジェンド。 次の自分のターン開始時なので少しタイムラグがあるが、突進持ちでこのコストを出せる戦況であれば敵の場にはまず攻撃力4以上のフォロワーがいるため、 効果発動そのものはある程度容易。 どのカードを持ってくるかあらかじめ考えてデッキを組まなければならないため、やや使いこなすのは難しいが、見返りはそれなりに大きいテクニカルなカード。 このカードを使ったデッキで代表的なものは、『白銀の矢』をサーチ対象にし、9ターン目に二本の矢を撃ち込んで一気にリーサルに持ち込むのを目指す『白狼白銀』デッキ。 -&sizex(5){エルフの王子・レオネル} >5コスト フォロワー >2/2 >ファンファーレ 手札のコスト4以下のエルフ・カード1枚のコストを0にする。 &font(#008000){「モフモフさんはいないかな?」「動物たちはボクが守る!」} コスト4以下とはいえ、手札のカードのコストを0にするのはエルフにとっては戦術的に有用。 『翅の導き』や『クリスタリアプリンセス・ティア』など、このカードによって追加効果の発動がさらに容易になるカードは多い。もちろんムシキング…もとい『リノセウス』とのコンボも可能。 余談だが、プレイ時のいい感じに気持ち悪いボイスと、進化時の別人としか思えないキリッとした声色は必聴。 -&sizex(5){絡みつく蔦} >1コスト スペル >相手のフォロワー1体を、ターン終了まで-10/-0する。 エンハンス 5; ターン終了まで-10/-0するのではなく、破壊する。 敵フォロワーの攻撃力をほぼ0にするか、破壊するカード。 攻撃力が高いが耐久は脆いカードを安全に処理するか、エンハンスで確定除去するかはプレイヤー次第だが、元々のコストが低いので使いやすいカード。 #endregion ***&font(#073763){エリカ/ロイヤル} &font(#073763){CV:石上静香} &font(#073763){「どうぞお覚悟を」「ここで死んでいただきます」} アレスター王国の姫に仕えるメイド兼護衛剣士。かつての国王が封じたヴァンパイアが眠る「封印の古城」で起きた異変を調べに向かうが…。 彼女の扱う「ロイヤル」は、ファンファーレで複数体同時にフォロワーを展開するものが多い「兵士」のカードと、その「兵士」を強化するものが多い「指揮官」のカードを使い分けて戦うクラス。 序盤に「兵士」カードを複数展開してチクチクと攻撃し、中盤に「指揮官」カードで場の「兵士」フォロワーを強化して一息に決着をつける速攻を得意とする。 なお、「兵士」「指揮官」という種別からか、騎士や武士といった風情のカードが多いが、一部海賊やらメイドやらニンジャやらが混じっている。 その分かり易い運用方法とデフォルトカード(とストーリー報酬)が使いやすいため、初心者にオススメのクラス。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){クイックブレーダー} >1コスト フォロワー >1/1 疾走 &bold(){「ハッ、鈍いな」「遅え!」} 全カード唯一のコスト1の疾走フォロワー。 そしてロイヤルがどういうクラスかをこれ以上無い程に分かりやすく説明している存在。 1ターン目から出せば敵のやる気をかなりディストラクションできる。 難点は言うまでもなく後半戦での力不足。攻撃力・HP共に1である為、殆ど頼りにならない。 だが紛いなりにも疾走な為、最終盤でデッキトップから現れて瀕死になった敵に引導を渡す、という事も少なくはない。 -&sizex(5){フローラルフェンサー} >4コスト フォロワー >3/4 >進化時 スティールナイト1体とナイト1体を出す。 &font(#ff00ff){「百花繚乱ってね!」}&font(#cccccc){「我が忠誠は鋼のごとし!」} &font(l){騎士サーの姫}ストーリー報酬で手に入るカード。 進化した際に2/2と1/1の兵士フォロワーを同時に召喚する。複数展開の効果を活かすことで 一気に盤面をフォロワーで埋め尽くし指揮官で強化する、ロイヤルの十八番にマッチした非常に使いやすいカード。 -&font(125%){海底都市王・乙姫} >6コスト フォロワー >3/4 >ファンファーレ 乙姫お守り隊を場が上限枚数になるまで出す。(上限は5体) &font(#ff00ff){「鯛や平目が舞い踊る。そら、遊んでやろう」}&font(#00ffff){「「「「乙姫様をお守りします!」」」」} 中盤の爆アド要因。1/2の兵士フォロワーを&bold(){盤面最大まで展開}する。 全体除去効果でも使わなければまず1度に処分しきれない量なため相手を大きく突き放す事ができる。 難点はコストが重いこと、手札事故の要因となるため低コスト帯の枚数とのバランスを良く考えること。 ここから下記のセージコマンダーに繋がるとほぼ勝利が確定する。 その点を考慮して場をあけさせないためにあえて無視するという対処法をとられることも少なくない。 -&sizex(5){セージコマンダー} >6コスト フォロワー >4/6 >ファンファーレ 自分の他のフォロワーすべてを+1/+1する。 &color(deepskyblue){「私の策を信じるのだ」「勝利は目前だな」} デフォルトカード。 ファンファーレが凶悪で自身以外の全体強化を行う。 上記のカードなどで4体近く展開している時に出せば大幅な強化ができるため非常に強力。 また、自身のHPが非常に高く、進化すれば8にもなるので中々にタフな点も彼の評価を上げている要因の一つである。 難点は乙姫と同じくコストが重いこと、また場に何もない状態では実質バニラカードになりかねないため要注意。 -&sizex(5){[[王家の御旗>王家の御旗(shadowverse)]]} >4コスト アミュレット >指揮官 >ファンファーレ 自分の兵士・フォロワーすべてを+1/+0 する。 >自分の場に 兵士・フォロワーが出るたび、それを+1/+0 する。 ストーリー報酬。場に出ている兵士とこれから出す兵士全ての攻撃力を1上げるカード。 1点だからとバカにしてはならない。ロイヤルの展開力と組み合わさる事でかなりの打点を稼ぐ事ができる。アミュレットという事で除去のされにくさも強力。 このカードを軸にしたデッキはかなり安く組める上、環境上位のデッキにも刺さりやすい事から人気を誇っている。詳しくは当該項目で。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){アレキサンダー} >8コスト フォロワー >6/7 突進 >このフォロワーは、相手のリーダーを攻撃できないが、相手のフォロワーを1ターンに14回攻撃できる。 リーダーを攻撃できない代わりに複数体を1ターンのうちに殴り倒せる盤面征服王。 コストの重さがロイヤルには厳しいのが欠点といったところ。 ちなみに、発表の段階では攻撃回数は無限だったが何故か14回という半端な数に直された((元ネタであるアレキサンダー大王が制覇した国や地域の数に基いているという説と、ラストワードで2体展開するカードが5体居る際に14回で駆除しきれるからという説、アテナ+アレキサンダーのコンボが決まっている状態でデュエリスト・モルディカイを攻撃すると無限ループが発生するから説がある))。 -&sizex(5){レオニダス} >9コスト フォロワー >7/8 >ラストワード レオニダスの遺志1つを出す。 &font(#ff0000){「この首欲しくば、来たりて取れ!」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 フィニッシャーたり得るコスト相応の高いスタッツだけでも強力だが、真に驚異なのはラストワードで出てくるアミュレット「レオニダスの遺志」。 「場に出たフォロワーに突進と+3/+3を与える」という恐ろしい強化を施すアミュレットで、これ以後4/4以上のフォロワーが召喚酔いなど知ったことかとばかりに出た瞬間突撃してくるという、 相手にとっては地獄絵図そのものの光景が展開される。無論疾走持ちにもスタッツ強化は適応されるため、クイックブレーダー等が手札にあれば一気にトドメも狙っていける。 不利な状況でポンと出しても無視されて終わりなので、レオニダスを殺さないとヤバいという状況をいかに作り出すかがコツ。 -&sizex(5){ホワイトパラディン} >3コスト フォロワー >3/2 守護 >進化時 進化時 シールドガーディアンを「相手の場のフォロワーの数」と同じだけ出す >※シールドガーディアン 1/1 守護 &font(#f1c232){「聖堂騎士団、戦闘準備!」}&font(#999999){「この重厚なる盾を見よ!」} 守護フォロワーとしては最低限の性能に加え、相手の数だけ進化時に小型守護を展開する。 エルフや同じロイヤルなど小物を並べるタイプのクラスに刺さりやすい。 ただしエンジェルバレッジなどの体力1を一掃するタイプのスペルにはとことん弱い。&font(l){重厚なる盾とはいったい…うごごご!} 同じく指揮官の守護持ちと言えば「ロイヤルセイバー・オーレリア」がおり、出した時点での敵のフォロワー数に応じて攻撃力が上がる他、 3体以上敵の場にフォロワーがいれば除去スペル等で選択されなくなる効果を持つなど、壁としてはあちらのほうが硬いが、 一方で必殺持ち一枚で容易に突破されてしまう弱点を持つため、必殺で守護に対処してくるデッキにはホワイトパラディンの方が刺さる。 単純にどちらの方が優秀な壁役とは言えないので、デッキに応じて使い分けるべき。 -&sizex(5){盗賊の極意} >3コスト アミュレット >自分のターン終了時、潜伏 状態の自分のフォロワーすべてを+1/+1する。 ロイヤルの追加カードの中でも特に癖が強いカード、潜伏状態のフォロワーを毎ターン強化する。 潜伏状態のフォロワーは全体除去でもないと駆除できないので潜伏し続ければ何度もスタッツを挙げられる。 ただあまり潜伏フォロワーが多いと守りが疎かになりやすい上、全体除去を使われると折角上げたスタッツが無駄になるのが難しいところ。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){レヴィオンセイバー・アルベール} >5コスト フォロワー 指揮官 >3/5 疾走 >ファンファーレ エンハンス9; 「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。ターン終了まで、このフォロワーへのダメージは0になる。 &font(#ffdc00){「行くぞ、迅雷が如く!」「雷神卿と呼ばれる由縁、見せてやる」} 強力なエンハンス効果を持った、新たなロイヤルのフィニッシャー。 進化すれば9ターン目に相手に10点、しなくとも6点のダメージをお見舞いできる上、状況が厳しい場合は強力なフォロワーや複数のフォロワーをノーダメージで倒す、という使い道もできる。 ただの疾走フォロワーとしても耐久寄りのスタッツではあるが使いやすい。 -&sizex(5){ファングスレイヤー} >8コスト フォロワー 兵士 >3/8 突進 必殺 >攻撃時 フォロワーへ攻撃したなら、相手のリーダーに「このフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。 &font(#ff0000){「死にたくなかったらどいてな!」「ぶった斬る!」} 突進、必殺、耐久寄りのスタッツとそれだけでも使いやすいフォロワーだが、 おまけに敵フォロワーに攻撃した場合、相手のリーダーにも自分の攻撃力分のダメージを与えるという、一粒で何度もおいしいフォロワー。 コストは高いので序盤に何枚も来られると腐ってしまうが、『バハムート』などの高スタッツフォロワーへの対策としては入れておきたい。 -&sizex(5){旋風刃} >5コスト スペル >自分のフォロワー1体を選択する。他のフォロワーすべてに「選択したフォロワーの攻撃力の値」と同じダメージ。 ロイヤルに初めて実装された全体攻撃スペル。 味方のフォロワーも巻き込んでしまうためにタイミングはちゃんと考えなければならないが、使い方次第で敵の場を一掃できる、特にミッドレンジロイヤルやコントロールロイヤルには使いやすいスペル。 追加効果が発動した『ロイヤルセイバー・オーレリア』等と組み合わせれば中々にえげつない活躍ができる。 #endregion ***&font(#9900ff){イザベル/ウィッチ} &font(#9900ff){CV:佐倉薫} &font(#9900ff){「手加減なしよ、本気で行くわ!」「覚悟は良いかしら?」} &font(l){おっぱい魔女}アレスター王国の宮廷魔術師。亡くなった婚約相手と再会するため禁断の死者蘇生の研究を行っている。 彼女の扱う「ウィッチ」は、その名前のとおりスペルカードがメインのクラス。 場に置いた土の印がついたアミュレットを消費することで強力な効果を発揮する土の秘術と、 スペルを使用するたび手札にあるスペルブースト効果がついたカードが強化される スペルブーストの2種類の効果を使いこなして戦う。 どちらも前準備が必要な上、出す順番もよく考える必要があるので上級者向けのクラスと言える。 その性質上手札運が絡みやすく、速攻系にも押されがち。 守護を置きづらいスペルブースト重視の場合は除去スペルでは対処できない疾走に弱く、 守護を展開しやすい秘術重視の場合は決定打に欠けることも少なくない。 その欠点をいかに補うかが力の見せ所と言えるかもしれない。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){次元の超越} >&font(b, #ff0000){18コスト} スペル >このターンのあと、自分の追加ターンを行う。 >スペルブースト &font(#ff9900){コスト-1} &font(#00ffff){「天も、地も、世界でさえも…誰一人、何一つ、彼女を縛ることは敵わない。」} 所謂エクストラターンを獲得するスペル。 召喚後の返しで除去される高火力フォロワーを直撃させたり、2ターン分のPPを利用して一気に除去・展開が行えたりと非常に強力だが、 スペルブーストを前提としているためコストは18もあり、序盤からコツコツスペルブーストしないとまず使えないという欠点も持つ。 1枚だけとおもいきや2、3枚使われてずっと俺のターンをされた末に負けることも珍しくない。 -&sizex(5){ルーンブレードサモナー} >4コスト フォロワー >1/1 >ファンファーレ &font(#ff9900){+0/+0} する。 >スペルブースト &font(#ff9900){+1/+1} &font(#800080){「我が剣は空を駆ける」「戦場では勝者こそ全てだ!」} スペルウィッチにおけるメイン戦力。 一見とんでもない貧弱カードに見えるが、スペルブーストの数だけファンファーレで上がるスタッツが増える効果を持つため、 戦いが長引けば長引く程により強力なフォロワーへと成長していく。 加算される量に上限はないので、やろうと思えば30/30という殴れば逆に敵が回復する気すらしてくる攻撃力を持ったオバケフォロワーにもなれる。 上記の次元の超越とは非常に相性が良く、1ターンの間に両方プレイできれば実質的な疾走フォロワーとなる。 最も終盤に引いてしまうと文字通り腐ってしまうのだが。 -&sizex(5){マーリン} >4コスト フォロワー >3/2 >ファンファーレ スペルブースト を持つスペルをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 >進化時 スペルブースト を持つスペルをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 >攻撃時 スペルブーストする。 &bold(){「これが、あなたの運命」「円卓の騎士に、我が託宣を!」} スペル補充要員。 ファンファーレと進化時に1枚ずつスペルブースト効果のついたスペルをデッキからドローする。 また、攻撃時にスペルブーストを1回行う効果を持っているため進化して相手フォロワーに攻撃すれば引いたカード含めて即座にブーストが行える。 しかしHPが低いため相打ちになるか返しのターンで除去されやすいので、進化権と引き換えに2枚ドロー&1回スペルブーストの使い捨て程度の気持ちで使うといいだろう。 -&sizex(5){ノノの秘密研究室} >7コスト アミュレット >カウントダウン3 >ファンファーレ 土の秘術 ガーディアンゴーレム1体を出す。 >自分のターン終了時、ガーディアンゴーレム1体を出す。 >※ガーディアンゴーレム 3/3 守護 土の秘術で1体・自身のターンの終了時に1体、守護持ちの「ガーディアンゴーレム」を召喚し続ける。 非常に守りが堅い上にガーディアンゴーレムを強化するカードもあるためそれらと組み合わせて一気に攻めたり、 フィニッシャーとなるフォロワーにつなげたりすることができる。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){太陽の巫女・パメラ} >5コスト フォロワー >4/5 >ファンファーレ 土の秘術 このターン終了時、このフォロワーが場にいるなら、自分の他のフォロワーの攻撃力/体力を2倍にする。 &font(#ff9900){「アタシの舞で、アンタの背中を押してあげる!」} 土の秘術で自身以外のフォロワーのスタッツを倍化させる最高クラスのバフ能力を持つ。 ただし、書いてある通り1回限りでターン終了時なため速効性が薄いのが欠点。 ネタ方面ではこのフォロワーを相手に何度もバウンスしてもらうことで使いまわし、数万クラスのフォロワーを作り出せる。 スタッツを表す数字が思いっきりはみ出しているのはまさに圧巻。 -&sizex(5){古き魔術師・レヴィ} >2コスト フォロワー >2/2 >進化時 紅蓮の魔術1枚を手札に加える。 >※紅蓮の魔術 1コスト 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 &color(gray){「わしはしがない魔法使いじゃよ」「若い頃を思い出すわいッ!」} 平均的なスタッツに加え、進化時に1コストで3点火力の格安スペルを手札に加えることが出来る。 スペルというところがミソで、3点火力で除去・ダメージを与えつつスペルブーストも稼ぐことが出来る。 ただスペルウィッチに採用する場合は、マーリンも進化の使用が前提なため進化権の割り振りとして悩ましいところではある。 さりげなく、優秀な進化時能力を持っているのに進化による強化値は+2/+2で据え置きと謎の優遇まで受けている。 -&sizex(5){破砕の禁呪} >6コスト スペル >体力2以下の相手のフォロワーすべてを消滅させる。 >土の秘術 体力2以下ではなく5以下を消滅させる。 素出しで小型を土の秘術発動で中型までを除去できる全体除去。効果が相手のみなのもポイント。 消滅なので厄介なラストワード持ちも効果を発動させずに駆除できる。 競合相手としてスタンダードパックにファイアチェインがあるが、あちらは土も必要なくコストも2低いが スペルブーストが十分でないと相手を除去しきれないことも多く、ロイヤル相手で最速で乙姫を出された場合 まず追いつかないというパターンが多かった。 -&sizex(5){氷像の召喚} >3コスト スペル >フリーズゴーレム1体を出す。 >※フリーズゴーレム 5/5 守護 攻撃不能 相手のターン終了時に破壊される。 &font(#073763){「意思持たぬ氷塊に、一夜限りの命が宿る。」} &font(#00ffff){「ひとときの夢に似た、儚き命。いつか熔け行くその時まで、主のことを護り抜く。」} 3コストで1ターン限りの高スタッツ守護を召喚する。 勝手に自壊するこいつを駆除する意味は薄いため、相手に何もしないか無理やり除去して攻めるかの2択を迫ることが出来る。 ただ無闇に出しても効果は薄く、疾走で殴ってきそうなタイミングに入れて邪魔する・マーリンなどの残したくないフォロワーと一緒に出す・ 次のターンに全体除去が使えるのでそれに対するつなぎなどタイミングを見極めて出すことが重要。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){[[次元の魔女・ドロシー>次元の魔女・ドロシー(shadowverse)]]} >9コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ 手札をすべて消滅させ、カードを5枚引く。5回スペルブーストする。 >スペルブースト コスト-1 &font(#008cff){「ま、あたしに任せておきなさいって!」「ぶちかますわよっ!」} 項目参照。ウィッチの新たなデッキスタイルを流行させた戦ぱ…じゃなくて立役者。 -&sizex(5){禁忌の研究者} >6コスト フォロワー >3/5 >自分のターン中、相手のフォロワーが破壊されるたび、自分の場にゾンビ1体を出す。 >自分のターン終了時、自分の場に土の印・アミュレットがあるなら、土の秘術 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 &font(#994c00){「許されざる実験を始めよう…」「命の秘密を…」} 土の印があれば自分のターン終了時に問答無用で敵のフォロワー一体を破壊し、敵のフォロワーが破壊される度にゾンビを場に出す、展開と除去を一手に行えるフォロワー。 例え強力なスタッツを持つフォロワーであっても、一体だけであれば土の印さえあれば特に何もせずとも破壊できるため役立つ場面は多いが、 相手の場に何もいなくても勝手に土の印を無駄遣いしてしまうお茶目さんでもあるので、土の印の管理はしっかりと。 -&sizex(5){ルーンの貫き} >4コスト スペル >相手のフォロワー1体に2ダメージ。相手のリーダーに2ダメージ。 >自分のフォロワーが進化したとき、このカードのコストを2にする。 敵フォロワーとリーダーにまとめて2ダメージを与え、自分のフォロワーが進化すればさらにコストが1になる(修正前)、なんとも使い勝手のいいスキル。 目暮警部もとい『古き魔術師・レヴィ』と組み合わせればなんと4コストで相手に最大5点を与え、フォロワーの処理もまとめてできるという、 なんとも相手からすれば厭らしいスペルである。 RoBでは前述した《次元の魔女・ドロシー》軸のデッキが猛威を振るった為、その後のアップデートで強さを抑制する為に進化した後に軽減されるコストが1から2に変更という弱体化を受けてしまった。 #endregion ***&font(#990000){ローウェン/ドラゴン} &font(#990000){CV:[[杉田智和]]} &font(#990000){「家族を守るために!」「竜さえ屠る我が一撃、受けてみろ!」} アレスター王国の元騎士団長、ある秘密を隠し持っておりそれが理由で消息を絶っていたが、 謎の怪物から家族を守るために戦いに身を投じる。 彼の扱う「ドラゴン」は、PPを増やすカードとコストを下げるカードを利用し、 大型フォロワーを相手より早く出すことで勝負を決めるクラス。 また、フォロワーの多くはPP7以上の時に効果を発動する覚醒状態を持っているため、 いかに早くそこまでPPを稼げるかが重要となる。 ブーストして相手より大きなカードを置いて勝つと非常に分かりやすい戦法を取るクラスなため、 ロイヤルやネクロマンサーと同じく初心者におすすめなクラス。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){竜の託宣} >2コスト スペル >自分のPP最大値を+1する。 >このカードをプレイするとき既に覚醒 状態なら、カードを1枚引く。 主要なブースト手段だがこれを始めPPを増やすカードは最大値のみプラスなため増やした分は次のターンまで使えない。 覚醒状態だとドロー効果がついてくるため、ある程度チャージ出来たと判断した場合はドロー用にとっておくのも手。 -&sizex(5){ダークドラグーン・フォルテ} >6コスト フォロワー >5/1 疾走 >覚醒 状態なら、このフォロワーは攻撃されない。 &bold(){「我が暗黒の翼、落としてみろ!」「落胆させてくれるなよ?」} 中~終盤のバースト要員。 スタッツが凄まじく偏っているが、進化させると7/3になるため即座に殴れば一気に&font(b,#ff0000){7}ダメージを与えられる。 また、覚醒状態だと「相手フォロワーから攻撃されない」効果を持つようになるため若干破壊されづらくなる &s(){(ただし除去スペルや効果に対しては無力なため、返しで破壊されることが大半)}。 5(7)点ダメージを与えるスペル程度の気持ちで場に出して殴り、 除去されなかったらラッキーくらいの感覚で運用したほうがいいかもしれない。 2016年8月のアップデートにてリーダースキンとして使用できるようになったキャラクターの一人。 -&sizex(5){ジェネシスドラゴン} >10コスト フォロワー >&font(b, #ff0000){7}/&font(b, #ff0000){9} 疾走 ドラゴン最強の突然死要員。 デカい・タフい・速いと三拍子揃ったドラゴン。 上のフォルテや他のフォロワーである程度削っておけば一気にトドメに持っていける。 また、タフネスのせいで居座り性能も高いためトドメがさせなくとも出して突っ込ませれば 相手の大型を破りつつ居座ることも可能。 欠点はそのコストの重さ。ドラゴンの長所であるブーストやコスト軽減で素早く出すことを心掛けよう。 -&sizex(5){ファフニール} >9コスト フォロワー >&font(b,#ff0000){8}/&font(b,#ff0000){10} >ファンファーレ 他のフォロワーすべてに2ダメージ。 小型駆除のAoEを持つがそちらはおまけで、こいつの真価は化物と表現するほかないそのスタッツ。 確定除去でもない限り1枚じゃ到底除去しきれないため相手に多大な損害を与えることが出来る。 特にコスト軽減やPPブーストを利用できれば上述した海底都市王・乙姫に対してはAoEも刺さるため かなり優位に立ちまわることが出来る。 当初は、下記のネクロマンサーが使用する死の祝福にAoEが刺さらないという理由で弱レジェンド扱いだったが ロイヤルとその主力である乙姫が台頭してくるとAoEが刺さる&スタッツの暴力が注目され評価が急上昇した。 -&sizex(5){鳳凰の庭園} >5コスト アミュレット >ファンファーレ お互いの手札のカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。 >お互いの手札にカードが加わるたび、そのカードのコストは半分(端数切り上げ)になる。 あらゆるコンボを不可能から可能へと変化させる、ドラゴン随一の超絶ロマンカード。 このカードを使用するとテキスト通り、&bold(){お互いの手札のカードのコストが半分になる。} 10コストのジェネシスでさえもたったの5コスト。フォルテに至ってはたったの&bold(){3コスト}になるという出血多量で死ぬ勢いのバーゲンセールが始まる。 だがテキスト通り、効果は相手にも及ぶので出血多量で死ぬ勢いというのはあながち間違いでもない。タイミングをよく考えずに使用するとそのまま相手に押し切られてしまう事が多い。 また、効果は使用した直後から発動する為、その効能を堪能できるのは相手プレイヤーからになる、というのもこのカードの使いにくさを引き上げている。 しかし、一度こちらにターンが回ってしまえばその圧倒的なカードパワーで逆境を吹き飛ばせるだろう。ジェネシスウルズに代表されるコンボなどで一気に形成を逆転しよう。 因みに効果は重複するので、展開すればする程にカードのコストは軽くなっていく。3枚展開した暁には盤面が狭っ苦しいというレベルではなくなるが。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){竜呼びの笛} >3コスト アミュレット >ファンファーレ 覚醒 状態なら、自分の手札のコスト3以下のカードすべてを、ヘルフレイムドラゴンに変身させる。 >覚醒 状態なら、自分の手札にコスト3以下のカードが加わるたび、ヘルフレイムドラゴンに変身させる。 >※ヘルフレイムドラゴン 2コスト 4/3 突進 覚醒状態の際に手札の低コストカードをコスパの良いトークンフォロワー「ヘルフレイムドラゴン」に変えることが出来る。 引くカードにある程度のパワーが保証されるのはもちろんのこと、物量作戦で押し切る…などということも可能。 難点は問答無用に変換してしまうことと、ドラゴンのドローソースの弱さによる息切れのしやすさ。 -&sizex(5){ムシュフシュ} >2コスト フォロワー >2/2 >他のフォロワーが進化するたび、+2/+0する。 一見地味に見えるがドラゴンクラスの序盤を支えるカード。 「他のフォロワー」というテキストにより、&bold(){相手のフォロワーの進化にも反応する}という特性を持ち、 また、同ターン中であっても進化する度に上昇するため、 例えば進化時に自身等が召喚したトークンを進化させる「ネプチューン」を進化させると最低でも一気にATKが4上昇する。 この効果から相手からのヘイトを稼ぎやすいが、一方で安易な進化を抑制するため、 ダメージや確定破壊のスペル使用を誘うという囮としての役割もこなせる。 癖の強いカードが多いダークネスエボルヴのドラゴンクラス内でも、単純に扱いやすい優秀なカード。 -&sizex(5){荒牙の竜少女} >2コスト フォロワー >2/2 >自分が手札を捨てるたび、捨てたカード1枚につき、相手のリーダーに1ダメージ。 &font(#ff0000){「そーれ、行くよ!」}&font(#ff0000){「満足満足ぅ♪」} 手札を能動的に捨てていく「ハンドトラッシュドラゴン」の中核となるカード。というかこの子の登場で(なんとか)実用的になった。 1枚につき1ダメージなので、「新たな運命」などでごっそり捨てるとその枚数分敵リーダーにダメージが入るため、 終盤に出すとフィニッシャーにも成りうる。 「天翼を食う者」と組み合わせれば、大型フォロワーを出しつつ相手リーダーに大ダメージ、というコンボもできる。 しかし、「ハンドトラッシュドラゴン」以外ではただのバニラに近い、癖の強いカード。 -&sizex(5){ジークフリート} >4コスト フォロワー >3/3 >ファンファーレ ダメージを受けている相手のフォロワー1体を破壊する。 &font(l){竜殺しの英雄がドラゴンクラスっておかしくないですか?} 同効果の2コストスペル「ワイルドハント」を内蔵したフォロワー、自身のスタッツが3コスト相当なので1コスト分お得。 進化を使ってこちらのフォロワーを除去してきた相手フォロワーを返しのターンにこいつで除去する動きが強力。 ダメージを受けていれば確定で除去できる反面、受けていないと例えタフネスがどれだけ低くても除去できないので ファンファーレで1ダメージを相手フォロワー1体に与えるファイアリザードなど、ダメージを与える低コストカードと組み合わせると○。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){インペリアルドラグーン} >9コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ 手札をすべて捨て、捨てたカード1枚につき、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに1ダメージ。 &bold(){「この一槍に魂を賭す!」「我が槍は罪過と共に!」} 手札をすべて捨てるデメリットはあるが、その枚数分敵フォロワーすべてとリーダーにその枚数分のダメージを与える、ハンディキルドラゴンの切り札。 よしんばトドメにならずとも、相手の場を一掃できればそれだけでも戦況を引き寄せられるが、 『竜巫女の儀式』を置いておかないと手痛いしっぺ返しを喰らいかねないので、使うタイミングはきちんと考えなくてはならない。 &font(l){おい誰だカイバーマンとか言った奴} -&sizex(5){ワイバーンライダー・エンファ} >3コスト フォロワー >2/1 >このフォロワーは攻撃されない。 >ファンファーレ エンハンス7; +2/+2して、疾走を持つ。 &color(paleturquoise){「一気に駆け抜けるよっ!」「私たちならきっと超えられるよね!」} 通常時の性能はダウンサイジングした『トリニティドラゴン』で、攻撃されないとはいえ耐久が1しかないので、返しのターンであっけなく処理されてしまいかねない。 しかし、エンハンスが発動すれば実質『ダークドラグーン・フォルテ』となる、『ランプドラゴン』や『疾走ドラゴン』向けのフォロワー。 あちらのレアリティがレジェンドなのに対してこちらはシルバーなのも地味に利点。 ちなみに中の人は[[三澤紗千香]]氏ではなく[[牧野由依]]氏である。 -&sizex(5){サラマンダーブレス} >2コスト スペル >相手のフォロワー1体に3ダメージ。 >エンハンス6;その後、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 そのまま使っても3点焼きスペルとして使えるが、エンハンスするまで待てば低コストフォロワーと高コストフォロワーをまとめて処理する全体焼きスペルとしても使える、 あらゆる場面で使える中々に優秀なスペル。 しかしそれだけに使うタイミングはきちんと考えなければならず、ある程度はプレイングスキルを要求されるカードでもある。 #endregion ***&font(#351c75){ルナ/ネクロマンサー} &font(#351c75){CV:[[小倉唯]]} &font(#351c75){「パパ、ママ、ルナを守ってね?」「ルナのお友達になってくれる?」} 薄暗い幽霊屋敷でひっそりと暮らす少女。「お友達」を増やすために「パパ」と「ママ」とともにお散歩に出かけるが…。 彼女の扱う「ネクロマンサー」は、墓地を指定枚数消費することで効果が発動するネクロマンス効果持ちのカードをベースに、墓地を増やすカードやラストワード持ちのカードで補助して戦うクラス。 (ちなみにネクロマンス効果は任意発動ではなく強制で発動するためそこだけは要注意) フォロワーを大量展開するラストワードやネクロマンス効果持ちが多いため、ロイヤルほどではないが速攻も可能。 墓地管理にさえ気を付ければ初心者でも扱いやすいクラス。 &font(l){エモートの煽り性能が高いとたまに言われる。 「すごいすごい!」「ルナのお友達になってくれる?」「えぇっ!?」} ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){デュエリスト・モルディカイ} >8コスト フォロワー >5/5 >ラストワード デュエリスト・モルディカイ(進化前)1体を出す。 &font(#666666){「いざ、尋常に」「そこだ」} ステータスは少々控えめだが、ラストワードで進化前の自身を再召喚するため 消滅などラストワードが発動しない方法で倒されない限り[[何度でも蘇る。>ムスカ]] そのため、一度出せば倒されてもすぐさま復活することを利用して自爆戦法を取ったり、相手の小型フォロワーを次々と倒したりと非常に頼りになる。 欠点はコストと初動の遅さ。追い詰められている時に出してもあまり有用とは言えず、 どちらかと言えば敵フォロワーを一掃するなどしてボードを整えたうえで反撃の芽を摘むために出す方が良い。 ニュートラルのあるカードとのコンボは有名。 #region(コンボの詳細) -&sizex(5){ウルズ} >4コスト フォロワー >3/3 >ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体か相手のフォロワー1体を破壊して、それと同名のフォロワーを場に出す。 >(相手のフォロワーを破壊したなら、相手の場に出す。) 勘の良い人ならわかるかもしれないが、このカードの効果をモルディカイに使うと -破壊時のラストワードでの召喚 -ウルズの効果での召喚 によってただでさえ厄介なモルディカイが&bold(){2体に増える}。 #endregion フォルテと同じく2016年8月のアップデートでリーダースキンとして使用できるようになった。 &font(#666666){「決闘は終わらぬ…」「いざ、尋常に」} -&sizex(5){ケルベロス} >5コスト フォロワー >3/3 >ファンファーレ ミミとココ1枚ずつを手札に加える。 --&font(#990000){「それじゃあちょっと遊ぼうかしら?」}&font(#999999){「やってやるワン!」}&font(#f4cccc){「ぶっ飛ばすワン!」} スタッツは控えめだが、ファンファーレで自身のフォロワーの攻撃力を+2するココと 相手に単体2ダメージを与えるミミの合計2枚の1コストのスペルが手札に加わるため、 出すだけで4ダメージ分のアドバンテージを得ることが出来る。 本人はもちろん加わったスペルも使用すると墓地に行くため、合わせて3枚墓地を補充できるのも大きなポイント。 相手が今ミミとココを抱えているのかを考えて動かないともれなく息の根を止められる。 -&sizex(5){死の祝福} >6コスト スペル >ゾンビ3体を出す。 >ネクロマンス 6: 自分のゾンビすべては+0/+1されて、守護 を持つ。 >※ゾンビ 2/2 ゾンビを3体召喚する、これだけでもある程度強力なのだがネクロマンス6(墓地を6枚消費)を発動させると 出したゾンビを含む場にいる全てのゾンビのHPを+1した上で守護を付与する。 最低でも2/3の守護持ちが3体並ぶため1~2ターンは余裕で凌ぐことが出来る。 この「3」というHPがまたイヤらしく、このカードに全体除去をかけられるカードが比較的限られてくる。 またこのスペルと出したゾンビで墓地が4枚増えるので実質的に2しか墓地を消費せず非常にコスパが良い。 -&sizex(5){デスタイラント} >6コスト フォロワー >3/3疾走 >ファンファーレ ネクロマンス &font(b,#ff0000){20}: &font(b,#ff0000){+10}/ &font(b,#ff0000){+10}する。 そのままでは重い3点疾走だが、ネクロマンス20を発動させると &font(b,#ff0000){13点疾走}に化けるネクロ屈指のロマン砲 他のネクロマンスカードとは桁違いの墓地(通常は多くて6程度)を要求するため、 他のネクロマンスカードを迂闊に使えず、相手にもバレやすいのが欠点。 しかし決まった時の豪快さや爽快感は他のカードにはないものがある。 ダークネスエボルヴで一時的に墓地の枚数を&bold(){13枚}ブーストするアミュレット「死霊の宴」が登場したことにより、 「相手にバレやすい」という欠点もある程度補えるようになった。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){ケリドウェン} >5コスト フォロワー >4/5 >進化時 このバトル中に破壊された、コスト最大の自分のフォロワーと同名のフォロワー1体を場に出す。 >(コスト最大のフォロワーが複数あるなら、その中からランダムに1体。) 進化時にこのバトル(試合中)に破壊されたコスト最大のフォロワーを再召喚できる初のリアニメイト能力持ちのカード。 特に5コスト3/7守護のニュートラル「ゴブリンマウントデーモン」や、 9コスト8/8で自分の場に4枚カードが有る際にそれらを犠牲に0コストで出せる「骸の王」をリアニメイトする動きは強力。 難点は進化権がないとただのバニラとなることと、自身は進化でスタッツが上がらないこと。 -&sizex(5){蝿の王} >7コスト フォロワー >4/4 >ファンファーレ と自分のターン開始時、絶速の甲虫、絶死の毒蜂、絶護の魔蠍の中から、ランダムに1体を出す。 >※1 絶速の甲虫 2/3 疾走 ドレイン >※2 絶死の毒蜂 3/2 突進 必殺 >※3 絶護の魔蠍 4/4 守護 本人のスタッツは低いが、効果で出すお供トークンが強力。どれも盤面に即座に効果があるカードなのも魅力。 しかしコストが重い上に、やはり出てくるのがランダムなのが痛い。 大型を仕留めたいのに絶死の毒蜂が出ない。逆に盤面が空なのに絶死の毒蜂が出る。などになったら目も当てられない。 ちなみに、蝿の王ってベルゼブブじゃないの?と思うかもしれないがこいつの絵の引用元である神撃ではこいつは 「ベルゼブブファミリア」という名前で「ベルゼブブ」という名前のモンスターは別に居たりする (こちらは女の子、しかも後ろでこいつが複数体飛んでいる。要するに彼女の眷属という扱い。) -&sizex(5){死霊の宴} >3コスト アミュレット >カウントダウン2 >ファンファーレ 自分の墓場を&bold(){+13}する。 >ラストワード 自分の墓場を&font(b, #ff0000){0}にする。 &font(#9900ff){「あなたはこの夜を生き残れるかしら?」} デスタイラントの説明でも出てきたアミュレット、一時的に墓地をブーストするがデメリットとして破壊された時に墓地が0になる。 これで墓地を瞬間的に20以上にしてデスタイラントを出す動きが非常に強力、ネクロマンサーには守護無視を付与できるスペル「幽体化」があるため これを出されて焦った相手が守護を並べても無視して顔面に叩き込むことが出来るのもポイント。 多少強引なやり方だが、後述する冥府への道を一時的に発動させて場を一層・・・という使い方もなくはない。 アミュレット破壊に弱いのが弱点、しかし間違っても消滅や変身でラストワードを発動させずに除去してはいけない。 -&sizex(5){アンドラス} >9コスト フォロワー >5/9 必殺 >ファンファーレ ネクロマンス 4; 疾走 を持つ。 &font(#073763){「我はソロモン72柱が一、アンドラス。」} ネクロマンサーには珍しい、高スタッツ疾走必殺というシンプルなカード。 ただの疾走として使う分には、ニュートラルに同じ火力でコストが1低い「ギルガメッシュ」が居るため下位互換となるが、 大型除去となると同じ進化前/進化後同士ならドラゴンの高スタッツ「ファフニール」すら一方的に除去できる。 特に盤面の取り合いになりやすい2pickでは決め手になる可能性を持つ。あと台詞がすごくかっこいい。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){ネフティス} >8コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ それぞれコストの異なるフォロワー(ネフティスを除く)をランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出す。この能力で出たフォロワーすべてを破壊する。 &color(blue){「踊れ魂よ。妾の名の下に」「では、死と安息を与えよう」} 非常に博打要素が強いが、うまく回れば墓地を肥やしつつ何種類ものラストワードの恩恵を得ることができる、高いポテンシャルを秘めたレジェンド。 ネフティスの効果で破壊されても自前で復帰してくる『デュエリスト・モルディガイ』や、 相手の最大攻撃力のフォロワーを破壊しつつその攻撃力分回復してくれる『冥守の戦士・カムラ』などとは抜群の相性だが、 自分で選んで場に出すわけではないため、このカードを主体にデッキを組む場合はコスト帯でフォロワーとスペルを分けるなどの工夫が必要。 なお、『バハムート降臨』実装直後にこのカードの効果によるバグが発覚し、サービス復旧後もこのカードはしばらくフリーでも使えない状態が続いたが、現在は問題なく使えるのでご安心を。 -&sizex(5){よろめく不死者} >2コスト フォロワー >1/2 >このフォロワーは守護 を持たないフォロワーを攻撃不能。 >ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 守護持ちかリーダーしか攻撃できないが、破壊されると敵フォロワー1体をランダムで破壊できるラストワードを持ち、コストも軽いため、 『ソウルコンバージョン』『ネクロアサシン』といった、味方フォロワーを犠牲にするカードとのコンボも期待できるフォロワー。 ちなみに顔ははっきりと見えず、プレイしても何も言わないが、実はこのフォロワーは女性であり、フレーバーテキストにも『彼女達』と明記されている。 -&sizex(5){冥府神との契約} >3コスト スペル >体力4以下の相手のフォロワー1体を破壊する。 >エンハンス7; その後、プルート1体を出し、その攻撃力/体力をそれぞれ、破壊したフォロワーの攻撃力/体力と同じだけ+する。 >※プルート 8コスト 1/1 ファンファーレ 相手フォロワーを1体破壊し、その攻撃力/体力と同じだけ自身に+する &color(yellowgreen){「もう少しマシな魂はないの?」} 体力4以下の敵フォロワーを破壊し、エンハンスが発動すればそのスタッツが足された『プルート』を出すという、除去と展開が一度にできるスペル。 もちろん『プルート』そのものを使う方が使い勝手はいいが、ただの除去スペルとして使うことができる点や、 スペルなので上記の『ネフティス』主体のデッキにも入れやすい点がこのカードを使うメリットと言えよう。 #endregion ***ユリアス/ヴァンパイア CV:[[諏訪部順一]] 「私を楽しませてくれたまえ」「フィナーレだ!」 アレスター王国のかつての国王が封じた最後のヴァンパイア。 何者かによって封印が解かれ、自身を封じたかつての国王と再戦すべく闇の世界へと舞い戻る。 彼の扱う「ヴァンパイア」のクラスは、HP10以下で効果が発動する復讐をベースに、 ドレイン(攻撃時、攻撃力分リーダーのHPを回復)などのHP回復手段と 強力な効果の代わりに自傷効果がついたカードを駆使して戦う。 その特性上、体力の管理が重要となりやすく上級者向けのクラスと言える。 自分のターンには自傷を利用して相手に損害を与えつつこちらは復讐効果の恩恵を受け、 相手のターンには回復手段を利用して安全圏に入れておくといったループが強力。 一度ペースを握ってしまえば凶悪なしぶとさと苛烈な攻めが展開出来る反面、 HPを削る関係上疾走などで突然死しやすいという欠点も持つ。 何気にこのゲーム随一のお色気系カードが充実した勢力でもある。 &font(l){[[自傷で体力削っているくせに復讐っておかしくないか?>革命軍(デュエル・マスターズ)]]} ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){裁きの悪魔} >4コスト フォロワー >2/5 >ファンファーレ 復讐 状態なら、必殺 とドレイン を持つ。 &color(red){「裁きを受けるがいい」} 耐久寄りのスタッツを持ち、復讐状態だとファンファーレで必殺とドレインが両方付与される。 この復讐状態で付与される必殺とドレインは、出した後に復讐状態が解除されても継続するので 復讐状態でこいつを出して進化させて相手フォロワーを殴れば、 HPを安全圏まで回復した上に相手フォロワーを駆除しつつ自分は強力な効果を持つフォロワーを保持できる。 何気に、単純なスタッツの押し付け合いならば同コスト帯のバニラと合い討てる絶妙な調整も魅力。 こういったカードが揃っているため、ヴァンパイアを相手にする場合は不用意にHPを削って復 讐状態にさせるのはかえって危険と言える。 -&sizex(5){ソウルディーラー} >4コスト フォロワー >6/4 守護 >ファンファーレ 自分のリーダーに「自分のリーダーの&font(#ff0000){体力の半分}(端数切り下げ)」のダメージ。 &font(#990000){「魂を寄越せ、話はそれからだ。」} コストに見合わぬスタッツと守護を持つが、 最大の特徴は「自分のリーダーの体力の半分のダメージを与える」という効果。 つまりは最短4ターンで復讐状態に持っていけるカードであり、 手札や状況次第では復讐時効果で一気に勝負を決めることも可能。 所謂「ミッドレンジヴァンパイア」デッキでは非常に有用なカード。 しかし、当の本人は攻撃力こそ高いが体力は低く、守護持ちだが場持ちはしない。 きちんと手札や状況を見極めて用いないと逆にこちらの危機を招くこともある、使いどころが難しいカードでもある。 -&sizex(5){セクシーヴァンパイア} >9コスト フォロワー >5/5 >ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に5ダメージ。自分のリーダーを5回復。 所謂「コントロールヴァンパイア」におけるフィニッシャー。 ファンファーレが強力で相手のフォロワーかリーダーに&font(#ff0000){5ダメージ}を与えつつ 自身のリーダー&font(#00ff00){5回復}できる。 相手からしてみればこちらに大きな損害を与えた上にリーサルが遠ざかるため堪ったものではない、 しかも効果である関係上守護持ちなどを無視してダメージを通すことが出来る。 対ヴァンパイアで「5」というHPをどんな盤面でも意識しなくてはならないのはほぼコイツのせい。 -&sizex(5){黙示録} >8コスト スペル >お互いのフォロワーすべてに8ダメージ。 >復讐 状態なら、このカードのコストを-4する。 &font(#cc0000){「創るのに七日。壊すのは一秒。」} 全体除去スペル。 破壊ではないものの8ダメージを耐えるフォロワーなどそうそう居ないため実質全体除去。 復讐状態だと4コストになるため一掃した後にフォロワーを展開して盤面をひっくり返すことが出来る。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){吸血姫・ヴァンピィ} >2コスト フォロワー >2/2 >自分の場にフォレストバットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 >進化時 フォレストバット1体を出す。 &font(#ff00ff){「ヴァンピィちゃん、登場~!」「ガブッとしちゃえ~!」} 神撃だけじゃなくグラブルあたりのユーザーもとい”けんぞくぅ”にもおなじみな吸血姫。 平均的なスタッツに加え、2コストのスペル「眷属の召喚」などで出せるフォロワー「フォレストバット」の召喚に反応して1枚につき1ずつ相手にダメージを与える効果を持つ。 進化時には「フォレストバット」を1枚召喚できる上、どういうわけだか進化時効果付きは+1/+1が基本なところを普通に+2/+2される。 毎ターン「フォレストバット」の召喚と場が埋まった際に自壊と同時にダメージを行うアミュレット「吸血鬼の古城」と合わせれば、低コストでも敵のライフがガリガリ削れる。 ちなみにダークネスエボルヴ実装前のアップデートでヴァンパイアのプレイヤースキンとして実装された。 -&sizex(5){ブラッディ・メアリー} >5コスト フォロワー >4/5 >このフォロワーが場にいる限り、自分のターン中、自分のリーダーがダメージを受けるなら、自分ではなく相手のリーダーが受ける。 &font(#cc0000){「ねえ、染めてあげましょうか。」} ダークネス・エボルヴで登場したカード。 ヴァンパイアお得意の自傷のコストを相手になすりつけるという凄まじい効果を持つ。 この効果により、 「相手プレイヤーに2ダメ与えつつ相手フォロワーかプレイヤーに3ダメ与える2コストスペル」 「&bold(){お互いの体力が20の状態から1キル可能}」などのカードが生まれ、 前述のソウルディーラーに至っては「&bold(){相手に自分のリーダーの体力の半分のダメージを与えつつ出てくる4コス6/4の守護持ち}」 という&font(b, #ff0000){変態的なカード}に仕上がる。 当然ながら相手のヘイトも非常に高いため、除去や進化を誘いやすいという意味でも強い。当人のスタッツが悪くないのも魅力。 -&sizex(5){アザゼル} >8コスト フォロワー >7/7 >ファンファーレ お互いのリーダーの体力を10にする。(リーダーの体力が9以下なら10になるように回復して、11以上なら10になるようにダメージを与える) ダークネス・エボルヴで登場したカード。 登場時に&bold(){自分と相手の体力を強制的に10にする}というユニークな効果を持ち、劣勢であっても(少なくとも体力面は)イーブンに持っていける。 ヴァンパイア的には復讐効果を使える「10」までしか回復しない(自傷しない)という点も見逃せない。 コストはやや重めで、「ダークジェネラル」などの強力な復讐効果持ちカードとコンボがしづらいという欠点もあるが、 10コストの状態であれば、アザゼルを出して相手の体力を10にし、場にいたフォロワーで7点以上ダメージを与えて「鋭利な一裂き」でトドメ、などの速攻戦法が取れなくもない。 スタッツが7/7(進化すれば9/9)とコスト相応に高いのも利点で、いきなり体力を10に削られた相手にかなりのプレッシャーを与えられる。&font(l){呼んでませんよアザゼルさん} なお、上記の「ブラッディ・メアリー」と組み合わせて1キルが出来るのはこのアザゼルさんだが、「ブラッディ・メアリー」が生き残った状態でターンが回ってくるなどまずない他、 そもそも自傷しまくるヴァンパイアが8コスまで体力が20のままという状況自体がほとんどありえないため、ほとんどロマンの領域である。 一応ドラゴンクラスとのバトルで相手が「鳳凰の庭園」を出していれば1ターン中に両方出すこともできるが… #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){血餓の女帝} >7コスト フォロワー >4/5 >ファンファーレ 相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 >相手のフォロワーが破壊されるたび、相手のリーダーに1ダメージ。 &color(red){「ハハハ!笑える死に様だ!」「塵芥となれ!」} すごくざっくりと言うなら、ヴァンパイア版『ファフニール』か『ジャンヌダルク』。 相手のフォロワーが破壊される度にリーダーに1ダメージを与えるという効果により、ただ低コストフォロワーを一掃するだけでなく、 特に『アグロヴァンパイア』であればトドメにも使える、中々に優秀なレジェンド。 しかしコスト相応とは言えないスタッツや、相手の場に高耐久のフォロワーしかいない場合は真価を発揮できないなどのデメリットを持つため、 使うならばそれなりに彼女を活かせる構築にしてあげよう。 -&sizex(5){吸血鬼・ヴァイト} >3コスト フォロワー >3/2 守護 >交戦時 フォレストバット1体を出す。 &color(gray){「跪いて口づけしなよ」「僕に選ばれたんだ。光栄に思えよ!」} 守護と自身の効果が噛み合った、非常に使いやすいフォロワー。 名前が似通っている『吸血姫・ヴァンピィ』との相性は抜群で、彼女を主体としたデッキならば採用しない選択肢はほぼないと言えるほどだが、 彼女を採用していないデッキであっても低コスト守護フォロワーとして入っていることが多い。 -&sizex(5){サディスティックナイト} >3コスト スペル >自分のリーダーに2ダメージ。相手のフォロワー1体に6ダメージ。 >エンハンス 7; その後、ビーストドミネーター1体を出す。 >※ビーストドミネーター 5コスト 6/6 自ターン開始時に復讐状態でないなら自リーダーに2ダメージ&自身を-2/-0 &color(hotpink){「素敵な夜にしましょ?」} そのまま使えば特に中盤まではほぼ確定除去カードとして、エンハンスすればさらに『ビーストドミネーター』を召喚できる、優秀なスペル。 スペルダメージに加えて『ビーストドミネーター』を進化させて殴れば無進化状態の『バハムート』を倒せるため、確定除去カードがない状況での緊急回避として使うこともできる。 余談だが、カードのイラストが非常にセクシーで、DMMのPC広告にも採用されている。このカードに惹かれて始めた人もいるのではないだろうか。 #endregion ***&font(#f1c232){イリス/ビショップ} &font(#f1c232){CV:井上喜久子} &font(#f1c232){「この過酷溢れる世界に救いを…。」「これで決めます!」} 記憶の一部を失っている聖職者の女性。町外れの聖堂で司祭を務めている。 祈りを捧げ続ける彼女の前に「もう一人の彼女」が現れて…。 彼女の扱う「ビショップ」のクラスは、「司祭」を意味するクラス名のイメージ通りというべきか、 回復や守護を持つフォロワーが多く守りが堅い。 また、ラストワードを発動させず墓地も増やさない消滅効果を持った専用フォロワーやスペルカードなども多く、 相手のフォロワーを安全に処理しやすい。 一部の詠唱とついたアミュレットはカウントダウンによって破壊されるまで効果が発動しないが、 その分コストより効果が大きくコストパフォーマンスに優れる。 破壊された際に効果が発動してしまうため、相手にする場合は間違ってもこのアミュレットを効果などで破壊してはいけない。破壊せずにバウンスするのが多分一番効果的である。 基本的には固い守りを駆使して相手を追い詰める戦法なため分かりやすいものの、 上記の詠唱系アミュレットの仕様などもあり中級者向けと言える。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){鉄槌の僧侶} >4コスト フォロワー >3/4 >進化時 体力3以下の相手のフォロワー1体を消滅させる。 &font(#666666){「悪行はそこまでじゃあ!」「貴様の弱点、ビシッと見えたぞぉ!」} ストーリー報酬で手に入るフォロワーで通称ハゲ。 コスト相応なスタッツに加え進化時にHPが3以下のフォロワーを問答無用で1体消滅させる。 進化→攻撃で1体で2体まとめて駆除できる便利カードな上に、ストーリー報酬なためほぼ全てのデッキに入っていると言っても過言ではなく、 妙に耳に残るボイスと嫌らしい効果で印象に残りやすいカードの1つ。 ダークネスエボルヴで、こいつと似た傾向の「スレッジエクソシスト」というカードが登場。2コスト2/3のフォロワー。 「進化時に破壊できる相手の体力制限が無い」「&bold(){かわいい}」などのメリットがあるが、 「『破壊』なのでラストワードが発動する」「進化でステータスがプラスされない(ハゲは+1/+1される)ので2体除去が難しい」というデメリットもある。 -&sizex(5){詠唱:聖なる願い} >1コスト アミュレット >カウントダウン3 >ラストワード カードを2枚引く。 詠唱系のアミュレットで置いてから3ターン後に2枚ドローできる。 速効性に欠ける分コスパ・汎用性に優れるため詠唱系アミュレットに特化したデッキでなくとも採用の価値があるカード。 ただしバウンスされるとまた3ターン待つ事になるためそこだけは要注意。 -&sizex(5){テミスの審判} >6コスト スペル >お互いのフォロワーすべてを破壊する。 &font(l){[[神の怒り/Wrath of God>神の怒り(MtG)]]} 6コストの全体除去スペル。 アミュレットは破壊しないため予め上記の詠唱系アミュレットを置いたりしておくと巻き返しが容易となる。 また、自身のフォロワーも破壊するため事前に攻撃などしておくとより効果的。 -&sizex(5){守護の陽光} >2コスト アミュレット >自分の場に体力4以上のフォロワーが出るたび、それは守護 を持つ。 このクラスを鉄壁たらしめている要因の1つ。 4以上の体力があるフォロワーが守護持ちになる関係上、壁をどんどん並べられるようになる他、 ビショップには守護無しで相手のターンにのみ強化されるフォロワーがいるため、そういった通常なら無視されがちなフォロワーに無理やりぶつけさせることができる。 ニュートラルのカードだろうと体力の条件を満たせば守護が付与されるため、これがある状態で後述するサタンを置かれると非常に厄介。 #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){天空の守護者・ガルラ} >6コスト >4/4 フォロワー >ファンファーレ 自分のアミュレット1つのカウントダウンを3進める。相手のリーダーに3ダメージ。 &font(#f1c232){「天を汚すもの、灰と化すべし」} カウントダウンに加え直接ダメージとビショップでは数少なかったダメージを与えることに特化したフォロワー。 疾走を召喚する詠唱アミュレットと組み合わせれば、一気に8点ほど軽く削ることも可能。ビショップと対戦時の突然死要因。 ちなみに素出ししても直接ダメージの方はちゃんと発動する。 フォルテやモルディカイと同じく2016年8月のアップデートでリーダースキンとして使用できるようになった。 &font(#f1c232){「空を侵す者、汝に捌きを」「黄金の槍よ、輝け!」} -&sizex(5){詠唱:獣姫の呼び声} >2コスト >カウントダウン3 >ラストワード ホーリーファルコン1体とホーリーフレイムタイガー1体を出す。 >※ホーリーファルコン 2/1疾走 >※ホーリーフレイムタイガー 4/4 詠唱系アミュレットで置いてから3ターン後に中型と小型疾走を同時召喚する。 同型のアミュレットの中でもダントツでコスパが良く、小型疾走のおかげで詠唱系の弱点であるテンポロスもある程度補える。 カウントダウンを2ターン縮める「気高き教理」と合わせて、2ターン目に置いたこれを3ターン目に発動させたり、 8PPでガルラと同時に出したりとコストの軽さのおかげで非情に融通がききやすい。 -&sizex(5){エイラの祈祷} >3コスト アミュレット >自分のリーダーが回復するたび、自分のフォロワーすべてを+1/+1する。 ビショップが得意とする回復でバフが発生するアミュレット、タフネスまで上がるのが実に嫌らしい。 エイラビショップはこのアミュレットをベースに回復カードで固めたデッキで、とにかくハマった時の持久力が凄まじい。 ちなみに事前発表の段階では弱アミュレットと見做されていた。多くのプレイヤーがビショップの回復手段の多さを侮っていたのだろう。 -&sizex(5){封じられし熾天使/目覚めし熾天使/蘇りし熾天使/栄光のセラフ・ラピス} シャドウバース初のエクストラウィン発生効果を持つアミュレット。詳細は[[こちら>封じられし熾天使(shadowverse)]]。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){狂信の偶像} >5コスト フォロワー >0/5 >このフォロワーは攻撃できず、攻撃されない。自分のターン開始時、進化する。 >自分のターン終了時、自分のアミュレットすべてを破壊する。(進化後) &color(deepskyblue){「虚偽、欺瞞、空言を捨てよ」「賛美、賛美、賛美!」} 『スカルフェイン』と比べて速攻性にかけるが、コストや場に残っている限り何回でも効果を発動できるという点で優れているフォロワー。 しかし、攻撃できないのでアミュレットがなければただの置物と化してしまうなど、カウントダウン主体デッキだからと何も考えずに入れると扱いに困る場面も出てくるので、 使うのならばデッキ構築などで工夫が必要となるフォロワー。 -&sizex(5){ 煌翼の戦士・リノ} >2コスト フォロワー >2/2 >交戦時 相手のリーダーに1ダメージ。 >進化時 相手のリーダーに1ダメージ。(進化後追加) &color(hotpink){「元気一番!頑張るよっ!」「全力全開!元気百倍っ!」} ビショップには珍しい、アグロ向きの効果を持ったフォロワー。進化せずとも交戦時にダメージを相手リーダーに与えられる上、進化すればそのターンのみ2点ダメージを与えることができるため、 特に『疾走ビショップ』で真価を発揮するフォロワーだが、それ以外のデッキだと他にも優秀な2コストのフォロワーが多いため、採用されないこともある。 ちなみに、このカードのプレミアムは背景に純白の羽根がひらひらと舞い、リノ自身のカラフルな色合いも輝くという、非常に美しいものとなっている。 -&sizex(5){神魔裁判所} >4コスト アミュレット >カウントダウン 3 >ファンファーレ ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 >ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 &color(gold){「オブジェックションですわ!」} 発動時と破壊時に敵のフォロワーをランダムに死刑…もとい破壊するアミュレット。 同じコストで似た効果に『死の宣告』があるが、こちらの方はスピードに優れる反面、ランダムに1体なのであちらよりも安定性に欠ける場面がある。 唐突に出てきては即座にフォロワーを死刑にしてくるインパクトに、某ハゲさんばりにトラウマになったユーザーがちらほら。 #endregion ***その他/ニュートラル 全クラスに入れることの出来るカード。ステータスの底上げなどの補助系からフィニッシャーになりうるカードまで多種多様なカードが揃っている。 ***◇カードの一例 #region(スタンダードパック) -&sizex(5){[[ベルエンジェル>ベルエンジェル(shadowverse)]]} >2コスト フォロワー >0/2 守護 >ラストワード カードを1枚引く。 &font(#00ffff){「リンゴーンリンゴーン!」} 攻撃力0の守護持ちとまさにただの壁だが、破壊された際に手札を1枚ドローできる。 序盤にとりあえず出すのはもちろん中盤当たりの足止めにも使うことが出来る。 汎用性の高さから重いデッキでは採用されることが多く、 召喚時に妙に耳に残るボイスで上記の台詞を発しながら登場するため印象に残りやすい。 某動画投稿サイトの大百科では単独記事ができていたり、MAD動画が作られていたりと妙に愛されている。 最近では遂にCMデビューも果たした。&font(#00ffff){「どすこーい!」} -&sizex(5){冥府への道} >4コスト アミュレット >自分のターン終了時、自分の墓場が30枚以上なら、相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに6ダメージ。 条件こそ面倒だが成立すれば自身のターン終了時に相手全体に&font(b,#ff0000){6ダメージ}を与える。 発動すればまず相手の場を一掃した上でリーダーにダメージを与えられる上、 アミュレットの破壊は現状限られた手段しか無いためほぼ勝ちが確定する。 欠点は墓地に30枚必要なこと、デッキが40枚なため工夫しないとデッキ切れを起こしやすい。 また、時間がかかる都合上発動前に攻められ続けると厳しい。 量産しやすいフェアリーで墓地をカサ増しできるエルフと相性がよく、「[[冥府エルフデッキ>冥府エルフ(shadowverse)]]」などと呼ばれる。 -&sizex(5){ルシフェル} >8コスト フォロワー >6/7 >進化前 自分のターン終了時、自分のリーダーを4回復。 >進化後 自分のターン終了時、相手のリーダーに4ダメージ。 &font(#666666){「世界の調和こそが、私の望みだ!」} ターン終了時に進化前はリーダーを4回復し、進化後は相手リーダーに4ダメージをそれぞれ与える。 進化後の効果で守護を無視して相手にとどめを刺すことはもちろん、 進化権が残っている状態で意図的に進化せずにターン終了し、回復しつつ相手にプレッシャーを掛けることもできる。 進化せず4回復しても相手フォロワーを放置して殴られては焼け石に水、しかし進化して盤面処理しようとすると回復できない……と言うジレンマに悩まされていたが、「バハムート降臨」で登場した「サハクィエル」を併用する事で、 「コスト7でサハクィエルによってルシフェルを突進付きで踏み倒して相手フォロワーを破壊→ターン終了時に4回復してサハクィエルのデメリットで手札へ戻る→コスト8でルシフェルを出し4回復」 の流れによって粘り強く戦う事ができる。 ビショップの「エイラの祈祷」と合わせると回復しつつスタッツが上がっていくため、進化権がなくとも相手にとっては相当のプレッシャーとなる。 また進化時のスタッツの上がり方は基本的には+2/+2なのだが、彼は珍しく+3/+1されて9/8となる。 レジェンドカードだがCM公開記念で全ユーザーに配布された。その前に生成した人は泣いていい。 &font(l){進化すると堕天するため、出して即進化する動きが即落ち2コマなどと言われる。} &bold(){「かつて私は… 希望を信じていた」} -&sizex(5){サタン} >10コスト フォロワー >6/6 >ファンファーレ 自分のデッキをアポカリプスデッキにする。 &bold(){「絶望よ、来たれ」} 本人はそこまで強くないが、ファンファーレでデッキを以下の凶悪カード10枚で構成されたアポカリプスデッキに変える。 >3×サタンズサーヴァント 5コスト &font(b,#ff0000){13/13} >3×沈黙の魔将      6コスト &font(#ff0000){8/8} &font(b,#ff0000){疾走} >3×ディースの裁き    7コスト 相手フォロワーまたはリーダーに&font(b,#ff0000){7ダメージ}&自身のリーダーを&font(b,#00ff00){7回復} >1×アスタロトの宣告   10コスト &font(b,#ff0000){相手リーダーのHPを1にまで減らす。} 速効性こそ無いもの、一度これらのカードをプレイし始めるともはや対処不能に等しく、 遅いデッキにとりあえず挿せばフィニッシャーにできてしまうためサタンゲーなどと言われることも珍しくない。 特にPPブーストなどによって速攻で出すことが可能なドラゴンや、 守護持ちが多く守護の陽光によってサタンやアポカリプスデッキの面々にも守護を付与して隙を無くすことが出来るビショップとは相性が良い。 一応、10枚しかデッキがなくなりそれまでのデッキは無くなる。が、どのカードもフィニッシャーたりえるので大体はデッキ切れの前に決着は着く。 しかし、サタンが10コスである都合上、よほど変な運用をしない限り展開がサタン召喚の次ターン以降になるために少なくとも1ターンの猶予は相手に与えてしまう他、 デッキの内容が重く全体除去などは無いので横の展開に弱い等の弱点があり、 特にロイヤルやヴァンパイア等の速攻を得意とするタイプのデッキには出した次のターンで逆にトドメを刺されてしまうこともままあるため、 確かに強力なカードなのだが、戦況を見極めないと実質PPの無駄遣いとなってしまうこともある。なんとも悩みの尽きないカードである。 CM放送記念第2弾で味方単体に強力なバフをかけるフォロワー『ガブリエル』と一緒にこのサタンも配布された。 これによってスタンダードパックのニュートラルレジェンドは全て1枚ずつ配布されたこととなる。 &bold(){「地獄の底で、また会おう…」} #endregion #region(ダークネスエボルヴ) -&sizex(5){ユニコーンの踊り手・ユニコ} >2コスト フォロワー >2/2 >自分のターン開始時、自分のリーダーを2回復。 &font(#00ffff){「ユ…ユニコ、がんばります!」「るんるるん♪」} 2コス2/2の良スタッツに加え、ターン開始時に体力を2回復する。 PP2時点だとこいつを無視して顔を殴っても次ターンでまずチャラにされるので、実質守護持ちみたいな感じで使える。 相手が攻めあぐねている中盤や終盤にこっそり出してもいやらしい。 &font(l){ベルエンジェルの立場を奪った存在。} -&sizex(5){ダークエンジェル・オリヴィエ} >9コスト フォロワー >4/4 >ファンファーレ 自分のEPを3ポイントにする。 &font(#9900ff){「新たなる世界を求めて!」} このカードパック「ダークネスエボルヴ」の目玉とも言えるカード。 効果は単純明快で&bold(){進化権を3回に回復させる}という代物。先攻でも3回になる。 追加で進化権を3回使えるアドバンテージそのものも強力だが、 これを主軸にしていると中盤であっても進化権を遠慮なく使えるようになるのも、ある意味では彼女の長所かもしれない。 欠点はコストの重さとそれに対するスタッツの低さ。 彼女自身に進化を使うと考えても6/6なため、場合によっては相手フォロワーの駆除すら出来ないことも。 #endregion #region(バハムート降臨) -&sizex(5){バハムート} >10コスト フォロワー >13/13 >ファンファーレ 他のフォロワーすべてと、アミュレットすべてを破壊する。 >相手の場にフォロワーが2体以上いるなら、このフォロワーは相手のリーダーを攻撃不能。 「全ての神々と居並ぶ至高にして最強の竜。高貴なる漆黒の姿を持ち、その美しさはこの世全ての創造物を圧倒する。」 『バハムート降臨』のパック名の由来となった最強の竜。…あれ、ドラゴンクラスじゃないのかって?やめてください!泣いているインペリアルさんだっているんですよ! それはともかく、最高のコストにふさわしい圧倒的なステータスと、登場時にフォロワーもアミュレットもまとめて一掃する、 プレイ時に竜の影が飛んでくる演出もあってとにかくインパクト抜群のフィニッシャー。 これを何枚も出されるだけで相手のやる気はガリガリ削られていくだろう。『セラフビショップ』にはスルーされるかもしれないが。 相手の場にフォロワーが2体いればリーダーを殴れないデメリット効果も持つが、全体除去カードと組み合わせれば無問題。 確定除去を使われるとどうしようもないが、そこはプレイングで先に使わせたりするしかない。 -&sizex(5){覇食帝・カイザ} >3コスト フォロワー >2/2 >ファンファーレ 『アルティメットキャロット』1枚を手札に加える。 >※アルティメットキャロット 2コスト 2/2 ラストワード 『アルティメットキャロット』1枚を手札に加える。 &color(red){「究極の食材よ!来たれ!」「煮てよし!焼いてよし!」} とにかくその&font(l){何回聞いても社長な}テンションから壮大な出オチ感漂うフォロワー。 しかし性能的には『手札を減らさない』効果が、同じ声の『インペリアルドラグーン』を用いる『ハンディキルドラゴン』や『白狼白銀』などの 手札の枚数に依存するカードを多く使うデッキに有用なため、特にネタとか関係なしにデッキに入れているユーザーも多い。 ただやっぱりそのキャラが強烈なため、実装直後の特にフリーでは、カイザの雄々しい叫びがよくこだましていた。 -&sizex(5){ミニゴブリンメイジ} >3コスト フォロワー >2/2 >(修正前)ファンファーレ コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 >(修正後)ファンファーレ コスト2以下のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 &font(#6aa84f){「ピカピカ見つけたゴブー!」} 所謂サーチカードの一種、2コストを1種類のみに絞っておけば確実に引き寄せられる。 また5コストフォロワー「歴戦の傭兵・フィーナ」の進化時効果で手札に加えることも可能でその際にはコスト0となる。 そしてこの「2コストを引き寄せられる効果」と「0コストで溜めておいてプレイ回数を稼げる」という2点を エルフカードのリノセウスと組み合わせたワンターンキルエルフ(通称OTKエルフ)が大流行、 守護さえなければ7~8PP程度で20ダメージを狙える凶悪さから一躍ドロシーウィッチと並んでTier1デッキとして猛威を奮ったが ウィッチクラスの凶悪カード「ルーンの貫き」を下方修正するにあたって1強とならないように彼女も弱体化。 エルフクラスの強みであった1コストの強カードで2コストフォロワーを1種類に縛る弱点を補うということが難しくなった。 #endregion #region(???(ネタバレ注意)) ***&font(#ff0000){ネクサス/オールクラス} &font(#ff0000){「我はネクサス、世界に調和を齎さん。」} 災いの樹から突如出現した謎の人物、異形の片腕に赤い時計の針のようなものが複数周囲に浮かぶ。その姿はアリサの連れ去られた友人に似ている。 現段階でのストーリーのラスボス候補、現行で解禁されているストーリー中ではアリサのストーリーでのみ戦うことが可能。 デッキが7クラス+ニュートラルの&bold(){全てのクラスのカードが採用された}オールクラスデッキなため、初見では動きが予想しづらく対処が困難。 盤面処理を優先しやすいCPU特有の弱点は残っているため、対策さえ立てていれば無理な相手ではない。 ***◇切り札として使うカード -骸の王 >9コスト フォロワー ネクロマンサー >8/8 >自分の場にカードが4枚あるなら、このフォロワーのコストは0になり、ファンファーレ 自分の他のカードすべてを破壊する。を持つ。 場に4枚カードが有る際にコストを踏み倒せるネクロマンサーのレジェントカード。 プレイヤーが使う分にはスタンダード環境でのネクロマンサーの複数展開の弱さのせいで速いうちに出せれば強いレベルの認識に留まっているが、 ネクサスの場合はエルフのフェアリーやロイヤルの兵士、ヴァンプのフォレストバットなどを利用して速いうちから出してくるので非常に危険。 速いうちに有利をとっておくか、バウンスで戻すなどして対処するのがいいだろう。 (あくまで「スタンダード環境で」であるため、「神々の騒嵐」まで環境が進めば「骨の貴公子」や「凍りづけの巨象」がうまくハマれば恐ろしい展開力を叩き込めたりするが。) -竜化の塔 >6コスト アミュレット ドラゴン >自分のターン終了時、コスト3以下のランダムな自分のフォロワー1体をドラゴンに変身させる。 >※ドラゴン 5/5 終了時に小型フォロワーを中型のドラゴンに変えるドラゴンクラスのアミュレット。 プレイヤーが使う分には、大型を置いて勝負を決めるドラゴンクラスに噛み合わないことなどから今一つな性能だが、 ネクサスの場合は骸の王と同じく他クラスの小型フォロワーを活かして、これでどんどんドラゴンに変えてくる。 対処方法は相手が完全に動き出す前にトドメを刺すかアミュレット破壊で除去するかのどっちか。 -風神 >5コスト フォロワー ニュートラル >1/5 >ファンファーレ 自分のフォロワーすべてを+1/+0する。 >自分のターン開始時、自分のフォロワーすべてを+1/+0する。 &color(deepskyblue){「風の加護を与えよう」} ニュートラルの全体強化カード。1/5だが出した時に自分を含めて強化するので実質2/5である。 プレイヤーが使っても横に並べるクラスだとかなり強力なカードであり、小型を横に並べて云々するネクサスが使っても当然ながら強い。 対処手段は、強化される前に場を一層するかトドメを刺してしまうか、あるいは除去手段を用意しておくかすること。 #endregion #center(){ &font(#00ffff){「リンゴーンリンゴーン」} &font(#990000){「竜さえ屠る俺の追記・編集、受けてみろ!」} &font(#00ffff){「そぉれ!」} \&font(#ff0000){0}/ &font(#990000){「なんだって!?」} } #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,13) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - ↑いい加減コメント欄長くなってきたのでコメント欄テミスしていいと思うぞ -- 名無しさん (2016-12-20 15:21:09) - 新パックまであと少し。ヴァンプやロイヤルからやばそうな匂いがするが、果たしてどんな環境になるのやら。 -- 名無しさん (2016-12-22 14:51:08) - コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-12-22 20:04:31) - さっとランクマ潜った感じだとドロシーウィッチとネクロが多かったように感じるな。俺の相手が偏ってるだけかもしれんが・・・ただ仮にも最高レアのネフティスが出禁のままはまずくないですかね・・・早く不具合直っていただきたい -- 名無しさん (2016-12-31 00:57:05) - インペリアルさんの前評判の悪さはなんだったのか… -- 名無しさん (2016-12-31 01:56:06) - ちょっと待て、7連続ぐらいドロシーウィッチと当たったんだが・・・ -- 名無しさん (2016-12-31 02:49:43) - ランクマはドロシードロシードロシードロシーネクロドロシーって感じだった。最近はドロシー無しでも殺しにくるバーンも増えだしてもうめちゃくちゃ -- 名無しさん (2016-12-31 09:23:45) - バハムートがあればドロシーでもそれなりに対抗できる。問題は出せるまでに勝負が終わっていないかということだけど -- 名無しさん (2017-01-02 23:22:29) - 元々環境トップだったうえにさらに強化された超越と新カードによる圧倒的なパワーで環境を席巻するドロシーにより、屈指のウィッチ環境に -- 名無しさん (2017-01-04 09:21:37) - 超越とドロシーじゃコンセプトが間逆なせいで対抗策も違ってくるせいで相手するのがきつい -- 名無しさん (2017-01-04 14:04:59) - エイラと冥府はバハムートでたからナーフされなかったのはわかるけど超越はどうして……いや確かにドロシーウィッチとは相性悪いけどさあ…… -- 名無しさん (2017-01-05 20:18:11) - ROBのカード追加はもうちょい待った方がいいかな? -- 名無しさん (2017-01-06 05:50:22) - ↑ネフティスとか評価固まってない奴ら以外は順次追加でいいと思うよ。って今更項目見返してみたけどロイヤルのスタンにオーレリアの項目ないんだな。 -- 名無しさん (2017-01-06 10:28:01) - リーダースキン変更で一番よく見るのがヴァンピィ、次いでフォルテ。セルウィン、エラスムス、モルディカイ、ガルラも見かけたことはある。けどロイヤルは…誰に変更できるんだっけ?ってくらい見たことがない -- 名無しさん (2017-01-07 14:22:47) - シャドバにガチャなんてあったっけ?って思ったらパック開封の事だったかガチャと認識してなかった -- 名無しさん (2017-01-07 16:42:23) - ドロシーウィッチ相手にするならどんなコンセプトのデッキ組めばいいの? -- 名無しさん (2017-01-10 22:31:12) - ↑よく言われるのがセラフをメタ筆頭としたコントロール 爆速でデッキを掘る関係上ただ耐えているだけでデッキ切れで自滅しやすいしガン周りしなければ強力な全体除去で一掃してしまえる -- 名無しさん (2017-01-10 22:47:07) - ↑このガン回りしなければってのがな…最速だと誰にも止められないとか本当にインフレすごいわ -- 名無しさん (2017-01-11 08:55:03) - 大分環境もまとまってきたな。正直一番驚いたのはサーチカード手に入れたからって1枚でエルフを支えてるリノセウスの異常さ。なにあの可能性の蟲。 -- 名無しさん (2017-01-13 10:04:09) - 超越だけ特に何も食らわなかったけど皮肉にも同じクラスのドロシーのおかげで使用者がだいぶ減ったという -- 名無しさん (2017-01-17 12:02:01) - ドロシー超越アグロヴリノエルフセラフあたりが環境の中心かな。近頃フェイスロイヤルが凄まじく増えてる気もするが。 -- 名無しさん (2017-01-19 09:53:40) - そう考えるとまだ多様性ある環境ではあるんだなぁ、↑に加えてランプドラゴンやネフティスもワンチャンある普通にある環境だし -- 名無しさん (2017-01-19 11:06:26) - ↑まぁ突き詰めるとウィッチ環境だから多様性があるというと微妙に語弊がある気がするがな。あと相手の事故前提の勝ち筋が多いドラゴンだけは正直環境的に厳しいんじゃないか。 -- 名無しさん (2017-01-19 11:29:40) - ぶっちゃけドロシーとの相性が悪すぎてロイヤルもキツい。一応対抗できるフェイスロイヤルが頑張ってるけど…忍者は何してるんだろ -- 名無しさん (2017-01-19 12:49:35) - ↑2 -- 名無しさん (2017-01-19 13:01:57) - ↑の続き 相手が事故れば勝てるっていうのは多様性あるとは言わないよなぁ 返す手段が足りなすぎる -- 名無しさん (2017-01-19 13:02:51) - 運営のクラスの偏りを無くすっていう発言がさすがに笑えるレベルの圧倒的なウィッチバース環境になっちまったな… -- 名無しさん (2017-01-23 10:14:13) - 大会は見事にウィッチとエルフ環境だったな -- 名無しさん (2017-01-31 18:57:38) - RoBの編集してくれた人乙です。ルーンとミニゴブちゃんのナーフが決定したね。 -- 名無しさん (2017-02-21 15:13:33) - ドラゴンさん!?が今までの鬱憤を晴らすがごとく大暴れしてて震える -- 名無しさん (2017-03-31 11:45:10) - 竜の闘気やサハルシは、ドラゴンに「アドを取りながら再生能力で耐え忍んで大型を叩き込む」方針を与えた歴史的に重要なカードだったんだなぁ・・・ -- 名無しさん (2017-04-02 12:40:09) - 新パック来たけど今のトレンドはどんな感じになったの? -- 名無しさん (2017-04-02 13:23:18) - 今のランクマ -- 名無しさん (2017-04-02 23:47:42) - ミスった、今のランクマはランプドラゴンとイージスビショップが大多数で次いでヴァンプウィッチネクロロイヤルって感じ。エルフは全然当たらない -- 名無しさん (2017-04-02 23:51:20) - 騒乱で運営がナーフ嫌いの結果歪んだ環境で走り続けたツケが来たな、このままだとさらなるインフレで衰退コースにしか見えん -- 名無しさん (2017-04-03 00:00:02) - イージスとドラゴンの新カード全般が強すぎる……。 -- 名無しさん (2017-04-03 00:06:38) - アグロネクロもだいぶアレ、ラスワで延々と湧く1/1を利用してリーパー・ケルベロス・オルトロス・風神・ヘクターなんかで強化してあっという間に食い尽くされる -- 名無しさん (2017-04-04 00:10:35) - ↑2 -- 名無しさん (2017-04-04 09:30:13) - ちなみに神々の争乱以降、関係のあるカードはファンファーレ時固有のセリフを言うようになりました。例:フィーナとミニゴブメイジなど -- 名無しさん (2017-05-02 19:18:50) - ゴブリダとアリスがやばい 全クラスがTOGネクロ並のムーブかませるようになったせいでリーダースキンが飾りになってる -- 名無しさん (2017-06-29 22:39:48) - ↑ なお、結局同じことをより強力に行えるヘクターには飲み込まれる模様。 -- 名無しさん (2017-06-29 22:46:45) - ↑いや、キスやらトランプやらシンデレラやら貰ったロイヤルが相当やばい あとぶん回った獅子ビショップ -- 名無しさん (2017-06-29 22:56:14) - ダークアリスがかなりポテンシャル高そうだ。力比べとの併用がえぐいなんてもんじゃねえ! -- 名無しさん (2017-06-29 23:01:27) - レジェンドを含む5枚以上のカードの修正を検討しているとのこと。初のレジェナーフ来るか? -- 名無しさん (2017-07-18 22:58:45) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: