3

「3」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

3 - (2017/11/09 (木) 16:32:55) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2014/06/23 (月) 09:46:33
更新日:2023/05/30 Tue 16:48:08
所要時間:約 3 分で読めます




3


3とは、24の間にある整数である。
漢字で書くと三、音読みはサン、訓読みはみ、みつ。大字なら参。ローマ字ならⅢ。
原子番号3はリチウム (Li)
タロットカードの大アルカナなら女帝(エンプレス)。
三人組、三重奏をトリオ (trio) と言う。3倍、3重のことをトリプル (triple) という。

2番目に小さい素数であり、最小の奇素数である。
よく知られた倍数判定法として、「各位の数の総和が3の倍数ならもとの数も3の倍数」というものがある。
同様に「各位の数の総和が9の倍数ならもとの数も9の倍数」も成り立つ。(「各位の数の総和が27の倍数ならもとの数も27の倍数」というのは誤り。)
この事実の証明の中学校の数学でもよく扱われる。

この地球は太陽系第3惑星。

ランキング等でも、金銀銅メダルやBEST3と「3」で示されることが多い。

円周率はおよそ3

「三位一体」「世界三大○○」「御三家」「三銃士」「三原則」等と、「3」を一つに纏める事がよくある。
「三人称」「第三者」と中立としての意味もある。


3の付く数や3の倍数を数えるときにアホになる芸人が過去にいたとか。

3つしか記憶出来ないスタンド攻撃もある。
伝説のメタ台詞も「勝ったッ!第三部完!」

「二度あることは三度ある」「三度目の正直」という意味がまったく異なる諺もある。


心理学的には「3人」は「集団」として捉えられるらしく、「1人」「2人」なら反応が無くても「3人」なら周囲に何らかの反応があるらしい。
「3人寄れば文殊の知恵」「女3人寄れば姦しい」なんて諺もあるし。

普通の人が「空間」と聞いてイメージするであろう縦、横、高さの3方向に広がりを持つ空間は3次元空間である。

平面上では最も少ない数の線分で構成できる図形が三角形。(曲面上ではニ角形を考えることもできる。)
支点(重点)は3点が最も安定する。登山でも、最も基本にして重要なことが3点確保(3点支持)。


ジャンプ三原則と言えば、友情・努力・勝利

他にも3○○は世界中に無数に存在する。

ロボット物でも3人や3機でチームが編成されることが多い(マジンガーチーム、ゲッターチーム、サンボット3、V作戦、黒い三連星、赤い三騎士、スカル小隊、サウンドフォース等)

追記修正終わった!第三部完!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/