「ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! - (2015/05/08 (金) 03:47:27) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! 【がーるずあんどぱんつぁー せんしゃどう、きわめます】 |ジャンル|ドラマチック戦車アクション|CENTER:&amazon(B00HHL365Q)&br()通常版|CENTER:&amazon(B00H1RLO1E)&br()ライバルは宝物BOX| |対応機種|プレイステーション・ヴィータ|~|~| |メディア|PlayStation Vitaカード|~|~| |発売元|バンダイナムコゲームス|~|~| |発売日|2014年6月26日|~|~| |定価|通常版:6,640円&br()ライバルは宝物BOX:9,980円|~|~| |レーティング|通常版:CERO:A(全年齢対象)&br()ライバルは宝物BOX:CERO:B(12歳以上対象)|~|~| |判定|なし|~|~| |ポイント|Vitaでもパンツァーフォー!!&br()キャラゲーとしては○&br()戦車ゲーとしては…|~|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 戦車+美少女という異色の組み合わせながら非常に高い人気をたたき出し、モデルとなった大洗の地域活性化にも大きな役割を果たしたテレビアニメ『ガールズ&パンツァー』(以下ガルパン)をベースにした戦車アクション。~ アニメのシナリオをなぞりつつ、条件を満たすことで別チーム視点のミッションが遊べるようになっている。~ また自分だけのチームを組めるバトルロイヤルモードや高難度のチャレンジミッションがある。 **特徴 -アニメ12話が5章のシナリオに --デモのみのプロローグを経て、戦車戦ミッションをクリアしていくシンプルな流れ。 --一回あたりのミッションは短め。たとえば最初の模擬戦では、ミッション1が吊橋の辺りで待ち伏せするまでになっており、ミッション2で終了までが描かれる。ちなみにアニメでは一気にやっていた場所。 -戦車操作について --移動は左スティックで砲塔旋回は右スティック、Rボタンで発射…と操作もかなりシンプル。 --一章のシナリオ中にスコープモード、二章ではザッピングが解禁される。 ---スコープモードは読んで字のごとく遠距離砲撃用の専用視点に移行が可能になる。ただし視角が狭まるので、気づかないうちに相手チームが接近してくる恐れも。 ---ザッピングは友軍戦車を一時的にプレイヤーが操作交代するシステム。ザッピング中は戦車の性能が何故か大幅に上がる素敵仕様。 **評価点 -アニメパートやイベントスチルの多さ、質 --テレビアニメからのキャプチャが多いものの、作品の魅力は十二分に味わえる。また、アニメを知らずにプレイしても恐らく問題なく楽しめる。 ---むしろ、ここからガルパン世界に入ってみるのもいいかもしれない。 --ボイスに関しても新録が豊富。バトルロイヤル用のゲームオリジナルボイスもあり、声優ファンの方もどうぞ。 -この手のキャラゲーにありがちな、高額DLCがない --DLC自体、ライバルは宝物BOX特典のP-40(そして搭乗員のアンチョビ)のみ。%%もっとも、アニメに登場した戦車やキャラは粗方出ているので追加するものもないと思われるが。%% --後は一応チャレンジミッションの追加も。 **不満点 -戦車ゲーとしての出来が微妙 --スコープモードでの遠距離攻撃ではロクにダメージが通らず、結局最接近して攻撃をかいくぐりつつ撃ちまくる%%戦車ガンカタ%%格闘戦が一番有効。 ---距離が近いほどクリティカル率が高まり接射では100%、また経過時間もミッション評価にかかわる為、距離を置いてもいいことがない。 ---あんこう・レオポン以外のチームでは最終ミッションが広いマップにいる黒森峰の全車両(含:マウス)の撃破なので接近攻撃を繰り返さないとタイムオーバーまでに撃破できない。 --駆動がやたら軽く、戦車っぽい感じはあまりしない。また移動中は砲塔がオートで正面を向こうとするので躍進射だと狙いにくい。結局再接近して(ry --部位破壊などもない。履帯に当てようが側面から撃とうが照準の色が同じならダメージはほぼ同じ。距離によってダメージが変わるため結局(ry --とはいえ、アニメでのシーンを再現しようと思うとそこは仕方がないと言えなくもない。実際ガルパンがリアルかどうかは……((見た目は確かに大戦時代の戦車だが、現代技術でレストアされた「競技用カスタム車両」であり、軍オタが求める「実戦における戦車の挙動」は再現されなかった。「作中設定的にはリアルだが、現実とは異なる」と言うタイプの作品だったのである。))。 -オプション設定でキーコンフィグが出来ない --リバース操作にすることができないため、人によっては照準が付け難く苦労するかもしれない。 -CPUが敵味方ともにアホの子 --敵はやたら真正面から突っ込み、味方は味方で行動指示できないため何処へ行くかわからない。一部ミッションではまだ敵がいるにも関わらずそちらに向かうこともなく一定範囲をうろうろするだけ。 --味方はザッピングで動かしてやることも出来るのだが、ゲージ量を考えると頻繁に使うのはもったいない。 ---敵のいる位置まで操作して連れて行くのに使える。その間本来操作している車両がアホの子な挙動になるため安全を確保してからが推奨。 -ストーリーモードは同じミッションを別の車両でやるのみ、違いはキャラクターのセリフだけという水増しミッションが多い。 --大洗のチームのみ選択可能、原作が基本的に全車両固まって行動なのでしかたがない、といえばしかたがないのだが。 ---カメさんチームのプラウダ戦後半や黒森峰戦序盤など単独行動するシーンのミッションはきちんと単独で作られている。 -原作を再現すると低評価になるため、高評価を受けるためには原作や劇中の作戦指示を無視して単機で突撃無双する必要がある。 --例えば練習試合のグロリアーナ戦序盤、原作では囮となって待ち伏せ地点まで敵を引き込むのだがこれでは高評価を受けられず、敵のいる平地に特攻し五両すべてを自分で撃破して初めて高評価になる。 -ストーリーモードあんこうチーム最終戦最後の攻撃はイベントムービーで行われるが、原作の通りに攻撃しようとすると敗北する。 --「滑り込みながらティーガーの後部に接射」を狙うとタイムオーバーになる。「側面から砲塔の上にいる西住まほを狙い撃つ」とクリアできるので原作ファンほどひっかかる。 **総評 豊富なビジュアルその他アニメの魅力はかなり伝わるのだが、戦車ゲーとしては搭乗員がアニメキャラになりマルチプレイが無くなった『World of Tanks』レベル。~ 原作再現という意味では間違っておらず、むしろ正しいので、ガルパンは好きだが戦車の再現度までは拘らないと言う方にはぜひともオススメしたい。~ 裏を返せば、『[[パンツァーフロント>PANZER FRONT bis.]]』や『Steel Fury』のような本格的戦車シミュレーターを求める戦車愛好家諸氏には残念ながら勧め難い。%%元から期待して無いだろうが。%% //言い回しがくどくともすれば煽っているかにも取れる文章なのでマイルドにしました。
*ガールズ&パンツァー 戦車道、極めます! 【がーるずあんどぱんつぁー せんしゃどう、きわめます】 |ジャンル|ドラマチック戦車アクション|CENTER:&amazon(B00HHL365Q)&br()通常版|CENTER:&amazon(B00H1RLO1E)&br()ライバルは宝物BOX| |対応機種|プレイステーション・ヴィータ|~|~| |メディア|PlayStation Vitaカード|~|~| |発売元|バンダイナムコゲームス|~|~| |開発元|トーセ|~|~| |発売日|2014年6月26日|~|~| |定価|通常版:6,640円&br()ライバルは宝物BOX:9,980円|~|~| |レーティング|通常版:CERO:A(全年齢対象)&br()ライバルは宝物BOX:CERO:B(12歳以上対象)|~|~| |判定|なし|~|~| |ポイント|Vitaでもパンツァーフォー!!&br()キャラゲーとしては○&br()戦車ゲーとしては…|~|~| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 戦車+美少女という異色の組み合わせながら非常に高い人気をたたき出し、モデルとなった大洗の地域活性化にも大きな役割を果たしたテレビアニメ『ガールズ&パンツァー』(以下ガルパン)をベースにした戦車アクション。~ アニメのシナリオをなぞりつつ、条件を満たすことで別チーム視点のミッションが遊べるようになっている。~ また自分だけのチームを組めるバトルロイヤルモードや高難度のチャレンジミッションがある。 **特徴 -アニメ12話が5章のシナリオに --デモのみのプロローグを経て、戦車戦ミッションをクリアしていくシンプルな流れ。 --一回あたりのミッションは短め。たとえば最初の模擬戦では、ミッション1が吊橋の辺りで待ち伏せするまでになっており、ミッション2で終了までが描かれる。ちなみにアニメでは一気にやっていた場所。 -戦車操作について --移動は左スティックで砲塔旋回は右スティック、Rボタンで発射…と操作もかなりシンプル。 --一章のシナリオ中にスコープモード、二章ではザッピングが解禁される。 ---スコープモードは読んで字のごとく遠距離砲撃用の専用視点に移行が可能になる。ただし視角が狭まるので、気づかないうちに相手チームが接近してくる恐れも。 ---ザッピングは友軍戦車を一時的にプレイヤーが操作交代するシステム。ザッピング中は戦車の性能が何故か大幅に上がる素敵仕様。 **評価点 -アニメパートやイベントスチルの多さ、質 --テレビアニメからのキャプチャが多いものの、作品の魅力は十二分に味わえる。また、アニメを知らずにプレイしても恐らく問題なく楽しめる。 ---むしろ、ここからガルパン世界に入ってみるのもいいかもしれない。 --ボイスに関しても新録が豊富。バトルロイヤル用のゲームオリジナルボイスもあり、声優ファンの方もどうぞ。 -この手のキャラゲーにありがちな、高額DLCがない --DLC自体、ライバルは宝物BOX特典のP-40(そして搭乗員のアンチョビ)のみ。%%もっとも、アニメに登場した戦車やキャラは粗方出ているので追加するものもないと思われるが。%% --後は一応チャレンジミッションの追加も。 **不満点 -戦車ゲーとしての出来が微妙 --スコープモードでの遠距離攻撃ではロクにダメージが通らず、結局最接近して攻撃をかいくぐりつつ撃ちまくる%%戦車ガンカタ%%格闘戦が一番有効。 ---距離が近いほどクリティカル率が高まり接射では100%、また経過時間もミッション評価にかかわる為、距離を置いてもいいことがない。 ---あんこう・レオポン以外のチームでは最終ミッションが広いマップにいる黒森峰の全車両(含:マウス)の撃破なので接近攻撃を繰り返さないとタイムオーバーまでに撃破できない。 --駆動がやたら軽く、戦車っぽい感じはあまりしない。また移動中は砲塔がオートで正面を向こうとするので躍進射だと狙いにくい。結局再接近して(ry --部位破壊などもない。履帯に当てようが側面から撃とうが照準の色が同じならダメージはほぼ同じ。距離によってダメージが変わるため結局(ry --とはいえ、アニメでのシーンを再現しようと思うとそこは仕方がないと言えなくもない。実際ガルパンがリアルかどうかは……((見た目は確かに大戦時代の戦車だが、現代技術でレストアされた「競技用カスタム車両」であり、軍オタが求める「実戦における戦車の挙動」は再現されなかった。「作中設定的にはリアルだが、現実とは異なる」と言うタイプの作品だったのである。))。 -オプション設定でキーコンフィグが出来ない --リバース操作にすることができないため、人によっては照準が付け難く苦労するかもしれない。 -CPUが敵味方ともにアホの子 --敵はやたら真正面から突っ込み、味方は味方で行動指示できないため何処へ行くかわからない。一部ミッションではまだ敵がいるにも関わらずそちらに向かうこともなく一定範囲をうろうろするだけ。 --味方はザッピングで動かしてやることも出来るのだが、ゲージ量を考えると頻繁に使うのはもったいない。 ---敵のいる位置まで操作して連れて行くのに使える。その間本来操作している車両がアホの子な挙動になるため安全を確保してからが推奨。 -ストーリーモードは同じミッションを別の車両でやるのみ、違いはキャラクターのセリフだけという水増しミッションが多い。 --大洗のチームのみ選択可能、原作が基本的に全車両固まって行動なのでしかたがない、といえばしかたがないのだが。 ---カメさんチームのプラウダ戦後半や黒森峰戦序盤など単独行動するシーンのミッションはきちんと単独で作られている。 -原作を再現すると低評価になるため、高評価を受けるためには原作や劇中の作戦指示を無視して単機で突撃無双する必要がある。 --例えば練習試合のグロリアーナ戦序盤、原作では囮となって待ち伏せ地点まで敵を引き込むのだがこれでは高評価を受けられず、敵のいる平地に特攻し五両すべてを自分で撃破して初めて高評価になる。 -ストーリーモードあんこうチーム最終戦最後の攻撃はイベントムービーで行われるが、原作の通りに攻撃しようとすると敗北する。 --「滑り込みながらティーガーの後部に接射」を狙うとタイムオーバーになる。「側面から砲塔の上にいる西住まほを狙い撃つ」とクリアできるので原作ファンほどひっかかる。 **総評 豊富なビジュアルその他アニメの魅力はかなり伝わるのだが、戦車ゲーとしては搭乗員がアニメキャラになりマルチプレイが無くなった『World of Tanks』レベル。~ 原作再現という意味では間違っておらず、むしろ正しいので、ガルパンは好きだが戦車の再現度までは拘らないと言う方にはぜひともオススメしたい。~ 裏を返せば、『[[パンツァーフロント>PANZER FRONT bis.]]』や『Steel Fury』のような本格的戦車シミュレーターを求める戦車愛好家諸氏には残念ながら勧め難い。%%元から期待して無いだろうが。%% //言い回しがくどくともすれば煽っているかにも取れる文章なのでマイルドにしました。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: