有志による質疑応答


本ページは作中の疑問点に対して、有志がその疑問に答えるページとなっております。

現在、みのろう様は大変お忙しい状況にあります。
回答が困難であるため、有志による回答あるいは考察でよければ受け付けます。
ブログでは昔のがどんどん消えてしまうため、こちらで残す意図もあります。

ただし、質問側も回答側も、作品に対して誠意を持って対応するようにお願いします。


○やり方

編集画面を開くと、このすぐ下にテンプレートがあるので、コピー・アンド・ペーストして、斜線を消して、例題の下に配置してください。
例題の下に配置してください。
例題の下に配置してください。
質問してみる

※注
現在試製版となっております。
いずれレイアウトや方式等が変更される可能性があります。
ある程度増えたところでジャンル分けがされる予定です。


議題00:GAの速力が早すぎるのではないか?

  • アイオワ級のような機関配置を詰めればあるいは -- 例題用 (9999-99-99 99:99:99)
  • (GA相当の)大和級の27ノットって、世間が思ってるような船体形状による抵抗が強くて足が遅いではなく(船体抵抗が低くて航続距離が伸びたのは意外と知られてない?某艦これの影響で燃料どかどか飲む印象在るが、実物は待機時も航海時も時間当たり燃料消費量は金剛型と同じぐらい。)、機関の安定運用重視して出力を落としてる船なので、ちょっと馬力掛けれは30ノットは簡単に出る船だぞ。 -- 名無しさん (2020-08-30 05:56:12)
  • アイオワ級のエンジンは圧力42kgf/cm2のボイラー8基によって20万馬力のタービンを動かしている、対して大和は圧力22kgf/cm2のボイラーを16基で15万馬力動かしてるから。大和の場合タービンを20万馬力に出きる余地は充分に有るかと。スペース的に余裕が有るので、先程のアイオワのボイラーを16基積んでればアイオワ級以上の高出力を狙えると思われる。 -- 名無しさん (2020-08-30 23:37:16)
  • 軍艦の速力は測定条件次第で変わります。実は戦艦大和も公試運転の際に29ノット以上出たと言うアナウンスを艦内放送で聞いたと言う方がおられます。また第二次大戦前のイタリア軍艦では試運転で計画値以上の速力が出た場合、造船所にボーナスを支払う契約だった為、造船所側での公試運転ではワザと静かな海面状況を選び機関は過負荷出力と言う条件で航行させて非実用的な条件下での速力値を公式値としていた様です。もしかしたらGAもその様な緩い条件下で出した公試運転のデータで「30ノット出せる」と主張しているだけかも知れません。 -- 名無しさん (2020-09-18 23:24:09)
  • 開催!世界会議!!だと「出力150000馬力」だから地の文の情報が間違ってるのは良くないから機関寿命を気にしないなら馬力が上がるのかも -- 名無しさん (2020-09-19 11:54:58)
  • 馬力の3乗に比例した速度で予想すると15万馬力で27.4ノットのとき20万馬力で30.15ノットぐらい -- 名無しさん (2020-09-19 11:56:47)
  • 15万馬力でも全長を40m伸ばしたら30ノットになる計算結果の動画見つけたから計画案の全長確認したら、20万馬力で全長294mで31ノット(A140原案)、20万馬力で全長277mだと30ノット(A140-A案)だった -- 名無しさん (2020-10-01 22:34:32)
名前:
コメント:


議題23:新世界の通貨って例えばパーパルディア皇国だとパソっていうようですが文明度的に不換紙幣じゃなくて兌換紙幣だと思うんですが一体何を兌換といか裏付けにしてるんでしょうか?

  • 原作でなにか言及されてたとしたら教えてほしいです
  • 特に異世界での通貨については言及はないですね(旧ツィッターなどの返信にはあるかもしれませんが)可能性が高いのは、損害賠償で金を通貨代替の資産としているから金・・・でしょうか?(日本と異世界が共通して貴重資源と認識しているのが金しかなかった、という可能性もありますが・・・) -- 名無しさん (2023-12-14 15:26:27)
名前:
コメント:


議題22:ムーの人物・地名の名前はどうやって命名されているのでしょうか?

  • 二次創作でオリジナルキャラを登場させたいのですが、命名規則が解りません。原作で何が言及されていたら教えて欲しいです。
  • 艦艇の命名方式なら「ラ・」+スペイン語または日本語。ラ・コスタ級航空母艦の記事に書いてある。艦艇以外の命名規則はわからん。 -- 名無しさん (2022-10-05 16:39:47)
名前:
コメント:


議題21:グティマウン型爆撃機っていつごろ実戦配備されたのでしょうか?

  • 二次創作で参考にしたいのですが、推測でも良いので教えて頂きたいです。少なくとも特殊殲滅作戦部が転移直前に発足した事までは分かるのですが… -- 質問者 (2022-08-29 20:26:17)
  • グラバルガス帝国の国力を第二次世界大戦時下のアメリカと同等と仮定した場合、実機のB-29辺りを参考にするとよいと思います。 -- アニキ イン ザ スペース (2022-08-30 01:02:31)
  • 少なくともユグドで試験飛行はされてたと思います。新世界に来てからでは到底実戦投入に間に合いません。b29ではなくb36を参考にしたほうが規模的には合ってますが連合軍ヨーロッパ撤退辺りから朝鮮戦争の期間が開発機関の目安です。 -- 名無しさん (2022-08-30 10:23:23)
  • 私も最初はB-36を考えていていましたが、前世界(ユグド)の戦時下から継承している事も有る為、戦時の配備・生産と言う事でB-29を押してみました、いずれにせよ構想や試作機は転移前で有る事は確かでしょう。 -- アニキ イン ザ スペース (2022-08-30 20:33:56)
  • なるほど……とすると、中央暦1642年(先進11ヶ国会議)の頃くらいには部隊配備開始ですかね? -- 質問者 (2022-08-30 20:40:33)
  • なんかユグドで使う予定だったみたいなこと言ってた気がするんだが…後、b36も戦時下に出てきて日本が降伏しなかったら投入されてたからねb29は開戦前から計画始まって対日戦で大量生産が決まったし -- 名無しさん (2022-08-30 21:06:39)
  • じゃ、わりと転移直後にも運用されていた可能性ありそう、ってことですかね。それはそれで二次創作で早めに登場させられるので助かりますが。 -- 質問者 (2022-08-30 22:04:04)
  • ユグドにおいても無敵で今回も都市を灰に出来ると発言してるから、少なくともケイン総攻撃前には既に実戦投入まで終わってる -- 名無しさん (2022-11-05 21:14:23)
名前:
コメント:



議題20:WEB連載コミック版の最新話で福岡空港に駐機しているANAの旅客機の機種は何でしょうか?

  • ちょっと旅客機には詳しくないので、どなたかご存じでしたら教えて頂けると嬉しいです。 -- 質問者 (2022-08-29 20:24:03)
  • 機首形状とエンジンカウル後縁のギザギザ加工から、B787. -- 飛燕治三郎 (2022-08-31 12:43:15)
  • 787でしたか。教えて頂きありがとうございます。 -- 質問者 (2022-08-31 14:21:41)
名前:
コメント:



議題19:ムーは民主主義とのことですが、国家元首としての役職はどのように表されるのでしょうか?首相?それとも大統領?

  • 原作で何か言及されていたら教えてほしいです。 -- 質問者 (2022-06-17 20:51:22)
  • 自分の見落としでなければ、政治体制に関する記述や描写はなかったと思う。気になるよねぇ。非常時には国王ラ・ムーが権力をオーバーライド出来るってことなんで、「元首=国王」なのかもしれないけど。 -- 名無しさん (2022-06-18 14:36:12)
  • 個人的には周りの国のトップが国王や皇帝が多いから、大統領という変化球を投げてほしい。 -- 名無しさん (2022-06-18 22:26:07)
  • 6巻110ページ13行目に「ムー首相」って書いてあったから多分「国家元首=首相」やで -- 名無しさん (2022-08-12 16:37:10)
  • 首相でしたか、ありがとうございます。普通に見落としていました -- 質問者 (2022-08-29 20:25:07)
  • 国家元首は国王ラ・ムーで、政府首班が首相では無いかと・・・ -- 名無しさん (2022-09-26 22:14:01)
  • そもそも首相って首席宰相、すなわち家来のトップって意味だからね。それに政府のトップイコール国のトップってことでもねえんだ。 -- 名無しさん (2022-09-26 23:29:53)
名前:
コメント:



議題18:神聖ミリシアル帝国の空母艦載機エルペシオ3などの航空機ってどうやって発艦、着艦をしているのでしょうか?

  • 勝手ながら自分の予想ですが、作中内で風神の涙を揚力として使っていると描写されていますので、それを固定式のRATOのようにしていると思っています -- 名無しさん (2022-06-15 01:01:44)
  • ミ帝のことだから不完全ながらカタパルトを開発しているのでは -- 名無しさん (2022-06-15 17:35:07)
  • カタパルト描写はないので魔法でなんとかしてるのだと思います -- 名無しさん (2022-06-15 18:51:40)
名前:
コメント:



議題17:ワイバーンワイバーンロードワイバーンオーバーロードの航続距離ってどのくらいでしょうか?


  • マールパティマとP-3Cとの接触で基地から北東に130kmと明言されているので往復も考えると260kmは最低でも行きます。ロードは知らん。 -- 名無し (2022-04-26 17:04:56)
名前:
コメント:


議題16:ムーマリンって地球だと外見的にどの航空機がモデルでしょうか?

  • 性能的にはフィアット CR.32が近いみたいですね。CR.32は水冷のようだけど… -- 東亜連邦 (2022-04-09 00:02:34)
  • 実はマリンの要目に有る「星形9気筒600馬力」no条件が曲者で、星型9気筒エンジンの複葉機だと日本の九五式戦闘機やソ連のI-15 -- 名無しさん (2022-06-19 11:10:23)
  • ↑入力ミスにより書き込み途中で投稿してしまった為、再投稿します。実はマリンの要目に有る「星形9気筒600馬力」の条件が曲者で、星型9気筒発動機の複葉機だと日本の九五式戦闘機やソ連のI-15 等が速度的に該当するのですが、九五式やI-15の発動機出力は700~730馬力位の為、マリンの設定段階で充分な練り込みが為されていないのではと考えます。 -- 名無しさん (2022-06-19 11:14:29)
名前:
コメント:


議題15:神聖ミリシアル帝国ケイン神王国のどちらが国力が上だと思いますか?

  • 恐らくミ帝が勝てるかと。そもそも公式が第二次大戦直前のドイツと同等の規模の軍事力だと言っているので、物量差で押し切られる可能性が高い。 -- ドリフ提督 (2022-03-05 23:14:58)
  • でもなぁケインもケインでアメリカとソ連の中間位の国力らしいからなぁ、それってつまりアメリカの八割前後=グ帝の八割前後って事だし。二次大戦直前のドイツと言っても、この国1935年の再軍備宣言から僅か17ヶ月で38個師団編成したからなぁ、ポーランド前には戦車2400両以上持ってるし。ミリシアルが初戦で痛打を与えないと態勢整えて逆に数で押しきるんじゃね? -- 名無しさん (2022-03-05 23:34:59)
  • 既にグ帝と戦争してる時点での軍の規模がドイツと同じだからそれはないんじゃないの  -- 名無しさん (2022-03-06 04:08:08)
  • ミ帝がケインより上だとすると、グ帝は日本だけでなくミ帝のことも過小評価していることになるんですよね。本土防衛戦1では大半の軍人がミ帝をケイン以下と思ってるらしいので -- 名無しさん (2022-03-06 06:44:55)
  • ケインがミ帝以上の国力と技術力(兵器の性能)を持っているとするなら言われているほど生ぬるい戦いでもない気がしますね。アンタレスもそこまで無双出来ていなかったのかな? -- 名無しさん (2022-05-05 11:46:01)
名前:
コメント:

議題14:ムーのページに「識別信号」なる単語が書かれていますが、識別信号って何ですか? IFF?

  • 『信号の発信元を識別できる符丁』という意味ですが、劇中描写を考えると『規定された信号に対し、固有信号を自動で返すことで対象を判別するシステム』のことだとおもいます。まあIFFと同じものと言っていいでしょう。ただ問題はこいつは『第二次大戦前後の電波技術』に属する高度な技術です。『打たれた電波や魔導波の波長・符丁を認識し、自動で応答する』となると基礎技術は神聖ミリシアル帝国が難航している魔導電磁レーダーに匹敵すると推測できます。レーダーが存在していないので、もしかしたら『魔導通信などで符丁を一緒に渡すことで相手を識別する』単純なシステムかもしれません。どちらにせよ、ムーの電子工学の知見、あと一歩進めばグ帝に迫れるレベルですね。 -- 名無しさん (2022-02-28 13:58:36)
  • なるほど……返信ありがとうございます。 -- 名無しさん (2022-02-28 18:23:42)
名前:
コメント:

議題13:自衛隊がグ帝の大艦隊や軍事基地、魔帝の空中戦艦にECMを仕掛けてレーダーや通信を遮断してますが、EC-1や護衛艦の電子攻撃でそんなことってできるのでしょうか。(護衛艦が向かってくるミサイルに向かってECMをかけてそらすというのは知ってますが、、、)


  • まず、EC-1はJ/ALQ-5改を搭載しており、これは地上、航空機問わず警戒レーダー部隊、及びミサイル誘導レーダーのECM対抗訓練用として作られた、いわば仮想敵のECM装置です。また、妨害中のレーダー捜索も仕様要件にある代物なので、妨害も可能ですし、電波妨害中も敵レーダーを捕捉し続けることが可能です。護衛艦ですが、こんごう型を筆頭としてNOLQシリーズがあり、最初期から受信した電波に応じた妨害電波を大出力で自動放射する機能もあるので当たり前のように可能です。あと最近のSSMは終端アクティブ誘導が多いので誤解してるのかもしれませんが、本来対艦ミサイルは母艦やレーダー部隊からの電波によって誘導されていくものです。なので、ミサイルを妨害するのでなく、ミサイルを誘導するレーダーを妨害する、というのが正しいかな、と。 -- 名無しさん (2021-10-15 16:48:47)
  • ん?途中までは慣性誘導だから、母艦からの誘導波は受けないのでは? -- 名無しさん (2022-03-01 07:00:03)
  • あー・・・すいません、ド派手に勘違いを。最初の目標補足でレーダーを使って誘導する、って言いたかった(今見返すと酷い勘違いとデタラメいっているw)少なくとも議題のレーダーや通信の遮断は当然できる、ということで・・・w -- 名無しさん (2022-03-01 13:29:41)
  • アクティブレーダーホーミングはECMで妨害できるからねぇ、セミアクティブレーダーホーミングは妨害に強いんだけど -- 名無しさん (2022-03-02 17:50:52)
名前:
コメント:

議題12:アニュンリール皇国は光翼人の末裔であることを隠していますが、ミリシアルやエモールから見ればラヴァーナル人の末裔であることが普通にバレバレではないですか?翼があるというだけで怪しいですし、ムーにも看破されかけてますし・・・

  • 光翼人=翼がある、アニュンリール人=翼がある。これだけで虐殺しておくには十分な理由にはなりそう。 -- 名無しさん (2021-10-04 16:52:27)
  • 基本的に推測が大半となりますが、書籍版で追加、説明されている描写や説明によると、新世界では海棲生物や海魔といった生態系が多く生息しており、ムーですらここ百年でようやく発展した工学技術で生み出された戦列艦によって客船を襲う海魔を撃退できるようになった節があります(少なくとも魔導砲クラスは必要)。ここから察するに、恐らく光翼人の脅威が実感されている時代は殆ど接触が無かった。そして接触できるようになった近代では「測った魔力が普通すぎて」、"竜人"や"亜人"の派生の一つとしか認識されなかった、という推測ができます(劇中で魔力が高いという描写もないので)。特に劇中ではムーや一部文明圏外国以外は"魔力量"で種族を測っている傾向があり、エモールやミ帝は殆ど種族生来の魔力や魔導技術のみで判断していますので、見た目が翼があっても魔力が低すぎて脅威とすら思われていない、という感じもありますね。ただこの仮定が成り立つとするなら「有翼人はもはや蛮族にも及ばない劣等種族(光翼人視点)」となりますが・・・・ -- 名無しさん (2021-10-11 19:35:37)
  • この世界、ただでさえ種族が多い上にミリシアルレベルですら認知してないような国や文明も結構存在してて全容がまだ把握されてないので、「そういう種族です」って言いきってしまえばとくになんとも思われなさそう。 -- 名無しさん (2021-11-16 03:55:38)
名前:
コメント:




議題11:日本転移時点で北方領土や竹島、尖閣諸島などはどうなりましたか?

  • 領土問題が存在する竹島や北方領土については書籍化の時点で描写が難しい。ただ考察をするならば、あの場で自給自足など不可能なので何らかの方法で当該地域の主権を回復したかと。方法は存じ上げません。また尖閣に関してはそもそも領土問題が存在しないのでそのままです。 -- 名無しさん (2021-09-11 18:47:17)
  • 転移したのか置いてけぼりなのか聞きたかったんです。 -- 名無しさん (2021-09-27 12:48:41)
  • 日本政府が領土と主張する全てが転移してます。この内容はTwitterで過去に質問され回答を頂いたもので、このWikiにも公式Twitter質疑応答+@集のところに書いてある。 -- 名無しさん (2021-09-27 13:02:21)
  • 樺太や千島も場合によっては・・・ -- 名無しさん (2021-10-04 16:53:01)
  • 竹島にいる韓国軍、北方領土にいるロシア人はどうなったんだ? -- 名無しさん (2021-10-07 12:26:19)
  • 作中ではなく現実で政治的に面倒なことになるので触れるなと日本国召喚Q&Aのところに書いてあります。 -- 名無しさん (2021-10-07 15:49:52)
  • 北方領土はともかく竹島は土座衛門残して転移じゃないかな~ -- 名無しさん (2021-10-18 21:47:10)
  • 北方領土は書籍とマンガの地図見る限り転移してきてるんだよな -- 名無しさん (2021-11-24 12:03:56)
名前:
コメント:


議題10:日本はパーパルディア戦後も日本国憲法を改憲していないのですか?

  • 改憲してないと思います。そもそも超法規的措置と言う魔法の言葉があるので改憲しようがしまいが同じですよ。 -- 名無しさん (2021-09-11 19:49:17)
  • 少なくともムー防衛線以後でも自衛権などの話は続いているので継続しているかと。そも憲法第9条の解釈は、『交戦権』を否定し、『それ(否定)を実行するため、武力を持たない』という文面の解釈での問題です。『交戦権』を『武力を用いた戦闘』を指すのか『武力によって相手国の占領や講和する権利』を指すのか。そして武力行使はどこまで許されるのか、といった感じです。そのため、6巻に至るまでの日本はまだ『交戦権ではなく、自国の安全を守るために自衛権を行使している』という解釈でできる範疇といえます。問題は『一時的にとはいえ、他国領土で戦闘し、相手国に条件を飲ませるのは交戦権の行使ではないか?』と言われると否定がかなり難しいと思います。・・・・ただし、ただしです。これは『地球における国際法の解釈』という話です。ぶっちゃけ『国際法が列強にしかない』と1-3巻で日本人が嘆くこの新世界では、それ以前の問題です。まず国際的な用語定義付けからになるので、改正なんて後回しかと。 -- 名無しさん (2021-10-11 20:00:12)
  • 官僚たちも転移に伴う諸々の法制度の見直しで憲法改正する余裕が無さそうなので、時限立法で押し切ってそうではある。 -- 名無しさん (2021-10-18 11:44:24)
  • 現実世界に即して考えるなら、ロウリア戦後に「憲法の足枷のためにギム虐殺の発生を許し、日本国民の食糧危機が再燃しかけた」ということで改正機運が高まり、自民党が世論を追い風に改正に走るのが自然でしょうね。憲法改正を直接的争点とした、初の解散総選挙です。直後にフェン沖で巡視艇が攻撃を受けたのも後押しになるかも。これがなくても、パ皇戦は政府の対応の遅れが旅行者虐殺を呼んだとも言えるので、終戦後に間違いなく総選挙(もしくは内閣総辞職が先行するかも)が行われます。常に有事を想定して体制を整えている米国と違い、想定の枠外で起きた戦後初の本格的な戦争(偶発的な正当防衛事案ではない)で、結果敵に日本人200人以上・戦闘員とはいえ敵国人60万人以上の犠牲者を生み、武器弾薬燃料等で莫大な予算をつぎ込んだ争乱の後に、政局が全く動かないというのは考えにくいです。 -- 名無しさん (2021-11-17 10:02:57)
  • ↑あ、上のはもちろん「現実世界に即しての考え」であって、召喚世界では明らかに何も起きていません。 -- 名無しさん (2021-11-17 10:05:31)
名前:
コメント:


議題09:日本の医療は薬やワクチンも海外輸入である場合が多いですが、転移後それらの輸入薬剤の類はどうしているのでしょうか?

  • テンプレの位置おかしくね? -- 名無しさん (2021-09-03 19:00:36)
  • ↑……どこもおかしくないのでは? -- 名無しさん (2021-09-04 10:36:17)
  • ↑履歴を見ればわかる。 -- 名無しさん (2021-09-04 17:00:55)
  • ↑自演の可能性があるぞ -- 名無しさん (2021-09-04 20:20:00)
  • ipアドレスあるんだから自演かどうかはすぐわかるだろハゲ -- 名無しさん (2021-09-04 21:02:39)
  • 後でテンプレ直して、その後どこもおかしくないのでは?と自演したんじゃないか?って事だろ -- 名無しさん (2021-09-05 09:12:44)
  • すぐ上に具体例がありますでしょう。三回以上やってるのでもう直すのやめました。 時間経過で対処します。 -- 名無しさん (2021-09-05 11:26:00)
  • 取り敢えず議題の話をしましょうよ。恐らくタケダ薬品とか国内に工場を持つ海外企業の日本法人が死ぬほど忙しい事になっているかと。 -- ドリフ提督 (2021-09-11 13:31:58)
  • 特許の心配が無いのでジェネリックとして製造出来ます。 -- 名無しさん (2021-09-14 16:01:38)
名前:
コメント:

議題08:クイラ王国で手に入る資源は石油だけ?

  • 書籍版1巻P62によると、『鉱物や原油といった大量の資源を…』と書かれてるから、恐らく鉄鉱石や銅鉱石などの工業に必要な鉱物資源も手に入るのかと。 -- ドリフ提督 (2021-08-28 20:20:06)
  • てかテンプレ位置おかしくね? -- 名無しさん (2021-08-28 23:06:29)
  • 1巻特典でクイラ王国が燃える石はどうですか?って質問に対して日本側が素晴らしいって返してるので、石炭も産出してる可能性もある。 -- 名無しさん (2021-09-09 01:09:42)
名前:
コメント:

議題07:日本やグラ・バルカスは、第2文明圏と第3文明圏の間を移動してる描写(ムーへの使節派遣や潜水艦隊派遣など)がありますが、これは途中途中に油田があってそれを利用して補給しているのでしょうか?

  • 本文中での描写からして第1文明圏経由で移動しているようですが、途中途中にそんな都合よく油田があるものなのか?と。 -- 質問者 (2021-03-11 14:19:27)
  • かといって、推定5~6万kmの距離をまともな補給無しに移動できるはずがありませんから…不思議です -- 質問者 (2021-03-11 14:21:20)
  • 油田から出るのは原油なのでそのまま使えるわけないでしょ、油を精製しなければ不純物多すぎて使い物になりません。補給艦や潜水母艦を連れてるか途中の小島を中継集積地にして繋ぎ繋ぎ移動してるとしか考えられませんよ。そもそもそんな重箱の隅をつつくツッコミばかりしてたら話が成り立たなくなります。 -- 名無しさん (2021-03-11 15:05:12)
  • 生憎と二次創作を書いてる身なもんで、読んでる分には気にならないけど自分が書くとなると細かいところを気にせずにはいられないんですよ。     そして、さすがに5万kmも離れたところまで中継基地を作るのは、作ったあとの集積の観点からしても無理があると思うんですよ。となるとやっぱり途中の油田に精製施設を併設して、そこを前進基地として進出してる感じなのかなぁ -- 質問者 (2021-03-11 15:37:08)
  • ちょっと待って下さい。そもそも5万キロなんていう途方も無い数値どこから出したんですか?ムーまでは2万キロですし(6巻背表紙)もしかして原作読んでないんですか?あと、質問して返してもらってるのに無理があると否定から入り自分の主張を最後に全面に押し出し肯定する形を取るというのは質問の必要はあったのでしょうか? -- 名無しさん (2021-03-11 17:02:25)
  • ムーまで2万キロが、第3文明圏から西に2万キロという意味ならどのみち第1文明圏経由だと8万キロという途方もない距離になりますし、第1文明圏経由で2万キロという意味なら第3文明圏とムーとの間に8万キロもの空白地帯があることになってやはり変です。 で、地図の縮尺から判断すると1周を10万キロにするためには5万キロぐらいが妥当なので、自分はムーまでの距離が2万キロという記述自体が誤りなんじゃないかと判断しています。 要は憶測でものを言っていたわけで…これは失礼しました。ちなみに原作はweb版のみ既読です。 -- 質問者 (2021-03-11 20:23:48)
  • ???あの…日本国召喚の地図や惑星サイズを知っていますか?とりあえずわかっているものだけで惑星の8分の1から6分の1くらいしか分かっておらずあの地図が全てじゃないんですよ。私が言ったのは日本からムーまでが2万キロです。中央世界第一文明圏にミ帝があって日本から約1万キロ、これはムーから逆算した場合です。ムー及び第2文明圏は中央世界の西に約1万キロのところにあります。第三文明圏は中央世界第一文明圏の東にあります。公式設定上あなたの言う第一文明圏経由でも8万キロなんて数値には決してならないんですよ。貴方の認知バイアスから抜け出せてない二次創作の設定をここで披露してさも当たり前のように聞くのはおかしいことです。取り敢えず日本国召喚 地図で検索してプリントして日本列島の長さを基準に八分儀なければコンパスでも当てて確認でもして見ればいいかと。公式地図は縮尺ガバガバですが大きく間違ってはないので信頼性あると思います。二次創作書くにしてもウェブ版しか読んでなくとも調べればすぐ分かる事を間違えるのはエアプ過ぎないでしょうか? -- 名無しさん (2021-03-11 21:04:14)
  • 日本とムーの直線距離が2万1千kmらしいから、リームで補給できるなら4万kmぐらいを想定して準備すると思う(おおざっぱに重油400万トンぐらいをタンカーで運べば良い)。リームが用意した燃料は日本から買ってから国交断絶したと予想してた -- 名無しさん (2021-03-11 21:41:24)
  • 嘘だろ!?と思い、改めて測り直してみました。どうやらその通りみたいです。1回ちゃんと測ったはずだったんですが、手違いをしていたようです。勘違いしたまま物語を進めることにならなくて良かった。本来の質問からは逸れますが、教えていただきありがとうございます。 -- 質問者 (2021-03-12 12:02:19)
名前:
コメント:

議題06:日本が実際に異世界に飛ばされた場合、日本の経済的損失とその影響にはどのようなものが考えられますか?経済に疎い者です。推測でも予測でも構いませんが、大雑把で良いので教えて下さい。

  • 転移の状況・転移先の状況は -- 名無しさん (2021-01-07 07:00:39)
  • (続き)日本国召喚と同じと仮定して下さい。 -- 2021-01-07 07:00:39 (2021-01-07 07:01:25)
  • 和食が壊滅します。コンブ× 鰹× 大豆× -- 名無しさん (2021-01-08 20:35:22)
  • 300兆円以上の海外資産が吹っ飛びます -- 名無しさん (2021-09-28 01:47:30)
  • 2014年の対外純資産366兆円が雲散霧消で金融危機発生、食糧危機から食物の自由な流通は停止し一時的な配給制に、燃料危機から全原発が試験運転もそこそこに再稼働へ、商用車も含め自動車の運行は許可制に、海外に製造設備を持つ製造業は壊滅、国内工場も材料不足から稼働率大幅縮小、中国&途上国頼みの安い商品は高級品となり、当然のことながら株式市場が大々暴落で事実上機能停止……とりあえず一時的にせよ日本経済は崩壊でしょうね。クワ・トイネとの国交樹立が本格的な国家崩壊に待に合った形ですが、市場は思惑を含んで動くので、それまで普通の生活が続けられるとは考えられません。野党やマスコミや国民がどう騒ごうと、政府が強権を発動しないとどうにもならないでしょう。それこそ自衛隊が国民に銃を向ける事態になったかも。 -- 名無しさん (2021-11-15 23:07:02)
名前:
コメント:

議題05:コミック版でクイラ王国に油井がありましたが、あの油井は「ムーが作った」という話と「太陽神の使いが残していった」という話を聞きます。本編の方ではまだ何者が作ったのか明かされていなかった筈だと思いますが、あれって結局、何者が作ったものですか?

  • 昔召喚された日本軍だったはず -- 名無しさん (2021-01-04 21:05:30)
  • やっぱり日本軍(太陽神の使い)でしたか。外伝Ⅰに該当しそうな描写が「クイラに原油がある」程度しか見つけられなかったので、教えて頂き助かりました。 -- 質問者 (2021-01-05 07:31:18)
  • それは流石に無理が有るんじゃない? 外伝Ⅰの時間軸って本編の何年前よ。ムーがこっちに転移してくる更に前、つまり1万2000年以上昔の話でしょ? 普通に考えて、近代にムーが作って輸入してるとした方が自然じゃない? -- 名無しさん (2021-08-21 22:24:20)
  • 次、クワ・トイネの聖域で「太陽神の使いが遺したもの」として一種の聖遺物のような形でゼロ戦が遺されていましたが、クイラの油井が「かつて太陽神の使いが作ったもの」だとするなら、そのまま露天のままとするのは理屈に合いません。 -- 名無しさん (2021-08-21 22:27:55)
  • この世界の人々も油を全く使わないわけじゃないからなぁ。「火矢を射るための油壺」なんてのも、シッカリ本文中に出て来てるし。ムーが買い付けてるなら、相当大掛かりな油槽設備が港湾に必要だし、原油を港へ運ぶための設備(最低でも輸送路)が要る。そもそもタンカー護衛のための艦隊や、港湾警備のための軍隊がクイラに駐留してなきゃおかしいわけで。油井だけ造って「ムーが買ってる」なんていう方が、よっぽど理屈に合わんよ。例の時間遅延式魔法とやらで保存されてるか、現地の人々が普通に使ってんじゃないの? -- 名無しさん (2022-07-05 11:03:17)
  • 日本は中東から大量の原油を購入してますが、それら中東諸国に自衛隊を駐屯させているなどと言った事実はありませんよ? また「油井がある」と言うのは、「油井“だけ”が有る」と言う意味ではありません。油井だけでは、そもそも何の役にも立ちません。油井と言うのはシステムの大本ではありますが、それだけでは完結しない、一部分なのですよ? -- 名無しさん (2022-10-10 03:28:31)
  • この議論に中東は関係ないだろう。てか、シーレーン防衛って聞いたことないか? ペルシャ湾から日本までのシーレーンは既にガッチリ護られてて、自衛隊を出す必要ないのよ。そのための外交だからな。中国が台湾侵略したら日本が困るってのも、それが主な理由だし。大体その話をするなら、アデン湾を持ち出すべきだろう。海賊にタンカー乗っ取られたりして、実際に自衛隊も含む多国籍軍で護衛してるわけだから。 -- 名無しさん (2022-11-05 19:58:10)
  • そもそも、ムー大陸からロデニウス大陸南西方面までの圧倒的長距離を、現代基準で言えば内航タンカーに毛が生えた程度でしかない船で運ぶとなると、一体何隻必要なんだ? そんな船じゃ、タンカーのための補給基地が複数必要になっちまう。タンカーってのは、デカければデカイほど効率がいいの。今のタンカーがVLCC止まりなのは、ULCCじゃ運河が使えず運搬距離が長くなりすぎるからだからな。そのVLCCでさえ、グレードアトラスターが中型船に見えるくらいデカイわけで。巨大な採掘施設や輸送設備、積み込み施設がないのも不自然だが、それ以前にムーがクイラまで原油を買いに来る必然性がない。悪いけど、「油井“だけ”があるとは書いてない」とか、そういう理屈は意味ないよ。 -- 名無しさん (2022-11-05 19:58:51)
  • そもそもロウリアの戦争をムーには直接影響がないとしてるからムーが採掘しているは無いでしょ -- 名無しさん (2022-11-05 21:07:59)
名前:
コメント:

議題04:グ帝潜水艦の静謐性について、黎明期に作られたため騒音対策がなっていないという設定がありますが、日本海軍の伊号四〇〇型潜水艦と比較するとどちらの方がうるさいのでしょうか?

  • そもそも潜特型の静謐性がどういったレベルなのか把握出来ていないというのもあります。 -- 質問者 (2020-11-11 20:15:53)
  • 日本海軍の後期型の潜水艦は、過去の戦訓を学ぶ、ドイツから学ぶ、豊富にとれるゴム資源を有効活用してUボート以上の静謐性が有るので。ほぼ無双状態で対潜能力が旧軍より下のグ帝の方が煩いかと。 -- 名無しさん (2020-11-12 23:18:47)
  • なるほど。日本海軍も後期型は静かなんですね。ありがとうございます。 -- 質問者 (2020-11-13 07:39:34)
  • 特潜型はあの図体と構造であるにも関わらず、終戦まで米軍に見つからなかったから相当粛音性は高かったと思うよ。一方でシータス級は見た目と機動性、攻撃能力が似てるだけで粛音性はおざなりになっている可能性が大。まぁ相手が悪すぎた。 -- ドリフ提督 (2021-08-28 20:22:46)
  • ちなみにグ帝潜水艦の静謐性の設定はほぼほぼ推測かと。あくまで『最強と自負する自国のソナー技術がかなり未熟』『転移前の戦場を暴れまわった』『想定対潜装備が爆雷のみ』という要素から『生まれたてで技術優位性があり過ぎて発展はしていないだろう』という感じで、劇中にて見た目以上に騒音が酷い、とまでは言われていません(現代戦を想定する自衛艦相手ではWW2のは相手にすらなりませんし)。ただし、"攻撃のために潜望鏡深度に上がる時からずっと『大音量』を響かせる"、というのはさすがにWW2レベルの船でも擁護できませんので、根本的な問題は抱えてはいそうですね、練度的にも性能的にも。 -- 名無しさん (2021-10-11 20:32:01)
名前:
コメント:

議題03:空洞山脈でグ帝戦車部隊が自衛隊に壊滅させられる場面、白旗を揚げる直前のセリフで、なろう版では「冥府」とあった所が書籍版(キンドル版)では「死ぬ」になっています。「あの世の概念」にあたる表現が消える形になっていますが、作者的にはどのような意図があったと想定できますか?考察をご教授いただければ幸いです。

  • 神に祈る場面があるので、ユグドにも宗教があるとわかりますが「死後の世界」が無いという教義なのかなと個人的に解釈してます。 -- 質問者 (2020-11-05 14:27:24)
  • 恐らくですが、冥府というとあの世や死後の世界という意味より、地獄や魔界のようなネガティブなイメージになるから?と思っています。また、ユグドでの敵対国がケイン"神王国"なので、意識的に宗教はあっても忌避している傾向が国民にあるのかも。 -- 名無しさん (2020-11-11 08:33:25)
  • 回答ありがとうございます。辞書的には冥府という言葉自体は「あの世」程度の意味のようですが、"冥"の字にネガティブイメージを抱くのも確かにあります。"かつての敵国名から避けがちかも"というのは新たな気付きでした。改めてありがとうございました。 -- 質問者 (2020-11-11 15:43:07)
名前:
コメント:

議題02:作中において度々単語として登場する『ムー統括軍』とはどういった組織なのでしょうか?

ムーの参謀本部的な組織かと思ったのですが、六巻では統括軍と別に参謀本部が存在してるような描写があるので分かりません。ムー国軍の別名でしょうか?
  • ちょっとそれますが、参謀本部は軍のトップというのは微妙に違います。参謀はあくまで司令官の補佐であり、それ以上の権限を持っていないのです。19世紀辺りから電信・インフラ・兵站といった要素が重要になり、中世よろしく司令官や中級指揮官のみで管理できるものではなくなってきています。そこでそれぞれの専門家を司令官の補佐におき、司令官の構想に沿って計画を構築・立案し、それを下に司令官が決心する、というのが現代戦の流れになります。参謀本部はそういった参謀の集まりであって、規模も彼等が付く司令官の権限によって様々です。 -- 名無しさん (2020-09-07 11:26:25)
  • で、ムー統括軍についてですが、4巻で陸軍・海軍の上部組織が統括軍本部、となっています。空軍が抜けてるのが気になりますが、恐らくベルギーの三軍統一のように陸海の2軍を纏めて運用を効率化する軍形態をムーをとっているようです。参謀本部も統括軍参謀本部と記述がありますので、恐らく統括軍の司令官に属した参謀達のことと思われます。ただ2大列強ほどの大国の軍だと統合軍そのものが肥大化して非効率になりそうですね・・・カナダはあきらめていますし。 -- 名無しさん (2020-09-07 11:26:35)
  • ちなみにですが、参謀システムがこの世界だとだいぶメジャーなようで、イルネティア王国軍も全戦域を管理する統合参謀本部が王城に設置されています。パーパルディアの砲艦・竜母のFromTheSea戦略といい、軍事システムの知見がえらい進歩してませんかね、この世界。 -- 名無しさん (2020-09-07 11:26:43)
  • 回答ありがとうございます。なるほど、参謀本部の意味も併せて知ることが出来ました。また丁寧に回答して下さり感謝です。それにしても召喚世界って基礎的な技術レベルのわりに一部がかなりチグハグなんですね…… -- 質問者 (2020-09-07 15:04:21)
  • 召喚の世界の場合、文明圏外国も魔信でC3I組めますし、ワイバーンという航空戦力も有していますからね… -- ドリフ提督 (2021-01-07 21:34:45)
名前:
コメント:

議題01:作中日本が成文憲法であることが、列強・圏外問わず他国から疑問に持たれる様子が無いので、異世界でも成文憲法が広く認知されていると思われますが、リアルのイギリスの様に不文憲法の国もあるのでしょうか?

全国家だと対象が多すぎるので圏外国を除き、文明圏国家&(元含む)列強の中で不文憲法と思われる国をお答え頂ければ幸いです。
(公式ツイッターアカウントにも同様の質問を私がしましたが、作者多忙との事でコチラにもお邪魔しました)
  • wikiの編集は不慣れなので、おかしな表示になっていましたらすみません。回答よろしくお願いいたします。 -- 質問者 (2020-08-30 00:48:50)
  • 地球基準で -- 名無しさん (2020-09-01 11:37:30)
  • すいません、誤爆しました。地球史でいうなら、憲法とは国家の規範を定義するもの、といえます。不文憲法や慣習、または上位法によって縛られていそうな国、であるなら、統治システムや態度が定まっていないような国、学院政国家やエモールといった変わった統治体制や伝説・伝統を重視する国が該当するとおもいます。とくに学院政国家は所属地域がなし崩しで学校による統治になったようですので、ほぼ慣習法で成り立っている可能性が高いかと。 -- 名無しさん (2020-09-01 12:13:46)
  • ・・・というか下手したら、学校の手続きから派生した、学校規約や校則、そして学院連合の合同規約とかが法律や憲法みたいに扱われているかもしれないですね・・・・憲法、になるのかな、これ。 -- 名無しさん (2020-09-01 12:19:15)
  • 回答ありがとうございます。確かに学院制国家などは地球に無いので、不文憲法どころか地球基準の憲法とは全く違った概念がありそうですね。大変参考になりました。 -- 質問者 (2020-09-01 16:06:03)
  • 第二次世界大戦の戦闘機の機銃や機関砲の弾薬はどの様に交換されているのか教えて頂けないでしょうか -- 名無しさん (2020-09-04 18:45:53)
  • それは新規に議題で上げる内容では。 -- 名無しさん (2020-09-04 21:11:40)
名前:
コメント:

↑New Old↓

質問してみる
〔最終更新日:2023年12月23日〕
+ タグ編集
  • タグ:
  • 更新を待っている者

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月23日 18:39