「THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE - (2013/07/11 (木) 08:43:42) の編集履歴(バックアップ)


THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE

【ざ きんぐ おぶ ふぁいたーず ねおうぇいぶ】

ジャンル 対戦格闘
対応機種 アーケード(ATOMISWAVE)
発売元 サミー、SNKプレイモア
開発元 ノイズファクトリー
稼動開始日 2004年
分類 黒歴史
ポイント カード読み込み精度に問題あり
『2002』から大味になったゲームバランス
テッテッテッテッテ
ナイスファイ!
目が痛い
孤独のテリー
KOFシリーズ関連作品リンク

概要

KOF'98』と並んで高評価を得ている『KOF2002』をベースに作られている。
本作はネオジオ以外の基板で初めて作られたKOFで、AC作品としては初めて外伝作品かつ年号表記が無いKOFとなった。
また『ネオジオバトルコロシアム』と並んで、同基板のSNKプレイモア作品でカードを使用する唯一の作品でもある。

追加システム

  • 本作ではガードブレイクモード、スーパーキャンセルモード、MAX2モードといった本家にはない3種のバトルモードを導入。
  • 更に新たに体力を犠牲にして攻撃力を高める「ヒートモード」も追加。

登場キャラクター

  • 本作に登場するキャラクターは本家『2002』に登場したキャラクターが多く続投しているが、新たに本家『2002』で未参戦だったジョン・フーンと草薙紫舟が新たにプレイヤーキャラとして追加され、更にボスとして『龍虎の拳2』で登場した若ギースが登場。
    • 更にカードとの連動として若ギースやキムといった隠しキャラが登場する。

問題点

  • 対戦バランスの悪化
    • 『2002』で三強の一人とされていたチョイ・ボンゲはめくり性能強化、ガードクラッシュ性能強化、
      通常技の攻撃発生強化と、あろうことか更に大幅パワーアップ。
      もちろんビリーのように弱体化しているキャラもいるし、裏社のように強くなっているキャラもいるが、チョイが一番露骨に強くなっている為、他キャラとの性能差は余計開いている。
    • 『2002』で強すぎると問題視されていたチョイのMAX2「杓死」(ガード方向の裏表がめまぐるしく変わりながら画面全体をランダムに攻撃するため、
      確実に対処及び回避することは不可能、技後の隙も皆無)は、せいぜい1ラウンドで2回、頑張って3回出すのが限度であった。
      本作はMAX2モードでしか使うことができないが、使える条件がそろえば凶悪極まりない。
      MAX2モードは何もしなくても時間経過でパワーゲージが結構な勢いで溜まっていくので、事実上ほぼ使い放題。後述の仕様のせいもあり、杓死が終るころにはかなりのゲージが溜まってしまっている。
      「逃げに徹してゲージが貯まったらMAX2」という初心者でも簡単にできる戦略は、上級者でも対処に困るほどお手軽で強力。
      ただでさえチョイはゲーム中トップクラスの機動性を持っているので、逃げたり飛び回ったりするのは得意中の得意で、水を得た魚状態。
      アーケード雑誌『アルカディア』では当然のキャラランクS評価。
    • 唯一『'98』からの復活キャラである草薙柴舟は、なぜか他キャラと比べて圧倒的に防御力が高い。
      強攻撃等を当てても見るからに減っていない、超必殺技を当てても他キャラと比べると4分の3程度しか減らない。
      それに加えて足先無敵な上、出かかりでガードを入力していると相手の攻撃をガードできてしまう足払いや判定の強いジャンプ強Kなど、基本性能も相当高い。
      異常な防御力の高さという明らかな調整ミスが大きな要因となり、『アルカディア』ではキャラランクはチョイに並びS評価。
    • この防御力調整ミスは『2000』からの復活であるジョン・フーンも同様で柴舟に次ぐ2位。どうもコンバートの時にデータの調整を忘れたらしい。
  • グラフィックの微妙な劣化
    • 「ATOMISWAVE基板で出したKOF」という触れ込みであったが、ドット絵のほとんどが使いまわしのせいで見てくれの劣化が著しい。
      『龍虎の拳2』以来の若いギース登場というサプライズこそあったものの、それだけ。
    • 因みにこの若いギース、ラスボスとして出てくるが異常に強い。
      デッドリーレイブに至ってはなんと出掛かり完全無敵でガード不能という壊れ技。
      倒した暁には、EDクレジットで味方キャラを操作して、若ギースをぼこりまくれるという特典があるが、これを特典といっていいのか…。
    • 若ギースは新しく書き起こされてはいるものの、基本は龍虎2のトレースで、絵が少なく動きがカクカクしている上に
      頭身・縮尺も他キャラと合わせていないため、グラフィックが明らかに浮いている。
    • このギースはプレイヤーとして使っても超強く、特に超必殺技のデッドリーレイブは異常な判定の広さとリーチの長さ、無敵時間と隙のなさで、
      MAX2モードで適当にだしているだけで強い(さすがにボス版にあったガード不能ではなくなっているが…)。
      ついでに簡単な固め連携等があるために初心者が使っても強い。
      • この若ギースが発するセリフ「ナイスファイ」は目立つ上に聞く機会が多いため、
        キャラセレBGMの「テッテッテッテッテ」と共に今作を代表するフレーズとして認識されている。
  • カードの読み取りなどの問題
    • アトミス基板のネットワーク機能に対応しカードによるデータ継続方式を採用するもポイント稼ぎのための初心者狩りの温床に。
      またポイント特典もそもそも魅力的でない(追加カラーが取得できる程度。
      またオロチチームを使用するにはポイントが必要だったが、後述のフォロー(?)によりポイントを稼ぐ必要もなくなった)。
    • さらにカードの読み取りが精度が非常に悪い
      「アクセスミス→キャラセレの画面で数分止まる→ようやくキャラセレ完了後、順番選択、順番選択完了画面→カードデータ更新中です…→レスポンスが悪く、また数分その画面のまま、酷い時は『お近くのスタッフをお呼びください』」といった事態がかなりの高確率(カード読み込み4回に1回程度ミスが起こる)で頻発、これが対戦の流れを見事にぶった切る為、カードを使わないプレイヤーが続出。
      • しかしこのゲームの強キャラであるキム、ギース等はカードのポイントで使用できるキャラで、
        当然カードを使用しないと使えないので「対戦ではカードを使わないと不利、けどカードを使うとしょっちゅう読み込みミスって対戦自体がしらける」というジレンマ。
  • モード間の問題
  • MAX2モードのMAX2には超高性能技が多く、一発当てれば逆転可能で結構当てやすい。
    そのため体力が減っている方が有利という謎の組み合わせが発生する。
    ヒートモードを使い、自発的に体力を減らすことが可能*1なため、ギリギリまで削って一気に倒すことはできない。
    • MAX2モードでは攻撃を当てたときは勿論、自動でゲージが貯まっていく仕様なのだが、これが超必殺技の演出中でも貯まる。演出の長い技を当てた場合、演出中に半分ぐらい貯まって、少し動いたらゲージ満タンなんてザラ。
  • MAX2に限らず、全体的に無敵やガー不*2がやたらと多い。この点がゲームを大雑把にしている。
  • 『2002』に参戦しなかった柴舟とジョンにもMAX2が追加され、本作のジョンのMAX2は後に『2002UM』にて使用された。
    • 柴舟のMAX2は「目の前に火柱を上げて高速闇払いを連発する」というとってつけたようなものだが、連携などに使える優れた技である。
  • 男性キャラクターイラストが変
    • どうみても日本人なテリー(某グルメ漫画をもじって「孤独のテリー」等と呼ばれる)やドヤ顔なギースやロバートなど。
  • 濃い銀枠でトロピカルなゲージ周りのデザインに始まり、さらに超必殺技のケバいエフェクト。そしてゾンビや宇宙人が跋扈する追加カラー。目が痛くなる。
  • BGM関連
    • 名作とされている『2002』でもBGMの質はいまいちだったものの、今作は何故か対戦が終わるたびBGMが最初の状態に戻るという事が起きる。BGM自体はそこまで酷いものでもないが、KOFシリーズのBGMとしては致命的に合っていない。

評価点

  • 女性キャラクターイラストは人気が高い。
    • ちなみに本作のイラストレーターは中野友和氏。『新豪血寺一族 闘婚』などでイラストを担当しており、他のKOFシリーズと違うテイストのイラストとなっている。
  • ネオジオからの脱却
    • 既にサポート終了しているMVS基板からこのゲームでようやくシフトチェンジできた、
      いつまでもプラットフォームを変えなかったSNKプレイモアがやっと重い腰をあげてくれたことはファンとっては大きな一歩だと考えられなくもない。
    • 実際のところはATOMISWAVEの基板性能を確かめただけのゲームらしい。
  • 稼動して数ヵ月後にカード利用者に対してポイントを配るが、それと同時に隠しキャラも購入できるくらいのポイントを配布したため強キャラの若ギースが買えるようになり、ゲーセンでは若ギースが大量に出現した。現在はオペレーターコマンドでカードなしでも隠しキャラクターが使用可能。
  • 初心者でも適当に暴れるだけで強いキャラ、高火力、ガー不などで荒らし要素やら逆転要素が強く、初心者でも上級者に勝てたりする。
    • 最上位の強キャラが5人いて、MAX2モードも強いもののGBモードがそれを喰えるような性能をしているため、セレクト時点での読み合いもないことはない。

総評

  • 名作の復活だと意気揚々としていたプレイヤー達の期待は次第に絶望へと塗り代わり、
    稼働から1~2ヶ月程度とだいぶ早い段階で筐体は閑古鳥状態、ゲーセン側もマシントラブルの絶えない筐体なせいか早々に撤去し始め元の『2002』や『'98』に戻す店が絶えなかった。
    闘劇の種目にも入っていたが、その闘劇が始まった頃には対戦が行われているのを見かけないどころか本作を置いているゲーセンを見つけることさえも難しかった。
  • たかが実験作といえどももう少しひねってほしかったものである。

家庭用移植

  • PS2版
    • 移植作品としてはネオジオ以外の初のKOF。
      • 追加キャラとしてAC版で未登場だった残りの『2002』のキャラの追加があるが、例によってK9999は大人の事情で未登場。
      • なお、アーケードにあった異常な色の追加カラーは存在しない。なくて困ることもないが(パレットエディットがあるので作ることは可能)。
      • MMBBと契約すればネットワーク対戦にも対応していた。
  • Xbox版
    • 同ハード最後のソフト。ネットワーク対戦にも対応していた。