「アルナムの牙 獣族十二神徒伝説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルナムの牙 獣族十二神徒伝説 - (2017/02/17 (金) 17:57:36) のソース

PS版は「[[要強化記事>要強化記事一覧]]」に修正依頼が出ています。加筆できる方は修正をお願いします。~
依頼内容はジャンル変更に関する詳しい記述の追記です。~
&color(red){''2017年5月15日までに改善されない場合は削除対応します。''}
----
*アルナムの牙 獣族十二神徒伝説
【あるなむのきば じゅうぞくじゅうにしんとでんせつ】

注意:ここでは『アルナムの牙 獣族十二神徒伝説』の原作(PCE)版と、リメイク(PS)版の二つについて紹介しています。PCE版は''クソゲー''判定、PS版は「判定なし」です。
----
#contents()
----
*原作(PCE)版
|ジャンル|RPG|&image(COVER-Arunamu_no_Kiba.jpg,height=160,http://www.amazon.co.jp/dp/B0000ZPVK4)※重大なバグあり、購入時要注意!|&image(お前のような女がいるか.jpg,width=160)|
|対応機種|PCエンジン スーパーCD-ROM2|~|~|
|発売元|ライトスタッフ|~|~|
|発売日|1994年12月22日|~|~|
|定価|8,800円 |~|~|
|判定|BGCOLOR(lightsalmon):''クソゲー''|~|~|
|ポイント|''バグだらけ''&br高いエンカウント率&brセーブデータが''一つしか作れない''|~|~|

**概要
本作は『[[エメラルドドラゴン]]』や『アルシャーク』で人気を博したイラストレーターの木村明広が総監督を務めている。~

**問題点
***バグ
-SFCの『[[摩訶摩訶]]』もかくやと思わせるバグの温床。

-''詰み確定のバグ''
--終盤のダンジョン「肉叢の大穴」の途中にある、出口に見える所から出ると画面全体がバグったフィールドに出て動くこともできず詰む。しかも「出口に見える所」とは画面の三分の一ほど壁の無い所で正しい道は半キャラ分ほどしか空いていないため一見行き止まりに見えるという初見殺しの罠。
--終盤のダンジョン「マハムの塔」の頂上近くで、イベントが発生し3人目の仲間がパーティを抜けた直後に頂上へ向かわず下の階へ降りると、たった今降りたばかりの階段が登れなくなる。下へ降り続けても行き詰まり、仲間の気法「脱出」も効かないのでハマり確定。
--仲間のトエイ、タランダとパーティを組んでいる時に、2人のレベルを上げ過ぎた状態であるイベントを起こすとフリーズする。
--ラストダンジョン最深部に、いるべき筈のラスボスの姿がない場合がある。もちろんクリア不能。
--あるキャラとの話を終えて建物を出ようとするとき出口の左側から出ると、入り口に出ずにフィールドに出てしまう。しかもクリアに必須なアイテムが入手不可になる。
//詰みは重要な問題なので「あるダンジョン」じゃなくて具体的の方がいいと思いますぞ
-''フリーズの嵐''
--炎系の最強気法(魔法)「熱炎」を使用するとフリーズする。肉叢(魔物)が使ってきた場合もバグる。 
--この気法を使用できる仲間がよりによってタランダ。彼女が仲間にいる時はLVの上げ過ぎも含め注意が必要。
---プレイヤーが使用する場合、対象決定前に方向キーの左右で対象を変更すればフリーズせずに使えるものの、どの敵が対象になっているのか画面上で判別できない。
---なお、タランダは戦闘時の初期カーソル位置が気法であり、「熱炎」は覚えれば気法選択後の初期位置。つまり雑魚相手にやりがちなボタン連打戦闘をするとフリーズ確定、という罠がある。
---更には、熱炎で敵を倒した次のターンに対象を変えず熱炎を使うと、死んだ敵を攻撃してまた倒せてしまう。
---また、解毒などの補助気法を味方に使用した次のターンに対象を変えず熱炎を使うと、その味方に誤爆してしまう。
---これらの特性?を逆手に取り、「熱炎で同じ敵を何度も倒しまくった後に誤爆で仲間と使用者自身を倒し、生き残った主人公に残りの敵を倒させて経験値を独占させる」という強引なレベルアップ手段として活用できない事もない。ただし一度の戦闘で得られる経験値は65535を上限にループしているので、適当なタイミングで切り上げないと骨折り損に終わるが。
--ゲームの進行上入る必要が無いタイミングで入るとフリーズするダンジョンがある。 
--奪われた装備を取り戻すため屋根裏から宝物庫に忍び込むイベントがあるが、宝物庫の棚を調べずに出入り口を調べると、キャラクターが勝手に棚に向かって動き、そのままフリーズする。
--あるダンジョンからフィールドに出る際、入り口とは違う場所からフィールドに出てまたダンジョンに戻り、バグリまくった画面を一歩歩くとフリーズする。
---ただし、ダンジョンに戻った直後に動かずオプション画面を開き、「脱出」を(バグッた画面から手探りで探して)使用すれば、そのダンジョン本来の入口まで戻れて、画面のバグもなくなり無事にやり直せる。

-''アルナムの牙関連のバグ''
--最強の武器という設定の「アルナムの牙」はイベントで強制的に装備させられ、それまで装備していた武器は消滅する。しかも''最強武器のはずが、運が悪いと敵に対してほとんどダメージを与えられない''。
---そのイベントの少し前に、「通常攻撃からの追撃で、ゲーム中2番目に強力な全体攻撃気法を無条件に繰り出せる」という超強力な武器を入手してきている可能性があるので、それを失ってしまうと悶絶必至。
---どうでもいい事だが、その武器の名前前半は「エメラルドドラゴン」と読めなくもない。

-''その他のバグ''
--あるイベントにおいて、顔グラフィックが別キャラの顔になってしまっている。
---中でもスズメという''綺麗なお姉さんキャラが、口調はそのままにハゲたおっさんの顔グラで話しかけてくる''のはプレイした人はまず覚えているほどの衝撃を与えた。
---まれに名前も別キャラになることもある。
--突然キャラが消えたり出たり、設定上はいるはずなのに、画面には表示されてなかったりする。
--ダンジョンやとある村に、話しかけることすら出来ないキャラがいる。
--何故か重要なイベントアイテムが2つも手に入ってしまう。 
--トエイが同じ気法を2つ覚えてしまう。肝心なときには使えない微妙な「脱出」である。
---しかもその際、代わりに「結界」(しばらく敵が出なくなる気法)を忘れる。後述通りエンカウント率の高いこのゲームで、よりによって。
--あるダンジョンで仲間が「テレポートでダンジョンを出よう」と提案するが、''実際にやろうとしても出来ない。'' 
--持ち物を確認したり物品屋で売ろうとした時に、持っていないはずのアイテムが表示される事があるが選択はできない。「蹴殺の金具」「滅殺針」「馬蹄鞭」といった、普通にゲームを進めていても出てこない品物の名が並ぶ事もある。
--仲間のランチョ・ギユウと別れた後、トバリ・タランダを仲間にして街を出るまでの間にメニューを表示してしまうと文字がバグって判読不能になる事がある。そうなると二度と直らないので、ランチョ達と別れる前のデータからやり直すしか対処法がない。一応そのまま進めるもののヒントがわからなくなるため実質詰み確定である。
--詰み確定のバグにある「いるべき筈のラスボスがいない」と同様にいるべき筈のボスがいないことがある。本来話しかけることでボス戦になるのだがシンボルが配置されていないため当然話しかけられない。一度ダンジョンから出て入りなおせばボスがいることがあるのが救いか。
--その他にも多くのバグが存在する。

***それ以外の問題点
-ゲームバランスも悪い。
--''僅か数歩歩けば戦闘になる''ほどエンカウント率が高い。
---レベルアップしていくとエンカウント率が下がるようだが、上げすぎると前述した詰み確定のバグに遭遇するため結局エンカウント率が高いままの状況を余儀なくされる。また通常攻撃でもわずか1とはいえ気力を消費する。そのため序盤は気力切れのため戦闘は楽に勝てるが次の町までたどり着けないことがある。
--''「逃走(逃げる)」コマンドが100%逃げられない''。ドラクエなどにある「回り込まれた」になる可能性、という意味ではなくボス戦などでの「絶対に逃げることができない」の意味。どんな雑魚でも逃げられないため上記エンカウント率および通常攻撃でも気力消費との組み合わせ、さらに広いフィールド、ダンジョンにより辛い旅となる。
--戦士系と魔法系に分かれているのだが、後者の方が圧倒的に強くバランス調整がなっていない。
---しかも''パーティーキャラ入れ替えは強制''(もちろん控えのキャラはなし)なので戦士系ばかりの時は厳しい難易度になっている。
---出番にも偏りがあり、''プレイヤーが初めて戦闘で動かすのがラスボス戦''のキャラもいる。
--その戦士系が装備する武器のバランスも悪い。攻撃気法の追撃効果がある「雷神の小太刀」「火炎剣」などが強力過ぎて、それらをダンジョンで入手したキャラはもう武器を買い換える必要が無くなる。
--「合体攻撃」があるが二人の「気力」((いわゆる「MP」。))を大量に消費するので効率はよくない。
--普通に遊んでいると主人公が仲間のレベルに追いつけずにまったく戦力にならなくなってしまう。
--激しい戦闘でボロボロになった仲間が最後の力を振り絞り必殺の一撃を狙うシチュエーションがあるが、ステータス的には体力気力ともMAXの元気一杯状態であるため悲壮感が漂ってこない。

-ロム(お金)の入手方法が面倒。
--普通のRPGのように戦闘で敵を倒せば手に入るのではなく、街に戻って換金所へ立ち寄ることで初めてロムをもらえる。
--街に戻るごとに毎回換金所へ行くのは地味に面倒であり、さらに「○○ロムで新しい武器が買えるからそこまで稼ごう」と思ってもいくら稼いだのかがわからない。
---もちろん獲得できるロムは敵一匹ごとに設定されているのでそれを把握し計算すればわかるが、そんな面倒なことを望むプレイヤーは皆無だろう。

-フィールドがとても狭く、ゲームの進行状況ごとに訪れる事が可能な場所や歩き回れる範囲が非常に限られており、しかも乗り物も存在しないので移動手段は全て徒歩である。他のRPGのように飛行船などの乗り物で世界中を縦横無尽に駆け回るといった事が出来ないのである。
--終盤になると別の世界のラストダンジョン周辺の極めて僅かな範囲しか移動出来ず、また元の世界に戻る事も出来ない。しかも本作は前述の通りセーブデータが1つしか作れない為、元の世界を歩き回れるセーブデータを残しておくといった事も出来ない。

-''セーブデータが一つしか作れない''ため、詰み確定のバグに遭遇すると''最悪の場合ゲームを最初からやり直すしかなくなってしまう''。

-終盤で「マンダラの盾」と「飛空の鎧」が手に入るが、パーティ内で誰も装備できず、しかもその時点で既に最終メンバーなので他の仲間に渡すことも出来ない。何の為に存在するのかわからない死にアイテムとなっている。
--ちなみに、装備メニューでは装備品以外のアイテムも表示されるが、当然装備できず邪魔なだけになっている。また、装備できるどうかは実際に選んでみるまで解らず不親切。

-音声入りのセリフはムービーシーン以外でも音声のみしかなく、通常のセリフのような字幕は出てこない。

-セリフにある方角の間違いが目立つ。
--例えば、ジュウケイの町に行く前に「ジュウケイの町はここ(ギホウの街)から真東だ」とジュウケイの町の場所を教えてくれるが、実際は西なので逆になっている。

**評価点
-木村氏の手がけたキャラクターや(今の視点で見れば)豪華声優陣の演技
--森川智之、冬馬由美、松本保典、篠原恵美、島本須美、千葉繁、速水奨など、若手の実力派からベテランまで幅広く起用している。
//登場してから僅か5分で死んでしまう「一種九号」という超モブキャラクターにさえも、ベテランの吉田古奈美を起用している程。
//それ故に他のゲームによくある若手や新人による棒読み演技は、ゲーム中どこを見渡しても存在しない。
--優れたシナリオを声優たちの熱演がより引き立てている。
-綺麗なビジュアルシーンや人種差別をテーマにしたストーリー
--ただし獣化表現や残虐表現が含まれるため、やや人を選ぶ。特にラスボス戦での描写は人によってはトラウマ物かもしれない。

**総評
-''とにかくバグが酷い''。「バグさえなければ…」という意見も多い。
--せめてプレイヤーに有利なバグだったり遊べる&笑えるバグばかりならともかく、発生するバグがことごとくデメリットを与える物ばかりなので、プレイヤーのやる気が失われ、続編のサブタイトルの如く焼塵の空の彼方へ消えていく。
-キャラクターデザインがPCEにも移植された名作『エメラルドドラゴン』の人と一緒だったため、続編と勘違いした人やエメドラのような出来を想像して購入する人が続出、被害を増やすことになった。

**余談
-こんなどうしようも無い程の駄作ではあるが、それでもシナリオ''だけは''非常に高く評価されており、外伝シナリオを描いた小説やファンブックが販売された。
--なお小説版の後書きには制作スタッフが原作のバグを笑いのネタに使う記述があり、その件について『あんなバグだらけのゲームを世に送り出した反省の弁を述べるならともかく、あの態度は一体どういうつもりだ!』と、当時のゲーム雑誌の読者投稿コーナーでファンに糾弾される一幕もあった。
--[[PS版の公式ソフトウェアカタログの紹介>http://www.jp.playstation.com/software/title/slps00173.html]]によると、本作は8万本売れたらしい。
-またSFCへの移植も検討されていたが、カセットでは無理があったのか中止になった。
--…が後述するPS版のようにADVにしていればSFCでも何とかリメイクできたのではないだろうか?
-キャラクターデザインの木村明広曰く「''某工場の焼ミスで致命的なバグが発生してしまった''」らしい。
--しかし、もし本当に焼ミスでバグが発生しているならバグのないものもあるはずなのだがバグのないものはない。つまり嘘である。

----
*リメイク(PS)版
|ジャンル|''アドベンチャー''|#amazon(B000069ULH)|&image(PS_Kiba.jpg,width=160)|
|対応機種|プレイステーション|~|~|
|発売元|ライトスタッフ|~|~|
|発売日|1996年2月02日|~|~|
|定価|3,980円|~|~|
|判定|なし|~|~|
|ポイント|まさかのジャンル変更&brバグ関係は消滅し、とりあえずは普通に遊べる&br辻褄が合わないセリフあり|~|~|

**概要(PS)
-PCEのクソゲーの移植…と思いきや、''RPGだった原作からADVへとジャンルを変更し''実質別作品化。
-メニュー画面には「初めから」「途中から」「おはがき」の三つがある。
--「途中から」はメモリーカードがなくても始めることができ、どこから始めるかも細かく選べる。
--「おはがき」はライトスタッフに寄せられた本作およびその続編『アルナムの翼』のファンイラストを見ることができる。
-通常コマンドは最大2つ(「移動」・「会話」または「調査」)しか出てこない。
--町や洞窟の中ではこのコマンドを使ってストーリーを進めていく。
--町の外に出るとマップ画面になり、途中にある道を通りながら他の町や洞窟へ移動することができる。
//↑意味不明なためCO。わかる人修正されたし。
//↑修正しました。
-肉叢との戦闘パートもあり、攻撃する部位を選んで攻撃し、全ての部位を破壊することで戦闘に勝利できる。
--攻撃方法は攻撃する部位や進行度に応じて自動で決定される。

**問題点(PS)
-ジャンルを変更したのにセリフをPCE版からそのまま流用。
--そのため、エンカウント戦闘がないのに「防人としての報酬は肉叢を倒した出来高払い」、宿屋がないのにもかかわらず「宿屋に泊まれ」など辻褄が合わないセリフも登場する。
--せめてセリフをADV向けに書き換えるべきだったのでは?

-元々はRPGだったこともあり戦闘パートも存在するが、一応存在している程度のものでしかない。
--よって、選択肢を間違ってもゲームオーバーになる事はない。ただ、不条理な高難易度や選択ミスでゲームオーバーになるよりはいいという意見もある。

-PCE版のムービーが流用されているため、荒く感じてしまう。
--音量も妙に小さいため声が聞き取りにくい。

**評価点(PS)
-元作品とは全くの別物と化したが、PCE版で問題だった大量のバグは消滅し、普通に遊べるように。%%バグを期待して買うとある意味ガッカリする。%%
--そのため、評価の高い人種差別をテーマにしたストーリーを最後まで楽しむことができる。

-ストーリーやセリフは完全に原作から流用されているわけではなく、一部が修正されている。
--明らかな間違いであった「ジュウケイの町はここから真東だ」というセリフは「ジュウケイの町は、ここから真西だ」と正しい情報に修正されている。
--PCE版では戦闘に参加しなかったシャッコの妹であるマトラも戦闘に参加する。%%肝心の武器を持ってないのであまり意味はないが。%%

-メモリーカードがなくても、各章の途中からゲームを開始することができる。
--PCE版をバグや異様に高い難易度などにより途中で投げた人や未プレイ者でも途中から始めることも可能。

-ライトスタッフに寄せられた本作およびその続編『アルナムの翼』のファンイラストを見ることができる。
--ライトスタッフによるコメントも付いているので一見の価値あり。

-PCE版とは違い音声入りのセリフでも通常のセリフと同様に字幕が出るようになった。

-PCE版で没になったムービーを見ることができる。

**総評(PS)
RPGだった原作からADVへとジャンルを変更したため、ゲーム性が全くなくなってしまった。~
その代わりプレイを妨げていたバグもなくなっているため、本作のストーリーを最後まで知りたい人はこちらをオススメする。

**余談(PS)
-ジャケットイラストには中央のケンブを除いて他は全て脇役達が描かれているが、十二神徒が描かれているPCE版のジャケットイラストと差別化を計ったものと思われる。
--なお、本作にも説明書の目次にPCE版のジャケットイラストがある。
-本作の付録として1996年のカレンダーが付いていた。そのためか説明書は表紙・目次を含めて8ページと薄いにもかかわらず、ケースは厚めのケースになっている。

----
*その後のシリーズ
-正式な続編であるPSソフト『[[アルナムの翼 焼塵の空の彼方へ]]』ではPCE版の反省点を活かし多少の粗はあるものの普通に遊べる出来となっている。
-『アルナム弁当~牙も翼もてんこもり~』も発売予定だったが会社が解散して中止になった。

----