エンテイ

ニコニコMUGENwiki内検索 / 「エンテイ」で検索した結果

検索 :
  • エンテイ
    ...力持ち! しかし、エンテイの覚える技は攻撃力をまったく活かせないものであり、ミュウツーの方も攻撃より特攻特化である。 防御 85 御三家最強クラスのゴウカザルより高い! ゴウカザルの耐久自体は並レベルである。 特攻 90 ライコウ、スイクンでは手も足も出ないヌケニンの3倍! ただしタイプ一致技に限る。そもそもヌケニンの強みはその特性であり、特攻はかなり低い。 特防 75 あの対戦人気抜群のゲンガーと同じ! ゲンガーの対戦人気が抜群なのは唯一神より豊富な技のレパートリーと、それらとかみ合った能力値が理由である。 素早 100 伝説最強の呼び声高いカイオーガを上回る! カイオーガが伝説最強と言われるのは、強力な技と総合的な能力の高さに加え、最高クラスの特性が理由である。 種族値合計 580 ウインディより25も高い種族値! 三匹セットの伝説系でおなじみの合計値である...
  • スイクン
    ...ホウオウの力によってエンテイ、ライコウと共に蘇った経緯を持つ。 この経緯から、ジョウトの伝説のポケモンであるホウオウに仕える眷属のような立場にあり、 媒体により「三聖獣」(護国は付かない)「ホウオウ親衛隊」などと呼ばれる。 どんなに汚れた水も一瞬で綺麗に浄化する力を持ち、各地を転々としながら環境を守る役割を持っている。 また、スイクンが出現した時にどこからともなく北風が吹く為、「北風の化身」とも呼ばれている。 エンテイ・ライコウと共に「徘徊系」と呼ばれるタイプのポケモンの元祖であり、 『金・銀』では焼けた塔で主人公が近付くと他2体と共に逃亡し、各地の草むらを転々とするようになるのだが、 捜索の手間に加えて、出会えたとしても伝説系特有の捕獲率の低さのため捕獲は困難を極める。 だが、パッケージを務めたマイナーチェンジ版の『クリスタル』ではシンボルエンカウントに...
  • ライコウ
    ...ホウオウの力によってエンテイ、スイクンと共に蘇った経緯を持つ。 背中に雨雲を背負っており、環境問わず雷を撃ち出す事ができる。 エンテイ及びスイクンと同様に、所謂「徘徊系」と呼ばれるポケモンの元祖。 焼けた塔で主人公が近付くと他2体と共に逃亡し、各地の草むらを転々とするため、狙って出会うのが難しい。 その上に出会ってもすぐに逃げられる、逃走を封じても「ほえる」で戦闘を終了させられる、 そもそも捕獲率が非常に低い上にスピードボールの対象外*1の三重苦が待っている。 更にエンテイ及びスイクンと違って「でんこうせっか」を覚えており、 これが選択された場合、こっちがライコウより素早くても先行で逃げられるという 理不尽極まりない仕様があり、3犬の中で更に捕獲しづらくなっている。 全シリーズを通してもトップクラスに捕獲の難しいポケモンと言える。 余談だが、『金・銀』...
  • 麻婆豆腐物語
    ... 09) なにこのエンテイ祭りwww -- 名無しさん (2009-12-16 17 21 51) マイリストエラーになってるぞ -- 名無しさん (2011-01-14 08 14 30) 早速消されてるんだが… -- 名無しさん (2011-01-14 16 29 38) ↑5ありえん(笑) -- 名無しさん (2011-02-01 21 24 34) 名前 コメント
  • 目指せハーレム ロリっ娘争奪バトル
    ...ノ 永遠の幼女 エンテイ ビオランテ(自動回復無し) + 追加ロリ part4から追加 伊吹萃香 塩レン レン邪 ローズマリー・アップルフィールド 水坂憐 楠真奈美 ウィンディ ベール=ゼファー 石馬戒厳 アナザーブラッド ロリ以外の徘徊者 基本的には出会うとデメリットがある。 + ショタ、7枠 うっかり勝利してしまうと能力が下がる。負けてもペナルティ無し。 ブリジット 緋雨閑丸×2枠 クリス×2枠 ドラゴンクエスト5主人公の息子×2枠 ...
  • 弾幕七夜未満クラストーナメント
    ...タイル)(12P) エンテイ 魔王なのは(高町なのは 12P) ドナルド(11P) エア本さん(9P) コメント 他にここに出られそうなレベルの奴といえばZero_colと復讐貴EXぐらいだろうか 後者は勝てる確率微妙だが -- 名無しさん (2008-12-20 01 56 32) コノメニウー -- 名無しさん (2008-12-24 21 21 00) ↑さすがに復讐貴EXは無理があるかと・・・ -- 名無しさん (2009-01-11 19 03 41) Zero_colは普通に弾幕七夜に勝つから駄目でしょ -- 名無しさん (2009-01-12 01 42 06) 復讐貴EX1Pよりも弾幕七夜の方が強い。弾幕七夜はSMHにも勝てるんだからナメたらダメだよ -- 名無しさん (2009-01-12 03 46 52) 今思えばこれが復...
  • ブースター
    ...ワー」、ウインディやエンテイは覚えられない「シャドーボール」を習得。 しかし炎技は相変わらず全て特殊技扱いで、高い攻撃を活かそうと思ったらやはりノーマルなどの不一致技に頼らざるを得なかった。 特殊が特攻と特防に分かれたために、「だいもんじ」や「かえんほうしゃ」の威力が下がってしまったのも痛かった。 当時メジャーな氷タイプのうち、イノムーには先制できるが、一致「じしん」が飛んでくるので後出しは出来ない。 パルシェンには弱点を突かれ、「まきびし」を除去することも出来なければ、こちらは「めざめるパワー」以外で相手の弱点を突けず、 先手も取れないなど非常に不利。 補助技に「バトンタッチ」を覚えたが、それを活かせたという訳でもなかった。 そこそこ高威力な物理技、「おんがえし」を得たがタイプ不一致だったため決定力は対して変わらず。 「のろい」で攻撃力を上げても水タイプが出てきたら...
  • 覚悟は良いか!?レアアクマくらいタッグ・シングル混合大会
    ...ベガ 結晶塔:唯一神エンテイ(12Pカラー)&アンノーン(12Pカラー) ジャンプ:ナイトメアブロリー(12P,狂パッチ)&ラオウ(漆黒氏製,12Pカラー) 死を司る者:七夜志貴(弾幕モード,AI,LV13)&死神(月下の夜想曲Ver) 大怪獣:ゼットン&ゴジラ(巨大化,12Pカラー) ゆっくりしね!!!:ゆっくり魔理沙(12Pカラー,ストーリーON)&ゆっくり霊夢(12Pカラー) ロリロリDA☆ZE!!:高町なのは(魔王カラー)9さい+ルナティック(8Pカラー)10さい=19さい シングル Gatanozoa:ガタノゾーア SMH:スーパーメカ翡翠 Gustab:ゼル・グスタフ(1Pカラー) TAI-YAKI:月宮あゆ(12Pカラー) Barbatos:バルバトス(12Pカラー) 主催 狂最上位くらいタッグ・シングル混合大会 解説 限界突破寸前のあの大...
  • ホウオウ(ポケットモンスター)
    ...スイクン、ライコウ、エンテイはかつてホウオウに命を救われた過去があり、ホウオウの親衛隊のような立ち位置にいる。 初登場の『金銀』では「スズのとう」に登場し、若干構造がややこしいものの、 根気よく探索していればいずれはホウオウのもとに辿り着けるだろう。 第3世代ではGC『ポケモンコロシアム』に出演し、シナリオのラスボスに勝利すると現れ、 ヘリコプターで逃げようとしたラスボスを止める…のではなくヘリそのものを撃墜した。 ヘリの運転手死んだんじゃね?というツッコミはやめておこう。カプコンじゃなくて『ポケモン』の世界だよ? 登場する全48種のダークポケモンをリライブ後、 シナリオモードの主人公レオで対戦モードのバトル山を100人抜きすることで、戦闘する事無く手持ちに加わる。 レオ以外の主人公でバトル山100人抜きしたり、レオでシナリオモード内のバトル山を誤って攻略...
  • ゾロアーク
    ...、色違いのライコウ・エンテイ・スイクンのいずれか1匹を特定の場所に連れて行く事で、 ゾロアークとの特別なバトルが発生し、捕獲可能となる。 このため『BW』当時は野生では登場せず、伝説または幻のポケモンであるかのようなイメージを持たれていたが、 実際には孵化増殖が可能など、通常のポケモンであり、後の世代ではゾロア、もしくはゾロアークが野生で出現する場所がきちんと用意されている。 なお、『BW』でもシナリオ内でNが戦闘で使用するため、図鑑に載せる事は可能である。 『BW2』ではエンディング後に、チャンピオンロードでNの城に案内してくれる(ついて来いと言わんばかりに先行して進む)ゾロアークがいるのだが、 ゾロアークを追ってNの城手前の洞窟まで行き、ゾロアークに近づく前に洞窟を出てマップを切り替えると、 ゾロアークが最初にいた崖上の位置に固定されて通れなくなると...

  • ... マグカルゴ エンテイ マジンガーZERO カイン・R・ハインライン グリーンランタン 有栖零児 赤犬 ヒョウケン・トウジョウ メタモルフォ マリオ iggman 立花火蓮 バルト・ヴィヴィアン カイゼルグレイモン 水野麗 ミヅマ 志々雄真実 サムライ 風間火月 ポートガス・D・エース アレクシア・アシュフォード バシャーモ Megumi Shinigami メフィスト 獅堂光 フレイザード サーター アナザーK 天貝繍助 仮面ライダーフォーゼ クレア・フォスター アシュリー ネプテューヌ 草薙京 煉 レミウス・ラングラン カイン・ブレード アクセル(キングダム ハーツ) 松岡修造 ゾディアック・ロランジュ 藤原妹紅 ...
  • 高性能大将クラスチームトーナメント
    ...ロックボーナス≫ エンテイ + Bブロック ≪ 氷 ≫ 先鋒 サスカッチ 次鋒 アイスマン 副将 白レン(CPU) 大将 ペットショップ ≪特殊部隊≫ 先鋒 キャミー 次鋒 レオナ 副将 オリジナルベガ 大将 KY ≪ 忍者 ≫ 先鋒 サイロック 次鋒 才蔵 副将 紅葉 大将 半蔵 ≪ 竜 ≫ 先鋒 ドラゴン 次鋒 竜子(2nd) 副将 ドラクロ 大将 シラリー ≪ヤムチャ視点≫ 先鋒 天楼久那妓(OPでは神速久那妓として大将をしていたが変更。) 次鋒 犬若アカネ 副将 チップ 大将 ショボーン ≪ 漢 ≫ 先鋒 テリー 次鋒 ブリジットちゃん 副将 アレックス 大将 師匠 ≪Bブロックボーナス≫ 傘の正しい使い方...
  • 不破師範は今日も逝く
    ...(イベント戦闘) エンテイ(雑魚キャラ) 斬真狼牙(ストーリー終了後の会話のみ出演) 「掟」 有間都古 ナコルル ハクレイのミコ(バイト) ジャギ ラオウ ゲーニッツ(トラウマでは無い模様) オメガ(エンカウント) 自然に優しいスカーレット(一体何者なんだ・・・?) ユダ アナザーブラッド 小野塚小町 「ある雪の日の夜」 レティ・ホワイトロック(アドベントレティ) 「師範の日常」 メディスン・メランコリー ハニー(イベント戦闘) エルクゥ(エンカウント) ヨハン・カスパール 志々雄真実 + おまけ編 不破師範が魔理沙に挑むようです。 初MUGEN動画、会話あり 不破師範主催 R...
  • チンロンモン
     世代:究極体  タイプ:聖竜型  属性:データ種  必殺技:蒼雷  通常技:風絲華電 ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 デジタルワールドの東西南北を守護する「四聖獣」と呼ばれる究極体デジモンの一種であり、東方の守護を司る。 雷を操る能力を持ち、他の四聖獣同様、輝く四つの眼を持ち、十二個の電脳核(デジコア)を周囲に浮かべている。 また、ミヒラモン、アンティラモン、マジラモンの3体を眷属に持っている。 その力は並みの究極体デジモンを遥かに凌駕し、神に匹敵すると言われている。 しかし、基本的に中立の存在で、よほどの事がない限りは人間や弱者に味方をする事は無い。 また、ゴッドドラモン、ホーリードラモン、メギドラモンと並ぶ竜型デジモンの頂点たる「四大竜」の一角にも数えられ、 こいつだけ名前に「ドラモン」が...
  • ウゴカザル
    ... 唯一神「エンテイ」とタッグで216匹の狂キャラ (キングコングとタッグ) *1 ただし「動く死体」であるゾンビが回復魔法でダメージを受けるのはTRPGプレイヤーには常識であり、『FF』でも伝統になっている。 ……まぁゾンビ自身が唱えるというケースは流石に珍しいが。
  • ステイン
    「正さねば──…誰かが血に染まらねば…!  "英雄(ヒーロー)"を取り戻さねば!!」 「来い 来てみろ贋物ども…」 「俺を殺していいのは   本物の英雄(オールマイト)だけだ!!」 堀越耕平氏の漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場する敵(ヴィラン)。 アニメでの担当声優は 井上剛 氏。 本名は「赤黒血染(あかぐろ ちぞめ)」。 通称の「ステイン(Stain)」は英語で(血などで)染める・汚すといった意味である(格ゲーだとギースの台詞でも出てくる)。 「ヒーロー殺し」の二つ名を持ち、「ヒーロー」を個性を活かして治安維持・人命救助に当たる「職業」とみなす作中の価値観を否定し、 「ヒーローは選ばれし者だけが名乗ることを許された称号」という考えに取り憑かれた男で、 この独特の思想のもと、各地で「資格なし...
  • クチート
    ...輩ポジションで、 エンテイ達3犬と共に、自分達が虚無の世界に取り残されるのを承知で主人公達を元の世界に送り出すシーンは、作中屈指の名場面として名高い。 『Pokemon GO』では第三世代の第一弾で追加された。 第6世代から追加されるはずのフェアリータイプがあるため、「じゃれつく」を覚えられる。 弱点はほのおとじめんタイプ。どくとドラゴンの技は無効化ではなく、 「効果はいまひとつのようだ」に設定されているのでダメージを与えることは可能。 野生では出現せず、卵から孵化かジムで不定期に発生するレイドバトルで入手するしかない。 色違いも実装されており、黒い部分が少し赤くなっている。 MUGENにおけるクチート + SpaceMouse氏製作 ...
  • リープテイル
    Reptile ~爬虫類~ 海外の格ゲー『モータルコンバット』シリーズに登場するキャラクター。 表記は「Reptile(爬虫類)」で、日本では「レプタイル」とも。 2D時代はサブ・ゼロやスコーピオンの色変えキャラで忍者の姿をしていたが、 3D化で爬虫人類という設定が反映され、リザードマン風の姿になった。 ちなみに血液の色が作品によりまちまちで、赤だったり緑だったりする。 酸を吐きかけて相手を溶かしたり、長い舌で相手を食べたりするフェイタリティが特徴。 シャン・ツンに仕える謎の忍者で、初代『MK』でのシャン・ツンが主催したモータルコンバットには正規に参加せず、戦いを裏で監視していた。 シャン・ツンの敗北を受けて共に魔界へと舞い戻り、魔界で開催されたモータルコンバットには正式に参加している。 シャオ・カーンの軍勢として地球の闘士達と戦うも敗北し、カーン、シャ...
  • インプモン
     世代:成長期  タイプ:小悪魔型  属性:ウイルス  必殺技:ナイト・オブ・ファイヤー、ナイト・オブ・ブリザード  通常技:サモン、ダダダキック、ダークソング ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 悪魔の子供のような姿をした成長期のデジモン。 悪戯好きで、相手が困る姿を見るのを楽しみにしている。 インプモンが現れると、電気製品が一時的におかしくなると言われており、 電気製品の画像が乱れたり動かなくなるのはインプモンが悪戯をしたためかもしれないと言われている。 悪さや意地悪が好きなデジモンだが、決して強い者に媚びへつら撃事は無く強い態度で立ち向かう。 しかし、本当は寂しがり屋な一面も持っているらしい。 正規進化では、究極体「ベルゼブモン」に進化する。また、近縁種らしき「プチマモン」というデジモンが存...
  • タタリフェスティバルッ!!
    ...幽々子 ヒトデ エンテイ ADアミバ 神夫 マカマカ ちびゆっくり 影夜(1P) 葬志貴 KFB マスクドデデデ ヴィローシャナ 不破刃(金) 狼牙(AIレベル8) ディアルガ&パルキア 七夜・殺人貴(12P) ドゥームズデイ(beso氏AI) 復讐貴(12P) カンフーマンネオ イケメン(裏) 雛子(12P) 2ndRSP(12P) レオパルドン(金カラー) ゼットン アルシエル2nd(12P) ゼロ 蛟竜(12P) ファンタズマ(12P) サイコシュレッダー 鬼ちずる(12P) G扇奈(1P) Rare Akuma EX七瀬(6P) ハイパーボーボボ デススター 32ジェネラルズ impossible 杯~現実かインフルエンザの攻撃に耐える、もしくは勝つ・総数8(少なすぎるのでたぶんvery hard杯...
  • エンジェウーモン
    世代:完全体 種族:大天使型デジモン(以前は天使型) 属性:ワクチン 必殺技:ホーリーアロー:腕に付けた弓から強力な光の雷撃を放つ 得意技:ヘブンズチャーム:デジモンの悪しき力が強いほど効果を発揮する十字型の光線     セイントエアー:魔方陣を展開し、暗黒系デジモンの動きを拘束する ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 翼の生えた美しい女性の姿をした大天使型デジモン。 以前は天使型と分類されていたが、「その能力の高さから後に大天使型と判明した」事になっている。 性格は至って穏やかだが、曲がった事や悪は許しておけず、相手が改心するまで攻撃の手を緩める事はない。 その精神とパワーから、デジタルワールドの女神的存在と言われている。 レディーデビモンとは、完全体の女性タイプで堕天使型デジモンでウイルス種と、 ...
  • ルギア
    ...スイクン、ライコウ、エンテイの手で支配を脱したと判明しているのに対して、 いかにしてルギアが「仮面の男」の支配から逃れたのかは今なお判明していない。 『ポケモンコロシアム』の続編である『ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』では、 ダークポケモンとしてOPムービーで暴れ回り、最終決戦で戦う看板ポケモンとなった。 外見も特別な姿になっており、専用のダーク技「ダークブラスト」を使用できる。 一方で、対決時には主人公は既にマスターボールを所持してる為、 『コロシアム』のこいつ同様、バトル開始早々速攻で捕獲されて見せ場無く終わってしまう事も多く、 バトル後のラスボスの「ルギアー!」という叫びに哀愁が漂う。 まあその直後のポケモン界屈指の問題発言である「死ねい!」が衝撃過ぎてどうでもよくなるけど 捕獲後、特別なやり方で「リライブ」することで、元の普通のルギアに戻すことが...
  • エンガード
    任天堂が製作した『ドンキーコング』シリーズに登場するカジキマグロのアニマルフレンド。 アニマルフレンドには他にもサイのランビ、オウムのスコークス、ヘビのラトリー、ぞうのエリー(死神ではない)など、個性豊かな動物が存在する。 スーパーファミコンの『スーパードンキーコング』、続編の『2』『3』、ニンテンドウ64『64』と、 レア社が開発した全ての作品に出演しており、スコークスと並ぶ皆勤賞となっている。 その後レア社はマイクロソフトに買収され、同シリーズは別の会社が開発することになったが、 エンガードは『たるジェットレース』以降登場していない(ランビとスコークスは『リターンズ』と『トロピカルフリーズ』に出演)。 見た目の通り魚であり、主に水中戦で活躍する。 自慢の上顎(尖った鼻のような部分)を敵に突き刺して攻撃する。 水中面ではドンキー達は攻撃ができないため、貴重な...
  • デビモン
      世代:成熟期   タイプ:堕天使型デジモン   属性:ウィルス   必殺技:デスクロウ(腕を伸ばし、爪で串刺しにする)   得意技:ヘルコントラクト、レザーウィング ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。Ver.1から登場。 元々は光り輝くエンジェモン系の天使型デジモンだったが、ダークエリアに堕ちたことにより堕天使となった。 狡猾で凶悪な性格だが、一方で非常に優れた知性を備えており、 主人やテイマーは契約者と考えて決して裏切らない気質の持ち主らしい。 深紅に輝く両眼に見つめられた者はマインドコントロールされ、デビモンに支配されてしまうと言われている。 携帯機時代はヴァンデモンの進化前として扱われていたが、 世代を経てヴァンデモンはアンデッド系の正規進化態(デビモンにとっては派生進化の1種)として扱われるよ...
  • コダラー
    ... 唯一神「エンテイ」とタッグで216匹の狂キャラ 出演ストーリー サザンクロス街伝 (第1話に玄爺役として登場) わたしたちのすわこさま(コダラーの姿での初戦闘はその13) プレイヤー操作 ブリジットと遊撃の旅( part122 ) ワラキア_ex布教動画( Part107 ) *1 メタ的には、グレート怪獣はマペットと着ぐるみの二種類が製作されたが、その造形が微妙に違っており、 シーン毎に怪獣達の顔付きが異なったりするのはそのため。 コダラーの場合は細身体型のマペットとずんぐり体型の着ぐるみとで差異が大きくなってしまった事への理由付けと思われる。 というのも、当初『ウルトラマンG』はマペット(操り人形)による戦闘シーンを想定して製作されたが、 「ウルトラマン特有の巨大さや迫力が出せない」としてマペットによる戦闘シーンがお...
  • G・エンド
    「君の死に場所はここだ...! HAHAHAHAHAHAHAHAHAHrrrrrrrrr!」 ゴッドルガールの3ゲージ超必殺技。 ハイデルンの「ストームブリンガー」の如く手刀を突き刺し、頭上に持ち上げオーラを叩き込み攻撃する。 CVS2の超必殺技の中でも屈指の威力を誇り、発生の早さも最速クラス…… と書くと非常に優秀な技に思えるが、実の所それほどでもない。 威力は「ラストジャッジメント」、Lv3「ギガンテックプレッシャー」の方が上で (ラストジャッジメント:7000、Lv3ギガンテックプレッシャー:6800、G・エンド:6500。いずれも原作値)、 また発生が早いと言っても、実は「ギガンテックプレッシャー」も「ジェノサイド・ヘブン」も全く変わらない。 更にその場から動かず、手刀のリーチも非常に短いので、リーチも突進する「ギガンテックプレッシャー」の方が上。 ...
  • セントガルゴモン
     世代:究極体  属性:ワクチン種  種族:マシーン型デジモン  必殺技:ジャイアントミサイル  得意技:バーストショット ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 テリアモンの正規進化ルートの究極体デジモン。モチーフはセントバーナード犬であり聖なるデジモンというわけではない。 全身が兵器の塊になっている、超巨大なマシーン型デジモン。 全身にレーザー、ミサイル、バズーカ、バルカン、火炎放射器等あらゆる武器が隠されており、 兵器搭載量はメタルガルルモンに匹敵する (メタルガルルモンは冷気系だが、セントガルゴモンは熱系兵器がメインであり差別化はされている)。 スピードはかなり遅いが、その分のエネルギーを全てパワーに回しているため、各種攻撃が信じられないほどの破壊力を持っている。 また、スピードの無さは兵器が補うた...
  • テイルズオブシリーズ
    概要 1995年のSFC版『テイルズ オブ ファンタジア』から始まったナムコのRPGシリーズの公式における総称。「テイルズ」「テイルズシリーズ」と称される事も多い。 タイトルごとの略称は「『テイルズ オブ』を略したもの」「TO+シリーズタイトルの頭文字」の2つに分けられる。 シリーズ通して、戦闘部分を従来の格ゲー・アクションゲーム的なリアルタイム操作にしたバトルシステムが売りのゲームである。 元々は『夢幻戦士ヴァリス』シリーズや『コズミックファンタジー』シリーズで有名であった、 日本テレネットとナムコの共同プロジェクトで始まったシリーズである。 当初、日本テレネット内にあった「ウルフチーム」という開発部署が総開発を行っており、ナムコは発売・販売を担当していた。 しかし一部スタッフの独立により編成を変え*1、『シンフォニア』からは両社のスタッフを集め設立した子会社「テイル...
  • 最も狂ったスタイル決定トーナメント
    ...カラー) 唯一神・エンテイ(11Pカラー) リョウ・サカザキ(ポポポンタ氏アレンジ 12Pカラー) 禊 ショボーンSF(7Pカラー) A美凪(5Pカラー AILv3 リコイル率5) ぬこアルク(11Pカラー 耐性強化パッチ適応) DEMON AKUMA 鬼ブロ ボウケン(1Pカラー 名無しのぽろろ氏パッチ適用 ブロッキングライフ回復量10 ブロッキングレベル9) 天魔(1Pカラー 本体性能2 AILv11 ブロッキングレベル8 ブロッキング性能1 禊・龍音封印 デス=アダー(1Pカラー >天<氏パッチ適用 AILv12 ブロッキングレベル10 無双転生レベル10 ダメージ800以上で無効) マーシャル(1Pカラー sapelao氏パッチ適用 必殺技自重スイッチ2 ダメ減少、無効自重 ブロッキング設定80) ユニバ 鈿女(12Pカラー) LOF(1P...
  • タッグ(2010年)
    ...て停止中 唯一神「エンテイ」とタッグで216匹の狂キャラ マイリスト 2010/7/10、Part4にて無期限凍結中宣言 RPGツクールでタッグトーナメント マイリスト 解説 不破師範は今日も逝くの人2011/7/23、Part6にて停止中ストーリーパートは12/2/29投稿 身長差男女タッグバトル大会 マイリスト 2010/7/30、Part2にて停止中 主人公VSボス 主人公壊滅タッグバトル【アサギ杯】 マイリスト 2010/6/29、Part18にて停止中 [作品別対抗]成長タッグリレー マイリスト 解説 2011/04/18、Part40にて停止中 アレンジ・オリ東方中心男女タッグトーナメント 解説 2010/10/08、part10にて凍結リメイク作あり 陣取り合戦TAG マイリスト 解説...
  • ライオン
    ... 唯一神「エンテイ」とタッグで216匹の狂キャラ 出演ストーリー 温泉女王と温泉に ⑨とVAKAとアーイの物語
  • ダンテ
    (『1』~『4』までのダンテの画像をランダム表示しています) + それぞれ画像を並べて見たい方向け ”Let`s start the party!!”(イカれたパーティの始まりだ!) + 担当声優 原語版 Drew Coombs(ドルー・クームス) 『1』、『ビューティフルジョー』 Matt Kaminsky(マット・カミンスキー) 『2』 Reuben Langdon(ルーベン・ラングダン) 『3』以降、『MVC』シリーズ Tim Phillipps 『DmC Devil May Cry』 Vincent Ton...
  • サクヤモン
     世代:究極体  種族:神人型デジモン  属性:データ  必殺技:飯綱、金剛界曼荼羅 ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 レナモンの究極体で、神の意志を代行する巫女の役割を持ったデジモン。 進化前のタオモン同様、陰陽道の技を駆使して戦い、神獣系のデジモンを使役する能力を持つ。 腰のベルトには常に4本の筒を携え、中には4匹の管狐(こいつではない)が潜んでいる。 この管狐を使役し攻撃や情報の収集など、あらゆる事に利用する事ができる。 ホーリーエンジェモンの神官形態と同じように神事を司る巫女形態になる事もできる。 アニメ『デジモンテイマーズ』では、牧野留姫とレナモンがマトリクスエボリューションした究極体として登場。 担当声優は進化前と同じく 今井由香 女史。 ギルモンとテリアモンの進化バンクがCGなの...
  • テイパー
     「ウヘヘヘッ!おいらの名前はテイパー   おいらは どんなゆめでも つくりだすことができる   ゆめの せかいの まほうつかいなのさ!」 1991年にタケルから発売されたアクションゲーム『ココロン』の登場人物。 ピンクの水玉模様のナイトキャップにパジャマを着てパラソルを持った青いバクの姿をしている。 主人公を夢の世界に連れて行き、さらわれたルーア姫を救い出す冒険に招待する。 以降も新たな仲間を連れてきてくれたりと、狂言回しのようなポジションである。 + ネタバレ 「ウヘヘヘッ!よくここまできたな!  でも、キミのゆめはもうここでおわりだよ!  なぜかって?ウヘヘヘッ!」 「それは おいらが このゆめを 食べちゃうからさ!」 ...
  • MUGENキャラクター紹介3
    ...ノーン ウパー エンテイ オクタン カポエラー キレイハナ キングドラ スイクン セレビィ ソーナンス ツボツボ テッポウオ デリバード ドーブル トゲチック ニョロトノ ハガネール ハッサム バンギラス ピチュー ヒメグマ ブラッキー ヘラクロス ホウオウ マグカルゴ マリルリ ミルタンク ライコウ リングマ ルギア 第三世代(ルビー・サファイア・エメラルド) アチャモ アブソル オニゴーリ キノガッサ キルリア クチート サーナイト ザングース ジュカイン ジラーチ ソルロック デオキシス ナックラー ヌケニン ヌマクロー バシャーモ ハルカ フライゴン プラスル ボスゴドラ ポワルン マイナン マルノーム ミズゴロウ ミロカロス メタグロス ヤミラミ ラクライ ...
  • エンジェル
    + 日本語吹替声優 西村知道 『スパイダーマン&アメイジング・フレンズ』 中村大樹 1992年アニメ版(テレビ東京版) 鈴木貴征 『X-MEN エボリューション』 川田紳司 『X-MEN ファイナルディシジョン』(劇場公開版) 高階俊嗣 『X-MEN ファイナルディシジョン』(テレビ朝日版) 濱野大輝 『X-MEN アポカリプス』 マーベルコミックの人気作『X-MEN』の登場キャラクター。初出は1963年の『The X-Men #1』。 エンジェル=天使そのもののキャラをお探しの方は「 天使 」でタグ検索されたし。 サイクロップス、ジーン・グレイ、ビースト、アイスマンらと同じく「ファーストファイブ」と呼ばれる初代X-MENの一員。 本名はウォーレン・ワージントン3世。...
  • possibility of G
    OP 最新話 俺はこの町が好きだ。この町にいるみんなが好きだ。                              だから救いたい・・・・・・ただそれだけだ。 あらすじ ある日、道ばたに自分そっくりの男が倒れているのを見つけたオロチ。 しかしその男は記憶喪失で自分の名前さえも憶えていなかった。 それから一年、Gという名前を貰った男はいつも通りにバイト先に向かう。 解説 GGG氏のオロチG3が主人公の凶悪系キャラ中心のストーリー動画。 第1話の段階では「G of possibility」だったが、視聴者に指摘されて現在のタイトルとなった。 内容は基本ほのぼのだが、急にシリアスになったりする(第11話よりシリアス多めとなる)。 また、ミズチ(オロチ)改変キャラが多い。 12年5月3日、 完結 。 登場人物 G3...
  • マンティス
    マーベルコミックに登場するヒーロー。初出は1973年の『Avengers #112』。 『マーベル・シネマティック・ユニバース』での日本語吹替声優は元AKB48の秋元才加女史。 『ウルトラ』シリーズファンには『ウルトラマンサーガ』の主題歌を歌った「DiVA」の一員と言えば伝わるだろうか。 本名は不明。身長168cm。体重52kg。 ベトナム出身で、寺院パマの僧侶達に育てられた。 格闘術の修行を完成させた後、僧侶達は彼女を人間社会で生活させる為に「ホーチミン市の路地裏で生き延びた孤児」という偽りの記憶を植え付けられる。 やがて、ヴィランだった初代ソーズマンの更生を支援し、共にアベンジャーズへ加入。 後にテレパシー能力を持つ植物型異星人コタティの最年長者と結婚し、『Giant-Size Avengers #4』においてエネルギー体へと姿を変えて地球を去る。 出産した息子に...
  • ビオランテ
    勝った方が人類最大の敵になる 1989年に公開された『ゴジラ』シリーズの映画『ゴジラVSビオランテ』に登場する怪獣。別名「バイオ怪獣」。 体長:85メートル(花獣)→120メートル(植獣) 体重:6~10万トン(花獣)→20万トン(植獣) 遺伝子工学の権威、白神博士によって、バラの細胞とゴジラ細胞を融合させて人為的に造られた怪獣。 動物と植物の両方の性質を持ち、同じ細胞を持つゴジラとの関係は文字通りの”分身”と言われている。 更に、バラの細胞の中には博士の亡き娘、英利加の細胞も組み込まれていた為、人間の心を持つ。 その為、二次創作などの類では性別がメスだったり女性的な怪獣として扱われることが多い。 当初は植物の性質の強い、薔薇の花のような姿の花獣形態(劇中での活躍を参照)で芦ノ湖に出現するが、 現れたゴジラとの戦闘で敗北、光の胞子となって空へ消える。 しかし...
  • リック・テイラー
    「この世に秩序と言う言葉しかなければ、やつらはけして生まれ出る存在ではなかった。  ああ、この忌まわしき者どもに魂を与えし輩よ、罪深き己の業を呪うがいい」 ナムコの名作ホラーアクションゲーム『スプラッターハウス』の主人公。 断じて某13金の殺人鬼ではない。リックだからといってボクサーでもピンクの悪魔の下僕仲間のハムスターでもない。 詳しい人物像は不明だが、冒頭で挙げた怪物達の説明文(『PART2』の説明書にリックの手記として記載)を見る限り、 怪物や邪悪な人物には決して容赦しない、強い正義感の持ち主だと推測できる。 原作ストーリー 大学で恋人のジェニファーと共に超心理学を勉強する平凡な学生、リック・テイラー。 2人はある日、かつて超心理学の権威と謳われた天才、ウエスト博士の研究所への訪問を計画する。 しかし突然の雷雨に見舞われた2人は、誘われるよ...
  • エンジェモン
    「タケル、きっとまた会える  キミが、望むのなら………」  世代:成熟期  タイプ:天使型デジモン  属性:ワクチン種  必殺技:ヘブンズナックル  得意技:ホーリーロッド      ゴッドタイフーン ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。初出は携帯機シリーズのVer.2。 デジモンの中でも特に人寄りなデザインをしている。週刊少年ジャンプでの読者からのハガキを基にデザインされたデジモンで、 元デザインでは剣と盾を装備した有翼のケンタウロスタイプの半人半獣であった。 目を覆い隠す兜と胸に北斗七星のように打ち込まれた杭が特徴。 完全な善の存在で、悪に対しては情け容赦なく攻撃し消滅させてしまう。 正規進化ルートはホーリーエンジェモン→セラフィモン。 また、亜種に赤味を帯びた「ピッドモン」、女性型で完全体...
  • 遊佐恵美
    電撃文庫出版のライトノベル『はたらく魔王さま!』のヒロインの1人。 こいつとは関係ない。…浩二?それは 声優さん です。 異世界エンテ・イスラの大法神教会の勇者で本名はエミリア・ユスティーナだが、 本項目では便宜上こちらの表記で記載する。 アニメの担当声優は 日笠陽子 女史、ドラマCDでは 浅川悠 女史。 天使と人間の間に生まれたハーフだが、12歳の頃に魔王軍の侵攻によって農夫であった父を失った事を発端に、復讐のため勇者となる。 最高幹部アルシエル以外の魔王の腹心を全て倒し、魔王をあと一歩の所まで追い詰めるもゲートに逃げられてしまい、彼らを追って単身日本へと渡る。 しかし、日本では魔力を回復できない魔王と同様に戦闘力の源である聖法気を自力で回復できず、 自力では帰還できなくなり遭難。 魔王の探索も兼ねて、遊佐恵美と名を替えテレアポの契約社員として働くことになる...
  • デジタルモンスター
    1996年よりウィズ企画、バンダイ発売の携帯育成ゲーム及びその派生作品全般のゲームシリーズ。 主に「デジモン」という略称が用いられる。 当時携帯ゲーム機『たまごっち』が一世を風靡したのを見て、「これにバトル要素足したら面白くない?」とスタッフが発案した事が、 同シリーズが生まれる切っ掛けだったという。 概要 デジモンは「デジタルワールド」と呼ばれるコンピュータネットワーク上の擬似電脳空間に生息する人工知能を持った存在という設定で、 公式ではとあるハッカー集団が生み出したウイルスを元に生まれた人工生命体とされている。 また、一定の条件をクリアすることで自らの構成データを大きく書き換えパワーアップした姿に「進化」する性質を持ち、 同じデジモンでも戦闘経験・環境・外的要因などにより、全く別の種に進化する事も起こり得る。 メディアミックスでは平時は成長期の姿で...
  • ヴァジラモン
    世代:完全体 タイプ:聖獣型デジモン 属性:ワクチン種 必殺技:ローダ ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 四聖獣に仕える上級完全体デジモンの集団「十二神将デーヴァ」の1体で、 四聖獣シェンウーモン直属の配下で、肉体的にも精神的にも高みを目指している求道家。その性格は侍的で義を重んじ、卑怯な事、女々しい事を嫌う。 鍛え上げられた腕力はデーヴァ中最強で腰に携えた巨大な宝剣(パオチェン)二振りを軽々と振り回す。 必殺技「ローダ」は前足と上体を使って二振りの宝剣を地面に叩き付け、前方50メートルにわたる地割れを起こし、 その際に地中から吹き出す衝撃波で飛ばされた岩も周りにいる者にダメージを与える。 進化ルートは、アーマー体のブルモンから進化するとされる。 ...
  • 夏目温子
    高田裕三氏の漫画『万能文化猫娘』の主人公。 名前の読みは「なつめ あつこ」だが、基本的に「ヌクヌク」と言う通称(と言うか本名)で呼ばれる事が多い。 CVは 林原めぐみ 女史。 原作や新OVAでは女子大生設定だが、旧OVAやTV版ではセーラー服姿からも判る通り女子高生という設定になっている。 元々は小学生の夏目龍之介が拾った猫「温々(ヌクヌク)」だったが、交通事故に遭って瀕死の状態となる。 そこで龍之介の父でマッドサイエンティストでもある久作によりアンドロボット(サイボーグ)に脳移植され、 龍之介の従姉と言う名義で同居する事になる。 タイトル通り、基本的にはなんでもできる万能キャラ。 ただし、比重の関係で水泳だけは不得意である。 その他の設定は原作・テレビアニメ・新旧OVAなどで毎回異なっており、 作品によってはギャグやシリアスなど、作品ジャンルすら異...
  • 光明寺キリコ
    「世の中はエリートがしきるのよ!」 プロフィール 出身地:静岡県 誕生日:1974年8月31日 年齢:18歳 身長:168cm 3サイズ:B88/W59/H90 好きな物:研究、モルモット 嫌いな物:非科学的な物 1994年にAGUMIXから発売されたPC-98用の格闘ゲーム『The Queen of Duellist』(略称『QOD』)の続編、 『QOD外伝』『QOD外伝α』及び『外伝α+』の登場キャラクター。 メイド忍者でなければむせる男でも人造人間の開発者であるわけもない(最後のはネタ元かもしれないが)。 キャラクターデザインはマイケル原腸氏、担当声優は 安藤ありさ 女史。 何事にも研究熱心な赤毛のマッドサイエンティストで、没頭すると周りが見えなくなるタイプ。 改造好きが行き過ぎてついには自分の体まで改造してしまう有様である。 ...
  • レナモン
    「一番強いデジモン……それはワタシ」  属性:データ  種族:獣人型  世代:成長期  必殺技:狐変虚      狐葉楔  バンダイから発売されている『デジタルモンスター』シリーズに登場する、  架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 金色狐の姿をした獣人型デジモン。 レナモンは人間との関係がストレートに現れるデジモンで、幼年期の頃の育て方によっては、特に知能が高いレナモンに進化できると言われている。 常に冷静沈着で、あらゆる状況下でもその冷静さを失わないほど訓練されている。 細身で長身の姿は他の成長期と比べても抜きん出ており、パワーバトルと言うよりは、スピードを利用した多彩な術で敵を翻弄する。 得意技は相手の姿をコピーして自身のテクスチャを張り替える変化の術『狐変虚(こへんきょ)』。 必殺技は鋭利な木葉を敵に投げる『狐葉楔(こようせつ)...
  • アンノーン
    ...王-ENTEI-』にエンテイと共に登場した。 第3世代にして初代リメイクである『ファイアレッド・リーフグリーン』ではアスカナいせきに出現。 本作から新たに「!」と「?」のアンノーンが追加されており、この2種だけジト目になっている。 『ダイヤモンド・パール・プラチナ』ではズイのいせきに出現し、場所によって形が異なる。 金銀のリメイク版の『ハートゴールド・ソウルシルバー』では「アンノーンノート」というアイテムが登場し、 ノートのページが埋まるとアルフのいせき1階に新しく「!」と「?」が出現するようになった。 以上の通り、多くの種類のアンノーンを捕まえることでアンノーン文字をプリントしたり、 ゲーム中でアイテムが入手できたり、おまけ要素を解禁させたりするのが目的となる、 所謂コレクション用のポケモンの立場を担い続けている。 ちなみに、非公式ながら アンノーンの...
  • ゴッドエンペラー
    「ワガ マエニ タチフサガルトハ オロカナ・・・」 『メダロット2』およびそのリメイク作品『メダロット弐CORE』のラスボス。外見のモチーフはシャコ。 『メダロット』のラスボス「ビーストマスター」の後継機で、WEA(Weapon)の型式番号を受け継いでおり、 純粋な火力ではビーストマスターに若干劣るものの、総合的な性能ではビーストマスターを上回っている。 ただしアニメ版やマンガ版ではビーストマスターが脚部パーツ「スパゲティ」で相手を触手プレイ拘束したり、 その頑強な口で噛み付き攻撃(メダロットのパーツを噛み千切る力を持つ)したりするのに対し、 ゴッドエンペラーはそのような攻撃が出来ないので、そういった面ではビーストマスターに完敗していると言える。というかビーストマスターが凶暴過ぎる。 登場時はその威圧感から、かつてビーストマスターと対峙したアガタヒカル(『メダロット』の...
  • ノインツェーン
    一番、勢力を伸ばしている代物が一番最悪だった。 そのひょろひょろして、つるつるとした生白い存在にはおぞましいことに「知性」があったのだ。 戯画の18禁サイバーパンクアクションアドベンチャーゲーム『BALDRSKY』の登場キャラクター(兵器)。 現代の先端技術の基礎の多くを作り、今なおその知識を求める者が後を絶たない稀代の天才科学者にしてマッドサイエンティスト。 晩年は狂気じみた研究を続け、最後には自立成長型推論ネットワーク「バルドルシステム」に自らの脳を接続し死亡したとされている。 一般にはその姿を公開されておらず、どのような容姿をしていたのか不明のままであった。 その本性は「幾人もの圧縮した子供の脳を連結し、それを歩行機械に収めた」という、 人とはかけ離れたおぞましい外見をした情報兵器にして、人類と知性ナノマシンAIに続く第三の知性体。 「ノインツェーン(ne...
  • @wiki全体から「エンテイ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索