「小ネタ・裏技」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小ネタ・裏技」(2017/10/16 (月) 22:17:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#Contents ---- *■探索編 **アイテム使用のショートカット   十字キー↓で現在選択中のアイテムを使用(画面上部のコックピットに表示されているアイテム)。   十字キー↑(L2)orL1+対応ボタンでショートカットのアイテムの使用が可能。   ショートカット設定はスタートメニューのカバン装備から設定できる。   特に魔法使い系は是非活用したい。   また、十字キー左右で現在の装備を見た場合は、耐久度も確認できる。 **財宝(スコアアイテム)やコインの発掘   指カーソルをダンジョンの背景の特定の場所に合わせるとカーソルが吸い付く「光る場所」がある。   これにL1ボタン(VITAはLボタンかタッチ)を合わせると、コインや財宝を発掘することができる。   また、一度発掘してもキラキラしたまましばらく消えない箇所があり、カーソルを重ね続けると数秒間財宝が出現し続ける。   この大量発掘ポイントの出現数や出現場所はランダムだが、一つのダンジョンに複数存在している。   連戦ボーナスやスコア倍化ルーンの効果中だと、キラキラひとつで数千〜数万のスコアを稼げることも。   食べ物でのHP回復時や解錠待ち、マルチでのルーン待ち等、手の空いた時間はこまめに背景をカーソルでなぞってみよう。   ビルバロン地下要塞に転がってる死体も光ってはいないがスコアアイテムが出ることがある。      &bold(){※8/7のアップデートVer1.01にてカーソルを当てるだけで財宝が出現するように修正された。} **連続探索の順番   ラウンドクリア後に「冒険を続ける」を選んだ場合、次に進むラウンドは固定になっている。   フィールドマップ画面で表示されるラウンドを反時計回りの順番で進む。   カバンが買えるようになったら9個まで増やし、各ラウンド(ちょうどカバンの最大数と同じ9ヶ所)に   合わせた装備を整えると、連戦時の耐久度切れを防げ、攻略・レベル上げや装備収集が格段に楽になる。   ラウンド順にカバンを作っておけば、ルート選択時に↓を一度押すだけで対応した装備に切り替えられ、   「このカバンはどこの何対策だったっけ……?」というようなこともなくなるだろう。   ボス対策だけに焦点を当てると道中で思わぬ苦戦をすることも多々あるので、   出現するザコの種族やラウンドの地形特性・ギミックを把握し、出発前に対策を取っておきたい。   また、幽霊船の入江・古代神殿の遺跡・旧王都の廃墟の3ラウンドはクリア後にキャンプ(料理)に入る。 ※No.はフィールドマップ上のタリスマンの並びに準拠 |No.|ラウンド|ボス(種族/弱点/耐性)|主に出てくるザコ|ラウンド特性|備考| |1|幽霊船の入江|A:海賊(人型/雷/−)&br()B:クラーケン(自然/雷/−)|海賊、死霊、リザードマン&br()(人型・死霊・竜族系)|水地形多め|クラーケン戦はリザードマン乱入&br()※クリア後にキャンプ| |2|ビルバロン地下要塞|A:ミノタウロス(人型/雷/−)&br()B:ガーゴイルゲート(物質/−/炎)|ゴブリン、オーク&br()(人型系)|火ギミック多め|ボスは乱戦になりがち&br()対人型メインの対策が無難| |3|死者の城の地下墓所|A:ヴァンパイア(人型/雷/−)&br()B:レイス(死霊/−/氷)|死霊&br()(死霊系)|暗い場所多め|ボスは乱戦| |4|古代神殿の遺跡|A:ハーピー(魔物/雷/−)&br()B:メデューサ(魔物/−/−)|魔法使い・兵士以外は満遍なく出現|水辺あり|※クリア後にキャンプ| |5|ウォレスの地下迷宮|A:ドゥームビートル(自然/炎/−)&br()B:サイクロプス(人型/−/−)|魔法使い、自然、死霊&br()(人型・自然・死霊系)||| |6|忘れられた聖域|A:ゴーレム(物質/−/−)&br()B:アークデーモン(魔物/−/−)|ゴブリン、兵士、魔法使い、魔物&br()(人型・魔物系)|火ギミック多め|ボスはどちらも乱戦| |7|旧王都の廃墟|A:ワイバーン(竜族/氷/−)&br()B:レッドドラゴン(竜族/氷/炎)|ゴブリン、オーク、リザードマン&br()(人型・竜族系)||※クリア後にキャンプ| |8|魔法使いの塔|A:ウォーロック(人型/−/−)&br()B:キマイラ(魔物/−/−)|自然、魔法使い、兵士、魔物&br()(自然・人型・魔物系)||ウォーロックは死霊召喚を行う| |9|迷いの森|A:ゲイザー(魔物/炎氷雷/−)&br()B:キラーラビット(自然/炎/−)|自然、兵士、リザードマン、死霊&br()(自然・人型・竜族・死霊系)|水辺あり|※クリア後は幽霊船へ| **画像をクリック   ABルート選択時の画像や街のNPCの画像は、カーソルでクリックすると特殊なメッセージやリアクションが見られる箇所がある。   マルチプレイ時はカーソル位置が繋がっている相手にも見られている。自分に正直になるのも程々に! **未鑑定品の性能予想   未鑑定の装備は全て?になっているが、攻撃力は桁数に合わせて、付与効果は文章量に合わせて?の数が変わる。   例えば攻撃力が?-???だった場合、上限は3桁に届いているが、下限が1桁と残念な事になっていると言うのが判る。   また、オプションの?の数が5~7程度の場合はステータスアップ効果だと予想できる。   耐久度などは???三桁の場合一目で耐久減OP確定と分かるので不要ならば鑑定しないよう注意したい。   高レベルだろうとSランクだろうとゴミは普通に混ざってくるので、?の数に注意しておくといいかもしれない。 **鑑定費節約   未鑑定品の性能は入手時に決まっているので、鑑定後にリセットしても変わることはない。   なのでリザルトでは未鑑定のままにしておいて、まとめてモルガンに鑑定頼む→タイトルに戻る→有用品のみ鑑定して後は未鑑定のまま売却、とすれば無駄使いを避けられる。   ただしそんな事をするよりも鑑定後にもう一度冒険に出かけたほうがお金の稼ぎは良かったりもする。お好みでどうぞ。 **鑑定費用と売却額  鑑定費用を基準に考えると、未鑑定品は鑑定費用の40%、鑑定済みの物は80%が売却額になる。  鑑定してから売ると鑑定費用の20%分損をするので、上記2つを利用して無駄な鑑定はなるべく避けよう。  後半になればなるほど金はあまりがちになるが、祈り・アイテム・コンテニューなど使い道は色々ある。特に祈りは積極的に使おう。 **混沌の迷宮の開幕HP底上げ   街でHPアップ効果のある装備を身に付けておき、混沌の迷宮開始時にHPアップ効果装備のない別のカバンを選ぶと、   当然最大HPは下がるが、現在HPはHPアップ効果を受けた値のまま。食事で限界突破したときのようにHP>最大HPの状態でスタートする。   HPアップ効果を詰め込んだ普段着カバンを用意しておき、出撃時に戦装束に着替えるようにすると開幕がちょっとだけラクになる、かもしれない。   ひと手間増えるのと、選びなおすのを忘れて普段着のまま出かけてしまうと残念なことになりかねないのが難点。 **女神像の加護 寺院での「祈り」はゲームの進行度に応じて選べる願いが変わるが、 この効果は難易度を変更したり、酒場でキャラを変更したりしても冒険に出るまでは消えない。 このため、ゲームを進めて上位の「祈り」ができるようになったキャラがいれば、 先にそのキャラで祈ってから別キャラに変えることで、 ゲームを始めたばかりのキャラでも高い効果を持つ「祈り」の恩恵を得ることができる。 **ショップの品揃えを変える ショップの品揃えが気に入らなければ、タイトルに戻って冒険から帰った直後のオートセーブをロードすればショップの品揃えが変わっている。 仲間の参加の変更や冒険の記録などでセーブしてしまうと品揃えは固定されてしまう。 良いものや使用頻度の高いものはマメに買い置きしておくのが基本だが、急ぎで欲しい物があるのなら。 **9の倍数層以外でのカオス装備を素早く集める   9の倍数層以外では3ラウンドをクリアしないといけないのでカオス装備の入手に時間がかかる。   だがフレンド部屋マッチング機能を使えばその時間を大幅に短縮することが可能。   ①無関係の人が入ってこないようにマッチング設定を「クロスプレイ無効」(重要!)にする。   ②欲しいカオス装備の層で合流し、3ラウンド目の3部屋目まで普通に進める。   ③到着したら入手したい方(Aと呼ぶ)はサインアウト(PSボタン→PSN→△ボタン、でサインアウト可能)、部屋を維持する方(Bと呼ぶ)はそのまま放置する。   ④Aはボスを倒して街に戻り、サインインしてBの部屋に戻る。   ⑤戻ったら再びサインアウトして繰り返し。   注意点   ①3部屋目で待機とあるが4部屋目で必ずボスが出るわけではない。    あくまで4部屋目からボスが出る可能性があるというだけ。    しかし4部屋目でボスが出ないからといって二人で一緒に進めてしまうとこのゲームの部屋生成はリアルタイムで行われているのでさっきはボス部屋じゃなかったのに今度はボス部屋、ということもある。    なおリアルタイムといっても完全にランダムというわけではなくある程度の傾向はあるのでパターンを把握したらそれ用に装備を変えていくこともある程度は可能。   ②システムの穴をつく行為なのでアップデートで潰される可能性あり。    また迷惑行為であるのでもし通常プレイの人が入ってきてしまったらすぐに抜けるか通常プレイに切り替えること。    といっても部屋を維持する方はだいたい放置中だから対応するのは難しいだろうが。   ③稼ぎ側は短時間でサインイン・サインアウトを繰り返すのでフレンドにうっとおしがられる可能性あり。    通常プレイの人避けのことも考えて過疎時間帯に行うことを薦める。      ※この手法が夢幻でも可能な事を確認。    夢幻は層によって部屋数が固定なので一度下見をして構造を調べてからやると確実。 **サインアウトせずにマルチプレイ切断(Vita限定)  マルチプレイに参加している時にホームボタンを押してホームに戻る。  10秒~15秒ほど待ってからゲームに戻るとマルチプレイから切断される。のだが、オンラインのままなので検索すれば再度合流もできる。  VitaもしくはVitaTV2台とソフト2本分、サブアカウントを使い、クロスプレイ無効で待機マラソンすればほぼ迷惑を掛けずに効率の良いマラソンが出来る。  このゲームにハマって腰を据えてやりたい人は%%課金アイテム%%予備として2台目(etc…)の購入を考えても良いのかもしれない。 **アドホックモードでマルチプレイ切断(Vita限定) Vitaのダウンロード版を2台のVitaにそれぞれダウンロードし、アドホックモードでマルチプレイする。 同一IDの同一キャラでも問題なくマルチプレイできる。 本体は2台必要だが、ダウンロード版のソフト1本で行うことが可能。 *■NPC編 **プレイヤーとNPCの見分け方 ***ver.1.01アップデート以降   NPCの場合は画面上方、対象キャラクターの顔アイコン左下部分に表示がある。   大きく「H」と付いているキャラは自分の酒場に登録されている骨NPC。   小さく「NPC」と付いているキャラはオンラインマルチで有人だったがその後街に帰ったり切断したりしてNPC化したキャラ。   表示が何も付いていなければオンラインで接続中のプレイヤー。仲良くプレイしましょう。 ***ver.1.00アップデート以前(現在でも有効)   画面上方、対象キャラクターの名前欄を指カーソルでクリックすると一目瞭然。   追加で表示された枠内が[--------]の表示になっていればNPC。   プレイヤーが居る場合は、ここにオンラインIDが表示される。   もっとも、少し慣れてくれば敵がいない状態での動き(NPCは基本的に徒歩での自キャラ追従しかしてこない)や   指カーソルの表示等で分かるようになるが。   マルチへの乱入時やラウンド開始時は、指カーソルをぐるぐるすると「中の人がいますよ」とアピールできる。 **仲間NPCの装備変更   自動生成されたNPCはカバンをひとつしか持っておらず、装備の修理や消費アイテムの買い足しもできないため   基本的に使い捨てになってしまうが、元PCの遺骨蘇生だと(登録してあれば)酒場で複数のカバンを切り替えられる。   酒場での仲間選択画面でオンラインIDが表示されるキャラがいたら、△で装備情報の確認をしてみよう。   また、クエストなどで特定のラウンドに挑みたい状況でも、対応した装備セットを作ってあるかもしれない。   なお、任意の切り替えを行わない場合はデフォルトでセットしてあるカバンの装備を使う。 **武器・スキルの性能確認   街の中ではロニや味方NPCに攻撃が当たるので、新しく入手した武器やスキルの威力の確認ができる。   町人NPCはこちらの攻撃を華麗に避けるのでダメージが発生しない。娘さんは歩く時とはまた違った揺れ方をする。   おじさんだけは数回攻撃すると尻餅を付き、更にを攻撃を続けると   「スタァーップ!」の声とともに衛兵にとっ捕まって牢屋行きになる。   保釈金を支払うなどのデメリットは無いが、10回繰り返すとトロフィーが取得出来る。 **NPCの動き   基本的に自分からは何もしません、敵がいてもプレイヤーが攻撃するまでしようとしない事が多い。   攻防上昇などのバフ系スキル・アイテムを所持している場合、ボス部屋に入ると即使用する。   特にオフラインモードなどで効果を最大限に活用したい場合、すぐに戦闘に入るとよいだろう。   ウィザード、ソーサレスのNPCは木箱や樽、遺骨に誘導し、しばらく待っていると(スキルをとっていれば)   クリエイトゴーレムやアニメイトスケルトンを行なってくれる。   また、ロニは画面外の矢や武器を持ってきてくれることも。 **ロニのレベル   ロニのレベルは宝箱と扉を開けた回数で上がっていき   罠の回避率と鍵開けの時間が短縮されていく。LVは50がMAX   なお、LV50でも罠に掛かる時は掛かるので油断しないように。 *■操作編 **簡易ダッシュ   ダッシュは□ボタンを押さずに横方向を二連打~倒しっぱなしするだけでもできる。   スライディングやダッシュ攻撃に派生しないので、ただ移動するとき地味に便利。   □ボタンでダッシュした場合も、先にLスティックを離せばそのまま止まる。 **○ボタンでダッシュ   ダッシュ弓攻撃を持つエルフのみの特殊動作。   ダッシュ弓は横2回のダッシュ中に○を押すか、横を入れながら○でダッシュ→○を離す、で発動する。 **空中キャンセル   空中攻撃発動時の硬直は、×の2段ジャンプやRの回避行動でキャンセルできる。   特にエルフやソーサレス、ウィザードは、更に別の攻撃へ繋ぎ、回避キャンセル、また攻撃、空中移動……と操作すると   かなりの長時間滞空していることも可能。 **詠唱キャンセル   魔法書の詠唱は×を押すと自分でキャンセルできる。   アイテム選択を誤った場合や、発動後に方向転換したい場合にも有効。 **ダッシュ攻撃キャンセルジャンプ   ダッシュ攻撃を繰り出した瞬間にジャンプを行うと、ダッシュ攻撃の勢いを利用した素早く遠くまで届くジャンプができる。   また、下り坂の始点(坂の最上段)でこの動作を行うと、ものすごいスピードで空中に射出されたり、地面を滑走したりする。 **撃ち落とし・打ち返し   溶岩の手やデーモンの火球など、敵の飛び道具・遠距離攻撃には通常攻撃で撃ち落せるものが多い。   中には攻撃すると打ち返し、逆にダメージを与えられる手段になるものも。 **瞬間着地   ジャンプ中に↓を押し続けると高速で着地する。   キマイラ戦で床が崩れて次の部屋に切り替わった時にも有効。 **探索中に拾える一時装備その他のTIPS ・キャラクターの強さ、及び対峙している敵の強さで威力が強化される(公式informationより)。 ・松明   暗い場所では明かりになるほか、特に物理職ではスライム、ゴースト相手に非常に有効。   火球発射には回数制限があるが、持ったまま(攻撃せずに)体当たりしてもダメージが入る。   また、エルフは足元に置いておくと固有スキル「エレメンタルロアー」で火魔法を使う条件が成立する。   画面左右から大量にゴーストの出る場所でエルフが松明を確保している場合、一掃を任せるのもよいだろう。 ・ダガーと爆弾は←or→+△で横へ、↑+△で斜めに投げることが可能   ダガーの場合は敵に当たらなくても使用回数が減るが、画面反対側に転移した魔法使いを攻撃するなど役に立つ。   エルフに限り、背後からなら投げでも固有スキル「バックスタッブ」の効果がある。   コモンスキル「メンテナンス」の効果があるかどうかは要検証。   爆弾は□だと至近に置く→時間差爆発で使いづらいが、△の投げは飛距離こそ固定ながら着弾即爆発で便利。 ・クロスボウ各種の斜め上撃ち   クロスボウ系3種と火炎放射器は、↑+□or○で斜め上方向も攻撃可能。   連射も効くが、↑を押しっぱなしだとじわじわ縦軸がズレてしまうので注意。 ・バリスタ   △で乗降。□or○で射出、貫通効果の大ダメージ。再装填速度は遅く、向きの変更はできない。   □or○を押しながら↑↓で発射角度(上下)の調整、調整後は押したボタンを離すと射出。   移動速度が極端に遅いが、マルチプレイ時は他PCに先行して貰うと強制移動の補正がかかり、素早く前進できる。 ・騎乗動物操作   共通  :△で騎乗、騎乗中に△で降りる。また、ダッシュに攻撃判定が付与。        騎乗した状態でダウン・吹き飛ばし効果のある攻撃を受けると振り落とされる。        騎乗中は全てのダメージを肩代わりしてくれるが、一定以上のダメージを受けると消滅する。        騎乗を狙う場合はやや手加減して攻撃するとよい。オーバーキルだとそのまま倒してしまう。        また、倒した際に燃焼・毒が入っていると即騎乗でも継続しHPが減る。        当然だがNPCも騎乗が可能。NPCはプレイヤーを追従するので、誘導すれば騎乗してくれる。        騎乗した状態のNPCを指カーソルでクリックすると、強制的に動物から降ろせる。   セイバートゥース:□で範囲判定の噛み付き、○で体当たり突進、×でジャンプ。            噛み付きには強ダウン付与効果アリ。厄介なオークやリザードマンも一方的にねじ伏せられる。            噛み付きの範囲判定は中心部を当てるとより高いダメージを与えられる。            ジャンプは歩きよりも横移動が速いほか、前半身に攻撃判定があり対空性能に優れる。   ドラゴンリスク:□で燃焼効果ありの火球連射、連打で発射数増加。○で体当たり突進、×でジャンプ。           □がメイン攻撃。射角は固定で誘導補正等もなく、前〜下方以外への攻撃性能は乏しい。           こちらも歩きより横ジャンプの方が移動は速いが、攻撃判定はない模様。 **小型敵への即死効果   小キノコや蠍、ピットバイパー(赤色)などの敵はスライディングを当てると   ぺしゃんこに潰れてHPに関わらず即死する。   またスタンウェイブ、ネックスプリッター、イーグルダイブ、グランドスラム、フォールスラスト、ソニックブーム、ソードテンペストの突き   メガスマッシュ、騎乗できる魔物の突進、踏みつけ、エルフ、アマゾン、ドワーフ、ファイターの通常落下攻撃   転がしたタルでも同様の効果を得られる。 **ルーン操作のコツ   カーソルをキャラのとこまで持ってくのではなく   キャラをカーソルまで持っていくと安定する。 **二連続メガスマッシュ   武器を二個持って行きメガスマッシュ後切り替えることで落とした武器をその場所に取りに行かず回収でき   切り替えた武器で再度メガスマッシュを放てる、ただし武器切り替え時のクールタイムがあるので二連続が限度。   当然の事だがパニッシャーインパクト、ブルータルドライブ、トールハンマーと相性が良い。   特にドワーフはリーサルフィストのおかげで、2連トールをして素手になっても火力が余り落ちない。   ファイターやアマゾンは1発撃って持ち替えをし、クールタイムが切れたらまた撃って持ち替え……の方が良いだろう。      ダウンして武器が遠くに吹き飛ばされた時にも、拾いにいく手間を省いて回収が可能となる。 **滑り弓   空中横□攻撃後の着地を弓使用の攻撃でキャンセルすると滑りながら行動が行える   レデュースをつけて決闘とかで特攻すると面白い・・・か? **かっ飛びイーグルダイブ   ドワーフのイーグルダイブは特定の状況で発動すると、滑空せずに一直線に長時間空中を突進する。   詳しい条件は不明だが、極端に天井の低い場所で発動すると起こりやすい。   (町の酒場の入り口、要塞Bルートの最初の砦内部を抜けた出口など) **魔法連続使用での威力アップ   装備OPに魔法連続使用毎に威力+○%アップというのがあるが、   「同じ魔法」を連続使用するたびに威力が上昇し最大10回重複する。(+5%×10で+50%)   実はこれ、魔法書の詠唱キャンセルでも連続使用回数がカウントされている。   これを利用してメテオ+50%などお手軽に魔法職の火力底上げができる。   ・連続使用後に別の魔法を使用する際も1回目だけは前の威力アップボーナスが載る。    そのため○の小魔法を連打してから呪文書を使用する事でも+50%メテオなどが撃てる。 **タルのギミック   タルを何も考えずその場で壊してないだろうか   タルはドワーフの投げ技で投げれたり、スライディングで端まで転がせたり   ウィザードやソーサレスのダッシュ攻撃で吹き飛ばせたりすることができる。   厄介な油タルもこれで処理が楽になる。 **他プレイヤーのMPの把握   通常他プレイヤーのMPは表示されないが大まかでいいのなら把握することができる。   杖の周りを回ってる光一つにつき33%程度あると考えてもらってよい。 **他プレイヤーのエルフ矢の本数把握   他プレイヤーの矢の本数がわからないので職被りすると取り合いになりがちな矢ですが   エルフちゃんの腰の矢筒をよく見てください、減ったり増えたりしていますね。   満タンであれば4本入っており1本が全体の25%毎であることを示してあります。   これを利用すれば誰が不足してるかがすぐわかり円満に矢が行き渡るのではないでしょうか。 **カーソルの線引き   指カーソルは押し続けることにより軌道上に線を少しの間描ける。 **暗闇の中での敵把握   暗闇の中でも指カーソルを当てるとシルエットが浮かび上がり点滅する。 **忘却の秘薬の稼ぎ方   忘却の秘薬は1キャラ混沌の迷宮3F/6F/9F攻略時にしか配布されない。   なので酒場でキャラの削除・新規作成ができることを利用して3Fで稼ぐのがいいかもしれない。   混沌99Fをクリアできるなら毎回配布されるのでそこで稼ぐのもいい。   また夢幻の天廊3・6・9・99階でも何度でも配布される。 **5つ目のショートカット   装備順とアイテム選択のシステムを利用して、擬似ショートカットを1つ作ることができる。   装備欄の一番上をアイテム/スキルにしておくと、すぐに十字キーの下キーでつかえる。(横キーで選択する必要がない)   呪文書4つでショートカットがうまり、あとひとつポーションをショートカットに入れたいというような場合は、   ポーションを装備欄の先頭にしておくといい。   使いたいアイテムが6種以上の場合は十字キーの横を押す必要がでてくるので、当然この方法は使えなくなる。     現在はL1/L2(十字キー)で8種のショートカットができるので即応性のものを登録しておくとよい。 **炎上床消し   氷魔法でオイル炎上・炎上床を消せる   ウィザード・ソーサレスの氷杖大魔法のほか、各種氷魔法の指輪やアイシクルの巻物、大雪山ハンマー等が有効   ソーサレスのブリザードは画面中をいっぺんに鎮火できる   %%ただしマルチだとホスト以外はオイル炎上しか消せない%%   ver1.05でホスト以外も消せるようになりました **一時武器の使用回数回復   使用回数の減った一時武器を床に置いて敵シーフに盗ませてから取り返すと、使用回数が満タンになって戻ってくる。 **ホストの見分け方   以下のホストにのみ起こる現象で見分けることが可能   ・オイル炎上以外の炎上床も消せる   ・ロード中のホストを待ってます・他プレイヤーを待ってます   ・非戦闘時、盗賊のロニや妖精のティキが追従する **ボーナススコア   特定の行動を取ることによりリザルト時にボーナスが入る |行動|スコア| |死なずにボス撃破|8000~20000| |ノーダメージでボス撃破|10000| |死なずにラウンドクリア|12000~28000| |残りLPボーナス|4000~6000| |残りHPボーナス|1200~2283| |敵撃破数ボーナス|80~9000| |獲得食べ物数ボーナス|180~800| |獲得コイン数ボーナス|310~8000| |コイン100枚拾った|1500| |一回もアイテムを使わなかった|1000~2000| |一回も状態異常にかからなかった|1000| **エクステンド |難易度|>|>|>|>|>|>|>|スコア(単位:万)| |~|1回目|2回目|3回目|4回目|5回目|6回目|7回目|8回目| |ウルティメイト|30|100|250|500|750|1000|1500|2500| |インフェルノ|18|60|150|300|450|600|900|1500| |ハード|9|30|75|150|225|300|450|750| |ノーマル|3|10|25|50|75|100|150|250| ※敵を倒した時に貰えるスコアは死体が消えてスコアのとこに光が行くまで増えません。  このため変動前に部屋を出てしまうと敵を倒した時のスコアはもらえなくなります。  またボスの取り巻きの雑魚敵は基本的にスコア0です。   *■その他小ネタ **謎のジジイと貧乏人   ストーリーを進めると寺院を出るときに見かけるようになる老人。   1ゴールドを恵んでやることができるのだが、このときこちらも一文無しだったらどうなるか?   貧乏人が恵んでやろうとすると…お金が足りない旨が表示されるだけ。   ゲームマスターからツッコミが入ったりするわけでもない。 **ラスボスとスタッフロールの小ネタ   ラスボスは難易度によって体の色が変化する。   また、エンディング後に流れるスタッフロールの最後に表示される画像は、難易度インフェルノのみ専用のものが表示される。   長い旅路の果てに何が待っているかは自分の目で確かめよう。 **[[ゴッドファーザー]]   命名に使用可能な文字は大小英字と数字そしていくつかの記号のみ。   だがオンラインでそれら以外を使ったキャラクターに出会ったことは無いだろうか。   実はある程度まで文字を変形させる事が出来るので有志はそれらを組み合わせ文字を作っている。   上のリンク先を参考にして貰いたい。 **ギルドからの救援   仲間0で参加不可にせず潜ってるとギルドから骨を復活させろと赤文字のNPCが一人降ってくる。 **サイクロプスの鍵穴   サイクロプスの牢屋の鍵穴がよく見るとサイクロプスの顔のデザイン **竜の天国亭改め……   難易度ウルティメイトで店名が変化 ---- *コメント欄 #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,)
#Contents ---- *■探索編 **アイテム使用のショートカット   十字キー↓で現在選択中のアイテムを使用(画面上部のコックピットに表示されているアイテム)。   十字キー↑(L2)orL1+対応ボタンでショートカットのアイテムの使用が可能。   ショートカット設定はスタートメニューのカバン装備から設定できる。   特に魔法使い系は是非活用したい。   また、十字キー左右で現在の装備を見た場合は、耐久度も確認できる。 **財宝(スコアアイテム)やコインの発掘   指カーソルをダンジョンの背景の特定の場所に合わせるとカーソルが吸い付く「光る場所」がある。   これにL1ボタン(VITAはLボタンかタッチ)を合わせると、コインや財宝を発掘することができる。   また、一度発掘してもキラキラしたまましばらく消えない箇所があり、カーソルを重ね続けると数秒間財宝が出現し続ける。   この大量発掘ポイントの出現数や出現場所はランダムだが、一つのダンジョンに複数存在している。   連戦ボーナスやスコア倍化ルーンの効果中だと、キラキラひとつで数千〜数万のスコアを稼げることも。   食べ物でのHP回復時や解錠待ち、マルチでのルーン待ち等、手の空いた時間はこまめに背景をカーソルでなぞってみよう。   ビルバロン地下要塞に転がってる死体も光ってはいないがスコアアイテムが出ることがある。      &bold(){※8/7のアップデートVer1.01にてカーソルを当てるだけで財宝が出現するように修正された。} **連続探索の順番   ラウンドクリア後に「冒険を続ける」を選んだ場合、次に進むラウンドは固定になっている。   フィールドマップ画面で表示されるラウンドを反時計回りの順番で進む。   カバンが買えるようになったら9個まで増やし、各ラウンド(ちょうどカバンの最大数と同じ9ヶ所)に   合わせた装備を整えると、連戦時の耐久度切れを防げ、攻略・レベル上げや装備収集が格段に楽になる。   ラウンド順にカバンを作っておけば、ルート選択時に↓を一度押すだけで対応した装備に切り替えられ、   「このカバンはどこの何対策だったっけ……?」というようなこともなくなるだろう。   ボス対策だけに焦点を当てると道中で思わぬ苦戦をすることも多々あるので、   出現するザコの種族やラウンドの地形特性・ギミックを把握し、出発前に対策を取っておきたい。   また、幽霊船の入江・古代神殿の遺跡・旧王都の廃墟の3ラウンドはクリア後にキャンプ(料理)に入る。 ※No.はフィールドマップ上のタリスマンの並びに準拠 |No.|ラウンド|ボス(種族/弱点/耐性)|主に出てくるザコ|ラウンド特性|備考| |1|幽霊船の入江|A:海賊(人型/雷/−)&br()B:クラーケン(自然/雷/−)|海賊、死霊、リザードマン&br()(人型・死霊・竜族系)|水地形多め|クラーケン戦はリザードマン乱入&br()※クリア後にキャンプ| |2|ビルバロン地下要塞|A:ミノタウロス(人型/雷/−)&br()B:ガーゴイルゲート(物質/−/炎)|ゴブリン、オーク&br()(人型系)|火ギミック多め|ボスは乱戦になりがち&br()対人型メインの対策が無難| |3|死者の城の地下墓所|A:ヴァンパイア(人型/雷/−)&br()B:レイス(死霊/−/氷)|死霊&br()(死霊系)|暗い場所多め|ボスは乱戦| |4|古代神殿の遺跡|A:ハーピー(魔物/雷/−)&br()B:メデューサ(魔物/−/−)|魔法使い・兵士以外は満遍なく出現|水辺あり|※クリア後にキャンプ| |5|ウォレスの地下迷宮|A:ドゥームビートル(自然/炎/−)&br()B:サイクロプス(人型/−/−)|魔法使い、自然、死霊&br()(人型・自然・死霊系)||| |6|忘れられた聖域|A:ゴーレム(物質/−/−)&br()B:アークデーモン(魔物/−/−)|ゴブリン、兵士、魔法使い、魔物&br()(人型・魔物系)|火ギミック多め|ボスはどちらも乱戦| |7|旧王都の廃墟|A:ワイバーン(竜族/氷/−)&br()B:レッドドラゴン(竜族/氷/炎)|ゴブリン、オーク、リザードマン&br()(人型・竜族系)||※クリア後にキャンプ| |8|魔法使いの塔|A:ウォーロック(人型/−/−)&br()B:キマイラ(魔物/−/−)|自然、魔法使い、兵士、魔物&br()(自然・人型・魔物系)||ウォーロックは死霊召喚を行う| |9|迷いの森|A:ゲイザー(魔物/炎氷雷/−)&br()B:キラーラビット(自然/炎/−)|自然、兵士、リザードマン、死霊&br()(自然・人型・竜族・死霊系)|水辺あり|※クリア後は幽霊船へ| **画像をクリック   ABルート選択時の画像や街のNPCの画像は、カーソルでクリックすると特殊なメッセージやリアクションが見られる箇所がある。   マルチプレイ時はカーソル位置が繋がっている相手にも見られている。自分に正直になるのも程々に! **未鑑定品の性能予想   未鑑定の装備は全て?になっているが、攻撃力は桁数に合わせて、付与効果は文章量に合わせて?の数が変わる。   例えば攻撃力が?-???だった場合、上限は3桁に届いているが、下限が1桁と残念な事になっていると言うのが判る。   また、オプションの?の数が5~7程度の場合はステータスアップ効果だと予想できる。   耐久度などは???三桁の場合一目で耐久減OP確定と分かるので不要ならば鑑定しないよう注意したい。   高レベルだろうとSランクだろうとゴミは普通に混ざってくるので、?の数に注意しておくといいかもしれない。 **鑑定費節約   未鑑定品の性能は入手時に決まっているので、鑑定後にリセットしても変わることはない。   なのでリザルトでは未鑑定のままにしておいて、まとめてモルガンに鑑定頼む→タイトルに戻る→有用品のみ鑑定して後は未鑑定のまま売却、とすれば無駄使いを避けられる。   ただしそんな事をするよりも鑑定後にもう一度冒険に出かけたほうがお金の稼ぎは良かったりもする。お好みでどうぞ。 **鑑定費用と売却額  鑑定費用を基準に考えると、未鑑定品は鑑定費用の40%、鑑定済みの物は80%が売却額になる。  鑑定してから売ると鑑定費用の20%分損をするので、上記2つを利用して無駄な鑑定はなるべく避けよう。  後半になればなるほど金はあまりがちになるが、祈り・アイテム・コンテニューなど使い道は色々ある。特に祈りは積極的に使おう。 **混沌の迷宮の開幕HP底上げ   街でHPアップ効果のある装備を身に付けておき、混沌の迷宮開始時にHPアップ効果装備のない別のカバンを選ぶと、   当然最大HPは下がるが、現在HPはHPアップ効果を受けた値のまま。食事で限界突破したときのようにHP>最大HPの状態でスタートする。   HPアップ効果を詰め込んだ普段着カバンを用意しておき、出撃時に戦装束に着替えるようにすると開幕がちょっとだけラクになる、かもしれない。   ひと手間増えるのと、選びなおすのを忘れて普段着のまま出かけてしまうと残念なことになりかねないのが難点。 **女神像の加護 寺院での「祈り」はゲームの進行度に応じて選べる願いが変わるが、 この効果は難易度を変更したり、酒場でキャラを変更したりしても冒険に出るまでは消えない。 このため、ゲームを進めて上位の「祈り」ができるようになったキャラがいれば、 先にそのキャラで祈ってから別キャラに変えることで、 ゲームを始めたばかりのキャラでも高い効果を持つ「祈り」の恩恵を得ることができる。 **ショップの品揃えを変える ショップの品揃えが気に入らなければ、タイトルに戻って冒険から帰った直後のオートセーブをロードすればショップの品揃えが変わっている。 仲間の参加の変更や冒険の記録などでセーブしてしまうと品揃えは固定されてしまう。 良いものや使用頻度の高いものはマメに買い置きしておくのが基本だが、急ぎで欲しい物があるのなら。 **9の倍数層以外でのカオス装備を素早く集める   9の倍数層以外では3ラウンドをクリアしないといけないのでカオス装備の入手に時間がかかる。   だがフレンド部屋マッチング機能を使えばその時間を大幅に短縮することが可能。   ①無関係の人が入ってこないようにマッチング設定を「クロスプレイ無効」(重要!)にする。   ②欲しいカオス装備の層で合流し、3ラウンド目の3部屋目まで普通に進める。   ③到着したら入手したい方(Aと呼ぶ)はサインアウト(PSボタン→PSN→△ボタン、でサインアウト可能)、部屋を維持する方(Bと呼ぶ)はそのまま放置する。   ④Aはボスを倒して街に戻り、サインインしてBの部屋に戻る。   ⑤戻ったら再びサインアウトして繰り返し。   注意点   ①3部屋目で待機とあるが4部屋目で必ずボスが出るわけではない。    あくまで4部屋目からボスが出る可能性があるというだけ。    しかし4部屋目でボスが出ないからといって二人で一緒に進めてしまうとこのゲームの部屋生成はリアルタイムで行われているのでさっきはボス部屋じゃなかったのに今度はボス部屋、ということもある。    なおリアルタイムといっても完全にランダムというわけではなくある程度の傾向はあるのでパターンを把握したらそれ用に装備を変えていくこともある程度は可能。   ②システムの穴をつく行為なのでアップデートで潰される可能性あり。    また迷惑行為であるのでもし通常プレイの人が入ってきてしまったらすぐに抜けるか通常プレイに切り替えること。    といっても部屋を維持する方はだいたい放置中だから対応するのは難しいだろうが。   ③稼ぎ側は短時間でサインイン・サインアウトを繰り返すのでフレンドにうっとおしがられる可能性あり。    通常プレイの人避けのことも考えて過疎時間帯に行うことを薦める。      ※この手法が夢幻でも可能な事を確認。    夢幻は層によって部屋数が固定なので一度下見をして構造を調べてからやると確実。 ***サインアウトせずにマルチプレイ切断(Vita限定)  マルチプレイに参加している時にホームボタンを押してホームに戻る。  10秒~15秒ほど待ってからゲームに戻るとマルチプレイから切断される。のだが、オンラインのままなので検索すれば再度合流もできる。  VitaもしくはVitaTV2台とソフト2本分、サブアカウントを使い、クロスプレイ無効で待機マラソンすればほぼ迷惑を掛けずに効率の良いマラソンが出来る。  このゲームにハマって腰を据えてやりたい人は%%課金アイテム%%予備として2台目(etc…)の購入を考えても良いのかもしれない。 ***アドホックモードでマルチプレイ切断(Vita限定) Vitaのダウンロード版を2台のVitaにそれぞれダウンロードし、アドホックモードでマルチプレイする。 同一IDの同一キャラでも問題なくマルチプレイできる。 本体は2台必要だが、ダウンロード版のソフト1本で行うことが可能。 *■NPC編 **プレイヤーとNPCの見分け方 ***ver.1.01アップデート以降   NPCの場合は画面上方、対象キャラクターの顔アイコン左下部分に表示がある。   大きく「H」と付いているキャラは自分の酒場に登録されている骨NPC。   小さく「NPC」と付いているキャラはオンラインマルチで有人だったがその後街に帰ったり切断したりしてNPC化したキャラ。   表示が何も付いていなければオンラインで接続中のプレイヤー。仲良くプレイしましょう。 ***ver.1.00アップデート以前(現在でも有効)   画面上方、対象キャラクターの名前欄を指カーソルでクリックすると一目瞭然。   追加で表示された枠内が[--------]の表示になっていればNPC。   プレイヤーが居る場合は、ここにオンラインIDが表示される。   もっとも、少し慣れてくれば敵がいない状態での動き(NPCは基本的に徒歩での自キャラ追従しかしてこない)や   指カーソルの表示等で分かるようになるが。   マルチへの乱入時やラウンド開始時は、指カーソルをぐるぐるすると「中の人がいますよ」とアピールできる。 **仲間NPCの装備変更   自動生成されたNPCはカバンをひとつしか持っておらず、装備の修理や消費アイテムの買い足しもできないため   基本的に使い捨てになってしまうが、元PCの遺骨蘇生だと(登録してあれば)酒場で複数のカバンを切り替えられる。   酒場での仲間選択画面でオンラインIDが表示されるキャラがいたら、△で装備情報の確認をしてみよう。   また、クエストなどで特定のラウンドに挑みたい状況でも、対応した装備セットを作ってあるかもしれない。   なお、任意の切り替えを行わない場合はデフォルトでセットしてあるカバンの装備を使う。 **武器・スキルの性能確認   街の中ではロニや味方NPCに攻撃が当たるので、新しく入手した武器やスキルの威力の確認ができる。   町人NPCはこちらの攻撃を華麗に避けるのでダメージが発生しない。娘さんは歩く時とはまた違った揺れ方をする。   おじさんだけは数回攻撃すると尻餅を付き、更にを攻撃を続けると   「スタァーップ!」の声とともに衛兵にとっ捕まって牢屋行きになる。   保釈金を支払うなどのデメリットは無いが、10回繰り返すとトロフィーが取得出来る。 **NPCの動き   基本的に自分からは何もしません、敵がいてもプレイヤーが攻撃するまでしようとしない事が多い。   攻防上昇などのバフ系スキル・アイテムを所持している場合、ボス部屋に入ると即使用する。   特にオフラインモードなどで効果を最大限に活用したい場合、すぐに戦闘に入るとよいだろう。   ウィザード、ソーサレスのNPCは木箱や樽、遺骨に誘導し、しばらく待っていると(スキルをとっていれば)   クリエイトゴーレムやアニメイトスケルトンを行なってくれる。   また、ロニは画面外の矢や武器を持ってきてくれることも。 **ロニのレベル   ロニのレベルは宝箱と扉を開けた回数で上がっていき   罠の回避率と鍵開けの時間が短縮されていく。LVは50がMAX   なお、LV50でも罠に掛かる時は掛かるので油断しないように。 *■操作編 **簡易ダッシュ   ダッシュは□ボタンを押さずに横方向を二連打~倒しっぱなしするだけでもできる。   スライディングやダッシュ攻撃に派生しないので、ただ移動するとき地味に便利。   □ボタンでダッシュした場合も、先にLスティックを離せばそのまま止まる。 **○ボタンでダッシュ   ダッシュ弓攻撃を持つエルフのみの特殊動作。   ダッシュ弓は横2回のダッシュ中に○を押すか、横を入れながら○でダッシュ→○を離す、で発動する。 **空中キャンセル   空中攻撃発動時の硬直は、×の2段ジャンプやRの回避行動でキャンセルできる。   特にエルフやソーサレス、ウィザードは、更に別の攻撃へ繋ぎ、回避キャンセル、また攻撃、空中移動……と操作すると   かなりの長時間滞空していることも可能。 **詠唱キャンセル   魔法書の詠唱は×を押すと自分でキャンセルできる。   アイテム選択を誤った場合や、発動後に方向転換したい場合にも有効。 **ダッシュ攻撃キャンセルジャンプ   ダッシュ攻撃を繰り出した瞬間にジャンプを行うと、ダッシュ攻撃の勢いを利用した素早く遠くまで届くジャンプができる。   また、下り坂の始点(坂の最上段)でこの動作を行うと、ものすごいスピードで空中に射出されたり、地面を滑走したりする。 **撃ち落とし・打ち返し   溶岩の手やデーモンの火球など、敵の飛び道具・遠距離攻撃には通常攻撃で撃ち落せるものが多い。   中には攻撃すると打ち返し、逆にダメージを与えられる手段になるものも。 **瞬間着地   ジャンプ中に↓を押し続けると高速で着地する。   キマイラ戦で床が崩れて次の部屋に切り替わった時にも有効。 **探索中に拾える一時装備その他のTIPS ・キャラクターの強さ、及び対峙している敵の強さで威力が強化される(公式informationより)。 ・松明   暗い場所では明かりになるほか、特に物理職ではスライム、ゴースト相手に非常に有効。   火球発射には回数制限があるが、持ったまま(攻撃せずに)体当たりしてもダメージが入る。   また、エルフは足元に置いておくと固有スキル「エレメンタルロアー」で火魔法を使う条件が成立する。   画面左右から大量にゴーストの出る場所でエルフが松明を確保している場合、一掃を任せるのもよいだろう。 ・ダガーと爆弾は←or→+△で横へ、↑+△で斜めに投げることが可能   ダガーの場合は敵に当たらなくても使用回数が減るが、画面反対側に転移した魔法使いを攻撃するなど役に立つ。   エルフに限り、背後からなら投げでも固有スキル「バックスタッブ」の効果がある。   コモンスキル「メンテナンス」の効果があるかどうかは要検証。   爆弾は□だと至近に置く→時間差爆発で使いづらいが、△の投げは飛距離こそ固定ながら着弾即爆発で便利。 ・クロスボウ各種の斜め上撃ち   クロスボウ系3種と火炎放射器は、↑+□or○で斜め上方向も攻撃可能。   連射も効くが、↑を押しっぱなしだとじわじわ縦軸がズレてしまうので注意。 ・バリスタ   △で乗降。□or○で射出、貫通効果の大ダメージ。再装填速度は遅く、向きの変更はできない。   □or○を押しながら↑↓で発射角度(上下)の調整、調整後は押したボタンを離すと射出。   移動速度が極端に遅いが、マルチプレイ時は他PCに先行して貰うと強制移動の補正がかかり、素早く前進できる。 ・騎乗動物操作   共通  :△で騎乗、騎乗中に△で降りる。また、ダッシュに攻撃判定が付与。        騎乗した状態でダウン・吹き飛ばし効果のある攻撃を受けると振り落とされる。        騎乗中は全てのダメージを肩代わりしてくれるが、一定以上のダメージを受けると消滅する。        騎乗を狙う場合はやや手加減して攻撃するとよい。オーバーキルだとそのまま倒してしまう。        また、倒した際に燃焼・毒が入っていると即騎乗でも継続しHPが減る。        当然だがNPCも騎乗が可能。NPCはプレイヤーを追従するので、誘導すれば騎乗してくれる。        騎乗した状態のNPCを指カーソルでクリックすると、強制的に動物から降ろせる。   セイバートゥース:□で範囲判定の噛み付き、○で体当たり突進、×でジャンプ。            噛み付きには強ダウン付与効果アリ。厄介なオークやリザードマンも一方的にねじ伏せられる。            噛み付きの範囲判定は中心部を当てるとより高いダメージを与えられる。            ジャンプは歩きよりも横移動が速いほか、前半身に攻撃判定があり対空性能に優れる。   ドラゴンリスク:□で燃焼効果ありの火球連射、連打で発射数増加。○で体当たり突進、×でジャンプ。           □がメイン攻撃。射角は固定で誘導補正等もなく、前〜下方以外への攻撃性能は乏しい。           こちらも歩きより横ジャンプの方が移動は速いが、攻撃判定はない模様。 **小型敵への即死効果   小キノコや蠍、ピットバイパー(赤色)などの敵はスライディングを当てると   ぺしゃんこに潰れてHPに関わらず即死する。   またスタンウェイブ、ネックスプリッター、イーグルダイブ、グランドスラム、フォールスラスト、ソニックブーム、ソードテンペストの突き   メガスマッシュ、騎乗できる魔物の突進、踏みつけ、エルフ、アマゾン、ドワーフ、ファイターの通常落下攻撃   転がしたタルでも同様の効果を得られる。 **ルーン操作のコツ   カーソルをキャラのとこまで持ってくのではなく   キャラをカーソルまで持っていくと安定する。 **二連続メガスマッシュ   武器を二個持って行きメガスマッシュ後切り替えることで落とした武器をその場所に取りに行かず回収でき   切り替えた武器で再度メガスマッシュを放てる、ただし武器切り替え時のクールタイムがあるので二連続が限度。   当然の事だがパニッシャーインパクト、ブルータルドライブ、トールハンマーと相性が良い。   特にドワーフはリーサルフィストのおかげで、2連トールをして素手になっても火力が余り落ちない。   ファイターやアマゾンは1発撃って持ち替えをし、クールタイムが切れたらまた撃って持ち替え……の方が良いだろう。      ダウンして武器が遠くに吹き飛ばされた時にも、拾いにいく手間を省いて回収が可能となる。 **滑り弓   空中横□攻撃後の着地を弓使用の攻撃でキャンセルすると滑りながら行動が行える   レデュースをつけて決闘とかで特攻すると面白い・・・か? **かっ飛びイーグルダイブ   ドワーフのイーグルダイブは特定の状況で発動すると、滑空せずに一直線に長時間空中を突進する。   詳しい条件は不明だが、極端に天井の低い場所で発動すると起こりやすい。   (町の酒場の入り口、要塞Bルートの最初の砦内部を抜けた出口など) **魔法連続使用での威力アップ   装備OPに魔法連続使用毎に威力+○%アップというのがあるが、   「同じ魔法」を連続使用するたびに威力が上昇し最大10回重複する。(+5%×10で+50%)   実はこれ、魔法書の詠唱キャンセルでも連続使用回数がカウントされている。   これを利用してメテオ+50%などお手軽に魔法職の火力底上げができる。   ・連続使用後に別の魔法を使用する際も1回目だけは前の威力アップボーナスが載る。    そのため○の小魔法を連打してから呪文書を使用する事でも+50%メテオなどが撃てる。 **タルのギミック   タルを何も考えずその場で壊してないだろうか   タルはドワーフの投げ技で投げれたり、スライディングで端まで転がせたり   ウィザードやソーサレスのダッシュ攻撃で吹き飛ばせたりすることができる。   厄介な油タルもこれで処理が楽になる。 **他プレイヤーのMPの把握   通常他プレイヤーのMPは表示されないが大まかでいいのなら把握することができる。   杖の周りを回ってる光一つにつき33%程度あると考えてもらってよい。 **他プレイヤーのエルフ矢の本数把握   他プレイヤーの矢の本数がわからないので職被りすると取り合いになりがちな矢ですが   エルフちゃんの腰の矢筒をよく見てください、減ったり増えたりしていますね。   満タンであれば4本入っており1本が全体の25%毎であることを示してあります。   これを利用すれば誰が不足してるかがすぐわかり円満に矢が行き渡るのではないでしょうか。 **カーソルの線引き   指カーソルは押し続けることにより軌道上に線を少しの間描ける。 **暗闇の中での敵把握   暗闇の中でも指カーソルを当てるとシルエットが浮かび上がり点滅する。 **忘却の秘薬の稼ぎ方   忘却の秘薬は1キャラ混沌の迷宮3F/6F/9F攻略時にしか配布されない。   なので酒場でキャラの削除・新規作成ができることを利用して3Fで稼ぐのがいいかもしれない。   混沌99Fをクリアできるなら毎回配布されるのでそこで稼ぐのもいい。   また夢幻の天廊3・6・9・99階でも何度でも配布される。 **5つ目のショートカット   装備順とアイテム選択のシステムを利用して、擬似ショートカットを1つ作ることができる。   装備欄の一番上をアイテム/スキルにしておくと、すぐに十字キーの下キーでつかえる。(横キーで選択する必要がない)   呪文書4つでショートカットがうまり、あとひとつポーションをショートカットに入れたいというような場合は、   ポーションを装備欄の先頭にしておくといい。   使いたいアイテムが6種以上の場合は十字キーの横を押す必要がでてくるので、当然この方法は使えなくなる。     現在はL1/L2(十字キー)で8種のショートカットができるので即応性のものを登録しておくとよい。 **炎上床消し   氷魔法でオイル炎上・炎上床を消せる   ウィザード・ソーサレスの氷杖大魔法のほか、各種氷魔法の指輪やアイシクルの巻物、大雪山ハンマー等が有効   ソーサレスのブリザードは画面中をいっぺんに鎮火できる   %%ただしマルチだとホスト以外はオイル炎上しか消せない%%   ver1.05でホスト以外も消せるようになりました **一時武器の使用回数回復   使用回数の減った一時武器を床に置いて敵シーフに盗ませてから取り返すと、使用回数が満タンになって戻ってくる。 **ホストの見分け方   以下のホストにのみ起こる現象で見分けることが可能   ・オイル炎上以外の炎上床も消せる   ・ロード中のホストを待ってます・他プレイヤーを待ってます   ・非戦闘時、盗賊のロニや妖精のティキが追従する **ボーナススコア   特定の行動を取ることによりリザルト時にボーナスが入る |行動|スコア| |死なずにボス撃破|8000~20000| |ノーダメージでボス撃破|10000| |死なずにラウンドクリア|12000~28000| |残りLPボーナス|4000~6000| |残りHPボーナス|1200~2283| |敵撃破数ボーナス|80~9000| |獲得食べ物数ボーナス|180~800| |獲得コイン数ボーナス|310~8000| |コイン100枚拾った|1500| |一回もアイテムを使わなかった|1000~2000| |一回も状態異常にかからなかった|1000| **エクステンド |難易度|>|>|>|>|>|>|>|スコア(単位:万)| |~|1回目|2回目|3回目|4回目|5回目|6回目|7回目|8回目| |ウルティメイト|30|100|250|500|750|1000|1500|2500| |インフェルノ|18|60|150|300|450|600|900|1500| |ハード|9|30|75|150|225|300|450|750| |ノーマル|3|10|25|50|75|100|150|250| ※敵を倒した時に貰えるスコアは死体が消えてスコアのとこに光が行くまで増えません。  このため変動前に部屋を出てしまうと敵を倒した時のスコアはもらえなくなります。  またボスの取り巻きの雑魚敵は基本的にスコア0です。   *■その他小ネタ **謎のジジイと貧乏人   ストーリーを進めると寺院を出るときに見かけるようになる老人。   1ゴールドを恵んでやることができるのだが、このときこちらも一文無しだったらどうなるか?   貧乏人が恵んでやろうとすると…お金が足りない旨が表示されるだけ。   ゲームマスターからツッコミが入ったりするわけでもない。 **ラスボスとスタッフロールの小ネタ   ラスボスは難易度によって体の色が変化する。   また、エンディング後に流れるスタッフロールの最後に表示される画像は、難易度インフェルノのみ専用のものが表示される。   長い旅路の果てに何が待っているかは自分の目で確かめよう。 **[[ゴッドファーザー]]   命名に使用可能な文字は大小英字と数字そしていくつかの記号のみ。   だがオンラインでそれら以外を使ったキャラクターに出会ったことは無いだろうか。   実はある程度まで文字を変形させる事が出来るので有志はそれらを組み合わせ文字を作っている。   上のリンク先を参考にして貰いたい。 **ギルドからの救援   仲間0で参加不可にせず潜ってるとギルドから骨を復活させろと赤文字のNPCが一人降ってくる。 **サイクロプスの鍵穴   サイクロプスの牢屋の鍵穴がよく見るとサイクロプスの顔のデザイン **竜の天国亭改め……   難易度ウルティメイトで店名が変化 ---- *コメント欄 #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: