村人(Minecraft)

登録日:2020/3/22 Sun 19:11:20
更新日:2024/03/30 Sat 22:44:58
所要時間:約 40 分で読めます




ハァン…



村人とは、Minecraftに登場するMOBの一種。読んで字のごとく、村に住む人々。
かつてはスティーブしかいなかった孤独なMinecraft世界に舞い降りたNPCである。*1

だが…


\ ハァン… /
               
               
               
               
               
               
               
               
               


このなんとも言えない個性的な顔は色々な意味でプレイヤーの脳裏に焼き付いた。

「おっさん」「鼻おばけ」呼ばわりはまだ可愛いもので、「処分する時に罪悪感が湧かなくていい」とまで言われる始末。
やがてアップデートで取引が追加された事により、数多のスティーブに目を付けられる事となる…。


●目次


概要と生態

平原*2、砂漠、サバンナ、タイガ*3、雪原、草地に「村」と共に生成され、特に何もなければそこで暮らす。
常にハァンとつぶやいており、昼間は仕事をしたり、出歩いたりし、日が暮れると家に戻ってベッドで寝る。我々Wiki籠りとは似ても似つかない健康的な生活をしている。

木のドアや梯子*4を使用することができるため、プレイヤーが作った建物などに入ることができ、
また、時々他の村人と交流をするなど、Minecraftでは珍しい人間的なMOBである。しかも一切の攻撃手段も持たず、完全なる友好MOBと言っていい。

外見(服装)はバイオームごとに異なり、また就いている職によってさらに衣装を羽織る。ハゲ

村人たちはゾンビや邪悪な村人(後述)から逃げる習性を持っており、危険が迫ると積極的に建物内に逃げ込んで行く。
また、夜や雨や雷雨などの時も家に帰ろうとする。要するにゾンビが行くことのできない場所に逃げようとするのだ。
アップデートによって村の集会所で雑談を始めたり、職業に対応したブロックで仕事したりと文明的な活動も増えているが、これらが実装される前は誇張抜きでウシやブタと大して変わらない行動ルーチンであった。
無職でもないのに夜中に出歩いてゾンビに狙われたり、登れない段差に落ちて立ち往生したり。フェンス(柵)で囲った方がまだ本人にとって安全とまで言われていた始末。
だいぶマシになった今でも、度々行動が危なっかしいのは相変わらず。つい最近までは屋内でロケット花火飛ばして火傷していた位だし…。
ワールドが生成された時点で村が川や洞窟で真っ二つになったり家ごと土に埋まっていることも多い。寒冷地の粉雪に至っては村人には全く認識できないので高確率で踏み抜いて凍死している。せめて革のブーツ位履け。

村人を倒しても、ドロップアイテムも経験値もない。
さらに村に存在するプレイヤーへの人気度が下がり様々なデメリットが発生する(後述)ため、基本的に倒すメリットは存在しない。
後述するニートやバグで就職しない村人などは取引ができないため、処分したい時は別の方法で対処する。

村に余ったベッドがあり、かつ村人がパンやジャガイモなどの食糧を一定以上持っていると動物mobのように求愛モードに入り、子供の村人を生む。
おっさん二人がハートを出しながらキスしているようにしか見えない。
直接投げ渡す以外にも、農民が一人いると育てた食糧を勝手に配ってくれるので人口が増えやすくなる。
子供はJava版と統合版では見た目が異なり、Java版は大人の等身を小さくさせた形で、統合版では体こそ小さいが頭の大きさが大人と同じなのでJava版とは頭身が異なる。


取引

村人とプレイヤーの間では、エメラルドを通貨として、職業を持った村人とアイテムを交換することが可能。
取引を繰り返し、村人の取引レベル(下記)を上げるとより強力なアイテム、レアなアイテムが提示されたり、取引でしか入手できないアイテムも取引メニューに並ぶため、Minecraft内ではかなり重要なシステムとなっている。

取引における交換レートは一定でなく、何度も同じ商品を取引して需要が高まったり、村人を攻撃する等で値上げされたり、
また、襲撃イベントをクリアして「村の英雄」という効果がついたときや、ゾンビ化状態の村人を治療する等の方法で取引価格が割引される(後述)。

取引レベル

プレイヤーが村人と取引をすると、村人は取引内容に応じた経験値を得ることができる。
取引を繰り返して村人のレベルを上げると、新たなアイテムが取引内容に追加されていく。最大レベルは5。
村人の腰につけられたバッジでレベルを確認することができる。*5
取引を行うことでプレーヤー側も少量ながら経験値を得ることができる。
  • レベル1:新米…初期状態
  • レベル2:見習い…経験値10以上
  • レベル3:一人前…経験値60以上
  • レベル4:熟練者…経験値160以上
  • レベル5:達人…経験値310以上

エメラルド

取引の通貨として使われる宝石。一応「エメラルド鉱石」のブロックも存在するが、これを採掘で集めるプレイヤーは相当な変態である。*6
基本的には村人にアイテムを売ることで入手し、村人からアイテムを買うことで消費する。
また、他の宝石・金属と同じように9個まとめるとブロックにすることができ、ビーコンの起動にも使うことができる。取引が軌道に乗るとそこらの金属ブロックより簡単に作成できるかも。

職業

村人はそれぞれ職業を持っており、職業ごとに異なるアイテムを交換することができる。
各職業にはそれぞれ対応する職業ブロックと呼ばれるブロックが存在し、職を持たない村人の周囲にそれらを設置することで就職させることができる。
しかし1つのブロックにつき1人までしか就職することができないため、同じ職業の村人がたくさん欲しいとなった場合は人数分の職業ブロックを用意する必要がある。
職業ブロックは村人の仕事場の役目も果たしており、職に就いている村人は一日に2回ほど、自分の職業ブロックのところへ移動して作業し、取引の「在庫」を補充する。これができない状態*7だとどれだけ待っても取引回数が回復せず一定回数で取引ができなくなってしまうので、交易所や村を作る場合は各村人が職業ブロックにアクセスできるように移動経路を確保しておく必要がある。

以下、それぞれの職業をかんたんに紹介していく。

求職者

取引をすることができない村人その1。無職の状態。
特に装飾のない見た目が特徴。近くに職業ブロックを置くことで就職させることができる。
一部トラップ(ドラウンド(溺死ゾンビ)、襲撃者など)の生贄にもされる。

職業ブロックは当然無し。

農民

大きな麦わら帽子が特徴。大体の村に最初からいる事が多い。
じゃがいもやかぼちゃなどの作物をエメラルドと交換することができるため、エメラルド稼ぎにはもってこいの職業。
また、高価だがちょっとした食料も購入することができる。取引レベルが高いと珍しい金の作物を売る事も…。
村の中の土を耕しておけば勝手に作物を植えて育ててくれるので、序盤の食糧事情の解消にも役に立つ。
栽培された作物を自分で収穫して持ち歩くことがあり、時々他の村人に配ることもある。
この習性を利用して全自動収穫農場を作ることもできるが、その場合農民たちは「自分で作った作物を残らず奪い取られ、それをエメラルドで買わされる」というとても悲惨な状況が出現する
とは言え、プレイヤーが自分用の畑を村に作っておくと勝手に農作物を収穫したり育てたい作物とは別の作物を勝手に植えたりするので、どっちもどっちと言えなくもない。

職業ブロックはコンポスター。
不要な植物系のアイテムを入れると肥料に変換してくれる装置で、変換効率はアイテムによって違う。
何度も入れて中の堆肥が満タンになると骨粉として取り出せる。しかし植物由来の骨粉とは一体
ホッパー対応なので昆布無限装置ともよく直結させられるが、実は昆布より変換効率がいいアイテムは沢山ある。お手軽さから選ばれたのだろう。
骨粉そのものが欲しい場合は拠点付近に地上汎用トラップタワーを築くだけで余るほど手に入るが、こちらは湧き潰しの手間があるし、
湧き潰しの要らないスケルトントラップや天空トラップタワーはかなり近くに居なければ稼働しない。
これらに比べてコンポスターは手軽かつ効率も上回る。
後述するゴーレムトラップのポピーの処理にも役立つ。*8
骨粉以外には省スペースな鶏肉の自動装置や妙にリアルな木製のトイレの建築にも使える。

肉屋

白いエプロンと鉢巻が特徴。
生肉を売りつけることでエメラルドを稼げる、畜産に励むクラフターにはありがたい存在。
だが、なぜか店頭ラインナップの肉は「焼き鳥」「焼き豚」しかないし、生肉も売らない。お前本当に肉屋か?
かつては羊・兎・牛なんかも焼いて売ったりしていたのだが、いつの間にかただの下取り屋になってしまった。

取引はレベル1では鶏、豚、兎の生肉のいずれか。
過去のバージョンでは鶏の完全自動化で重宝されていたが、現在は他の職業にも有用な候補が増えたため地味めの存在になった。
とはいえ現在でも手軽に作れて放置可能、しかも大規模増設も楽々なのでエメラルド目的なら利用価値が落ちたわけではない。
育てればスイートベリー10個でエメラルドと交換できるため、キツネを利用したスイートベリー無限装置とセットにされる。

職業ブロックは燻製器。
かまどの2倍の速さで食料を調理できる。ただし燃料も2倍の速さで消耗するので節約できるのは時間のみ。得られる経験値も半分。
少量を焼くだけなら焚き火で十分なのだが、その場から離れられる点とホッパーとの組み合わせで完全自動化できる点で優れる。
まぁ主な用途は獲れすぎるコンブや自動化した鶏肉の調理ぐらいだが。
幸い、乾燥コンブのブロックも彼に売れるので余したコンブの消費には便利。

羊飼い

茶色の帽子と白いエプロンが特徴。
羊毛(ウール)や染料をエメラルドと取引することができる。
また、ランダムな色の羊毛、ベッド、旗、カーペットを購入することができる。
羊が大量にいるならハサミを作った後のエメラルド稼ぎに使えるが、羊毛は18個渡してエメラルド1つなのに、こちらからエメラルドを渡しても1つにつき羊毛1個とぼったくりもいいところ。
羊毛は建築用途で需要が高いため、売っぱらうのはプレイスタイルと要相談である。
育成するメリットは全くないと断言してもいいが、運よく一部の染料の買取がでたなら背の高い花に骨粉自動連射装置するとなかなかのエメラルド効率を見せる。

職業ブロックは機織り機。
自分で旗とアイテムを入れれば作業台を使わずとも好きな模様の旗も作れる。

釣り人

小さな麦わら帽子と魚のエプロンが特徴。魚・糸・木炭・ボートをエメラルドと交換することができる。
釣りやガーディアントラップなどで余りがちな魚をエメラルドに替えることができるのがありがたく、石炭も他よりいい値段で買ってもらえる。さらに成長させれば熱帯魚やボート(≒板材)もエメラルドと交換してくれるので、手軽なエメラルド稼ぎにちょうどいい。
売ってくれる品物についても、序盤では貴重な鉄インゴットが必要なバケツ*9や、地味にクラフトが面倒な焚き火を簡単に入手できるのがなかなか便利…と交易での使い勝手は上々。
ちなみに魚とエメラルドを渡せば焼いた状態にしてくれるが…このサービスを使った人はいるだろうか?

職業ブロックは樽。
チェストと違い横向きに置くので天井があっても開く。倉庫作りには便利。
チェストの上に置くと塞いでしまうので地味に注意。

矢師

羽根付き帽子と矢が特徴。弓やクロスボウ、効果付きの矢を売ってくれる。
ただ弓やクロスボウはドロップで手に入り、拾う方がエンチャント付きの場合が多いので用がない。
効果付きの矢も使うタイミングはほぼない上、職業ブロックも効果がないので、やり込んだプレイヤーならばあまり頼る事のないであろう職業。
木の棒を買ってもらえるので、始めた直後からエメラルドを手に入れたい時は便利。鶏の養殖をしていれば、副産物の羽根をエメラルドに変えることもできる。そのまま釣り人からバケツを買うというフローが有力。
木の矢も非常に安価で売ってくれる。

職業ブロックは矢細工台。
ツールブロックとしての機能はない。

革細工師

茶色のエプロンとグローブが特徴。
革装備やサドル、革の馬鎧を売ってくれるが、装備は効果が貧弱な上、サドルも釣りで序盤から手に入るため、ほぼ必要ない職業。
とはいえサドルが釣れるのは非常に低確率、他の入手方法もピラミッドやネザー要塞と命懸けなので、どうしても手に入らないなら彼等に頼るといいだろう。
ただしレベル5の達人クラスまで育てないといけない上、火打石以外手に入りづらいものばかりなので、育成は非常に困難。

職業ブロックは大釜。
過去のバージョンからあったアイテムで、何故か村人がコレにすっぽりハマることもあった。
バケツや瓶で水や溶岩を溜められる。雪の降る地域や鍾乳石を利用すると粉雪や溶岩の増殖もできる。
建築ではトイレや洗面所という体のインテリア作りに、また統合版では染め物にも使える。反対にJava版では色落とししか使えない。
さらにJava版ではジ・エンドまで行かないとクラフトできない*10効果付きの矢を、統合版では大釜にポーションを入れ矢を入れることによりクラフトできる。まあ矢師で記した通り、使うタイミングがあるかは別だが…。


石工

黒のエプロンとグローブが特徴。
採掘でいくらでも手に入る石や花崗岩などをエメラルドと取引することができる。倉庫がきつくて仕方ないというクラフターは彼らに売ってみては?ただし余りやすい丸石は買ってくれないので、精錬して石に戻すかシルクタッチ付きのツルハシで掘る手間は必要。
一方、慣れたクラフター…それも地下整地に励む人には大変ありがたい存在で、効率強化Ⅴ+耐久力Ⅲ+シルクタッチ+修繕のついたダイヤツルハシをブン回し、石材を売った経験値でツルハシの耐久値を回復させるというwin-winな関係で勝手に大量のエメラルドが溜まっていく。
また石工からはレンガを買える。粘土(粘土ブロック)は他の用途があり、掘って手に入れるには案外貴重なため、レンガ作りの建築にはもってこいである。焼く手間も省けて一石二鳥。
ver1.19「ワイルドアップデート」以降は泥*11に鍾乳石を用いる事で粘土にすることができるようになったため、整土で大量に余った土をエメラルドに換えられるようになり更に需要が増した。

他にも色付きの各種テラコッタも売ってくれるので、荒野(メサ)が見つからなければちょっとうれしい…かもしれない。

職業ブロックは石切台。作業台と異なり、ハーフブロックからレンガブロック化まで一個単位で直接加工ができる。
低コストで石系ブロックを加工出来るという特性は、マイクラ建築に間違いなく革命をもたらした。

なお、余談だが同名で見た目が異なるブロックが昔のモバイル版*12に登場していた。
丸石を2×2で並べるという簡素なレシピであり、用途は石系ブロックのクラフトで、これらは作業台では製作出来なかった。後に作業台でのクラフトが可能になるとただの装飾用ブロックになり、統合版にリニューアルした際に完全に存在を抹消されてしまった。

防具鍛冶

黒いエプロンと溶接マスクが特徴。
ダイヤモンド製の防具を購入することができる。ヘルメットかチェストプレート、レギンスかブーツを取引することができる。
他の鍛冶屋も同じだが、エメラルド36個で鐘を買うことができる。これは村にしか生成されないレアアイテム。
エンチャント付きの防具を売っていることもあり、対エンダードラゴン戦の為のダイヤモンド装備を揃えるのに便利。

職業ブロックは溶鉱炉。燻製器の同類で、こちらは鉱石しか焼けない。石や砂も不可なので燻製器以上に使いにくく、ぶっちゃけかまどで十分。
慣れたクラフターであればゾンビピグリントラップで大量に発生する金ツールの自動精錬にでも。
大量の鉄インゴットに加え、なめらかな石の作り方を知らない初心者には作成が少し大変。ぶっちゃけ村で借りる方が楽。

道具鍛冶

焦げ茶色のエプロンと腰のハンマーが特徴。最重要職業の村人その1。
ダイヤ製のクワ、斧、シャベル、ツルハシを購入することができる。
貴重なダイヤを掘りに行かずともこれらの丈夫で長持ちなツールを常備でき、しかも使い潰せる利点ははかり知れない。
ロストが怖い危険地帯にも躊躇なく持っていけるようになる。
ただしその分エメラルドのお値段はけっこう張る。まずはしっかりエメラルドを稼いでからでないと育てるのは難しい。
道具はエンチャントが付いている事も。

職業ブロックは鍛冶台。
このブロックを用いてダイヤ製の道具にネザライトインゴットというアイテムを合成することでアップグレードすることができる。ver.1.20からは「鍛冶型(鍛冶テンプレート)」を使用して防具の装飾が可能になった。

武器鍛冶

焦げ茶色のエプロンと眼帯が特徴。ダイヤの剣と斧を購入できる。
ちなみに以前は武器鍛冶と言いながら最大レベルのダイヤの剣以外は斧だけだったりした。
現在は序盤に鉄の剣を稀にエンチャント付きで売ってくれる頼もしいやつ。
道具鍛冶と同じで、いれば便利。石炭や火打石でレベルを簡単に上げられるのも嬉しい。
溶岩入りバケツはバケツごと持っていくので取引時は要注意。流石に溶岩汲むだけの美味しい話は無理だったか。

職業ブロックは砥石。道具や装備を修理する事ができる便利ツール。
道具に付いていたエンチャントは解除されるが、その分の経験値を得ることが可能。

ちなみに彼の職場がある場合には高確率でマグマ溜まりと装備入りのチェストが置かれている。
かつてはこの溶岩のせいで気が付けば火事を起こしているはた迷惑な家であった。
現在では丸石で覆われたため火事は起きなくなったが、代わりにその丸石が天井となり真っ暗になった天井裏にコウモリやモンスターが湧いたりしている

製図家

金のモノクルが特徴。
紙・板ガラス・コンパスを買ってくれて、地図や旗の模様を販売してくれる。
特に旗の模様(地球)*13探検家の地図製図家からしか手に入らないアイテムで、
この探検家の地図を使えば森の洋館や海底神殿を容易に探し当ててレアアイテムを回収できるので、余裕があれば中盤には手に入れておきたい。
ちなみにこの地図で辿り着ける森の洋館だが、大抵の場合めちゃくちゃ遠いことで有名。
せっかく地図を買ったからと軽く見てくるつもりが、数日かけてもさっぱり到着しないのもよくある話。
1万マス以上離れていることもザラにあるのだが、彼はどうやってその場所を正確に書き出しているのか…。
また砂漠など、砂を大量に入手できる環境なら板ガラスの買い取りがありがたい。

職業ブロックは製図台。貴重な紙を節約して地図を作るのに便利。

司書

メガネと赤い帽子、白いローブが特徴。最重要職業の村人その2。
修繕などの宝のエンチャントや、エンチャントテーブルのみではつけることのできないレベルVのエンチャントの本(エンチャントした本)を入手することができる*14*15。一人の司書からは最大4種類のエンチャント本を購入可能。
レベル1の段階で都合のいい取引が見つかるまで、書見台を置いては壊しを繰り返す通称司書ガチャがやり込んだプレイヤーの基本スタイルとなる。猛者たちは今日も理論値の司書を求めてガチャを繰り返すのだ…
他にも本棚・ランタン・ガラスも販売するため鉄や砂の少ない環境で重宝するし、
紙や本を買い取ってくれるので要塞の図書館を発見すれば非常に長い間、本の取引でエメラルドを稼げるようになる。

職業ブロックは書見台。
建築でアスレチック等の説明の為の本を置いたり、教会作りに使える。

聖職者 (司祭)

紫のエプロンとクリーパー模様のマントが特徴。最重要職業の村人その3
レッドストーン、グロウストーン*16、ラピスラズリなどの醸造(調合)やエンチャントに関係するアイテムを買うことができる。
何気に無限化出来ない染料であるラピスラズリ*17やレッドストーンダストをかき集められる貴重な存在。
また、エンダーパールを買うこともできるので、ネザーやエンド(果ての世界)に行っていない序盤はなかなか活躍する。
特に「エンド」に行く為に必要なエンダーアイの素材の一つであるエンダーパールは希少品。
エンダーマンからかき集めるのは大変なので、かつてはこの「聖職者(司祭)」と交易するのがセオリーだった。
だが、現在は「ネザー」でもエンダーマンが湧きやすい「歪んだ森」があったり、ピグリンとの交易でもエンダーパールが手に入るため「エンド」へ行くだけなら彼らに頼る必要性はなくなった。
…とはいえ便利な存在であるのは変わりなく、重宝する村人であることは確か。
ゾンビが頻繁に落とす腐った肉(腐肉)を集めるだけでエメラルドと交換してくれるので、ゾンビのスポナー(スポーナー)を見つけたらトラップタワーで稼ぎ放題になる。

職業ブロックは醸造台。謎のチョイス。
これはポーションを作る為の装置で、レシピを知らないとまともに使いこなせない。
作成や使用にブレイズロッドを使うため、ネザー要塞を見つけて持ち帰るまでが一苦労。一度見つかってしまえばいくらでも手に入るが。

ニート(無職)

取引をすることができない村人その2。緑色の服が特徴。
求職者は職業ブロックがあれば就職するが、こいつはいかなる職業にも就く事ができない。
Java版ではワールドで自然生成された村か、村人ゾンビとしてスポーンしたやつを治療した時にしか存在しない。安心。じゃない
だが統合版では10%の確率でニート(無職)の子供が生まれる。*18生まれてから一生ニートとかヤバくね?
永久に就職することがないため、どうしようもない。アニヲタ諸兄みたいだな。

なお定義的には求職者も無職なので、こいつを呼ぶ時はニートと呼んだ方が分かりやすい。
ちなみに本家ではnitwit(村の馬鹿者)と呼ぶ。

とはいえ攻撃してしまえば信頼度が下がりゴーレムに目を付けられる…ので、ここは間引き安らかに眠ってもらおう。火葬で。
ちなみに無職は少し変わった生活習慣を持っており、Java版では求職者と同じだが、*19
統合版では夜遅くまで外をうろつき、朝も他の村人よりも遅く起きる。*20まさにニート。
この習慣のおかげかゾンビ感染の原因になりがちで、こいつのせいでパンデミックが起きる。特に統合版*21。いい加減にしろ。
職業ブロックは当然無し。



村人からの信頼度

村人はプレイヤーに信頼を持って取引してくれる。
しかし理由はなんであれ殴るなどの暴行を加えればヘイトを買うことになる。
瞬間ならアイアンゴーレムから少し制裁(致命傷アッパー)を喰らうだけで、しばらく離れればゴーレムも落ち着いてくれる。

増減はJava版と統合版でやや異なるが、基本的には取引をすることで上がり、攻撃すると下がる。
卵(タマゴ)や雪玉のようにダメージがないものをぶつけても攻撃とみなされてブチ切れるので注意。
もし子供やアイアンゴーレムを殺してしまうとさらに大きく低下する。
大きく増加させたい場合、Java版は襲撃イベントから村を守る、統合版はゾンビ治療を行うといった方法もある。

信望度をゴリゴリに減らしても村人から攻撃を受ける事はないが、あまりヘイトを買いすぎるとその村のアイアンゴーレムから敵と認識され、近付くだけで殴られるようになる。
これらは死んでもリセットされないので、地道に取引して下がったポイントは上げていこう。
ただ信望度が低い分だけ取引の値段がボッタクリになるのでそこは覚悟しておくように。



村人の厳選

1度でも取引を行って経験値を得た村人は職業ブロックを壊しても転職しなくなるほか、取引できるアイテムは村人が就職した時点ですべてのレベルが固定され、以後変わることはない。
当然、全レベルで都合の良い取引内容を揃えた村人を引き当てる確率は極めて低いうえ、全ての取引内容を確認するために村人を育成する必要もある。故に村人の厳選にはとにかく手間と時間がかかる。
…そして下記のような知識も必要になるのだ



良い子の村人処分…じゃなくて入れ替え講座


緑色のアイツ、欲しい取引候補を引かなかった職人、鉄素材のアイアンゴーレム…。

その…言いにくいんですが、少しばかり都合をつけてもらいたい事って…ありますよね…?

でも、ほら、こう。

私やあなたのせいだって思われるのも、よくないでしょう?

だから、ね。直接攻撃しなければいいわけでして、その方法を。

他意はありませんよ…?

  • 火打石と打ち金で足元に着火
雑草を焼こうとしてたまたま火が引火した不幸な事故で、私のせいではありません。

  • 溶岩入りバケツで足元に溶岩設置
バケツから溶岩がこぼれた不幸な事故なので私のせいではありません。
ただし溶岩は回収しようとしてミスって取引画面が開いたりすると、自分も巻き込まれる可能性があるので注意しましょう。

  • 砂や砂利で埋める
砂や砂利が落下した場所にいた不幸な事故で、私のせいではありません。

  • 崖から飛び降りてもらう
ちょっと体が触れただけの不幸な事故で、私のせいではありません。

  • ボートや水流で運ぶ
ちょっとプロモーターがお話をしたいと仰られておりまして…
なあにこの先はちょっと崖や溶岩になっているだけですから。

きれいな花ですね。なんら他意はありません。

  • ディスペンサーがやりました
私じゃありません。射線上に入った彼の自己責任です。

  • ポを投げつける
瓶が割れましたがお怪我はないようですので*22問題ありません。
息も絶え絶えになった後はディスペンサーに…おっと。

  • TNT
…はちょっと待って!
要注意! TNTに直接火打石と打ち金で着火するとあなたが攻撃した事になります!*23
隣のブロックに火を付けて間接的に引火させたり、感圧板やレッドストーントーチなどの装置を使いましょう。
ディスペンサーから射出するのも着火済のTNTになって便利ですよ。


良い子のエメラルド強奪量産講座




クラフターたちはそんなにあっても使わないのにエメラルドを求め、漁り、貯めこむ。
でも…見たいでしょう…? 倉庫いっぱいに輝くエメラルドを…。
ああ…、それにつけてもエメラルドが欲しい。
そんなわけで稼ぐ事が目的になってしまったアナタに、耳よりかもしれない情報。


☆値引きさせる方法

ここまでもちらほら書いているが、特定の条件を満たすことで村人たちは取引時のアイテムやエメラルドの要求量を値引きしてくれる。これらは併用も可能なので、重複させれば大幅に得となる。
ただしあくまで「村人に支払うアイテムが減る」だけであって「村人からもらえるアイテムが増える」ことはないため、取引の組み合わせによっては全く効果が無いものも存在する。

・ゾンビ治療
ゾンビに襲われた村人は「村人ゾンビ」となることがあり、他の村人を襲うようになる。彼らを捕まえ、一定の手順を踏んで治療すると、以後その村人との取引ではアイテムの要求数が大きく減り、周囲の村人にも「評判」という形で僅かながら効果が波及する。値引き幅はアイテムによって異なる。*24
重要なのは「難易度Hardではゾンビに襲われた村人は確定でゾンビ化する」「Ver.1.20においてこの効果が複数回累積する」という点。そう、繰り返しゾンビに襲わせては治療することで、高価な品物さえも超激安で買いたたく事ができるのだ。
かつては棒1つでエメラルドを貰う事もできていたが、さすがにそこまでの値引きはされなくなった。それでもエメラルド入手の効率を大幅に高められるので、非常に強力であることに変わりはない。
・村人ゾンビを討伐する
村人ゾンビが村人の近くを徘徊すると、取引価格を少し値引きしてくれる。これも複数回累積する。
村人ゾンビを都合よく交易用の村人の近くに連れてくるのは難しいが、村人ゾンビはゾンビスポナーから出現するためゾンビスポナーを壁と処理装置で囲んでトラップタワーにし、その周辺に村人を住まわせることで値引きを累積させるという手段がある。余ったゾンビ肉は聖職者に買い取らせよう。
・「村の英雄」ステータスを得る
「襲撃イベント」で村を守り抜くとプレーヤーに「村の英雄」というステータスが付与され、村人たちとの取引が大幅に値引きされる。
値引き幅は襲撃イベントのレベル*25に応じて最大55%まで、有効時間は30分となっている。
襲撃者トラップを作れば襲撃イベント自体は簡単に終わらせることができ、敵のドロップアイテムも手に入るため非常に良い稼ぎになる。

このように、村人をゾンビに襲わせ、あるいはゾンビに怯えさせ、時にわざと賊に村を襲わせた挙げ句にその賊を皆殺しにして恩を売る── そのような恐ろしい所業に手を染めて、エメラルドの入手効率を高めることができる。

…さりとて、治療に使う金リンゴやポーションの入手も、ゾンビスポナーを見つけてトラップに改造するのも、襲撃者イベントも、いずれも相応の手間と材料を必要とするし、これらの手段に手を出すようなクラフターならばもはやエメラルドを量産する必要もないのでは?と思うかもしれない。




しかし尚もクラフターたちは取り憑かれたかのように村人たちからエメラルドを巻き上げ、エメラルドブロックで壁を、屋根を、家を作り、果ては巨大な塔を作る。
その姿はもはや暴君。彼らの欲望が止まる事は永遠にないのだ…。


☆職業別エメラルダー指南

以下に記していくが、重要なのは村人の数を揃えること。
取引は最大で1日2回行えるが、限界まで取引をすると一時的だが値上げされてしまう。なので、1日1回に留めておくのが重要。
一日の取引回数に上限があるので、量を求めるなら村人を増やした方が効率がいいという事だ。

・農民
小麦とビートルートもあるが、時間生産量はニンジン、ジャガイモがよい。村人を増やすにも最適なコレで、まず手懐けよう。
先に述べたがこれらの自動生産には村人の協力が必要。つまり村人達は自分達で育てた作物をスティーブに横から搔っ攫われてエメラルドを要求されていることになる…。
続いてカボチャ。こいつも大量生産かつ自動生産可。定期的にピストンでガシャン、走り出すホッパー付きトロッコで全回収。
カボチャ取引を出さなかった? そいつは仕方ないね…都合つけてもらおうね…。
続いて確実に出るスイカ。ちょいとばかり面倒だが、効率とシルクタッチのダイヤ斧でスパパパパッと切り刻め。
この3種の取引で、1人1日Java版は56個、統合版は40個のエメラルドだ。

・肉屋
効率的にはやや劣る代わりものの、畜産だけでいいのでやりやすいのが利点。
鶏肉とスイートベリーは低コストで完全自動化可能。
豚肉は少し手間だがホグリントラップで完全自動化可能。
しめて1人1日Java版は44個、統合版は28個のエメラルド
なお昆布ブロックも含めればもっと伸びるが、生産が楽な代わりに乾燥昆布90個につきエメラルド1個と足元を見られるのが難点。
ここは英雄を使って値引きさせよう。これで+12個だ。

・羊飼い
ご存知ボったくり野郎。
うまいこと染料の取引が出てくれればイイ感じになる事はあるのだが、かなり運に左右されるのであまりオススメしない。
染料の大量生産方法は以下の通り。ただし緑とライム以外の色は染料へのクラフトの手間あり。
  • 白→コンポスター骨粉生産装置&トラップタワー
  • 黒→全自動イカトラップ
  • 赤→バラの低木に骨粉自動射出
  • 黄→ヒマワリに骨粉自動射出
  • 緑→サボテン自動生産→自動精錬
  • マゼンタ→ライラックに骨粉自動射出
  • ピンク→ボタンに骨粉自動射出
  • ライム→シーピクルス(ナマコ)自動生産→自動精錬
  • その他の花→花の森バイオームで骨粉自動射出
効率は最高に上手くいって1人1日Java版は96個、統合版は48個
理論上の数字は魅力だが、これを都合よく引くのは相当な強運と手間が必要だ。
そんな育成に手間をかけるより別の村人の数を揃える方が圧倒的に楽かつ効率的なのでそちらをオススメする。

・釣り人
石炭の買取が最安。肉屋の項で書かなかったのはこれが理由だ。
とはいえ生産装置(ウィザスケか手動採掘)を考えると大量生産用ではない。
本題は魚。バイオームは選ぶが、鮭は冷温系、鱈・熱帯魚・フグは温暖系でトラップが作れる。
真逆のバイオームを行き来するのは大変では?…と思うかもしれないが、そもそも獲れ過ぎるので長居する必要もない。
1.18以降は特に熱帯魚のスポーン条件が厳しくなり、トラップの作成難易度が上がってしまった。
とはいえ慣れたクラフターなら水抜きすれば済む話なので効率そのものは変わらぬまま優秀。
かつて要員として微妙だった時期もあったが、今では1人1日エメラルド56個。すばらしい。

・矢師
量産用としては糸の買取が最安なところを狙い、クモトラップを利用する。
これだけでは1人1日エメラルド16個しかないので微妙である。
だが、ゾンビ治療や襲撃トラップによる割引を重ねる戦略なら棒と羽根が加わるため一気に事情が変わる。
例えば棒の買取は通常32だが、不吉/凶兆Ⅴで襲撃を発生させて得られる英雄Ⅴなら55%割引されて15、治療で-6されて9まで落ちる。これならば十分実用的な範囲だ。
しめて1人1日エメラルド48個

・革細工師
短期量産品はホグリントラップの革ぐらい。1人1日エメラルド16個。

・石工
ビーコンをそこそこ確保している&地下が安住の地になっているクラフター向け。ドワーフになりたい貴方にも。
石! 石! 周りには石しかないのよぉ!
効率は1人1日Java版は48個、統合版は32個。
割引は使う必要はないだろう。むしろ石を処分したいのだから。

・防具鍛冶、道具鍛冶、武器鍛冶
ゴーレムトラップ(製鉄所)によって鉄の自動大量生産。
かつては最有力候補だったのだが、バージョンアップで取引上限が追加されてしまったことでエメラルダーとしては下位に転落してしまった。
1人1日エメラルド16個。

・製図家
サトウキビ栽培で作れる紙が主力。鍛冶連中と同じくかつては有力候補だったのだが以下略。
取引上限に加えて要求数も激増した。今じゃケツ拭く紙にもなりゃしねえぜ。
1人1日エメラルド16個。

・司書
紙。…ここまでは製図家と同じ。
本。ホグリントラップの革と紙で作られる。ちと手間。
イカ墨。イカトラップで自動生産。羊飼いと違い、染料へのクラフトは必要ないのがありがたい。
割引を重ねて紙を一緒に売りつけたいところだが、低価格がウリの本が逆に作る手間になってイマイチになる。
理論上は1人1日エメラルド40個、本を省くと28個

・聖職者 (司祭)
金の変換効率が凄まじい。英雄ステータスがなくとも3個で1つ購入できるという破格ぶり。
したがってゾンピグトラップで大儲け。金金金と恥ずかしくないのかね!
だがこのままではやはり他にいい取引がない。ここは英雄を使って割引させたいところだ。
そうすればゾンビ肉、ネザーウォートが候補に挙がってくる。
金だけだと1人1日エメラルド16個。割引を最大限活用すれば腐った肉とネザーウォートを追加して44個



亜種、関連するMOB


村人ゾンビ

ハァン↓…

村人がゾンビ化した成れの果て。
ゾンビが発生する際、5%の確率で村人ゾンビになる。もちろんハゲ
また、村人が難易度ノーマル以上でゾンビに殺された場合も村人ゾンビに変化することがある。ハードでは100%。
稀に村人ゾンビだけが屋内に隔離されたゾンビ村(廃村)もある。
ゾンビスポナーでもたまに混じって出てくるので、トラップ等で適当に隔離→スポナーを止めて他のゾンビを倒す→治療の流れで洞窟内でも村人を召喚できる。勿論割引待遇だがスポナーから生まれる村人とは一体…。
ちなみに雪原、雪のタイガ、雪の斜面バイオームのイグルー(かまくら)の下には低確率で金のリンゴとポーションの構築済みパック施設が隠れている。更に職業未定*26の村人と村人ゾンビ(難易度ピースフルにすると消える)が一人ずつ鉄格子に閉じ込められている為、ベッドを作ってゾンビを治療してやればそのまま村にも発展させられる。
治療できる以外はゾンビと全く変わらない。アイアンゴーレムを怒らせることもないので出てきたら遠慮なく倒してやろう。


行商人

フゥン↑…

青いフードを被りラマを2体引き連れて時々スポーンする友好MOB。フードを被っているため分からない
スポーン後40~60分*27が経過すると自動消滅し、プレイヤーの近隣にリスポーンする。バイオーム限定のアイテムなどを商品を6種類提示してくる。
エメラルドさえあれば産まれたてのクラフターにスイカやカボチャの種を売ってくれたり、内陸に昆布を持ってきてくれたりするよき隣人。
しかし最終的にはそこまで重要なものはないため、拠点が発展してくるとあまり取引する必要はないだろう。
また、行商人を殺すとラマの足元にリードが1つずつドロップする。これはラマを殺してもドロップする。
Java版では夜になると透明化ポーションを飲み、朝になるとミルクを飲んでポーションの効果を打ち消す。統合版では夜になっても透明化ポーションは飲まないがゾンビや邪悪な村人達や矢やトライデントの攻撃を避けるために透明化のポーションを飲むが解除のためのミルクは所持していない。朝になるとミルクを飲んでポーションの効果を打ち消す。*28
このタイミングで行商人を倒すと、Java版ではかなりの低確率(8.5%)で、統合版では必ず透明化のポーションやミルクをドロップする。
「洞窟と崖」アップデート以降は地中深い洞窟の中で遭遇することも多い。人っ子一人いない洞窟で松明(たいまつ)も持たずに何してるんだろうね?
海の真ん中にラマとぷかぷか浮いていることもある。しかし大抵ドラウンド(溺死ゾンビ)の格好の標的にされるため、気が付いたらリードとラマ2頭だけになっていることも。ボートに乗せて陸に避難させてあげよう。

さて、かようにプレイヤーに優しい行商人だが、一部のクラフター、特に広大なカボチャ畑・スイカ畑を運営する農家クラフターからは蛇蝎の如く嫌われる。
なんせ行商人ときたら畑を我が物顔で闊歩し、ラマと共に果実の段差を何度も飛び降りて折角の耕地(農地)をガンガン潰していくのだ。
フェンス(柵)で畑を囲ってもフェンスの内側で湧くという「わざとやってんのかテメェ」と言いたくなる理不尽さ。もしかして:作物窃盗
幸い村人カウントはされないので殺害しても問題はないのだが、動物mobと同じく一撃で倒し損ねると無駄に走り回る(そして更に畑を踏み荒らす)。
連れている2匹のラマも同様で、しかも行商人を攻撃すると敵対しツバを吐きまくるオマケ付き。まさに害獣…。しかもJava版では*29繁殖可能で子供も存在する…。ウソだろ…
行商人対策のためだけに天井を張ったりビニールハウス化する農家クラフターも多いとか。


ウィッチ

フッフッフ…

低確率で自然発生する敵対MOB。帽子を被ってはいるがハゲ
村人が雷に打たれることによっても発生する。村人を生贄としたトラップタワー作りの際は万一に備えて蓋を忘れないように。
初見プレイヤーがこいつを発見して村人かと思って近づき、スプラッシュポーションの餌食になるのはもはや様式美。
このポーションは盾でも防げないので、ブロックで遮蔽物を作りながら近づいて戦うか、届かない距離から弓で攻撃しよう。


邪悪な村人

ン゙ン゙!
ホォン…

森の館や襲撃、略奪隊などでスポーンする、プレイヤーと村人に敵対する敵対MOB。
大きな鼻、太い眉、灰色の肌を持っている。当然ハゲ
そのうちの一種「エヴォーカー」は倒すことで不死のトーテムという一度だけ死ななくなる超強力なアイテムを落とすので、1つは持っておきたいところ。
拠点となる建物がたまに生成されるので、これでトラップタワーを作ればエメラルドと不死のトーテムには困らないだろう。
ちなみにブロックの上なら葉っぱなどを除いた殆どのブロック上でスポーンする。スタート直後に出会うこともしばしば。
裸一貫のプレイヤーを容赦なく射殺してくるので、身を隠せる住居の建設が急がれる。


アイアンゴーレム

村人と村に関する一定条件を満たすとスポーンする村の番人。ハゲ…?
比較的大きな村に1~2体がうろつき、たまにポピーを村人に渡す様子が見られる。その姿はどう見てもラピュタのロボット兵。実際、マインクラフトwikiには参考画像としてロボット兵がパズーとシータに花を手渡すシーンの画像が掲載されている。
初期状態ではプレイヤーと敵対していないが、攻撃を受けた場合はもちろん、村人に危害を加えた場合も敵対する。
村人と交渉しようとして間違えてタップし、アイアンゴーレムの粛清アッパーで瀕死の重傷を負わされる光景もマイクラあるある。
おまけにこのアッパーは結構な高さまで打ち上げるので、落下ダメージがトドメとなって死ぬのもあるある。
当たり所によっては相当な距離を吹っ飛ばされ、近場のマグマ溜まりに墜ちて全てを失う…なんて事も稀によくある。
プレイヤーが作成する事もできる。材料は鉄ブロック(鉄のブロック)4個(鉄インゴット(鉄の延べ棒)36個分)+くり抜いたカボチャ(飾りカボチャ)。
この場合はプレイヤーが主人になるので攻撃しても敵対しない完全な友好mobとなる。

アイアンゴーレムは倒れた時に鉄インゴット(鉄の延べ棒)とポピーをドロップする。
村人は何もない所からアイアンゴーレムを召喚する…つまり慣れたプレイヤーにとっては無限の鉄資源であり、スポーンした端から解体される運命にある。
直接破壊すると村人からの信望をなくしてしまうので、あくまで間接的に解体することが肝心。
ちょっとリード(首ひも)をつけてマグマブロックの上を歩かせてみたり。事故なら仕方ないね。

なお完全にシステム化した製鉄所という設備も存在する。言葉にすると
「ゾンビを使って村人を脅すことでアイアンゴーレムの召喚頻度を上げ、出現したゴーレムは片端から上部分を溶岩で焼く」
という恐ろしいシロモノだが罪悪感を覚えるプレイヤーは皆無であろう。
自動で鉄が貯まっていくという甘美な快感に抗える者は少ない。



余談

1.14のアップデート「ヴィレッジ・アンド・ピレッジ」によって村人の仕様が大幅に変更された。
そのため、マイクラをやめてしまった人や過去のバージョンで遊んでいる人はこの項目の内容に見覚えがないかもしれない。
もし良ければ新しくなった村や村人たちにもう一度会いに行ってみてほしい。

アップデート前はベッドの数ではなく、ドア=家の数を基準に村人が繁殖する仕様だった。
流石にドアを置くだけではダメで、「ドアを挟んで日向と日陰がある」配置で初めて家の判定となるというもの。
それでも割とガバガバなので当時は村を発展させるために適当なブロックとドアを並べたり、ドアをガチャガチャされたくないからとガラス床の下にドアを大量に敷き詰めたりといった珍妙なオブジェを作りまくるクラフターも多かったとか。


Wiki籠り ー 新米
(□□□□□□□□□□□□□□□□□□□)
追記 修正
             インベントリ
___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___
___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___
___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___


___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
+ タグ編集
  • タグ:
  • Minecraft
  • マインクラフト
  • マイクラ
  • 村人
  • 取引
  • エメラルド
  • ハゲ
  • 職業
  • 無職
  • ハァン…
  • 拘束しようよどれいの村
  • 行商人
  • ゾンビ
  • 魔女
  • 邪悪な村人
  • ゴーレム
  • 奴隷
  • nitwit
  • 全自動
  • MOB
  • 職人
  • 製鉄所
  • 取引
  • 繁殖
  • 襲撃
  • トラップ
  • スティーブ
  • 禅智内供

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月30日 22:44

*1 実際には人間の姿をしたMOBは他にもいたのだが、取引が可能になった事でようやく人らしいMOBと交流できるようになった。

*2 統合版ではヒマワリ平原も含む

*3 統合版では雪のタイガも含む

*4 ただし、自分だけでは上ったり一度掴んだ梯子から手を離すことができない為、プレイヤーがある程度補助する必要がある。

*5 丸石→鉄→金→エメラルド→ダイヤモンド

*6 エメラルドは限られたバイオームにのみ存在し、ダイヤモンドより低い確率で1ブロックずつしか生成されないため。おまけに同じバイオームにはシルバーフィッシュまでスポーンする

*7 村人が閉じ込められている、職業ブロックが埋められている等

*8 ただし所謂「仕分け装置」を組み込む必要があるが

*9 正確には魚入りバケツを売ってくれるのだが、魚を放せばバケツだけ手元に残る

*10 残留ポーションに必要なドラゴンブレスがエンダードラゴンの攻撃でしか入手できないため

*11 土に水入り瓶を使用してクラフト

*12 現在の統合版の基となったPocket Edition

*13 登場当初はJava版のみだったが、統合版ではver1.18.10より追加された

*14 エンチャントはソウルスピード、スニーク速度上昇以外のトレジャーエンチャントからも選ばれる。

*15 トレジャーエンチャントはJava版では束縛の呪い、消滅の呪いといった呪い系も含まれるが、統合版ではver1.19.40より含まれるようになった。

*16 ver1.18.30以前の統合版では代わりにグロウストーンダストだった

*17 一応ヤグルマギクからも青い染料は作れるのだが、無限化するのも一苦労

*18 村人のスポーン エッグを使用した時は、大人のニート(無職)も10%の確率でスポーンする

*19 過去のバージョンでは夕方に他の村人よりも早く寝て、朝も他の村人よりもかなり遅く起きていた。

*20 Java版では求職者と同じくマイクラ時間00000 (06:00:00)に起き、12000 (18:00:00)に寝るが、統合版ではマイクラ時間02000 (08:00:00)に起き、14000 (20:00:00)に寝る

*21 14000 (20:00:00)に寝てしまうため。Java版では求職者と同じく12000 (18:00:00)に寝てしまうためパンデミックが起こるのは稀である

*22 当ててもヒットバックが起こらないので…

*23 火打石で着火したTNTでMOBを倒すと経験値が出、マルチプレイで他のプレイヤーを爆殺すると死亡ログに「<死因となったTNTに着火したプレイヤー>に殺害された」と表示される

*24 安価なアイテムは−6、高価なアイテムは−25される。評判による値引きはそれぞれ−1と−5

*25 Java版では「不吉な予感」のレベル、統合版では「難易度」の設定

*26 ランダムではあるものの、大抵はすぐに司祭か革職人になる。

*27 マイクラ内時間で2〜3日

*28 ver1.19.10から

*29 統合版でもver1.19.0より可能となった、スポーンエッグ(~をスポーンさせる)は、ver1.19.10より追加