動画について

 現在では、動画投稿サイトは充実していて、なかでもYouTubeやニコニコ動画のようにユーザーがコンテンツを製作し、別のユーザーがそれを楽しむというシステムの動画サイトも人気がある(こういったメディアを「コンシューマー・ジェネレイティド・メディア(Consumer Generated Media)」という)。すでにこういった動画制作は、表現のいち手段として確立されている。


 このような形式は、

  • 無料で始められる。
  • 誰でも最低限の知識さえあればできる。

 という手軽さから、動画の投稿がかなりの間、継続されている。

 また、ニコニコ動画ではユーザー生放送として、収録・編集・エンコードと時間のかかる投稿手段を省いてのライブ放送ができるようになっている。現在では限定的だがYouTubeでもライブストリーミングが始まっているし、逆にライブ放送だけのUstreamなどのサイトもある。



 だがこのような投稿サイトには、動画としては不似合いなもの多い。とくに表現方法としては動画が不釣合いだが、「そのサイトによく来る人間をターゲットとする」という理由だけのために動画にするという手法がある。典型的なのが、「読む動画」である。端的に読む動画は、動画である必要がなく、活字媒体であるのが自然である。2chの興味を湧かせるレスを集めた動画は、動画ではなくまとめサイトやまとめブログで載せればいいだけだ。これは普段2chを見ないが、動画サイトはよく利用する人間をターゲットにしたものである(もちろん2chを利用しつつ動画サイトを利用する人間もターゲットには含まれる)。

 また画像集を動画にしたものは、ブログなどにでもまとめて掲載すればいいだけだが、ニコニコ動画においては「コメントがほしい」という理由でつくることもあるだろう。これも動画をつくるための動機としては充分だが、動画である必要はやはりない。

 つまるところ、動画に「見てほしい・コメントがほしい」という不純な動機が慢性的に含まれてきている、ということである。
 他にも、アマチュアの活動の発表の場として有用になり、動画としての意義は薄れつつある。


名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2011年12月07日 22:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。