「ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」 - (2016/12/19 (月) 14:00:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」 【ぼくのなつやすみふぉー せとうちしょうねんたんていだん ぼくとひみつのちず】 |ジャンル|なつやすみアドベンチャー|&amazon(B0028RZ6JI)| |対応機種|プレイステーション・ポータブル|~| |発売元|ソニー・コンピュータエンタテインメント|~| |開発元|ミレニアムキッチン、アクリア|~| |発売日|2009年7月2日|~| |廉価版|PSP the Best:2011年7月7日/2,880円|~| |判定|なし|~| |ポイント|生意気になったボク君、遊び要素は充実|~| |>|>|CENTER:''[[ぼくのなつやすみシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -ぼくのなつやすみシリーズの四作目。 --前作までは1975年が舞台であったが、今回は10年後の1985年が舞台となっている。1980年代の瀬戸内海に浮かぶ島々。瀬戸内海のどこかにある5つの島とそのあいだに広がる3つの海が舞台。 --前作までと同じように、プレイヤーである「''ボク''」を操作して、8月中の1ヶ月間を、自由に過ごして夏休みを満喫するというゲームである。 --主題歌は幸美AMPのボーカル・幸美による「ギンギラギンにさりげなく」のカバー版。 --ちなみにOPで「2」で衝撃の結婚をした凪咲とサイモンが登場している。 **評価点・特徴 -シリーズ伝統の高グラフィックも''PSPながら非常にリアル。'' -''シナリオも全体的にコメディより'' --『1』~『3』ではセンチメンタルや切なさ寄りのシナリオでホームドラマ的であったが、今回ギャグ要素が強く''ホームコメディ風に変更された。'' --泣きそうになるEDも笑わせに来る。 -遊び要素の強化 --絵日記 ---外出先でも書けるようになり、1日につき1個しか書けなかった仕様が廃止され1日のうちにいくらでも書けるようになった。これによって一日に複数のイベントが重なる時に、見たい絵日記を選べるようになった。 ---文章を「かんたん・しっかり・ぽえむ」の3種類から選ぶことが可能になった。 ---「一度に3つ」までしかネタを記憶できないため、ネタが4つ以上になると古いものから順番に削除され、絵日記には書けなくなる。 --虫相撲 ---虫に「押し・ふんばり・思考速度・技出し回数」のパラメータが追加され、基地の道具を使うことによって細かく鍛えられるようになった。 ---これまでの「技レベル」制度(3まで)が廃止され、完全な「レベル」制度(上限なし)に移行した。 ---技が追加され、より高い威力技や回復・状態異常などもある。 --モン消し ---本作のコレクション要素はモン消しであり、相撲としても遊べるようになった。海中や島の各所から拾えるほか、賭けモードの相撲で奪い合いができる。 --素潜り ---水泳中に現れる画面右のメーターとカウントダウンがともに0になると、溺れて家に戻される。海中に沈むガラス瓶やモン消しを拾い続けることでだんだんと長く潜れるようになる。 ---ガラス瓶は売ることができるので、本作の主要な収入源となる。またガラス瓶は日数経過で新しく落ちていることも。 --50円ゲーム ---タイトー製のゲーム『QIX』で遊ぶことが出来る。 --歯磨きカレンダー ---毎日朝・昼・晩それぞれ1回ずつ歯磨きが出来る。毎日3回歯磨きをすると希少な甲虫が手に入りやすくなる。 --太鼓勝負 ---太陽や漫画姉ちゃんと盆踊りの太鼓で勝負ができる。 --合言葉 ---秘密基地に入るには合言葉を当てる必要がある。 ---「おまんらゆるさんぜよ」など80年代子供達で流行した台詞で笑いを誘う。 --釣りは釣ったお魚をおばちゃんに料理してもらえるようになった。 ---基本的に全種類の魚で料理が可能。それぞれ一定サイズ以上か一定数以上を1日のうちに釣り上げ、夕方台所にいるおばちゃんに話しかけるのが条件。 -アドベンチャー要素も強化 --移動することができる''マップが格段に広くなった。'' --地図を探したり、遺跡を探検したり冒険要素もある。 -エンディング --データベースにどれだけミニゲームやコレクションを進めるとメダルがもらえる。 --メダルごとにエンディングが変わる。 --ちなみに内容は大人になった「ボク」が造船所の社員、自然食の研究家、イラストレーターなどの職業に就いた事が紹介される。 --余談だが日焼けを頑張るとキミちゃんから告白される。 **賛否両論点 -''主人公「ボク」の性格変更'' --旧来のボクは好奇心旺盛ながら、素直な少年であったが今回のボクは生意気でいたずら好きの少年に変更している。 --年上の男性に「おっさん」、選択肢で断る方を選ぶと「嘘だ、ぴょーん」と言うなど少々口も悪い。 --一方で「やんちゃで悪ガキっぽいところが、男の子らしくかわいい」という意見もある。 -''ナレーションが変更'' --今回もナレーションが内田夕夜氏に変更された。 --シリーズでは常にナレーションはダンカン氏であり((しかも三作続けて同じ設定同じ声優なのは彼のみである。))、ダンカンの声質はリアルであると評価されているので、この変更に戸惑うユーザーもいる。 ---一応ダンカン氏自体は本作の別の登場人物のCVを務めてはいる。 -マメの設定 --登場人物のキャラクターのマメはおてんばで物知りで、「予言」でボクの行くと良いところを教えてくれる。 --だが大人からは視認されておらず、座敷わらしと呼ばれる事も --またタイムトラベルしていると公言しておりキミの未来を予言したりしている((CERNでブラックホールを作る研究者になるなど。))。 --''こういったファンタジー要素は従来のシリーズに無く''((2で幽霊と思わしき少女が登場したが彼女はぼやかされている))、雰囲気が壊れたと思うユーザーもいる。 -虫相撲の仕様 --今作では虫相撲で自分の虫がつかれてしまい、一日に何度も戦わせることができない。 --リアルではあるが、「もともと虫が卍固めしたりするんだから、無駄にリアルを求める必要はなかったんじゃないか」という意見がある。 --また終盤に行われる虫相撲大会の難易度は非常に高く、一週目でクリアする事はほぼ不可能。 ---中盤以降に登場する虫が強いのは本作に限ったことではないが、ヒラタクワガタとルリボシカミキリは大技をやたらと成功させるのでバランス崩壊気味。相手に登場すると文字通り無双されることも。 ---疲労度はこういったバランスも考慮しての事なのだが、無双対策の効果はあまり強くなかったりする。 ---1日の楽しみであった虫相撲では全体的に相手側が出す虫が強化されたので、負けることが多くなり人によっては徒労感が芽生える。周回を重ねれば勝てるようにはなるのだが、そこまでモチベーションを保てるかが問題となる。 **問題点 -キャラクター --『3』と同じように掘り下げの少ないキャラクターいるので、『2』ほど感情移入しにくい。 --特に夏休み中盤に来る「ボク」の家族やキミ子の家族など、わずかにしゃべる程度しかないキャラも。 -''フルボイスでは無い'' --確かに登場人物は多いが、1人あたりに用意されたテキストの平均量はボイス無しのものも含めて少なめ。 -シナリオにおけるキミコの存在意義 --ボク君のいとこのキミコが至って真面目な然気質なだけなのだが、彼女を巡って太陽と仲違いする展開になる。 --キミコと駆けっこ競争するイベントでいとこの太陽に近道するようにそそのかされるが、この後のボク君の行い(勝てばボクがずるしたこと、負ければボクが正々堂々と「負けた」こと)を近所の島中に言いふらして回るのでプレイヤーとしてはどちらになってもばつが悪い。 --最後まで太陽以外の島の子供たちと馴染んでいる描写が弱く、特に終盤はプレイヤーが関わってやらないと彼女の立ち位置がいっそう微妙なものに。 -イベントフラグの単純化 --イベント数自体は歴代シリーズの中でも最多の部類だが、キャラの掘り下げそのものは浅く他のイベントとの関連性も少ない。 --また、どちらかというとボク君が探検して発見するイベントというより、強制で発生するイベントの率が多め。 --終盤以降はイベントが少なくなり、虫相撲などのミニゲームに興じるしか無くなる。 ---虫相撲の大会を設けるといった対策をしているのは十分伺えるのだが、これをイベントととるか作業ととるかはプレイヤーの感性次第。 //↑確かに21~24日にはイベントがなくなるがある意味やりこみ要素の消化期間でもあり、25日には大規模な虫相撲大会が開かれる。この大会の準備期間の準備期間でもある。 //やりこみ要素や虫相撲はあくまでもサブ要素なのだから、それがメインの代わりというはおかしい。 //島の子供たちと思いっきり関わるイベントなので、サブと言い切ってしまうのもどうだろう。 -''ボクメーター'' --ボクメーターという物が実装されており、このメーターがなくなると夏バテになって倒れる。倒れると家に戻される。 --この為''自由に島を探索出来ない''などが生じてしまった。 --また回復するためにアイテムを買ったり拾ったりするのが面倒。 --ぼくなつ自体そういったパラメーターや数字などを極力排除したゲームなので、この機能に嫌悪をするユーザーもいる。 ---リアリティの一環として、長く持ち歩いた食べ物は例外もあるが腐ってしまう。当然といえば当然だが、それを食べるとボク君が悶絶して家に戻される。 ---ボク君が釣った魚を料理してもらうと、夕食時にボクメーターが大幅に回復するので、2日に1回程度のペースで利用する事が安全策となる。 --釣りの仕様の変更の煽りを受けたのか、冷蔵庫の中身からおばちゃんと晩御飯を当てるというクイズが廃止された。 **総評 PSPで発売されたぼくなつシリーズ。様々な要素やシナリオ、設定、ゲームデザインなどが以前とは違っている部分が多い。~ その変更点を許容できるかできないかで評価が変わるだろう。 またサブ要素は充実しても肝心のメインのドラマが薄いと感じるユーザーも多い。
*ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」 【ぼくのなつやすみふぉー せとうちしょうねんたんていだん ぼくとひみつのちず】 |ジャンル|なつやすみアドベンチャー|&amazon(B0028RZ6JI)| |対応機種|プレイステーション・ポータブル|~| |発売元|ソニー・コンピュータエンタテインメント|~| |開発元|ミレニアムキッチン、アクリア|~| |発売日|2009年7月2日|~| |廉価版|PSP the Best:2011年7月7日/2,880円|~| |判定|なし|~| |ポイント|生意気になったボク君、遊び要素は充実|~| |>|>|CENTER:''[[ぼくのなつやすみシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -ぼくのなつやすみシリーズの四作目。 --前作までは1975年が舞台であったが、今回は10年後の1985年が舞台となっている。1980年代の瀬戸内海に浮かぶ島々。瀬戸内海のどこかにある5つの島とそのあいだに広がる3つの海が舞台。 --前作までと同じように、プレイヤーである「''ボク''」を操作して、8月中の1ヶ月間を、自由に過ごして夏休みを満喫するというゲームである。 --主題歌は幸美AMPのボーカル・幸美による「ギンギラギンにさりげなく」のカバー版。 --ちなみにOPで「2」で衝撃の結婚をした凪咲とサイモンが登場している。 **評価点・特徴 -シリーズ伝統の高グラフィックも''PSPながら非常にリアル。'' -''シナリオも全体的にコメディより'' --『1』~『3』ではセンチメンタルや切なさ寄りのシナリオでホームドラマ的であったが、今回ギャグ要素が強く''ホームコメディ風に変更された。'' --泣きそうになるEDも笑わせに来る。 -遊び要素の強化 --絵日記 ---外出先でも書けるようになり、1日につき1個しか書けなかった仕様が廃止され1日のうちにいくらでも書けるようになった。これによって一日に複数のイベントが重なる時に、見たい絵日記を選べるようになった。 ---文章を「かんたん・しっかり・ぽえむ」の3種類から選ぶことが可能になった。 ---「一度に3つ」までしかネタを記憶できないため、ネタが4つ以上になると古いものから順番に削除され、絵日記には書けなくなる。 --虫相撲 ---虫に「押し・ふんばり・思考速度・技出し回数」のパラメータが追加され、基地の道具を使うことによって細かく鍛えられるようになった。 ---これまでの「技レベル」制度(3まで)が廃止され、完全な「レベル」制度(上限なし)に移行した。 ---技が追加され、より高い威力技や回復・状態異常などもある。 --モン消し ---本作のコレクション要素はモン消しであり、相撲としても遊べるようになった。海中や島の各所から拾えるほか、賭けモードの相撲で奪い合いができる。 --素潜り ---水泳中に現れる画面右のメーターとカウントダウンがともに0になると、溺れて家に戻される。海中に沈むガラス瓶やモン消しを拾い続けることでだんだんと長く潜れるようになる。 ---ガラス瓶は売ることができるので、本作の主要な収入源となる。またガラス瓶は日数経過で新しく落ちていることも。 --50円ゲーム ---タイトー製のゲーム『QIX』で遊ぶことが出来る。 --歯磨きカレンダー ---毎日朝・昼・晩それぞれ1回ずつ歯磨きが出来る。毎日3回歯磨きをすると希少な甲虫が手に入りやすくなる。 --太鼓勝負 ---太陽や漫画姉ちゃんと盆踊りの太鼓で勝負ができる。 --合言葉 ---秘密基地に入るには合言葉を当てる必要がある。 ---「おまんらゆるさんぜよ」など80年代子供達で流行した台詞で笑いを誘う。 --釣りは釣ったお魚をおばちゃんに料理してもらえるようになった。 ---基本的に全種類の魚で料理が可能。それぞれ一定サイズ以上か一定数以上を1日のうちに釣り上げ、夕方台所にいるおばちゃんに話しかけるのが条件。 -アドベンチャー要素も強化 --移動することができる''マップが格段に広くなった。'' --地図を探したり、遺跡を探検したり冒険要素もある。 -エンディング --データベースにどれだけミニゲームやコレクションを進めるとメダルがもらえる。 --メダルごとにエンディングが変わる。 --ちなみに内容は大人になった「ボク」が造船所の社員、自然食の研究家、イラストレーターなどの職業に就いた事が紹介される。 --余談だが日焼けを頑張るとキミちゃんから告白される。 **賛否両論点 -''主人公「ボク」の性格変更'' --旧来のボクは好奇心旺盛ながら、素直な少年であったが今回のボクは生意気でいたずら好きの少年に変更している。 --年上の男性に「おっさん」、選択肢で断る方を選ぶと「嘘だ、ぴょーん」と言うなど少々口も悪い。 --一方で「やんちゃで悪ガキっぽいところが、男の子らしくかわいい」という意見もある。 -''ナレーションが変更'' --今回もナレーションが内田夕夜氏に変更された。 --シリーズでは常にナレーションはダンカン氏であり((しかも三作続けて同じ設定同じ声優なのは彼のみである。))、ダンカンの声質はリアルであると評価されているので、この変更に戸惑うユーザーもいる。 ---一応ダンカン氏自体は本作の別の登場人物のCVを務めてはいる。 -マメの設定 --登場人物のキャラクターのマメはおてんばで物知りで、「予言」でボクの行くと良いところを教えてくれる。 --だが大人からは視認されておらず、座敷わらしと呼ばれる事も --またタイムトラベルしていると公言しておりキミの未来を予言したりしている((CERNでブラックホールを作る研究者になるなど。))。 --''こういったファンタジー要素は従来のシリーズに無く''((2で幽霊と思わしき少女が登場したが彼女はぼやかされている))、雰囲気が壊れたと思うユーザーもいる。 -虫相撲の仕様 --今作では虫相撲で自分の虫がつかれてしまい、一日に何度も戦わせることができない。 --リアルではあるが、「もともと虫が卍固めしたりするんだから、無駄にリアルを求める必要はなかったんじゃないか」という意見がある。 --また終盤に行われる虫相撲大会の難易度は非常に高く、一週目でクリアする事はほぼ不可能。 ---中盤以降に登場する虫が強いのは本作に限ったことではないが、ヒラタクワガタとルリボシカミキリは大技をやたらと成功させるのでバランス崩壊気味。相手に登場すると文字通り無双されることも。 ---疲労度はこういったバランスも考慮しての事なのだが、無双対策の効果はあまり強くなかったりする。 ---1日の楽しみであった虫相撲では全体的に相手側が出す虫が強化されたので、負けることが多くなり人によっては徒労感が芽生える。周回を重ねれば勝てるようにはなるのだが、そこまでモチベーションを保てるかが問題となる。 **問題点 -キャラクター --『3』と同じように掘り下げの少ないキャラクターいるので、『2』ほど感情移入しにくい。 --特に夏休み中盤に来る「ボク」の家族やキミ子の家族など、わずかにしゃべる程度しかないキャラも。 -''フルボイスでは無い'' --確かに登場人物は多いが、1人あたりに用意されたテキストの平均量はボイス無しのものも含めて少なめ。 -シナリオにおけるキミコの存在意義 --ボク君のいとこのキミコが至って真面目な然気質なだけなのだが、彼女を巡って太陽と仲違いする展開になる。 --キミコと駆けっこ競争するイベントでいとこの太陽に近道するようにそそのかされるが、この後のボク君の行い(勝てばボクがずるしたこと、負ければボクが正々堂々と「負けた」こと)を近所の島中に言いふらして回るのでプレイヤーとしてはどちらになってもばつが悪い。 --最後まで太陽以外の島の子供たちと馴染んでいる描写が弱く、特に終盤はプレイヤーが関わってやらないと彼女の立ち位置がいっそう微妙なものに。 -イベントフラグの単純化 --イベント数自体は歴代シリーズの中でも最多の部類だが、キャラの掘り下げそのものは浅く他のイベントとの関連性も少ない。 --また、どちらかというとボク君が探検して発見するイベントというより、強制で発生するイベントの率が多め。 --終盤以降はイベントが少なくなり、虫相撲などのミニゲームに興じるしか無くなる。 ---虫相撲の大会を設けるといった対策をしているのは十分伺えるのだが、これをイベントととるか作業ととるかはプレイヤーの感性次第。 //↑確かに21~24日にはイベントがなくなるがある意味やりこみ要素の消化期間でもあり、25日には大規模な虫相撲大会が開かれる。この大会の準備期間の準備期間でもある。 //やりこみ要素や虫相撲はあくまでもサブ要素なのだから、それがメインの代わりというはおかしい。 //島の子供たちと思いっきり関わるイベントなので、サブと言い切ってしまうのもどうだろう。 -''ボクメーター'' --ボクメーターという物が実装されており、このメーターがなくなると夏バテになって倒れる。倒れると家に戻される。 --この為''自由に島を探索出来ない''などが生じてしまった。 --また回復するためにアイテムを買ったり拾ったりするのが面倒。 --ぼくなつ自体そういったパラメーターや数字などを極力排除したゲームなので、この機能に嫌悪をするユーザーもいる。 ---リアリティの一環として、長く持ち歩いた食べ物は例外もあるが腐ってしまう。当然といえば当然だが、それを食べるとボク君が悶絶して家に戻される。 ---ボク君が釣った魚を料理してもらうと、夕食時にボクメーターが大幅に回復するので、2日に1回程度のペースで利用する事が安全策となる。 --釣り仕様変更の煽りを受けたのか、冷蔵庫の中身からおばちゃんと晩御飯を当てるというクイズが廃止された。 **総評 PSPで発売されたぼくなつシリーズ。様々な要素やシナリオ、設定、ゲームデザインなどが以前とは違っている部分が多い。~ その変更点を許容できるかできないかで評価が変わるだろう。 またサブ要素は充実しても肝心のメインのドラマが薄いと感じるユーザーも多い。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: