「ドラえもん のび太と復活の星」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ドラえもん のび太と復活の星 - (2021/03/07 (日) 08:43:19) のソース

*ドラえもん のび太と復活の星
【どらえもん のびたとふっかつのほし】
|ジャンル|アクション|#amazon(B00006LJK8)|#amazon(B000069S6H)|
|対応機種|プレイステーション&br;セガサターン|~|~|
|メディア|CD-ROM 1枚|~|~|
|発売元|エポック社|~|~|
|開発元|酒田エス・エー・エス|~|~|
|発売日|【PS】1996年2月16日&br;【SS】1996年3月15日|~|~|
|定価|5,800円(税別)|~|~|
|プレイ人数|1人|~|~|
|廉価版|【PS】復刻盤:1998年12月3日/2,800円(税別)|~|~|
|判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|~|
|ポイント|典型的な駄作キャラゲー&br;アクションゲームとしてダメダメ&br;ストーリーや演出は見るべき所もあるが……|~|~|
|>|>|>|CENTER:''[[ドラえもんシリーズ]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
PSで発売された最初のドラえもんゲーであり、後にSSでも発売された。ドラえもんゲーとしては珍しいマルチタイトル。((ただしドラえもんが出演するマルチタイトル作品も含めると「藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合! SFドタバタパーティ!」がある))

**あらすじ
> 冬休み、ジャイアンの提案で「宇宙救命ボート」を使い惑星探検に出かけたいつもの5人は、ボートの機能で人間が住むことの出来る未知の惑星を発見する。~
しかし、惑星に突入する直前でボートは何かに衝突し、そのまま墜落。辛くも全員無事だったが、ボートは完全に故障してしまった。~
ドラえもんがボートを修理している間、のび太たちは周囲の探索にでかけるが、そこで謎のロボットたちに襲われてしまう。~
秘密道具を使って何とかそれを撃退したのび太たちだが、ドラえもんの所へ戻ってみるとそこにも見知らぬロボットがおり仰天。だが、そのロボットには敵意は無かった。~
「プレタン」と名乗るそのロボットはこの惑星の周囲にある巨大な宇宙ステーションを管理するロボットであり、その宇宙ステーションが現在未曽有の危機を迎えているのだという。~
この惑星は現在、大事故によって荒廃した自然環境を何千年もの時間をかけて再生している真っ最中であり、宇宙ステーションには環境の回復を待つために冷凍睡眠している人間が何千万人もいる。だが、そのステーションとのび太たちのボートが衝突したことによってステーションのエネルギー炉が故障し、さらにセントラルコンピューターにも異常が発生。判断に異常が生じたコンピューターはステーションの修理よりも外敵であるのび太達の排除を優先してしまっており、このまま修理が後回しにされると、ステーションが爆発してしまうのだという。~
コンピューターを正常化するためには改めて正しい指示を出す必要があるが、そのためにコンピューターへ向かったプレタンは逆に追い返されてしまった。~
事態に責任を感じたのび太たちは、プレタンをステーション内部のセントラルコンピューターまで送り届けることを決意する。~
しかし、のび太たちの前には暴走したセントラルコンピューターのコントロール下にあるロボット軍団が立ちふさがる。~
果たしてのび太たちは、ステーションが爆発する前にプレタンを無事送り届けることが出来るのであろうか……。

----
**特徴
-ステージクリア型の横スクロールアクション。ライフ+残機制。
--当時あらゆるゲームがポリゴンを使った3Dゲームとして発売されており、本作も例に漏れず3DCGやムービーをふんだんに使っている。ただし、ドラえもんたちのグラフィックはプリレンダである。
-ゲームの特徴としてはステージに奥行きがある事で、手前や奥の足場へ飛び移ることができる。『餓狼伝説』などのライン制を思い浮かべてもらえば分かりやすいだろう。
--現在の足場より高い足場には飛び移れず、その場合は自動で元の足場に戻される。足場は最大で3ラインある。
-各キャラクターは共通の武器となるひみつ道具4種と、それぞれのキャラ専用のもの、計5種を使うことが出来る。
--共通の道具「空気砲」「スモールライト」「ショックガン」「アタールガン」は任意に切り替え可能。
--専用のひみつ道具は、ドラえもんが「強力うちわ風神」、のび太が「名刀電光丸」、しずかちゃんが「ヒラリマント」、スネ夫が「ちく電スーツ」、ジャイアンが「クローンリキッドごくう」。いずれも原作で登場したひみつ道具である。時間経過でゲージが増加していき、黄色→青→赤とゲージの段階が変わるごとに威力と範囲が強化される。一回使用すると再び一から溜めなおしになるが、ゲージが完全に空でも初期状態で連発することは可能。
---ゲージの増加速度はキャラクターによって微妙に異なる。
--設定どおり飛び道具を跳ね返せるヒラリマント、ちびジャイアン達が飛び出すクローンリキッド悟空など、演出はそれなりに凝っている。名刀電光丸の使用モーションが、「映画ドラえもん のび太の大魔境」での使用シーンからとられている点も見逃せない。

--ステージの合間には会話デモが挟まれ、特定の場面ではひみつ道具を選択でき、会話と次のステージが変化する。
---例として、「砂漠を横断する鉄道に密航するか、海の下しかルートがない!」→「『スモールライト』か『とおりぬけフープ』で鉄道に忍び込もう!(砂漠MAPへ)」or「『テキオーとう』か『しんかいクリームとエラチューブ』で海底を泳いでいこう(海MAPへ)」等。
--SFC時代のような広いフィールドを探索する要素はなく、ステージ分岐以外は一本道進行。また、どのルートを通っても最終ステージは同じ。


----
**問題点
-PS/SSともにステージ開始前のロードが長い。

-プリレンダ部分以外のグラフィックはおせじにも良いとは言えない。
--プリレンダ部分も微妙。当時のゲームでよくあったテカテカした質感のデフォルメキャラとなっている。

-今作は[[残機=キャラクター>ヨッシーストーリー]]となっている。&br;どういう事かというと、ドラえもんを操作中にミスをすると次に控えるのび太に交代し、のび太でミスすると次はジャイアンが……という感じ。
--つまり残機は常に5機で固定。毎ステージ5機に回復すると考えれば有用だが、5機以上には増やせないというデメリットも大きい。
--特定のキャラでプレイしたい場合は、そのキャラが出てくるまでわざとミスを繰り返す必要がある。おまけに交代する順番やキャラクターを選ぶことは出来ない。
--このシステムのせいか、キャラクターごとの違いは特殊道具だけで、ジャンプ力や移動速度といった性能的な違いはない。
--SFCのシリーズではキャラクター選択も性能差も残機システムも普通にあったので、純粋に劣化した点と言える。

-ステージ構成の所々の難易度が高い。地下遺跡のボス戦、セントラルタワー、軌道エレベーターなどが顕著。
--地下遺跡のボスは、ボスの周囲を回りながら攻撃してくる時に腕に攻撃すればいいのだが、これがまったく当たらない。実際プレイしないと分かり難いが、判定が非常に微妙で難易度を上げている。
---実は被攻撃判定があるのは&bold(){ボスが壁を殴った際に出る土ぼこりのようなエフェクト}。ゲーム中のテキストの雰囲気からおそらく子供を対象にしていると思うのだが、一体何人の子供がこの事に気付けるだろうか。
--セントラルタワーはバリアを解除しながら登るステージだが、画面奥から攻撃してくる敵の攻撃が分かりづらい。バリア解除装置はライン移動で体当たりして壊すのだが、中心部分に当たらないとダメージを受けるうえ破壊できない。移動する足場が見づらい箇所多数で敵も多い。
---また、バリア発生装置を壊した後たまに勝手にライン移動を行ってしまうバグがある。
---バリア発生装置に体当たりをして戻ってくる際位置が若干上に移動するのだが、その先に壁や足場の側面などがあった場合強制的にライン移動してしまうために起こる。バグと言うより設計ミス。
--軌道エレベーターは残り距離が0になるまで降ってくるゴミを壊し続ける必要があるのだが、落下してくるペースが速く一定数壊せないと強制的に残機を失うかなりの難所。
--一方、ラストステージはボス戦もなく、12個ある部屋に順番にライン移動で入るだけ。ただし、制限時間が非常に短く残機を潰すのが前提となっている。ゲームバランスはかなり極端。

-視点も悪く、次に飛び移るべき足場が見えないで落下してしまう事がよく起こる。
--手前の足場が見えないので、ライン移動で手前に移動したら穴だった、という事も。
--視点変更ボタンがあり、これを使えば手前のラインも確認できるが立ち止まらないと使えず一時的に視界が広がるだけと、あまり使えない。
--一部ステージでガラス張りの足場の屋根に上る必要があるのだが、屋根に開いた穴が見づらいので何度もジャンプして穴の場所を把握しなければならない。

-操作性も悪く、特にライン移動は上か下を押しながらジャンプする操作のため誤爆しやすい。
--特殊武器も射程が短いなどの欠点のため使いづらく役に立つ場面も少ない。
--こちらの当たり判定も分かりづらく、ダメージを受けたり受けなかったり曖昧な点が目立つ。

-「アタールガン」以外の武器の存在意義が薄い。
--「アタールガン」は敵を自動的に追尾する弾を発射する武器なのだが、攻撃力がすべての武器で統一なのでわざわざ当てにくいほかの武器を使う理由がない。連射速度も「アタールガン」が一番速いのでなおさら。
--一応、敵の動きを止める「ショックガン」は、撃破不可能の障害物系の敵に対する唯一の対抗手段になり、弾が一直線に敵を貫通する「空気砲」も、ぞろぞろとザコが並んでいる場合は一掃可能と使い道が無いわけではない。だが、それを差し置いても画面外やラインの違う敵すらホーミングする「アタールガン」が圧倒的に便利すぎる。また、「スモールライト」は、射程がかなり短く連射が効く訳でもない、とフォローのしようがない。
-「専用の秘密道具」は威力は初期状態でも共通の秘密道具の二倍あるが、どれも射程が短く使いづらい。攻撃判定はどれも比較的長い間発生するが、使用中は全く動けない為読みが必要になる。
--特に、ジャイアンの秘密道具である「クローンリキッドごくう」は尋常ならざる使い勝手の悪さを持つ。
---ジャイアン本体から、攻撃判定を持つちびジャイアンが左右に数体飛び出すというものなのだが、複数攻撃である為か一体当たりの威力が低く、かといって敵にはヒット時の無敵時間がある事から連続ヒットが望めず、結果的に低威力。また、ちびジャイアン達も特にホーミング性能を持たない為狙って当てるのは困難。そして最大の欠点は、モーション完了まで&bold(){約5秒}という冗長さに加え使用中の本体が完全に無防備な点である。ボス戦などで悠長に使っている余裕はとてもない。

-ボリュームの物足りなさ
--全8ステージ、分岐を含めても10ステージ程度しかない。どのステージも、せいぜい15分もあればクリアできるものばかりである。

**評価点
-デモパートはCD-ROMの容量を活かし、当時の声優陣によるフルボイスで進行する。
--タイトル画面で流れる「ドラえもんのうた」もボーカル入りで流れる。ちなみにそのまま放置すると「ドラえもんのうた」のカラオケが楽しめる。
-他のBGMも総じて良曲。
--ボス戦曲がなんと6曲もあり、ほとんどはクオリティの高いBGMである。ただ、よりにもよってラストステージが地底面の使い回し。
-良質なストーリー
--環境問題に訴える内容で多少説教臭いところはあるが、話自体は分かり易く、考えさせられる。親子で楽しむにもちょうどよさそうな内容である。
--「ゲストと心を通わせるのび太」「延々文句を言いつつも最後は腹をくくるスネ夫」「ここぞで男を見せるジャイアン」といった、いわゆる「劇場版ドラえもんのお約束」もしっかり押さえている。
-左右に会話するキャラの顔グラフィックが出るADV形式で進行するのだが、この顔グラフィック部分がなかなか凝っている。
--通常の顔グラフィックだけでなく、キャラの全身や上半身を映しながら状況を分かりやすく「絵」で見せてくれるため、プレイヤーの想像力を補って物語に入りこみやすくしてくれる。
--この顔グラフィック部分のクオリティは申し分ない。EDの会話しながら家に帰っていくのび太とドラえもんなど光る演出もある。

----
**総評
ストーリーや演出は見るべき部分もあるが、ゲーム部分が台無しにしてしまっている残念な例。~
アクションゲームとして見ると粗ばかりであり、SFC時代のようなゲームを期待したプレイヤーをガッカリさせた。