「マリオパーティ6」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
マリオパーティ6」を以下のとおり復元します。
*マリオパーティ6
【まりおぱーてぃしっくす】
|ジャンル|パーティゲーム|&amazon(B00068WKJA)|
|対応機種|ニンテンドーゲームキューブ|~|
|メディア|専用8cm光ディスク 1枚|~|
|発売元|任天堂|~|
|開発元|ハドソン&br;シーエイプロダクション|~|
|発売日|2004年12月6日|~|
|定価|5,524円(税別)|~|
|プレイ人数|1~4人|~|
|周辺機器|ゲームキューブマイク対応|~|
|セーブデータ|3個(5ブロック使用)|~|
|レーティング|CERO:全年齢対象|~|
|判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~|
|ポイント|特徴的な6つのマップ&br;マイクは微妙|~|
|>|>|CENTER:''[[マリオシリーズ関連作品リンク>マリオシリーズ]]''|

**概要
-マリオパーティシリーズ6作目。
-『[[4>マリオパーティ4]]』『5』に続きゲームキューブで発売された。

-ソフトにはゲームキューブマイクが同梱する。
--ゲームキューブマイクに対応した初のゲームである。
--マイクはメモリーカードスロットに挿して使用。ボタンを押しながら声を入れることで認識される。

**ストーリー
-マリオ達が暮らす世界の空で輝く太陽のソルル、月のルルナ。2人が交代で空に輝く事により昼と夜の時間が決まっていた。ある日ソルルがルルナに「キミとオレ、どっちがすごいかな?」の発言が原因で2人は大喧嘩。2人は交代を嫌がり昼と夜が一度に来てしまい、マリオ達は大騒ぎ。そこでマリオはスターの力を借りて仲直りさせようと考え、マリオパーティで遊びスターを集める事になった。はたして2人は仲直り出来るのだろうか。

**特徴・評価点
-今作は6種類のマップが用意されている。いずれも個性的で違った感覚で楽しめる。

#region(マップ一覧とルール。)
-アスレチックツリー:20コインでスター交換という基本的なルールで初心者向けのマップ。

-トラップファクトリー:アスレチックツリーと同様のルールだが、カプセルの種類が一番多いマップ。カプセルの使い道が勝利の鍵となるだろう。
--?マスでオヤ・マー博士にカプセルを仕掛けてもらったり別の物に変えたり、夜はコインに変えて貰うことが出来る。

-フォーチュンタウン:スターの位置が固定されており、大量のコインさえあれば最大一気に5個手に入れる事が出来る。
--昼は20コイン固定、夜になる度ルーレットで必要なコイン数が5,10,30,40で変わる。
---コインを稼げたりスターを増やせるイベントが多いので他のマップよりギャンブル性が高い。

-バトルマウンテン:予め全員スターを5個所持しており、それをワンワンハウスのワンワンに乗ってスターを奪い合う少々変わったルール。
--ワンワンは4箇所に存在しており昼は20コインでサイコロ1個、夜は10コイン1個、20コイン2個、30コイン3個でサイコロの数値分だけ乗せて貰い、通過したプレイヤーからスターを奪える。カプセルの「骨」を持っていると一度だけ奪われずに済む。
---夜になると分岐点にフリーザーがあり通ることが出来なくなるので、夜の方が逆転率は高い。

-ワンダーアイランド:ゴール地点にあるドンキーの船を目指しスターを20コインで交換してもらうルール。
--分岐点は近道か遠回り位でほぼ1本道でゴール地点に辿り着くとスタート地点に戻る。
--誰かがゴール地点に辿り着くか、?マスを踏むと、ドンキー船とクッパ船が入れ替わる。
---クッパ船に辿り着いてしまうと20コインまたは1スターをズターと交換させられてしまう。
--簡単に言えば初代マリオパーティの「マリオのレインボーキャッスル」と似たような物。

-チェイスキャッスル:マップ上にいるドンキーを目指し、20コインでスターを交換してもらうルール。このマップはスターバンクでスター100個で交換する事で遊べるようになる。
--4つのエリアを昼は時計回り、夜は逆周りに進む。夜はドンキーとクッパが入れ替わる。
--毎回ターンの終わりにドンキー(夜はクッパ)がプレイヤー同様サイコロで移動する。この場合でもプレイヤーとすれ違うとスターを交換してもらえる。
---ドンキーがバナナを食べる、クッパが火を噴くとサイコロを2個振る。
#endregion

-3ターン経過で昼と夜で交互に変化し、その変化の度にイベントを起こす今作だけの要素がある。
--マップのルートが変わったり、?マスのイベント内容が変わる等。

-ボーナススターで実質ミニゲームスターとあまり変わらなかったコインスターが削除され、カプセルを一番多く使った者に与えられるカプセルスターが登場。

-新たにキノピコが隠しキャラとしてプレイアブル化。
--スターバンクでスター30個と交換で使えるようになる。

-一部のミニゲームは昼と夜でルールが変わるのもがある。
--例として「パタパタジャンプ」では昼はパタパタに乗り継いでいきながら一番高く昇った者の勝ちだが、夜では200Mの高さからパタパタを避けながら一番早く地上に下りた者が勝ち。
--その他ミニゲームのルールは変わらないがスコア対象キャラが変わる等の変化もある。

-ミニゲームを集める「シングルモード」の登場。
--1本道の小さなマップでゴールを目指し、見事ゴールするとレアミニゲームを獲得。
--ミニゲームマスではカテゴリに応じたミニゲームが始まる。勝利するとミニゲームを獲得出来る。このモードではミニクッパRBGが相手となる。
---まだ獲得していないミニゲームが優先に出るようになっている。
---ゴールを過ぎてしまうとゲームオーバーとなり、獲得した物は全て没収される。
--カプセルはぴったりキノコとのろいキノコのみ。
--クリアするかギブアップするか一定のターン数経過でプレイ内容に応じてボーナスが貰え、20コインでスター1個獲得出来スターバンクに溜まる。

-ミニゲームの新モード「きのぼりビンゴ」「れんしょうロード」が登場。
--「きのぼりビンゴ」は4人用ミニゲームをプレイし勝ったプレイヤーは5×5のビンゴマスの好きなマスを選ぶ事が出来る。選んだマスの数値が他のプレイヤーもあった場合は同時埋められる。
---これを繰り返し先に最初に指定したライン(1~5本)を揃えたプレイヤーが勝ち
--「れんしょうロード」はひたすらミニゲームをプレイし何連勝出来るか競う一人用モード。スターバンクでスター50個交換で遊べるようになる。
---1度でも負けるか引き分けになったらそこでゲームオーバー。バトル、2VS2、マイク、コイン集め、運が絡むミニゲームは一切出て来ない。

-マイクメインの「マイクモード」もある。
--2~4人用の「マイクでクイズ」、一人用の「マイクでゴーゴー」、マイクを使った「マイクでミニゲーム」の3種

-カプセルの仕様が前作から変わった。
--前作ではカプセルを使用するにはコインが必要だったが、今作は店で買ったりカプセルマスで拾ったり出来、使用するとコインが数枚入っている事がある。自分に使うもの、マスに仕掛け止まった時、通過した時、持っているだけで効果がある物にそれぞれ別れた。カプセルの色はそれぞれ緑、黄色、赤、水色で区別されている。
---自分が仕掛けたマスは使用キャラのマスになり、自分が止まると5コイン貰えるようになった。これによって自分の仕掛けたカプセルで自爆する事が無くなった。
---通過するタイプの物はキャラのマークが浮かび上がり、仕掛けたキャラ以外の誰かが通過すると効果を発揮する。これらは他のカプセルにより上書きする事は出来ず、自分が止まっても5コイン貰えずもとのマスの効果が出る。また効果は1度だけ。
--これらの仕様変更により新規のカプセルや一部のカプセルの効果が前作から変わった、削除された物がある。
--かなり使いやすくなったが、自分が今いるマスには仕掛けられなくなった。

#region(カプセル一覧)

-新規のカプセル
--メタルキノコ:ライバルが仕掛けたキャラマークを使ったターンのみ無視することが出来る。
--ぴったりキノコ:サイコロの流れが1から順にゆっくりになる。出したい数字の一つ手前で叩くと狙った数字が出せ、店の値段も安くカプセルマスで拾える等手に入れやすくかなり強力。
--ビリキュー:通過しようとしたキャラのコインを、そのマスから1マス進むごとに5コイン失う。サイコロで10を出し次のマスにこれがあると計50コイン失うことになる。
--ドッスン:通過しようとしたキャラを強制的にその場で止める。
--テレよけライト:持っていると1度だけ赤テレサによる被害を回避出来る。
---ほぼ無意味だが、自分のターンで捨てることができる。

-変更のあったカプセル
--キノコ系、キラー、ハナチャン、ドカンは全て自分に使うものに分類され、仕掛ける必要が無くなった。
--クリボー:ルーレットで選んだ相手とコイン交換→止まった相手からルーレットでコインを奪う。
--トゲゾー:ルーレットで選んだ相手の10コインを奪う→止まった相手の10コインを奪う。
--ジャンゴ:ルーレットで選んだ相手の所に連れて行ってもらえる→止まった相手をスタート位置に戻す。
--カメック:全員の持っているカプセルをシャッフル→止まった相手のキャラマス、キャラマークを仕掛けた者のマスに変える
--コカメック:ルーレットで選んだ相手のカプセル全て交換→止まった相手のカプセルを1つ奪う。
--バブル:カプセルを全て燃やされ強制10マス進む→通過した相手の10コイン減らす。
--パタパタ:相手全員のコインをルーレットで出た数値の分減らす→通過した相手を仕掛けた者と場所を入れ替える。
--ボムへい:通過する度カウントが減り0になると爆発しそのマスに止まっているキャラ全員20コイン減らす→通過しようとした者の進める数を半分減らす。
--つむじくん:スターの位置を変える→通過しようとした相手をランダムでどこかのマスに飛ばす。
--のろいキノコ:サイコロの数値が1~5になる→数値が1~3になり「シングルモード」のみ登場になった。

-削除されたカプセル
--ハンマーブロス、ノコノコバンク、ウッキー、ジュゲム、けっとう、ワンワン、クッパ、チャンス、ミラクルの9個。
#endregion

**問題点
-肝心のマイクは認識が悪く微妙。
--言った言葉と違う反応を示すことがたまにある。
---「マイクでクイズ」では、言った言葉の確認をさせられるのでテンポが悪い。
---ただしマイクミニゲームを一切使わないルールや、ゲームキューブコントローラで操作するモードにもできる。強制はされないのが幸い。
---通常のコントローラで代用することも可能、ただし隠し操作が使えないという欠点がある。
---説明書によると女性や子供の声は認識しづらい場合があるらしい。幅広い層向けのパーティゲームなのにそれはいかがなものだろうか。
--マイクミニゲームはフリーモードとは別々のモードなので若干面倒。

-コンピュータが無意味にカプセルを捨てることがある。
--一部のステージには持っているだけで効果のある「テレよけライトカプセル」が登場するが、COMがこれを捨てることが多い。
--イベントなどで奪われる前に捨てたと捉えるには少し無理があり、自滅行為に思える。

-隠し操作の大半はゲーム内で集めたスターを使って購入しないと使えない。
--隠し操作1つにつき10スターで購入できるが合計7つもあり、全解禁するのであれば70スター必要である。

**総評
前作のカプセルの仕様変更によりボードの戦略性がアップ。マップ毎のルールにより今までとは違った遊びが楽しめる作品と言える。~
CMなどで推されていたマイクは微妙な要素だが、これ抜きでも充分に楽しめる。

**余談
-ゲームキューブマイクに関して
--次回作の『マリオパーティ7』でも採用された。
--『ちびロボ!』『伝説のクイズ王決定戦』『大玉』でも使用可能。
--すべてソフトに同梱する形で販売されたので、これらのソフトを複数購入するとマイクが余る。
--Wiiでも使用可能。

復元してよろしいですか?