メタルマン

ニコニコMUGENwiki内検索 / 「メタルマン」で検索した結果

検索 :
  • メタルマン
    ...、「DWN.009 メタルマン」。ワイリーナンバーズの9番目である。 Dr.ワイリーが初めて己の手だけで制作した完全戦闘型ロボットであり、『1』のカットマンがベースになっている。 全方位に投擲可能なセラミカルチタン製の回転ノコギリ「メタルブレード」で攻撃してくる。 このセラミカルチタンはカットマンの武器「ローリングカッター」にも使われていて、錆び難いという特性がある。 ファンからの愛称は頭についているソレから「歯医者」、「長男(兄貴)」など。 実はメタルマンを見たライト博士が「あれじゃ未来の歯医者さんじゃよ…」とワイリーにコメントしたという、嘘のような公式設定がある。 昔のロックマン大百科の本を古本屋で見かけた人はチェックしてみるべし。 ボスキャラとしては、パターン次第で難易度が変わるタイプ。 基本的にはロックマンの攻撃に反応してジャンプしながらメタルブレードを...
  • クラッシュマン
    ...投げ付けてくる。 メタルマン同様単調な攻撃パターンであるが、爆発するため大きくよけないと巻き込まれる。 パターン的に攻撃を乱射すると爆発の嵐となり非常に手強い相手となるが、 ジャンプせずに動き回り、相手との衝突寸前に攻撃を一発だけ当てれば自動ジャンプでこちらを避け、 爆発もそのまま走り抜けて躱せるので、余裕でノーダメージ撃破が可能。 入手出来る特殊武器も同様の「クラッシュボム」。 爆発によって高威力で広範囲に攻撃出来るが、燃費が非常に悪い。そのためあまりメインでは使えない(アーケード版ではそこそこ)。 なお、この武器はワイリーステージ4ボスのブービームトラップ(通称「壁ボス」)を倒すために必要な武器であり、 更にはフルに使って全て当てる必要があるため、途中で使っていると敗北確定である。*1 おまけに攻撃の弾が非常に速く避けにくいため事実上の時間制限バトルであり...
  • ロックマン(ゲーム)
    ... メカドラゴン メタルマン ジェミニマン シャドーマン スネークマン スパークマン タップマン ハードマン ブルース マグネットマン ラッシュ エディー スカルマン ダストマン トードマン ファラオマン ウェーブマン ナパームマン ケンタウロスマン トマホークマン プラントマン メットンガーZ バーストマン フォルテ マッドグラインダー テングマン フロストマン ジュエルマン マグママン バーナーマン エンカー クイント パンク バラード アース サンゴッド ハイパーストーム・H ロックマンXシリーズ アイシー・ペンギーゴ エックス シグマ ストーム・イーグリード ゼロ(ロックマン) ベルガーダー ボスパイダー VAVA アジール エクスプローズ・ホーネック フローズン・バッファリオ ...
  • えがお
    ...る。 ①カッター メタルマンのアレみたいな感じ。接地すると下段判定になる。 ②毒壺 設置技。衝撃でガード不能の爆発を起こすが自分にも当たる。 ③爆弾 飛び道具。2度跳ねた後爆発する時間差攻撃。顔がキモい。 ④叩きつけ幽霊 無駄な筋肉美を持つガード不能の幽霊が上空に現れ、敵味方関係なく触れた者を殴る。 ⑤スイッチ 誰かが踏むと画面端からガード不能の火炎放射が吹きつける。しゃがんでいると当たらない。 ⑥妨GUY 謎のハゲが登場する。相手に触れるとまとわりつき、一定時間無防備にする。ガード不能で、絵面が最悪である。 また、1ゲージある時に特定のパネルでaボタンを押すことで、超必殺技が出る。 ①カッターの雨 カッターを5個投げる。 ②爆弾DX 相手を少しだけ追尾する爆弾を出す。通常版とは違い、顔がヘブン状態になっている。 ちなみにブリスにも対応している。...
  • エアーマン
    ...その後は増援に現れたメタルマン、クラッシュマンと共にライトナンバーズと交戦するものの、ロックマンの活躍で本命のスカル衛星作戦は失敗。 自らも「これ以上戦う理由はない」と判断し、メタルマン達を連れて撤退した。またこの時ライトナンバーズを「戦士」と認めている。 武人肌の豪傑でありながら冷静さも併せ持ち、セカンドナンバーズのリーダー格として描かれる事が多い。 「我らが主、ワイリー様の野望成就の為!!」 「邪魔になりそうな貴様を倒す!」 + 『エグゼ』シリーズのエアーマン 『ロックマンエグゼ』シリーズでは『エグゼ2』に登場する。 ビジュアルは原作と比較して等身が高くなっているが、青を基調とした色合いや胸の扇風機などに大きく変化は無い。 ...
  • メタルスライム
    メタルスライムは メラをとなえた! 『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスターの一種。 ナンバリング作品ではたったの二種類しかいない(もう一種類は無印のスライム)全シリーズ皆勤賞の偉大なモンスターである。 (ナンバリング以外でもゲスト登場などというケースを除外すると、初代『トルネコの大冒険』未登場が唯一)。 その名の通り銀色のスライムで、『III』以降の作品で以下の特徴を持つ。*1 HPが非常に低い 非常に硬く(作品によっては守備力が1000超)、打撃攻撃はほぼ1ダメージorミスとなる 魔法は一切通じない すばやさが高い 高確率で逃げる 貰える経験値が非常に高い つまり倒しにくい代わりに経験値が高いというボーナスキャラで、レベル上げのお供。 守備力が非常に高いため金属質の体を持つかと思いきや、 作品によっては柔らかさを感じさせるような動きのアニメーション...
  • デビルマン
     「おれは! おれは! 悪魔人間(デビルマン)だ!」 + 担当声優(Wikipediaより引用・改変) 田中亮一 東映アニメ版、『マジンガーZ対デビルマン』 速水奨 1987年OVA版、『CBキャラ永井豪ワールド』『スーパーロボット大戦DD』 三木眞一郎 PS『デビルマン』、Windows『悪魔雀~デビルマージャン~』 武田真治 『AMON デビルマン黙示録』 伊崎央登 2004年実写映画版 千葉一伸 パチスロ『デビルマンII 悪魔復活』 浅沼晋太郎 『サイボーグ009VSデビルマン』 内山昂輝 『crybaby』 山崎智史 『crybaby』少年時代の声 小野友樹 パチンコ『~疾風迅雷~』 ダイナミッ...
  • メタルキング
    「簡単に 戦いの経験を得ようなどという淡い夢を抱いた  ふざけた冒険者はこの我が すべて一掃してくれるわっ!」 『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスターの一種。 初登場は『ドラゴンクエストIV』からで、それ以降ずっと皆勤。メタルスライムの上位種である。 姿としてはキングスライムの色違いで、『VI』以降ではこれに合体するメタルスライムSも見られる。 通称「メタキン」。 基本的な要素はメタルスライムとほぼ同様。 しかし、作品ごとにほぼ共通した能力を持つ下位種とは違い、 メタルキングは作品ごとにHPや攻撃内容も異なるものになっている。 攻撃は「バギマ」や「ベギラマ」を唱えたり、「パルプンテ」を唱えたり、呪文は使わず物理攻撃のみだったりと様々。 主にストーリー終盤に出現し、倒した際に得られる経験値は概ね30010と、 更なる上位種のプラチナキングが登...
  • エレメンタルマスター
    「え?炎の精が飛び出すのを見た?   やだな~、か弱い女の子にそんなことできるわけないじゃない。」 オンラインアクションRPG『アラド戦記』のプレイヤーキャラクターで、メイジの派生職である。 原作でのエレメンタルマスター 原書の魔法を受け継ぎ、自然界の火・水・光・闇の4つの元素を操る正統派のメイジ。 転職したときの独自エフェクトは周囲に虹色のオーラが立ち上っている。 プレイヤーキャラクターの中で唯一の魔界人であり、他の女性キャラクターと比べるとちっさい。 そしてメイジに与えられた共通の命題、その答えこそがアークメイジである。 + 覚醒のお話 エレメンタルマスターの覚醒ストーリーは、アラド大陸における魔法使いの共通命題「魔法は何のために存在する...
  • スカルマン
     長所:骨身を惜しまない  短所:悪趣味  好きなもの:ホラー映画  嫌いなもの:こだわり 「さあ、戦うぞ! 戦うぞ……」 CAPCOMのアクションゲーム『ロックマン4 新たなる野望!!』に登場する8大ボスの一体。 石ノ森章太郎先生の作品と被っているが特に関連性はない。 戦うために作られた純粋な戦闘用ロボットで、戦うこと以外は何も教えられていない。 知略に長けた、残忍な性格の持ち主。 形式番号は「DWN.032」。 元々の製作者はDr.コサックだが、ワイリーナンバーズ。*1 特殊武器は、特殊エネルギーを一定軌道上で回転させて展開する「スカルバリアー」。 リーフシールドやスタークラッシュなどと違って飛ばすことは出来ない、純粋な防御技。 スカルマンが使う場合もスカルバリアー展開中は移動しないため、攻撃手段はむしろ腕に仕込まれたバスターと体当た...
  • ヒルゴン
    ...画の紹介に定評のあるメタルマンの人こと、 知的風ハット氏もとい浅井ラムがレビュー動画を投稿していたことや(現在は該当動画削除済)、 ヒルゴンのDVDにおまけとして「バンビ、ゴジラに会う」が収録されていたことなどから、 カルト的な特撮ファンからは存在は知られていた。 MUGENにおけるヒルゴン やはりカーベィ氏の製作したキャラが公開中。 弾丸マックス氏提供のスプライトを使用しており、アニメーションはSpriteStudioによって作られている。 近接攻撃メインの性能をしているが、「潜行」により距離を詰めやすい。 超必殺技は1ゲージ消費で「必殺突撃」体力を吸収する「吸収」「ダイナマイト」の3つ。 また、1~6Pでは足元に水が出現する演出がある。 AIもデフォルトで搭載されている。 参考動画(3 36~) プレイヤー操作 出場大会 「[大会...
  • はぐれメタル
    はぐれメタルは ギラをとなえた! 『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスターの一種。 初登場は『ドラゴンクエストII』からで、それ以降ずっと皆勤。メタルスライムの亜種である。 姿としてはバブルスライムの色違いで、液状の金属なので水銀に見えるが、毒は持たない。 通称「はぐメタ」「はぐりん」。 基本的な要素はメタルスライムとほぼ同様。 FC版『III』以降ではほとんどの作品において以下のような特徴を持っており、メタルスライムでは物足りなく感じてくる中盤以降のレベルアップのお供。 レベルアップといえばこいつといったイメージを持つ人も多いのではないだろうか。 HPが6前後 「ギラ」を唱える(『IX』ではギラ系の呪文がリストラされたため、代わりに「イオ」を使う) 守備力が猛烈に高く、高確率で戦闘から逃げる 経験値が10050(異なる場合もあるが、それでも近い値にな...
  • ウッドマン
    ...手に無傷で戦い続けたメタルマンやエアーマン、 そして全登場人物の中でも屈指のチート性能を持つクイックマンなど、他のセカンドナンバーズと比べると正直あんまりな戦績であると言わざるを得ない。 ちなみにリメイク前の「破壊指令」では、 メタルマンの号令でヘリから飛び降りている間にファイヤーマンとボンバーマンに倒されてしまうという出オチ同然の更にヒドイ扱いだった。 セリフも一切無かったので、むしろリメイク後の彼は健闘した方である。  後のシリーズでは『6』を再現した「史上最強の敵」や『ギガミックス』にモブキャラとして登場している。 「よくも騙してくれたな!!許さん!!」 池原しげと氏が連載していた漫画『ロックマン Dr.ワイリーの陰謀』では、 ウッドマンがジャンプした所を狙って投げたまたさきメタルブレード(ロックマンが命名)を食らって昇天。 やられる際に「ロ...
  • メタルソニック
     身長:100cm  体重:125.2kg + 担当声優 菊池正美 OVA版 金丸淳一 『ソニック ヒーローズ』 なお、ゲーム版にはCVが無く、この2名は本物のソニックも演じている。 セガのゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズに登場するキャラクター。 シリーズ第3作『CD』のボスキャラとして初登場する。 これとは別に第2作のラスボスとして登場した「メカソニック」も存在するのが若干ややこしい。 悪の科学者・Dr.エッグマンが打倒ソニックのために作り上げた超高性能ロボット。 ソニックを模倣しているだけあって、ソニックと匹敵する戦闘力とスピードを誇る。 「ブラックシールド」によるバリアで身を守り、オーバードライ...
  • メタルガルルモン
     世代:究極体  タイプ:サイボーグ型  属性:データ  必殺技:コキュートスブレス(絶対零度のブレス)  通常技:ガルルトマホーク(胸から大型ミサイル「フリーズボンバー」を発射)      グレイスクロスフリーザー(一斉砲撃)  装備:レーザーサイト ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 ワーガルルモンの進化態であり、進化前と異なり四足歩行に戻っている。 全身を生体金属クロンデジゾイドメタルで機械化しており、ミサイルやマシンガンを内蔵したサイボーグ型デジモン。 ビーム状の翼を展開して超高速で飛行し、暗闇に隠れた敵をも鼻先のセンサー・レーザーサイトで精確に捕捉することが出来るため、 一度戦闘になると逃亡は不可能である。 アニメ『デジモンアドベンチャー』のために新規に制作されたデジモンであり、 ガブ...
  • メタルグレイモン
    「太一の勇気がボクの体に……  力がみなぎってくる!!」 レベル:完全体 タイプ:サイボーグ型デジモン 必殺技:ギガデストロイヤー(胸部ハッチから放つ有機ミサイル。                                                   上位版の「テラデ...
  • メタルギアREX
    「今から見せてやる、21世紀を導く悪魔の兵器をな!」 『メタルギア』シリーズに登場する核搭載二足歩行型戦車。 「金属の歯車」の意味を持つ兵器「メタルギア」。 様々な状況・地形から核ミサイルを発射する事ができる二足歩行型の戦車であり、単独での作戦行動も可能。 これにより、全世界の核バランスに大きな影響を与えた。種々の補助武器も装備する事ができる。 開発された時代や機種ごとの運用方針によって、多様な種類が存在する。 「REX」はシャドー・モセス事件(『メタルギアソリッド』)に登場。 名前の由来は、第二次世界大戦中に連合国側が日本の戦闘機「強風」に対して与えたコードネーム「Rex」から。 また、その姿が肉食恐竜のティラノサウルスレックスを思わせる外見をしている事からも来ているとも思われる。 作中では2005年に、アメリカ陸軍(及びDARPA)国防高等研究計画局))と...
  • モールマン
    "This cave is pleasing to us… And I think you would be well served to leave! Now!" (この洞窟は我らが占拠する。直ちに立ち去るがいい!さあ…行け!) + 日本語吹替声優 谷幹一 『宇宙忍者ゴームズ』(モグラ怪人名義) てらそままさき 『ファンタスティック・フォー(2015年映画版)』(ハーヴェイ・アレン博士名義) マーベルコミックに登場するヴィラン。初出は1961年の『Fantastic Four #1』。 主にファンタスティック・フォーの敵として登場している。 本名はハーベイ・エルダー。身長147cm。体重75kg。...
  • メタルシードラモン
    世代:究極体 タイプ:サイボーグ型 属性:データ 必殺技:アルティメットストリーム(鼻先から撃ち出すエネルギービーム) 得意技:ヘルスクイーズ、ポセイドンディバイド ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 シーサーペントのようなシードラモン系列の究極体であり、 メタルグレイモンなどと同様にシードラモンがサイボーグ化された存在。 正規進化ルートはベタモン→シードラモン→メガシードラモン→メタルシードラモン。 全身を最強金属のクロンデジゾイト合金で覆っており、あらゆる攻撃を跳ね返す防御力を持つ。 また。水棲デジモンの中では最速の移動スピードを誇り、さらに進化前と異なり空中も飛行が可能。 これにより、陸海空全ての迎撃用デジモンとして、捉えた相手を確実に仕留めるという。 アニメ版では究極体デジモン四天王「ダー...
  • Anime VS. トーナメント
    ...に願いを- ロール メタルマン(友情出演) トロン・ボーン(友情出演) ロックマン 東方アニメプロジェクト夢想夏郷 アリス・マーガトロイド 射命丸文 レミリア・スカーレット 博麗霊夢 The Animated Seriesヴァンパイアハンター モリガン レイレイ Q.BEE(友情出演) バレッタ(友情出演) C-BLOCK チーム名 先鋒 次鋒 副将 大将 真月譚 月姫 遠野志貴 遠野秋葉 シエル アルクェイド-紅い月- サムライスピリッツ~破天降魔の章~聖剣士軍団 ナコルル 橘右京 タムタム 覇王丸 The King of FightersAnother Day アッシュ 草薙京 禍忌(友情出演) G.ルガール(友情出演) Kanon 川澄舞 天野美汐 倉田佐祐理 月宮あゆ STREET FIGHTER II MOVIEストリートファイター リュウ 春麗 ザンギエフ ガイル ...
  • キャラメルマン2号
         「お前は白鳥だ」 「お前はカエルだ」 「お前はペンギンだ」 「お前は火の鳥だー!!!」 週刊少年ジャンプで連載された鳥山明の漫画作品『Dr.スランプ』に登場したロボット。 悪の天才科学者・Dr.マシリトが製作した悪のロボット・キャラメルマンの2号機である。 画像では「7」と書かれているが、これはレースに出場した際のエントリーナンバーであり、「キャラメルマン7号」は別に存在する。 作者の鳥山明(顔がガスマスクで、手はマジックハンドな丸っこいロボットを自画像としている)が主催するレース 「第1回ペンギングランプリ( 賞金3000円 )」にマシリトが出場する為に作られた(「ペンギン」とは舞台であるペンギン村の事)。 ダチョウのような姿であるが、ペンキを塗り替えてフォームを変えることで湖を...
  • ジェントルマン・ゴースト
    "Take it from me…dead lasts a very long time!" (私が言うのだから間違いない……死後は長いぞ!) DCコミックに登場するヴィラン。初出は1947年の『Flash Comics #88』。 『バットマン ブレイブ ボールド』での日本語吹替声優は 田中正彦 氏。 白いタキシードをはじめ、マントやシルクハットにモノクル(片眼鏡)、ステッキといった白ずくめの装いに身を包む幽霊紳士。 一見すると透明人間のように見えるが、これは透明化能力で体の部分を消しているだけであり、素顔もちゃんと存在する。 + これが俺の本体のハンサム顔だ!(若干グロ注意)  本名はジェイムズ...
  • ジュエルマン
    CAPCOMの人気アクションゲーム、『ロックマン』シリーズの第9作『ロックマン9 野望の復活!!』に登場する8ボスの内の一体。 今作の8ボス達は全てロックマンと同じくDr.ライトが製作したロボットで、彼もその一人。番号は「DRN.069」。 ダイヤモンド鉱山で働いていたロボット。手先が器用で、研磨の仕事を担当していた。 目立ちたがり屋で光りモノが大好き。 ……であったはずだが、平和が続いた世界に突如姿を現し、破壊活動を始める。 + 事件の背景(ネタバレ) 戦いの最中、暴れ回っているロボット達の製造番号から、 彼らが「使用期限による廃棄処分を受けたロボット」である事が明らかになる (工業用ロボットは使用期限を過ぎると廃棄処分されるという法律...
  • メタルシャーク・プレイヤー
    「ひっひっひっ すばらしいDNAをもっているじゃねーか?  あんたのDNAデータ 解析してみたいものだね?」 『ロックマンX6』に登場する8大ボスの内の1体。モチーフはシュモクザメ。 担当声優はラスボスのシグマも兼任している 麦人 氏。 ゲイトによって作られたレプリロイドの一体。「ひっひっひっ」という笑い声が特徴。 高度なDNAリサーチ能力を持ち、レプリロイドの残骸を分析・再利用できるパーツを取捨選択、利用することができ、 その能力を活かしてリサイクル研究所の管理官を務めていた。 やがてただ再利用するだけでなくスクラップにされたレプリロイドを不完全ながら復活させることもできるようになり、 それに目を付けたゲイトに煽られた事で、条例違反となっていたレプリロイド再生実験を行うようになり*1、 その研究成果は機能停止したレプリロイドを完全に復活させる一歩手前...
  • マルチプルマン
    + 日本語吹替声優 鈴木琢磨 『X-MEN(1992年アニメ版)』(テレビ東京版) 戸田亜紀子 『X-MEN エボリューション』 河相智哉 『X-MEN ファイナルディシジョン』 マーベルコミックの代表作『X-MEN』シリーズに登場するヒーロー。初出は1974年の『Giant Size Fantastic Four #4』。 マルチプルとは「複数・多数」のこと。『沙羅曼蛇』のオプションの名前にも使われている。 本名はジェイミー・マドロックス。身長180cm。体重70kg。 先天的に自身を複製する能力を持つミュータントだったが、両親が死亡した後に暴走してしまう。 ファンタスティック・フォーに止められた後、能力を制御するためにプロフェッサーXの施設に送られた。 しかし、周囲に馴染めなかったため、ミュ...
  • メカドラゴン
    ...Laspacho氏のメタルマンのオプションとしても登場し、巨大化して火を吐く。 出場大会 第3回遊撃祭 お前ら魔界でやれチームトーナメント プレイヤー操作 R-9Cで色々と戦う動画(part62)
  • 正義VS悪【ランセレ】勝ち抜き戦
    ...マン ナパームマン メタルマン ファイヤーマン ファラオマン テングマン マグママン エレキマン クラッシュマン サーチマン カットマン ボスパイダー ギル サガット ベガ メカドラゴン ミルドレッド・アヴァロン 天草四郎時貞 デビルガンダム ビグ・ザム アッガイ ゲルググ シャア専用ザク ジオング ズゴック ギャン ヴァイエイト メリクリウス トールギス ガンダムエピオン リーオー ファンタズマ ゴッドエンペラー スライム ロッキー ゴーレム ゾーマ オメガ 神竜 ブレイド 金剛 ヌール ギギ ルアン ばいきんまん ワーロック 鷹野三四 ラオウ ジャギ ユベル 紅麗 キングクルール デデデ大王 ウィスピーウッズ 瀬田宗次郎 東方不敗マスター・アジア ジェダ・ドーマ 織田信長 ワリオ プクプク ワンワン クッパ ヤリドヴィッヒ イカデビル ガラガランダ 魔界大帝フェルナンデス ゼオン...
  • MUGENキャラクター紹介3
    ... メカドラゴン メタルマン ロックマン3 ジェミニマン シャドーマン スネークマン スパークマン タップマン ハードマン ブルース マグネットマン ラッシュ ロックマン4 エディー スカルマン ダストマン トードマン ファラオマン ロックマン5 ウェーブマン ナパームマン ロックマン6 ケンタウロスマン トマホークマン プラントマン メットンガーZ ロックマン7 バーストマン フォルテ マッドグラインダー ロックマン8 テングマン フロストマン ロックマン9 ジュエルマン マグママン ロックマン フォルテ バーナーマン ロックマンワールド エンカー ロックマンワールド2 クイント ロックマンワールド3 パンク ロックマンワールド4 バラード ロックマンワールド5 ...
  • マグネットマン
    ...くるため、 本作のメタルマンに次いで非常にやかましい。 またミサイル以外にも磁力バリアでこちらの攻撃を防いだり、耐久力が高く破壊に時間のかかる磁力爆弾も使用するほか、 磁力で鉄分を圧縮して鉄塊を作り出して放つなど、どこぞの磁界王のような攻撃も繰り出す。 CVは 大森章督 氏(ボンバーマン、ウッドマン、スパークマンも兼任)。 + おとなしくこっちに来な……!! 有賀ヒトシ(現・ありがひとし)氏の漫画『ロックマンメガミックス』及び『ギガミックス』でも登場。 両腕にWマークが刻印されていたり、ブーツの白い部分がベルトで固定されている形状になっているなどのアレンジがされている。 時系列上で『3』にあたる「アステロイドブルース」ではタップマンとタッグを組...
  • ジェミニマン
     識別:DWN.019  長所:上品  短所:自惚れが強い  好き:鏡、光るもの  嫌い:ヘビ 「んーこの、光沢はすばらしい」 『ロックマン』シリーズ第3作目『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』に登場する8大ボスの1体。 元々は高出力ビームを用いた硬質物破砕用のロボットであったが、Dr.ワイリーにより戦闘用に改造された。 ホログラフ映写装置を搭載されており、「ジェミニ(双子座)」の名を冠する通り、分身を作る事ができる。 冷静な性格だが少しナルシストで、分身するのは「自分の姿をよく見たいため」との噂もある。 また、特殊装備として反射ビーム兵器「ジェミニレーザー」を備えているが、 これはライト博士が偶然発見した反応素子を加速化させたもので、敵の思考に反応してダメージを与える性質がある。 よって壁や床など思考の無い無機物には反射率100%で...
  • ネオ
    ...事がある。 また、メタルマンに似ているという意見もある。 出場大会 ゲージMAXタッグトーナメント【ゲジマユ2】 ゲージMAXシングルトーナメント【Finalゲジマユ】 無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』 オールスターゲージ増々トーナメント(追加枠)
  • ホークマン
    + 日本語吹替声優 カーター・ホル 木村雅史 『ヤング・スーパーマン』 西谷修一 『アローバース』 杉村憲司 『ブラックアダム』 ケイター・ホル 竹内良太 『ザ・バットマン』 DCコミックスに登場するヒーロー。マリポーサチームの先鋒や『ドラクエ』のモンスターでは無い。 初出は1940年の『FLASH COMICS #1』。 その名の通り背中に大きな翼を持ち、鷹を模した覆面をかぶり、メイスを手に戦う。 生まれた時代もあってか、メイス以外にも盾・斧・短剣等の古代兵器での戦いを得意とする。 同様のコスチュームと装備を纏ったヒーローとして、妻にしてパートナーのホークガールがいる。 彼らのコスチュームや武器には反重力金属「エヌスメタル」が用いられており、 飛行能力や身体能力向上、治癒能力とい...
  • ファラオマン
     識別:DWN.028  長所:カリスマ性がある  短所:美人に弱い  好きなもの:財宝  嫌いなもの:墓荒らし 「我に、我に従うのだ!」 CAPCOMのアクションゲーム『ロックマン4 新たなる野望!!』に登場する8大ボスの一体。 Dr.コサックの製作したピラミッド探査用ロボットで、呪いを避けるためツタンカーメンに似せて作られている。 部下として千体ものマミーラ(ミイラ型ロボット)を従えている。 嫌いなものは墓荒らしとのことだが、墓荒らしはお前じゃないのか。 太陽エネルギーを吸収して放つ「ファラオショット」が武器。 素早く飛び回りながら放ったり、動きを止めてチャージしてから放つことも出来る。 動きが激しいため、まともに戦うと避けるのは至難であるが、 近づくと隙の大きいチャージショットを使用することが多くなるため、そこにさえ気付ければ容易に倒す...
  • ロックマン
    ...ザ メタルブレード メタルマン ※通常必殺ワザ2 ハイパーボム ボンバーマン ※通常必殺ワザ3 シャドーブレード シャドーマン 横必殺ワザ クラッシュボム クラッシュマン ※横必殺ワザ2 アイススラッシャー アイスマン ※横必殺ワザ3 デンジャーラップ バーストマン ※上必殺ワザ2 トルネードホールド テングマン 下必殺ワザ リーフシールド ウッドマン ※下必殺ワザ2 スカルバリアー スカルマン ※下必殺ワザ3 プラントバリア プラントマン 最後の切りふだ ブラックホールボム ギャラクシーマン なお基本的に対戦ファイターの攻略情報を教えてくれるピットのスマッシュアピールでは、 いつも通り攻略情報そっちのけで特殊武器の名前を叫びまくっている。 パルテナ様が楽しそうで何よりです MUGENにおけるロックマン 主に海外で製作が盛んであり、強キャラ製作に...
  • ムゲンドラモン
    世代:究極体 タイプ:マシーン型デジモン 属性:ウィルス 必殺技:∞キャノン 得意技:ブースタークロー              カタストロフディ ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。 『デジモンワールド』にてラスボスとして登場したのが初出であり、その後携帯機でもペンデュラムVer.5で実装された。 既存のサイボーグ型デジモンで培われた技術と、開発された兵器を結集して制作された純粋なマシーンであり、 感情などは一切持たないが、製作過程でデジコアに悪意を抱くようプログラムされており、 名前の通り無限に破壊を続ける殺戮兵器となってしまったらしい。 確認できるだけでも、 メタルグレイ...
  • メタビー
    「うごけーー!このポンコツメダロットーーー!!」 『メダロット』シリーズのカブトバージョン主人公機。 KBT型メダロット・正式名「メタル・ビートル」(初期の一部では「パワービートル」だった事も)。 カブトバージョンのゲーム開始時から手に入るメダロット。 射撃性能に特化したタイプ。 + 『メダロット』シリーズ概要 1997年にナツメが開発、イマジニアから発売されたRPG。 ほるまりん(当初は「ほるま・りん」名義)氏原作で「コミックボンボン」とのメディアミックス展開を行っていた。 有体に言ってしまうと、当時大流行していた『ポケットモンスター』の二匹目のドジョウを狙ったゲームで、 収集・育成・通信対戦を売りにして、2バージョン同時発売、携帯型ゲーム機...
  • ホークガール
    + 日本語吹替声優 シエラ・サンダース・ホル 笹森亜希 『インジャスティス 神々の激突』 シャイアラ・ホル 五十嵐麗 『ジャスティス・リーグ(DCアニメイテッド・ユニバース)』 ケンドラ・ソーンダース 東内マリ子 『アローバース』 DCコミックに登場するヒーロー。 初出は1940年の『FLASH COMICS #1』と、ゴールデンエイジの頃から活躍している古株である。 ホークマン同様ヒーロー名を襲名した人物が複数存在するが、彼のサイドキックである事は共通している。 本稿ではMUGENに参戦しているのが初代である為、初代を主に解説する。 初代の本名はシエラ・サンダース・ホル。 エジプト文明の王女「チャイラ」の生まれ変わりであり、初代ホークマンことカーター・ホルの妻でもある。 また、3代目ホ...
  • カットマン
    ...クマン2』に登場したメタルマンはカットマンをベースに製作されたロボットで、機動力と連射性に特化している。 弱点は「スーパーアーム」の岩投げ。2発で撃沈するが、再戦時には岩が無いため弱点を突く事は出来ない。 ちなみに、ロックバスターで3ダメージ入る唯一の敵だったりする。 ゲームボーイの『ロックマンワールド』にも登場したが、こちらではロックバスターのダメージ低下、アルゴリズムの変化、 バスターを当てても怯まない、部屋(というか画面)が狭い、等の要因によりかなり強化されている。 ちなみにこちらではガッツマンとボンバーマンが登場していないため、弱点武器は「ファイヤーストーム」になっている。 性格はお調子者で目立ちたがり屋。 『アドベンチャー』では関西弁を喋っていたが、同時期に名古屋弁だったヒートマン同様、黒歴史扱いである。 『ロックマンロックマン』...
  • テッドブロイラー
    「テッド・ファイヤー!がががっ!」 データイースト発売の名作RPG『メタルマックス2』に登場するバイアス・グラップラー四天王の一人。 主人公の育ての親マリアと仲間の女ソルジャーの兄フェイの仇でもある。 真っ白い顔で真っ赤なモヒカンにたらこ唇とニワトリを思わせる容貌*1で、 青い全身スーツに身を包み強力な火炎放射器を背負っている。 人体実験のため人間狩りを繰り返し、無能な部下は容赦なく丸焼きにするなど、性格は非情。汚物は消毒だぁ~!! なお、時々「デッドブロイラー」と間違えられるが、正しくは「テッド」である。 作中ではオープニングで一度戦い、上述のマリア、フェイを含む腕利きのハンター4人(と主人公)を相手に圧倒的な力で返り討ちにする。 所謂負けイベントであり、どう頑張っても勝つことは出来ない。 その後、ラストダンジョンで主人公と戦うのだが、この時の戦闘は作...
  • ペニーワイズ
    ...マンのパチモン映画『メタルマン』や史上最低邦画の悪名高い実写映画『デビルマン』などの映画紹介や、 それらを使用したMAD動画等で有名な知的風ハット氏の動画をきっかけに爆発的に広まり、 ニコニコ動画及びツイッターなどのコラ画像で一気にネタキャラとして使われ始めた (現在は氏のニコニコ動画引退により、投稿された全動画削除済)。 きっとこの界隈に入り浸っている者の「味」は良くないであろう 当初はメジャーマイナー問わず何かオススメしたい作品をペニーワイズが紹介し、ジョージーがそれに反応、 最終的に「沼」に引き込まれたジョージーが作品の特異性に耐え切れず死亡してしまう、というオーソドックスな形式が主流だったが、 ジョージーが逃げ切ったり、他作品の「ジョージー(ジョージ)」にオススメしようとしたり、 ウドン13でお馴染みのT氏は「ジョージー」繋がりでペニーワイズとCV...
  • メタグロス
           分類:てつあしポケモン  高さ:1.6m  重さ:550.0kg  タイプ:はがね・エスパー  特性:クリアボディ(相手からの能力低下の効果を受けない)  隠れ特性:ライトメタル(体重が半分になる) 4つに なった のうで あいての うごきの さきを よみ てきかくに こうどうする。 任天堂の育成RPG『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの一匹。 初出は第3世代(『ルビー・サファイア』)で、ダンバルがメタングを経て進化した形態。 シリーズ恒例の600族の一種で、同じく第3世代出身の600族であるボーマンダとは同期に当たる。 600族の中ではバンギラスと並んでドラゴンタイプではない珍しい存在でもある。 設定上はメタング2体が合体して誕生した形態であり、そのメタングは2体...
  • シャドーマン
    ...なる焼酎っぽい何かをメタルマンと一緒に飲んでいた)。 その任務とは、「コピーロックマンを監視し、万が一面倒なことになった時は…」という物で、右目のセンサーでワイリーに情報を送っていた。 しかし、カットマンに破壊されそうになったコピーを庇い、右目を閉じた状態で己を見失っていた彼に全てを話し、 「助けたのはワイリーの命令ではなく自分のきまぐれ。何も死ぬことはないと思った」「これからどうするかは自分で考えろ」などと諭した。 しかし、コピーは最終的にはフォルテと共に自爆してしまい、こうなることを予想していながら放置し事実上コピーを見殺しにしたブルースに、 読者に始めて口調が乱れたシーンを見せるほど激昂する。 ちなみに、隙あらば本物のロックマンの暗殺も狙っていたのだが、やはりブルースに邪魔されて叶わなかったらしい。 基地に戻った彼は独断行動を咎めるワイリーに無言で反抗するほどブル...
  • ダストマン
     識別:DWN.030  長所:大食漢  短所:息が臭い  好き:年末大掃除  嫌い:花粉 「あまり、変なもの吸わせないで」 CAPCOMのアクションゲーム『ロックマン4 新たなる野望!!』に登場する8体のボスの内の一人。 暗黒街の首領の専用BGMではない。宇宙猿人の怪獣?そこまでは知らん。 青を基調とした色合いで、頭に巨大なバキュームを付けた姿をしている。 元々はDr.コサックの制作したゴミ処理用のロボットだったが、吸引力に目を付けたDr.ワイリーによって改造された。 きれい好きな性格で、ワイリーの研究所でも掃除係をしているらしい。 戦闘では、バキュームでロックマンを吸い寄せる技と、圧縮したゴミを投げ付ける技を使用する。 弱点武器はリングブーメラン。ゴミで弾が掻き消されないため、確実にダメージを与えられる。 コミックスの読者投稿では吸い寄せで...
  • デジタルモンスター
    1996年よりウィズ企画、バンダイ発売の携帯育成ゲーム及びその派生作品全般のゲームシリーズ。 主に「デジモン」という略称が用いられる。 当時携帯ゲーム機『たまごっち』が一世を風靡したのを見て、「これにバトル要素足したら面白くない?」とスタッフが発案した事が、 同シリーズが生まれる切っ掛けだったという。 概要 デジモンは「デジタルワールド」と呼ばれるコンピュータネットワーク上の擬似電脳空間に生息する人工知能を持った存在という設定で、 公式ではとあるハッカー集団が生み出したウイルスを元に生まれた人工生命体とされている。 また、一定の条件をクリアすることで自らの構成データを大きく書き換えパワーアップした姿に「進化」する性質を持ち、 同じデジモンでも戦闘経験・環境・外的要因などにより、全く別の種に進化する事も起こり得る。 メディアミックスでは平時は成長期の姿で...
  • ハードマン
     識別:DWN.020  長所:口が堅い  短所:面倒くさがり屋  好き:相撲  嫌い:水泳 「あーめんどくさいなぁ、もう」 アクションゲーム『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』に登場する8大ボスの一体。 『スーパーアドベンチャーロックマン』では 古田信幸 氏が声を担当している。 原案ハガキでの名前は「プレスマン」。 元は整地作業用ロボットで、セラミカルチタンを使用した体重3tもの超硬化ボディを持つ。 このヘビーウェイトな身体を小型ロケットでジャンプさせ、急降下ボディプレスで攻撃する戦いを得意とする。 また、ロケットパンチ「ハードナックル」も武器とする。 正々堂々の勝負を好む豪傑ロボットで、じわじわ攻める戦い方は好まず、同じサードナンバーズのスネークマンとは不仲。 戦闘ではハードナックルを2発発射した後にプレス攻撃を行うという行動...
  • カナディアンマン
     種別:正義超人  出身:カナダ  身長:265cm  体重:218kg  超人強度:100万パワー  年齢:30歳  主な必殺技:カナディアンバックブリーカー、永久凍土落とし、アトミック・ボムズ・アウェー  タッグチーム:ビッグ・ボンバーズ 「チェ……キン肉マンのうすのろめ  どうせ死ぬんなら黄金のマスクを取り返してから死にゃあよかったんだ!」 + 担当声優 北川米彦 1983年アニメ版(10、88話) 岸野一彦 1983年アニメ版(68、70話) 戸谷公次 1983年アニメ版(85話)、『キン肉マンジェネレーションズ』 ゆでたまごの名作『キン肉マン』の登場キャラクター。 作品がまだ「対怪獣...
  • ヒートマン
     識別:DWN.015  長所:マイペース  短所:熱意がない  好き:バーベキュー  嫌い:アイスクリーム 「ちょっと待って、火をつけるから」 カプコンの名作、ロックマンシリーズ第2作目『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』に登場する8大ボスの1体。 ジッポーライターに手足が生えたような外見をしており、耐熱性に優れたボディを持つ。 また、一部の特殊武器で回復やパワーアップをするという性能を持つ。 武器は12000℃にも及ぶ高熱の炎を撃ち出す「アトミックファイヤー」の他、着弾すると火柱を吹き上げる火の玉を3つ同時に投げ付けたり、 アトミックファイヤーを纏っての突進(この間無敵)など2のボスの中では多彩な攻撃パターンを持つ。 このアトミックファイヤーは後のチャージショットの原型となった。 ちなみに、彼のステージは点滅ブロックによる即死が非常に厳しく、...
  • メタモン
              分類:へんしんポケモン  たかさ:0.3m  おもさ:4.0kg  特性:じゅうなん(まひ状態にならない)  隠れ特性:かわりもの(戦闘に出てすぐに相手と同じ姿に変身する) 「ぐにゃぐにゃじゆうに!それがメ!タ!モン!」 + 担当声優 三石琴乃 1997年アニメ版(イミテの手持ち)、『スマブラSP』 こおろぎさとみ 1997年アニメ版(ユウジの手持ち) 川田妙子 『白い明日だ!ロケット団』(モンドの手持ち) 林原めぐみ 『アドバンスジェネレーション』(バンナイの手持ち) 金魚わかな(現・美波わかな) 『名探偵ピカチュ...
  • Dr.マシリト
    「わたしの名はドクター・マシリト  はっきりいって超天才科学者である」 + 担当声優 野島昭生 『Dr.スランプ アラレちゃん』37話 山田康雄 『“ほよよ!”宇宙大冒険』 野沢那智 『Dr.スランプ アラレちゃん』71話~164話 野田圭一 『Dr.スランプ アラレちゃん』198~236話 神谷明 『んちゃ!ペンギン村より愛をこめて』、『んちゃ!!わくわくハートの夏休み』 置鮎龍太郎 『ドクタースランプ』、『ドラゴンボール超』、『ぷよぷよ!!クエスト』 鳥山明氏の漫画『Dr.スランプ』に登場するキャラクター。『ドラゴンボール超』にも出演している。 則巻千兵衛をライバル視している悪の科学者であり、 則巻アラレら...
  • マグママン
    CAPCOMの人気アクションゲーム、『ロックマン』シリーズの第9作『ロックマン9 野望の復活!!』に登場する8ボスの内の一体。 同作の8ボス達は全てロックマンと同じくDr.ライトが製作したロボットで、彼もその一人。番号は「DRN.071」。 数千度のマグマの中でも活動できる地熱発電所の安全管理ロボット。 趣味は温泉めぐりで、他の客に成分や効能を解説してくれるコダワリ派。 ……であったはずだが、平和が続いた世界に突如姿を現し、破壊活動を始める。 事件の背景についてはジュエルマンの項を参照。 特殊武器は前、斜め上、斜め下の3方向に拡散する火球を撃つ「マグマバズーカ」(火とマグマは別物なのだがこの際置いておく)。 本編ではジャンプをしながらひたすらにマグマバズーカを連射してくるという単調なパターンで攻めてくるが、 凹を描く階段状の地形を小刻みにジャンプしながらロックマ...
  • @wiki全体から「メタルマン」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索