2010/5/16のペリク鯖バックアップ

技術格言集

最終更新:

civilization

- view
だれでも歓迎! 編集

コラム/技術格言集

科学技術を入手すると表示される格言と私家訳。BtS対応。


漁業 - Fishing

人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、人に釣りを教えれば一生食べていける - 老子

Give a man a fish and you feed him for a day. Teach a man to fish and you feed him for a lifetime.

老子の格言「授人以魚、不如授人以漁」より。今日では社会保障給付を減らして職業訓練を充実させる政策の主張の際などに引用される。反対命題はユニセフの「学びたい、でもその前に食べたい」だろう。ダン・クエール版の「人に魚を与えれば一日で食べてしまうだろう。人に釣りを教えれば一日中釣りをしているだろう」というのもある。

車輪 - The Wheel

お前の肩で車輪を支えよ - イソップ

Put your shoulder to the wheel.

寓話「ヘラクレスと牛追い」より。ある時牛追いの男が牛車で田舎道を進んでいた。ところが道の溝に車輪がはまり込んでしまい動けなくなった。牛追いはヘラクレスに助けを求めて大声で祈った。するとその場にヘラクレスが現れてこう言った。「お前の肩で車輪を支えて牛を追いたてよ。自分で何もせず助けを求めてはいけない」

農業 - Agriculture

耕す者よ、祈りなさい。夏には恵みの雨が、冬には青空が与えられるように - ウェルギリウス

Oh farmers, pray that your summers be wet and your winters clear.

狩猟 - Hunting

二兎を追うもの一兎も得ず - アメリカ先住民の諺

If you chase two rabbits, you will lose them both.

神秘主義 - Mysticism

自然そのものに造物主の意志がこめられている - キケロ

Nature herself has imprinted on the minds of all the idea of God.

自然が(詩的な意味ではなく実際的な意味として)神の意思の表れであるという考えは、17、18世紀に科学的思考法が発達するまで強い力を持っていた。これは現在では自然主義的誤謬と呼ばれる。「自然は人間に説教をたれるために存在しているのではない」-R.ドーキンス。

帆走 - Sailing

風向きを変えることは出来ないが、帆の向きを変えることは出来る - 不詳

You can't direct the wind, but you can adjust your sails.

採鉱 - Mining

山を移さば小石から - 孔子

The man who moves a mountain begins by carrying away small stones.

これとは直接関係無いが「愚公山を移す」という話が中国にある。愚公という名の老人が家の前にそびえる邪魔な山を他所へ移そうと考えた。毎日山に赴き、石を運んで海へと捨てた。ある時そこを旅人が通りかかり、愚公が存命中に山を移すなど不可能だと諭した。そこで愚公の反駁して曰く、「私が死ねば息子が、息子が死ねば孫が、孫が死ねば曾孫が後を継いで山の石を運ぶ。山がこの先高くなる事は無いのでいつかは平らになる」 その後この話が天界に伝わり、愚公の努力に感銘を受けた天帝が神仙を二人派遣して山を移してやった。努力なのか神頼みなのか良く分からない話である。

陶器 - Pottery

では聞くが、陶芸家には自分の作品を自由にする権利が無いというのか? - 聖書 ロマ書9章21節

Hath not the potter power over the clay, to make one vessel unto honor, and another unto dishonor?

唯一神ヤハウェはヤコブを愛し、エサウを憎んだ。それは神が不公正だという事か?そうではない。造物主は被造物を自由にする権利があるのだ。陶器を作る者がある物を食器に、ある物を尿瓶に使えるのと同じだ。

畜産 - Animal Husbandry

祝福によってあなたの牛と羊が増え、乳牛が乳をたくさん出すように - 聖書 申命記28章4節

Blessed shall be the fruit of thy cattle, the increase of thy kine, and the flocks of thy sheep.

弓術 - Archery

自分に向かって返って来る矢を放ってはならない - クルディスタンの諺

Do not throw the arrow which will return against you.

瞑想 - Meditation

瞑想あるところ知恵あり、瞑想無きところ知恵無し。何が己を高め、何が己を低めるかを知れ - 仏陀

Meditation brings wisdom; lack of meditation leaves ignorance. Know well what leads you forward and what holds you back.

多神教 - Polytheism

天上の神々と地上の人々。両者似ても似つかじ - ホメロス

Not at all similar are the race of the immortal gods and the race of men who walk upon the earth.

石工 - Masonry

味方からでなく、敵から学んだのだ。街の周りに高い壁をめぐらせる事を - アリストファネス

It is from their foes, not their friends, that cities learn the lesson of building high walls.

騎乗 - Horseback Riding

本当の事を言う前に、馬に片足かけておけ - トルコの諺

If you speak the truth, have a foot in the stirrup.

本当の事を言うと人を怒らせるので逃げる準備をしておけの意。

聖職 - Priesthood

主があなたを祝福し、守られますように。主が御顔をあなたに照らし、恵まれますように。主が御顔をあなたに向け、平安を与えられますように - 聖書 民数記6章24-26節

The Lord bless you and keep you; the Lord make His face to shine upon you and be gracious to you; the Lord lift up His countenance upon you and give you peace.

一神教 - Monotheism

私は神、あなたの主である。あなたは他の何物をも神としてはならない - 聖書 出エジプト記20章2-3節

I am the Lord thy God. Thou shalt have no other gods before Me.

青銅器 - Bronze Working

若者が戦場で倒れ、銅の槍の側で息を引き取るとしたらこの上なく名誉だろう - ホメロス

It is entirely seemly for a young man killed in battle to lie mangled by the bronze spear. In his death all things appear fair.

原文はこの後「だが老人が倒れ、裸の死体を犬に辱められるとしたらこの上なく惨めだろう」と続く。

筆記 - Writing

誉れとは、記録に値する行動であり、読むに値する記録である - プリニウス

True glory consists in doing what deserves to be written; in writing what deserves to be read.

鋳金 - Metal Casting

剣によって立つ者、剣によって倒れる - 聖書 マタイによる福音書26章52節

And them that take the sword shall perish by the sword.

鉄器 - Ironworking

鉄は熱いうちに打て - プブリウス

You should hammer your iron when it is glowing hot.

アルファベット - Alphabet

言葉は人を傷つける事も癒す事も出来る。言葉から憎しみと偽りが消えた時、それは世界を変える力になる - 仏陀

Words have the power to both destroy and heal. When words are both true and kind, they can change our world.

数学 - Mathematics

他の科学分野において疑い無き真理に到達できるのは、数学という土台の賜物である - ロジャー・ベーコン

If in other sciences we should arrive at certainty without doubt and truth without error, it behooves us to place the foundations of knowledge in mathematics.

美学 - Aesthetics

芸術そのものに価値があるわけではない。芸術の表す真理、芸術の表す善、芸術の表す美にこそ価値がある - ジョルジュ・サンド

Art for art's sake is an empty phrase. Art for the sake of truth, art for the sake of the good and the beautiful, that is the faith I am searching for.

君主政治 - Monarchy

王の乱立は望ましくない。一人の王を戴くべきだ - ヘロドトス

A multitude of rulers is not a good thing. Let there be one ruler, one king.

Monarchという語は1を表すMonoから派生している。

羅針盤 - Compass

君子わが道を行く - エウリピデス

The wisest men follow their own direction.

文学 - Literature

一部の本は賞味に値し、一部は嚥下に値し、一部は咀嚼と消化に値する。 - フランシス・ベーコン

Some books are to be tasted, others to be swallowed, and some few to be chewed and digested.

暦 - Calendar

何事にも定められた時がある。天の下で起きる全ての事に時がある - 聖書 伝道の書3章1節

For everything there is a season and a time for every purpose under heaven.

建築 - Construction

その台座にはこう記されていた。「わが名はオジマンディアス、王中の王なり。神々よ、わが偉業の前に慄然せよ!」 - パーシー・ビッシュ・シェリー

And on the pedestal these words appear: 'My name is Ozymandias, king of kings: Look on my works, ye Mighty, and despair!

台座の他は全て朽ち果て、周りには砂地だけが広がっていた。

通貨 - Currency

誰かが金を払うならどんな物にも価値が生まれる - プブリウス

Everything is worth what its purchaser will pay for it.

機械 - Machinery

機械仕掛けの神 - メナンドロス

A god from the machine

古代ギリシアの演劇手法の一つ。局面が錯綜したところで絶対神が天上から降臨し全てに解決を与える。クレーンに似た舞台装置が神の登場に使われた事から。

演劇 - Drama

この世は舞台、人はみな役者。それぞれに登場し、いくつもの役をこなして去ってゆく - シェイクスピア

All the world's a stage, And all the men and women merely players. They have their exits and their entrances; And one man in his time plays many parts.

工学 - Engineering

これ以上付け加える物が無くなった時でなく、これ以上取り去る物が無くなった時が完成だ - アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

A designer knows he has achieved perfection not when there is nothing left to add, but when there is nothing left to take away.

法律 - Code of Laws

正しき法、即ち強者が弱者を傷つけぬ事 - ハムラビ法典

To bring about the rule of righteousness in the land, so that the strong should not harm the weak.

「目には目を、歯には歯を」は復讐を奨励しているのではなく、度を超えた復讐を禁じる法。

封建制 - Feudalism

主君に忠義を尽くし、主君と愛憎を一にする - アングロサクソン 臣従の誓い

I will to my lord be true and faithful, and love all which he loves and shun all which he shuns.

光学 - Optics

古い土地が見えなくなるまで航海して初めて新しい土地が見えて来る - アンドレ・ジッド

One doesn't discover new lands without losing sight of the shore.

音楽 - Music

音楽が恋の糧なら、続けてくれ - シェイクスピア

If music be the food of love, play on.

そうすればいつかは聞き飽きて、胸につかえて食欲が無くなるだろう。

哲学 - Philosophy

人が法律のために仕方なくする事を、自分から進んで行う。これこそ私が哲学から学んだ事だ - アリストテレス

I have gained this by philosophy: that I do without being commanded what others do only from fear of the law.

官吏 - Civil Service

政府が大きくなると、それを維持する仕事が増える。その為にまた政府を大きくする - 不詳(オスカー・ワイルド?)

The bureaucracy is expanding to meet the needs of the expanding bureaucracy

神学 - Theology

二つの町があった。一つは神に愛されることで生まれ、もう一つは自分自身を愛することで生まれた - ヒッポのアウグスティヌス

Two cities have been formed by two loves: the earthly by the love of self; the heavenly by the love of God.

神の町はイェルサレム、堕落の町はバビロン。

ギルド - Guild

同業者が集まると必ず談合の話になる - アダム・スミス

People of the same trade seldom meet together, even for merriment and diversion, but the conversation ends in a conspiracy against the public.

国富論より。自由経済の提唱者は公正競争のための規制に積極的だった。

神授王権 - Divine Right

朕は国家なり - ルイ十四世

I am the state.

中世国家は諸侯の連合体に過ぎなかった。近世になり商業力を背景とする絶対君主が台頭した。

紙 - Paper

本が無ければこの世は闇よ - トーマス・ジェファーソン

I cannot live without books.

銀行制度 - Banking

銀行資本は武装した軍隊よりも恐ろしい - トーマス・ジェファーソン

Banking establishments are more dangerous than standing armies.

ナショナリズム - Nationalism

人は勲章や一日半ペンスの給金のために命を捨てたりしない。魂を揺さぶる言葉が無くては - ナポレオン

A man does not have himself killed for a half-pence a day or for a petty distinction. You must speak to the soul in order to electrify him.

活版印刷 - Printing Press

火器が戦争を変えた様に、印刷が言論を変えたのだ - ウェンデル・フィリップス

What gunpowder did for war, the printing press has done for the mind.

教育 - Education

物知りに勝る金持ち無し、無学に劣る貧乏無し - アリ・イブン・アブ・タリブ

There is no wealth like knowledge, no poverty like ignorance.

憲法 - Constitution

適法な手続き無しには何人に対しても逮捕、拘束およびその他の危害を加える事はできない - 大憲章

No freeman shall be taken, imprisoned, or in any other way destroyed, except by the lawful judgment of his peers.

憲法は君主による自由裁量の否定。

職業軍人 - Military Tradition

勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝ちを求む - 孫子

Victorious warriors win first and then go to war, while defeated warriors go to war first and then seek to win.

開戦の前に必勝の算段。

共通規格 - Replacable Parts

全体は部分の総和に勝る - アリストテレス

The whole is more than the sum of its parts.

時計の部品をただ集めたのみでは時計としては働かない。全体には部分の総和以上の構造が存在しているということ。

自由主義 - Liberalism

安全のために自由を手放す社会は結局どちらも手放す事になる - ベンジャミン・フランクリン

Any society that would give up a little liberty to gain a little security will deserve neither and lose both.

公益か自由か。永遠の政争である。

経済学 - Economics

宇宙最強の力、それは複利の力だ - アインシュタイン

Compound interest is the most powerful force in the universe.

年利18%で1万円を借りると100年後には1542億4131万円になる。

火薬 - Gunpowder

優しい言葉だけよりも、優しい言葉と銃の方がより多くの物を手に入れられる - アル・カポネ

You can get more of what you want with a kind word and a gun than you can with just a kind word.

民主主義 - Democracy

民主主義は最悪の政治形態と言えるが、これまでに試された他のいかなる政治形態よりもマシである - チャーチル

it has been said that democracy is the worst form of government except all the others that have been tried.

ライフリング - Rifling

政権は銃口から生まれる - 毛沢東

Political power grows out of the barrel of a gun.

天文学 - Astronomy

夜空の星には人を見上げさせ、別世界へと思いを馳せさせる力がある - プラトン

Astronomy compels the soul to look upwards and leads us from this world to another.

企業 - Corporation

企業/名詞/個人的責任を負わずに個人的利得を追求する機関 - 悪魔の辞典

Corporation, n. An ingenious device for obtaining individual profit without individual responsibility.

化学 - Chemistry

飢餓と豊穣、貧窮と富裕。その差は化学にある - ロバート・ブレント

Chemistry means the difference between poverty and starvation and the abundant life.

軍事学 - Military Science

今、政治と軍事を学ばなくてはならない。子供達の世代に数学や哲学を学ぶ自由を残す為に - ジョン・アダムズ

I must study politics and war that my sons may have liberty to study mathematics and philosophy.

蒸気機関 - Steam Power

甲板の下で湯を沸かして船を風上に走らせようと言うのかね?そんな法螺話に付き合う暇は無い - ナポレオン

You would make a ship sail against the winds and currents by lighting a bon-fire under her deck? I have no time for such nonsense.

科学的手法 - Scientific Method

私にはとても思えない。造物主が我々に知性を与えておきながら、それを使わぬようお望みになるなどとは - ガリレオ

I do not feel obliged to believe that the same God who has endowed us with sense, reason, and intellect has intended us to forgo their use.

鋼鉄 - Steel

蒸気ドリルが私を貫く前に、この手に持ったハンマーで自ら死のうと決めた - ジョン・ヘンリー

Before that steam drill shall beat me down, I'll die with my hammer in my hand.

大量生産 - Assembly Line

T型フォードを買う人はどの色でも選べる。黒である限り - ヘンリー・フォード

People can have the Model T in any color - so long as it's black.

共産主義 - Communism

貧民が腹を空かせているのを見て食物を施すと聖者と呼ばれる。貧民が腹を空かせているのは何故かと聞くと共産主義者と呼ばれる - ドン・ヘルダー・カマラ

When I give food to the poor, they call me a saint. When I ask why the poor have no food, they call me a communist.

物理学 - Physics

作用・反作用 - ニュートン

To every action there is always opposed an equal reaction.

生物学 - Biology

生き残るのは、最も強い個体でなく最も変化に柔軟な個体である - ダーウィン

It is not the strongest of the species that survive, but the one most responsive to change.

進化と言う語には「より良くなる、前進する、発展する」という意味はない。「変化する」とほぼ同義である。

鉄道 - Railroad

馬鹿め嘘だ、馬鹿め嘘だ、中は銑鉄だ、中は銑鉄だ、中は全部銑鉄だ - ロニー・ドネガン

I fooled you, I fooled you, I got pig iron, I got pig iron, I got all pig iron.

pig ironとは高炉などで鉄鉱石を還元して得られる鉄のこと。製鉄所でさらに処理をして鋼鉄となる。 格言は1937年のレコード"Rock Island Line"の歌詞から。銑鉄(pig iron)を満載した貨物列車が中身は豚(pig)だと偽って金を払わずにゲートを通過する歌。曲へのリンクはこちら。

ところで題名を直訳すると岩島線。半数が無人駅の地方鉄道の様な名前である。

飛行機 - Flight

一度でも大空を飛んだ者は、地上に下りてからも上を向いて歩くだろう。なぜならかつてはそこにいたのであり、いずれはそこへ戻りたいと願うからだ。 - ダ・ヴィンチ

For once you have tasted flight you will walk the earth with your eyes turned skywards, for there you have been and there you will long to return.

長距離砲 - Artillery

くだらぬ喧嘩騒ぎも、大砲があれば威厳がつくというものだ - フリードリヒ大王

Artillery adds dignity to what would otherwise be a vulgar brawl.

砲兵は戦場の神である。殺戮をためらわないからだ。

ファシズム - Fascism

小さな嘘より大きな嘘の方が大衆を騙し易い - ヒトラー

The great masses of the people... Will more easily fall victims to a big lie than to a small one.

電気 - Electricity

金持ちしか蝋燭を使わなくなる位電気を安くしよう - エジソン

We will make electricity so cheap that only the rich will burn candles.

医術 - Medicine

患者を扱う際の心得は二つ。ひとつ、治療すること。ひとつ、傷つけないこと。 - ヒポクラテス

As to diseases make a habit of two things - to help, or at least, to do no harm.

メディスンはイタリアの貴族メディチ家から。メディチ家が丸薬の行商を営んでいたことに由来する。

内燃機関 - Combustion

生活に必要なものはみんな遠くにある。だから車に乗って行こう - E.B.ホワイト

Everything in life is somewhere else, and you get there in a car.

ロケット工学 - Rocketry

地球は人類のゆりかごである。だが人はいつまでもゆりかごに入っているわけにはいかない - コンスタンチン.E.ツィオルコフスキー

The Earth is the cradle of the mind, but one cannot eternally live in a cradle.

産業主義 - Industrialism

目指す所は一つ。高品質、低価格、高賃金だ - ヘンリー・フォード

There is one rule for the industrialist and that is: Make the best quality of goods possible at the lowest cost possible, paying the highest wages possible.

核分裂 - Fission

千の太陽が空に輝き、一つの巨大な火球となる。我は死神、世界の破壊者なり - ロバート・オッペンハイマー

If the radiance of a thousand suns were to burst at once into the sky, that would be like the splendor of the Mighty One... I am become Death, the Shatterer of Worlds.

”我は死神……”のくだりは、ヒンドゥー教の聖典「バガヴァット・ギーター」の一節より。

冷蔵技術 - Refrigeration

何を食べるかで人間が決まる - ブリア・サヴァラン

Tell me what you eat, and I will tell you what you are.

無線通信 - Radio

ある朝、ラジオを回してNY局に合せた。そしてロックを初めて聞いて、人生が変わった - ヴェルヴェット・アンダーグラウンド

Then one fine mornin' she puts on a New York station. You know her life was saved by Rock 'n' Roll.

1970年のレコード"Rock And Roll"から。曲へのリンクはこちら。

人工衛星 - Satellites

ピー・・・ピー・・・ピー・・・ピー・・・ - スプートニク一号

Beep...beep...beep...beep...

航空工学 - Advanced Flight

ああ空へ 大地のくさび すり抜けて 手を出し神の 頬をひとなぜ - ジョン・ギリスピー・マギー Jr.

Oh! I have slipped the surly bonds of Earth - Put out my hand and touched the Face of God.

プラスチック - Plastic

一言でいい。一言いわせてくれ。「プラスチック」だ - カルダー・ウィリンガム

I just want to say one word to you. Just one word: plastics.

1967年の映画"The Graduate"から。よくある花嫁強奪シーンはこの映画が元ネタ。
プラスチックは将来の比喩であり、将来の計画をもてと言っている。

レーザー - Laser

光より速く進むものはない。ただし悪い噂だけは例外で、こいつばかりは特別な物理法則が適用されるらしい。 - ダグラス・アダムズ

Nothing travels faster than the speed of light with the possible exception of bad news, which obeys its own special laws.

コンピュータ - Computers

窓から投げられない様な大型コンピュータは信用できないね - スティーヴ・ウォズニアック

Never trust a computer you can't throw out a window.

アポロ計画で使われたコンピュータの性能は現在における自動券売機のそれとほぼ同等。

マスメディア - Mass Media

人に噂されるより悪いことが一つだけある。噂にならないことだ - オスカー・ワイルド

The only thing worse than being talked about is not being talked about.

複合材料 - Composites

全体は部分の総和に勝る - アリストテレス

The whole is greater than the sum of its parts.

超伝導 - Superconductor

幸福とは何か?それは力が高まり、何も阻む物が無いという感覚だ - ニーチェ

What is happiness? The feeling that power is growing, that resistance is overcome.

光ファイバー - Fiber Optics

科学の光は一つ。どこを照らそうと全体が明るくなる - アイザック・アシモフ

There is a single light of science, and to brighten it anywhere is to brighten it everywhere.

アシモフはSFだけでなく科学啓蒙書も多く執筆している。

科学という光によって蒙(くら)きを啓(あき)らむわけである。

エコロジー - Ecology

大地は先祖から相続したのでなく、子孫から借用しているのだ - アメリカ先住民の歌

We do not inherit the earth from our ancestors, we borrow it from our children

遺伝子工学 - Genetics

近い将来、障害を持つ子をそのまま誕生させる事は犯罪になるだろう - ボブ・エドワーズ

Soon it will be a sin for parents to have a child which carries the heavy burden of genetic disease.

出生前遺伝子操作が可能になる時代。

ロボット工学 - Robotics

ロボットが意思を持っているかではなく、人が意思を持っているかが問題なのだ - バラス・スキナー

The real problem is not whether machines think, but whether men do.

ステルス - Stealth

帳の後ろに身を潜め、陰にして在。我は力を持った魂であった - ジャン・ラシーヌ

Behind a veil, unseen yet present, I was the forceful soul that moved this mighty body.

核融合 - Fusion

十分高度に発達した科学は魔法と区別が付かない - アーサー・C・クラーク

Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.

未来技術 - Future Tech

明日になればより素晴らしい未来が待っているだろう - ダン・クエール

The future will be better tomorrow.




  • 訳に関しての指摘はこちらにお願いします。
  • 漁業のは老子じゃないんじゃ? --
  • Lao Tzu=老子ですので。中国語のソースはこちら。http://www.civclub.net/html_c4/civdoc/civ4quote.htm --
  • 掛けた労力に敬意を表します。お疲れ様。最近は手間がかかるが有意義なことをしてくれる人が多くて嬉しい限り。 --
  • 微妙なニュアンスの違いですが、共産主義の所、「貧民になぜ食物を」よりも「なぜ貧民は食物を」の方が良いのでは。貧民に直接問うている訳では無いので。 --
  • 韻は踏めなくなりますが、意味の違いよりはマシでしょう。 --
  • 「老子」にこの格言が見あたらなかったんで、ソースがおかしいかと。他の日本語や英語のソースも見つからない。 --
  • 漁業のは有名な慣用句と言うことしか知らないが、他の日本語や英語のソースが見つからないというのが何のことか分からんな。 --
  • 共産主義はもうちょっと工夫してみます。漁業の英語ソースはこちら。http://en.wikiquote.org/wiki/Lao_Tzu 道徳経が出典だとか。 --
  • 英語版ペディアには漁業の引用元としてLao Tzuと書いてありますが、アメリカ先住民の諺とするソースも見つかりました。http://en.wikiquote.org/wiki/Civilization_IV Firaxisの人が間違えた可能性も少しあります。 --
  • wikiは掲示板じゃないんだから間違えたら編集しような --
  • 流れ作業と弓を勝手に修正しました --
  • 貧民に食物を与えると聖者と呼ばれる。貧民になぜ食物がないのかと聞くと共産主義者と呼ばれる かな? 「貧民に~」というのは直接貧民に問うているわけではなく「貧民にはどうして食物がないの?」ということです --
  • 流れ作業と弓は日本語臭く意訳してあったんですが、原文に忠実な方がいいのかしら(,,゜ー゜) --
  • よく分からないのだがhttp://en.wikiquote.org/wiki/Lao_Tzuの「Give a man a fish…」に「Unsourced」とあるのはどういう意味なのだろう? --
  • ガセネタってことでしょ --
  • 出典が確認できないという事かと。追加ソースをどうぞ'(,,゜ー゜) http://www.brainyquote.com/quotes/quotes/l/laotzu121559.html http://www.bilinguist.com/data/hanying/messages/45115.html --
  • これじゃソースにならないだろ・・・岩波文庫「老子」のページ数で示してよ。 --
  • http://kanbun.info/の中を「不如授」で検索しても、1件もヒットしない。 --
  • 追加ソースの上の方は老子の言としているけど、実際何章の文章なのかが記載されていない。下の方には出典は不明で単に「古人曰く」とされていた格言であるという事と、老子の他に孔子や管仲の言として(おそらく中国以外の人によって)紹介されていると書かれているみたい。 --
  • どうしますかね。英語版Civ4では - Lao Tzuとなってるんですが、訳注で別の出典としましょうか。 --
  • とりあえず現時点で確かと思われる事。1.中国に授人以鱼,不如授之以渔,授人以鱼只救一时之及,授人以渔则可解一生之需 という諺がある。2.老子の著作中にこの言文は無い。3.多くの中国人はこの諺を引用する際出典を老子とする。4.この諺の英訳は Give a man a fish and you feed him for a day. Teach a man to fish and you feed him for a lifetime.である。以上、百度捜索より。 --
  • 丁度似たような話題が中国にもありました。http://zhidao.baidu.com/question/24080108.html --
  • 核融合の英訳間違っていたから、勝手に直しておきました。 --
  • あと技術名と格言が日本語版に合ってないやつがかなり多いと思いますが、直さなくていいのですか? --
  • 日本語版を持っていないので。 --
  • 格言訳は日本語版が間違ってそう。経済学とコンピュータはこっちの方が自然。 --
  • ギルド(同業組合)、医術(薬学)、産業主義(工業化)、エコロジー(環境保護)、高度航空術(航空工学)、ナショナリズム(国家主義)、建築(建設)、美学(美術)の日本語訳を日本語版準拠にしておきました。 --
  • 最後ダン・クエールだったのね。シド様も粋なことをなさる --
  • 長距離砲の日本語訳を、日本語版に準拠しました。 --
  • 日本語版に準拠するなら、このページの意味ないじゃん‥。日本語版のほうが訳として優れてたから直したっていうならいいけど。 --
  • 長距離砲を修正した者です。ご指摘はごもっともです。長距離砲の訳は、日本語版が雰囲気が出ていて優れていると判断したために修正しました。言葉が足りずご迷惑おかけしました。 --
  • 複合素材と共通規格の格言って同じだっけ? --
  • 誰かこれを読み上げた動画をうpって欲しい --
  • 無学な私には彼方たちの会話が眩しい。上から下まで楽しく読ませていただきました。 --
  • 最後の、tomorrowはfutureとの比較対象ではなく、「明日には、未来は(今日より)よいものになるだろう」(明日も未来だyp!)みたいな感じじゃないでしょうか。 --
  • tomorrowはこの文では副詞なので誤訳のようですね。変更しておきました。 --
  • レーザーのとこ、bad newsが訳の上でぼかされているのはミスでしょうか。 --
  • レーザーの日本語訳を日本語版シヴィロペディアに準拠。悪い噂は伝わりやすいということに対するジョークでしょう。 --
  • 生物学の訳、ダーウィンは適者生存という言葉は使っていません。ダーウィンの言葉にするならここは直訳風がいいと思います。些細ですが・・・ --
  • 生物学と、ついでに火薬もなおしてみた --
  • 陶器の原典をロマ書ではなく新共同訳の「ローマの信徒への手紙」にすべきだと思う --
  • 高度航空術の記述がないのはなぜだろう? --
  • あ、あった。失礼。 --
  • あ、あった。失礼。 --
  • 鉄道の訳が全然違ってて吹いた。ピッグアイアンってなんだよとか思ってたぜ・・。 --
  • たまに見たくなるこのページ。味のあるいい訳だ…。 --
  • ナショナリズムの英語のセリフ回しがかっこいい。お風呂でそれをブツブツ言ってたら家族に心配されたけど --
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー