「テイルズ オブ イノセンス R」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

テイルズ オブ イノセンス R - (2012/09/08 (土) 13:21:38) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

このページは[[良作wiki名>http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/1364.html]]へ移転しました。
*テイルズ オブ イノセンス R 【ているずおぶいのせんす あーる】 |ジャンル|RPG((今作はマザーシップタイトルのリメイク作でありながら、シリーズ伝統の固有ジャンル名を用いず、純粋に「RPG」である。))|&amazon(B005ZNJWXS)| |対応機種|プレイステーション・ヴィータ|~| |発売元|バンダイナムコゲームス|~| |開発元|セブンスコード|~| |発売日|2012年1月26日|~| |定価|Vitaカード版:5,980円&br()ダウンロード版:5,380円|~| |プレイ人数|1人|~| |周辺機器|別売メモリーカード必須|~| |通信機能|PlayStation Network対応&br()※ダウンロードコンテンツ配信|~| |レーティング|CERO:B(12歳以上対象)|~| |コンテンツアイコン|暴力、言葉・その他|~| |>|>|CENTER:''[[テイルズオブシリーズ関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/260.html]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -2007年にニンテンドーDSで発売された『[[テイルズ オブ イノセンス]]』のリメイク作。タイトルのRは『reimagination(再構築)』の意味。 -一般的な意味でのRPGとしては、Vita初の作品となった。 --『ダーククエスト』はアクションRPGで、『LORD of APOCALYPSE』もどちらかといえばそちら寄り。『魔界戦記ディスガイア3 Return』はシミュレーションRPGとなっている。 -新キャラの登場やそれに伴うストーリーの再構築、戦闘システムの一新など様々な要素が改訂されている。 **追加・改変要素 -DI-LMBS(ダイレクトインタラクション リニアモーションバトル) --フリーラン、空中コンボを駆使した戦闘が楽しめる。また、レイヴシステム((敵に攻撃を与えたり、コンボを繋いで「上手な戦闘」をすることでゲージが溜まり、攻撃力アップや戦闘終了時の経験値増加など、どんどん有利な状況で戦えるようになる。))の追加によって、戦闘のやり応えが増した。 --経験値稼ぎが苦になりにくくなり、テンポよく進めるのは大きい。 -戦闘バランスの再調整 --前作で不満点として上がりがちだった点だが、全体的に戦闘難度が抑え目になっており、「敵が強すぎて詰む」という状況に陥ることはまずない。戦闘ランクを上げれば別だが。 ---しかし「簡単すぎる」という程でもなく、上記のDI-LMBSによる派手な戦闘を楽しみながら進められる適度な難度になっている。 --ボス戦も、後半に登場する「回復術を使えるキャラとタッグで登場するボス」以外は苦労するようなことはない。装備品の属性と回復アイテムにさえ気をつけていれば、割とサクサク進める。 --最後の手段としてDLCによるレベル・ガルドなどの補充という手もあるが、はっきり言って頼る必要はない。 -キャラクターの追加 --敵の術を受けることで習得することができるシリーズ初の異色のキャラ「コンウェイ」、術は使えないが多彩な技を持つアタッカー「キュキュ」が新たに仲間に加わった。 --テイルズシリーズで「ラーニング」が実装されたのは本作が初めて。 -ギルドの廃止とミッション --オリジナル版で今ひとつ不評だったギルドがなくなり、グレードは戦闘の評価によって入るものになった。 --また、戦闘突入時に低確率でミッションが発令される。「操作キャラのみ術技を使わずに勝利せよ」「誰も戦闘不能になるな」などで、クリアするとアイテムがもらえたり経験値などが増えたりする。 ---達成できなくてもペナルティは一切ない。 -タッチ操作の導入 --戦闘中に画面の顔をタップすることで、登録しておいた術技をショートカット使用できる。 -その他、ダンジョンマップの一新やスキットの追加などオリジナル版の不満点を考慮した改変が加えられている。 --ボイス付きのスキットも増えている。内容も好評なものが多い。 --終盤の通常戦闘・ボス戦用のBGMなど中村和宏氏による新規楽曲が追加。DS版では悪かったBGMの音質もかなり良くなっており、新規追加のBGMも人気が高い。既存の戦闘曲のアレンジは『レディアントマイソロジー3』に近いものになっている。 --コスチュームチェンジが採用された。本編中で手に入るものはやや少なめだが、『エクシリア』で批判されたキャラごとの格差はなくなっている。もはやお約束だが、DLC限定の衣装もある。ただし、今作では期間限定で特別価格にてダウンロードできるサービスが行われていた。 --今までのリメイク作品では作風が変わったり、登場人物の性格が改変されることが多かったが、ヒロインの言動がややマイルドになっている程度で不評点は少ない。 --オリジナル版でも、その独特な言動から名物キャラとなっていた「ハスタ」は戦闘回数が増えた上、専用の戦闘曲が追加され、より印象に残る人物になっている。 **賛否両論点 -新キャラの立ち位置 --追加された二人は転生者ではないため、イベントで置いてけぼりを食うことがしばしばある。一言も発しないまま次のイベントに行くことも。 ---ただ、キャラクター自体は二人とも比較的好評なので少々惜しい気もする。 --戦闘メンバーとしてはかなり癖が強く、ある程度システムになれていないと扱いにくい面がある。その分、うまく使いこなせば非常に頼れるのだが。 ---コンウェイは殆どの術習得がラーニング頼みなため((レベルアップで習得する術も一応あり、それらは彼専用の術で、高レベルで習得する術はかなり強力である。また、コンウェイの通常攻撃は射程無限に加えて回避不能なオールレンジ攻撃と歴代で見ても非常に高性能なものになっており、これだけで完封できる敵もいる為、通常攻撃は前衛にも決して劣らない。))、レベルアップで強力な術を覚えるパーティメンバーと比べると扱いにくい。またキュキュも、回復もできるエルマーナやある程度の術を使えるルカやスパーダに比べると少々見劣りしてしまう。 ---ただコンウェイは、ラーニングにより殆どの攻撃術を習得できる利点があるため、小まめに戦闘に参加させておけば、高性能な通常攻撃と合わせて多彩な術を操る万能キャラになってくれる。 ---また、キュキュも技にトリッキーなものが多いため組み合わせ次第では非常に面白い戦闘が可能になる。 --コンウェイの思わせぶりな行動の理由が明らかになるのはゲームが終盤にさしかかってからであるため、若干不満に感じるプレイヤーも少なくない。 -グラフィックの質について --据え置きHD機に比肩するスペックを持つPS Vita初期の作品にしては低い部類で、近年の3Dテイルズによくある表情の動きのパターンが少ない。結果、どの場面でも似たような動きをしているために見ていて飽きる。 ---これは当初PSP向けに開発していたものを途中でVita向けへ鞍替えしたという制作経緯を持つため。ただし単純にDS版から比較すれば目に見えてグラフィックが向上しているのは紛れも無い事実であり、オリジナル版とリメイク版を見比べるとハッキリとグラフィックの進化が分かる。 -オリジナル版でも指摘された、ボリュームについて --再構成されたといっても、元が元ということもあり、本編ストーリーはやや短め。クリアだけなら、一周目クリアに20時間かからないだろう。ちなみに15時間を切るとトロフィーが貰える。 --ラストも駆け足すぎで、振り回されているだけで終わってしまった感じが否めない。 ---しかし、原作のあっさりした部分は薄れている。 --また、今作の戦闘ランクはなぜか、ハード((敵の全ステータスが1.2倍になる。))の次がマニアではなく、アンノウン((敵の全ステータスが3倍に跳ね上がる、クリア後限定。))になっている。 ---そのため、「ハードでは物足りないが、アンノウンだと強すぎる」ということがある。 **総評 オリジナル版の不満点をなんとか克服しようとしてはいるのだが、全体的にこじんまりとしてしまっている印象を受ける。~ 腰をすえてじっくりプレイするにはやや軽い作品だが、リメイクとしてもテイルズ作品としてもなかなかの出来なので一度プレイしてみてはいかがだろうか。~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: