KVM (Kernel Based Virtual Machine)

1.1 KVMのインストール
  • GUIありの場合
[root@sv ~]# yum install qemu-kvm libvirt libvirt-manager
  • CUIのみの場合
[root@sv ~]# yum install qemu-kvm libvirt python-virtinst
  • init.dへの登録
[root@sv ~]# chkconfig libvirtd on

1.2 仮想ストレージの作成
QEMUイメージタイプにて10GBのストレージ作成をする。(dd等で作成してもよいが、その場合はイメージタイプがrawになる)
[root@sv ~]# qemu-img create -f qcow2 /var/lib/libvirt/images/vm-centos.img 10G

1.3 仮想マシンの作成
CUIで実行する場合は、virt-installにて仮想マシンを作成し、VNCによる接続でGestOSのインストールを行う。
例)完全仮想化として仮想マシン名=vm-centos、vCPU=1、Memory=512MB、仮想Diskはvm-centos.img、VNC接続有効、キーマップは日本語、インストールイメージはCentOS-6.4-x86_64-minimal.isoにてCentOS6.4の64bitの最小インストールを行う。
[root@sv ~]# virt-install \
> --virt-type=kvm \
> --hvm \
> --connect=qemu:///system \
> --vcpus=1 \
> --ram=512 \
> --os-type=linux \
> --os-variant=virtio26 \
> --name vm-centos \
> --disk=/var/lib/libvirt/images/vm-centos.img \
> --cdrom='/home/share/CentOS-6.4-x86_64-minimal.iso' \
> --accelerate \
> --vnc \
> --vnclisten=0.0.0.0 \
> --vncport=5900 \
> --keymap=ja
これ以降はVNCによる接続でGestOSインストール続行!

1.4 virbr0の無効化
virbr0を使用しない場合は、以下コマンドより無効化する。
[root@sv ~]# virsh
virsh # net-list --all
Name                 State      Autostart     Persistent
--------------------------------------------------
default              active     yes           yes
virsh # net-destroy default
virsh # net-autostart --disable
virsh # net-list --all
Name                 State      Autostart     Persistent
--------------------------------------------------
default              inactive   no            yes

1.5 ゲストOSへのコンソール接続
★CentOS7
  • /etc/default/grubの編集
変更前
GRUB_CMDLINE_LINUX="vconsole.keymap=jp106 crashkernel=auto vconsole.font=latarchrheb-sun16 rhgb quiet"
変更後
GRUB_CMDLINE_LINUX="vconsole.keymap=jp106 crashkernel=auto vconsole.font=latarchrheb-sun16 console=tty0 console=ttyS0,115200n8r"
Grub2コンフィグの生成
# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg

★CentOS6
ホストOSからvirshでCentOS6.4のゲストOSへコンソール接続するためには、ゲストOSで設定が必要。
  • securettyの変更
[root@sv ~]# vim /etc/securetty
  ttyS0  (追加する)
  • initctlによる起動
[root@sv ~]# initctl start serial DEV=ttyS0 SPEED=115200
  • initctlによる確認
[root@sv ~]# initctl list

起動時から有効にするためには、/etc/grub.confのkernelパラメータの末尾に「console=tty0 console=ttyS0,115200n8」を追加
[root@sv ~]# kernel /vmlinuz-2.6.xx-xxx.xx.x.el6.x86_64 ro root=/dev/mapper/... rhgb quiet console=tty0 console=ttyS0,115200n8

ゲストOSへコンソール接続
[root@sv ~]# virsh console vm-centos

最終更新:2015年08月12日 04:50