巌窟王 エドモン・ダンテス





「俺を呼んだな! 復讐の化身を!
 そうとも、俺こそ黒き怨念。
 エクストラクラス、復讐者(アヴェンジャー)である!」


 真名:巌窟王/エドモン・ダンテス
 身長:185cm
 体重:75kg
 出典:『モンテ・クリスト伯』
 地域:フランス
 属性:混沌・悪
 性別:男性
 CV: 島﨑信長

世界で最も高名な復讐劇であるアレクサンドル・デュマ・ペール作の小説『モンテ・クリスト伯』(邦題『巌窟王』)の主人公。
本項目ではゲーム『Fate/Grand Order』に登場するキャラについて解説する。
なお、ある事情から「巌窟王」も含めて正規の真名とされているため、本項目名もそれに準じて記載する。
キャラクターデザインは『ダンガンロンパ』のキャラデザを担当した小松崎類氏。
そのせいか、一部のユーザーからは「狛枝オルタ」と呼ばれたりも

+ 原作『モンテ・クリスト伯』解説
「──待て、しかして希望せよ」

元々はマルセイユの一等航海士であったエドモン・ダンテスは、恋人メルセデスとの結婚を控えて幸福の中にあったが、
しかし、ある日突如として無実の罪を掛けられて捕らえられ、
浅ましき私欲、横恋慕から来る嫉妬心、それによって罠にかけられたエドモンは、
保身のために無実を知りながら敵に回った検事の手によって、
この世に在りながら「地獄」とさえ称され、許されざる大罪を犯した者達を収監する、死の牢獄にして、
地上の苦しみが集った場所であり、囚われれば最後、帰還は不可能とまでされた、
監獄塔シャトー・ディフへと投獄されてしまう。

幸せの絶頂から地獄の如き絶望へと突き落とされ自殺さえ望んだエドモンだったが、
しかしそこで同じく無実の罪で捉えられたファリア神父という老人と出会い、
神父の導きによってささやかな希望を得る。
神父はエドモンの身の上話を聞き、ダングラールとフェルナンにはダンテスを陥れる動機と機会がある事、
ノワルティエとヴィルフォールが父子でありヴィルフォールにもまたエドモンを陥れる動機がある事を看破する。

エドモンは鋼の精神によって屈する事無く絶望の日々を耐え、ファリア神父が衰弱して息を引き取った後、
遺棄される予定だった遺体と入れ替わる形でシャトー・ディフからの脱獄に成功。
その頃には投獄されてから実に14年もの月日が流れ、20歳だった彼は34歳となっていた。

ファリア神父から託されたモンテ・クリスト島の財宝を手に入れたエドモンは、
それをもって投獄されてから現在に至るまでの出来事を調査し、
かつてファリア神父が黒幕と推測した3人が自分の投獄後にそれぞれ自らの望んだもの(権力、メルセデス、保身)を謀ったように都合よく手に入れ、
今や時の人となっている事を知る。
エドモンはファリア神父の推測が正しかったと確信して復讐を決意。
9年の準備期間を経て貴族「モンテ・クリスト伯」としての地位を築き、
自分を陥れた3人の男に富、権力、そして知恵を駆使した復讐を開始。

全ての善性を捨て去り、容赦なく3人の男を社会的にも精神的にも追い詰め、破滅させていった「モンテ・クリスト」。
フェルナンは過去の悪事を暴かれ、家族から見放され拳銃自殺。
ヴィルフォールは社会的地位を失った上、自分が追い詰めてしまった後妻のエロイーズが服毒自殺し、発狂。
だが、ここでエドモンにも想定外の事態が発生した。服毒自殺した妻は、まだ幼い息子を道連れにしていたのである。
当事者ではない者まで巻き込んだ事にショックを受けたエドモンは、
けじめとして最後の一人ダングラールの命だけは助ける事にした。
とはいえ、自分がそうされたのと同じように監獄に閉じ込め、極限の飢えを味わわせ、食事と引き換えに有り金の殆どを奪われ、
彼自身の正体を知らされショックでエドモン・ダンテスに対する消える事の無い恐怖を刻んだ上で、だったが。

そしてエドモンは復讐劇の過程で救い出した少女・エデから告白された愛を受け入れる。
善性を捨て、復讐を選んだ男は、最後に失った筈のものを再びその手にし、共に旅立ったという。

なお、善性を捨て去ったと自称しているものの、復讐以外では割と積極的に善行に励んでおり*1、『FGO』での人物像もそれに準じている。

FGOに最初に登場した「復讐者」クラスのサーヴァント。
サーヴァントとして現界した彼は物語終盤の後悔と改心の果てに救われた存在ではなく、
復讐心滾らせてパリへと舞い降りた「巌窟王」そのものであり、復讐の化身である。

傲岸不遜な性格で、態度も上から目線、復讐心や憤怒もまた人間らしい感情と肯定し、
常に世界に遍く理不尽と悪意への復讐心を滾らせている青年として現界している。
その言動は一見すれば自己以外の世界全てを憎悪しているようにも映るが、決して無辜なる人々に憎しみをぶつける悪鬼ではなく、
不道徳と悪逆に満ちながら君臨する現実そのものをこそ、彼は憎み否定し続ける。
世界を憎みこそすれ、人間の全てを怨んでいる訳ではなく、
むしろ如何なる苦境にあっても、己が意志を貫こうとする人間をこそ、彼は称賛し手を差し伸べる。
逆に己の復讐心への無暗な共感や理解を示す者には激しい嫌悪を露わにする他、
憤って然るべき境遇にありながらそれを持たず、あまつさえ復讐を否定し怨念から解放せんとする聖女とは頗る相性が悪い。
ゲームシステムのクラス相性上は有利なのに

言動共々復讐者という存在を体現したかのような人物だが、
その本質は両儀式をして「基本的に人間大好きなんじゃない?」と指摘されている通り、
人間の事は悪し様に言いつつも、人の逆境や理不尽にも立ち向かえる魂の輝きを愛している好漢。
とりわけ監獄塔の一件で真価を見定めた主人公に対しては全霊を賭して心身共に力にならんとしている。

なお、型月世界でも『モンテ・クリスト伯』はデュマの創作とされている。
無論、佐々木小次郎のように架空の存在がサーヴァントとして呼ばれる事は有り得るのだが、
しかし後年の調査によりシャトー・ディフへ収監されていたジョゼ・クストディオ・デ・ファリアという神父が実在していた事が判明している。
またデュマ自身ピエール・フランソワ・ピコーという無実の罪で収監され壮絶な復讐を果たした男をモデルにしたと述べており、
同時にピコ―以外にもモデルが存在する事を仄めかすような文章を遺している。
そして、デュマには自分の父を始めとする実在の人物を作品のキャラのモデルに多用する癖があったのを踏まえると、
即ちエドモン・ダンテスは架空の存在ではなく──

+ 宝具
  • 巌窟王(モンテ・クリスト・ミトロジー)
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人

如何なるクラスにも当てはまらないエクストラクラス「アヴェンジャー」として現界した肉体が、
その生き様を昇華した宝具と化した存在。
巌窟王が時折黒炎の如き姿へと変貌するのも、この宝具によるもの。
この宝具により巌窟王は死に至る毒炎を怨念の魔力として行使できる他、
あらゆる毒を受け付けず、精神干渉系攻撃の効果を軽減する。
さらには自らのステータスやクラスを隠蔽、偽の情報を見せる効果もある。
真名解放すれば溜め込んだ怨念が周囲へと撒き散らされ、敵は疑心暗鬼に陥って同士討ちを始める事になる
(『FGO』では真名解放は行われない)。

一説では「生前に邂逅したというファリア神父が隠していた秘宝の一つ『14の遺物』が関係している」ともされる。
また、元々エドモンは上記の通りモンテ・クリストと名を偽っていただけでなく、
ブゾーリ神父、ウィルモア卿など多数の変装を用いて復讐を進めており、隠蔽能力はその逸話も統合された結果と思われる。

  • 虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトー・ディフ)
ランク:A 種別:対人/対軍宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:1~100人 

地獄の如きシャトー・ディフで培われた鋼の精神力が宝具と化したもの。
肉体はおろか、時間、空間という無形の牢獄さえをも巌窟王は脱する。
この効果により、「亜種特異点」「亜種平行世界」といった特殊な場所にすら時空の隔たりを越えて出現できるだけでなく、
その極地として超高速思考を行い、それを無理矢理に肉体に反映する事も可能……つまり、
主観的に「時間停止」を行使しているにも等しい状態で超高速行動を実現する事すらできる
ゲーム中では巌窟王が軌跡しか見えないような高速で攻撃し、
やがて幾人にも分身したかのような状態でとどめの一撃を放つ演出が用いられている。
名前の由来はウィリアム・ブレイク作の詩『虎』の冒頭と思われる。この詩と巌窟王の間には、
『巌窟王』をモデルにSF世界に置き換えたアルフレッド・ベスターの小説『虎よ!虎よ!』
石ノ森作品が影響を受けた事でも知られる)がこの詩から題名を採っているという繋がりがある。

  • 待て、しかして希望せよ(アトンドリ・エスペリエ)
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:1人

悪逆と絶望と後悔に満ちた暗黒の中に在って眩く輝く、一条の希望の宝具化。
人間の知恵は全てこの二つの言葉「待て、しかして希望せよ」に凝縮される。
自陣のうち一名を瀕死(戦闘不能状態)からでも完全回復させる上に、
全パラメーターを一時的にランクアップさせる(『FGO』では基本的に使用されない)。

+ 劇中の活躍
イベント「空の境界/the Garden of Order」においては黒幕として登場したのが初出。
魔術王ソロモンによって特異点を形成するサーヴァントの一角として選ばれ、
メフィストフェレスと共にカルデアに召喚されたサーヴァントオガワハイムに閉じ込める役割を担わされていたのだが、
「怨念を持たない者に協力してやる義理はない」と魔術王の命令をガン無視。
オガワハイムを報われぬ怨念の集まる怨嗟の城へと作り変えるなど独自の行動ばかり取った末に、
カウンターとして召喚されていた両儀式に自身の影を殺された事で一度は消滅した。
この時は正体は明かされていなかったが、復讐者のクラスである事は示唆されていた他、
巌窟王の代名詞ともいえる台詞を放った事から、
ライトなソシャゲ感覚で『FGO』やってた人らはともかく『Fate』シリーズガチ勢のユーザーからは正体を看破されていた。

続くイベント「監獄塔に復讐鬼は哭く」でメインキャラクターとして正式に登場した上に、限定サーヴァントとして実装された。
魔術王の呪いにより精神を異空間「監獄塔」へと囚われた主人公の前に現れ、
仮初めのマスターと共に大罪の具現と化したサーヴァント達と戦う事になる。
ここでも巌窟王は魔術王の尖兵の1人として召喚されていたのだが、やはり言う事を聞かずに独自行動を取り、
主人公が7つの「裁きの間」を突破して、魔術王の呪縛を解き現実に帰還するのを手助けした。
しかし、本来の「シャトー・ディフ」がそうであったように、この監獄塔も脱出できる者はただ一人。
七つの裁きを打ち破った後、彼は最後の障害として唯一の脱出者の枠を懸けて主人公に立ちはだかった。
そうして巌窟王は主人公に殺された。本来サーヴァント対人間という超えようの無い壁がありながら、
先の名などの戦いで手の内や戦いの癖を全て開示していた事が彼の命運を分けたのであった。
そして、それこそが巌窟王の勝利であった。かつて自身を導いたファリア神父と同じように、
あるいは復讐を成し遂げられないで生涯を終えた彼が知る事の無かったもの、
即ち「不条理に貶められた者を導き救う」という勝利と救いを得た。
かくして魔術王の企みを打ち砕いた巌窟王は、短い間とはいえ共に戦った相棒の死を嘆く主人公に、
最大の敬意と激励を示しながら、かつて自分を導いた男と同じ結末を辿れた事への歓喜を噛みしめつつ消滅した。

「───はは、ははは! 結果はこの通りだ! 残念だったな魔術の王よ!」
「貴様のただ一度の気まぐれ、ただ一度の姑息な罠は、ここにご破算となった!」

「オレなんぞを選ぶからだバカ者め! ざまあない!」

+ ネタバレ注意
ところが、主人公の精神の奥底であり、主人公が人理修復の過程で倒した悪性情報が蓄積するとされる「廃棄孔」に、
監獄塔で七日間を過ごした巌窟王の因子が流れ込んだ結果どういうわけか「個」として成立し、後にカルデアに召喚された巌窟王とは別に、
「監獄塔に復讐鬼は哭く」の出来事を経験した巌窟王 エドモン・ダンテスが主人公の精神内に巣食う事になった。

この事もあって、本編およびイベントなどのストーリー上で主人公が精神攻撃を受けたり、夢の世界で何かしらの危機に陥ったりした場合、
精神世界にひょっこり現れて危機に対抗したり、主人公に助言をくれたりするようになる。
おかげでプレイヤーからは「セコム」「ぐだーずのメンタルセコム」などと呼ばれる事も……。
そのせいでどこぞの元ビーストが幕間で普通に主人公の精神に接触して妨害も入らない=エドモンに完全スルーされていた事実から、
ユーザーに益獣呼ばわりされる事に

「監獄塔に復讐鬼は哭く」はこのように本編にガッツリ絡むストーリーながら長らく期間限定のイベントで、
イベント後からゲームをプレイし始めるなどした新参ユーザーが主人公とエドモンの関係を把握できない状況にあったが、
2022年1月以降は常設ストーリーと化し、第1部4章をクリアする事で誰でも無料でプレイ可能になった。

そしてオーディール・コール「不可逆廃棄孔イド」にて、エドモンは再びメインキャラとして活躍する事になる。
エクストラクラスの濫用によって南極への侵入を阻まれているカルデア。
その状況において、巌窟王は主人公に復讐の意味を教える=「復讐者」というクラスの清算を行う試練を自分が担い、
主人公を決戦の地へと送り出す決意を固めていた。

その思いを同じくした「廃棄孔の巌窟王」と「カルデアの巌窟王」は改めて二つの存在に分かれた。
そして主人公の精神に亜種固有結界・疑似東京監獄を造り出し、
失ったはずの日常とそれを壊される事による復讐を体験させようとした。
地球白紙化とは、即ち汎人類史の人々を皆殺しにする一大殺人に他ならず、
家族も友人も失った汎人類史の生き残りである主人公には人類最後の復讐者となる理由と資格があった。
故に復讐の力と味を知った上で、主人公は何を選択するのかを人理に示す、
つまり主人公の深層心理で目を背けていた「身内が死んでいるかも」という感情を発端として燻っていた復讐心を増幅・自覚させ、
かつそれを意識的に乗り越えさせる必要があり、その役割を巌窟王が担ったのであった。
そして主人公は「自分達は殺すためではなく、いま生きている者として戦うためにカルデアに向かう」という答えを出した。
その答えこそ、巌窟王が望んだものであった。
主人公に復讐心を乗り越えさせる事、そのための試練として立ちはだかる事。
そして主人公が見事それを果たした時、別れを告げる事。
それが巌窟王が復讐者の清算として必要としたものだった。

かつてロマニの姿をしたカルデアの者が無自覚な歪みの清算を提唱した際に、
別離の時は必ず来ると警告していたが、復讐者達はまさにその別離する側であった。
世界を救うための戦いであれば、主人公が復讐のために戦う事を望まないなら、
己と共に仇を燃やし尽くす事しかできない復讐者は最後の戦いには同行できない。してはならない。
故にカルデアを南極に送り出すためには、復讐のための戦いではない事を人理に示す、
即ち復讐者達はカルデアから退去しなければならなかったのである。

そして巌窟王は主人公を現実へと帰し、自らは元の霊基へと戻り廃棄孔でアヴェンジャー達と共に最後の仕事へと向かう。
その仕事とは、悪性情報として主人公の精神に潜り込み、成長を続けていた悪性存在、異星の使徒カリオストロ伯爵の排除であった。
しかし、時間をかけて主人公の体内魔力を掌握していた伯爵は廃棄孔にとっては全魔力を手中にしているに等しく、アヴェンジャー達は苦戦を強いられる。
そこに現れたのは、これらの説明を省いたまま別れる事に納得できず、術者達の手を借りて再び廃棄孔に戻ってきた主人公であった。
主人公の参戦によってカリオストロの優位は崩れ、復讐者の中で姿を見せなかったある英霊「黒い影」による支援も加わり、
そしてエドモン・ダンテスとモンテ・クリスト、二人の巌窟王の攻撃によって、
カリオストロは廃棄孔から消え去り、巌窟王の目的は完遂された。

そして巌窟王達は改めて主人公に別れを告げようとするが、主人公は首を縦には振らなかった。
しかし、主人公も理解した通り、復讐者は過去に囚われて誰かを憎み殺すための英霊達。
よって、彼らが居ては南極へ向かう事はできない。
最終的に妥協点として、影のみを霊基グラフに残し、主人公に力を貸す事には同意したが、
それでも本体は去らない訳にはいかず、復讐者達は親しかった者達に別れの挨拶をしながら退去した……。


はずだったのだが、上記の試練のため2つに分離した後発の霊基「巌窟王 モンテ・クリスト」が別で登録される誤算が発生。
カルデア式召喚および現界が可能となってしまった。
とはいえ、他の復讐者と同じく遠からず消えるらしいが。

  • 君よ、輝きの道を征け(パラディ・シャトー・ディフ)
ランク:B++ 種別:結界/試練宝具 レンジ:特殊 最大捕捉:1人

かつて、魔神王ゲーティア配下の英霊としてカルデアのマスターを七日間捕らえた、
「監獄塔の巌窟王エドモン・ダンテス」の第四宝具。
巌窟王の精神は金城鉄壁にして難攻不落の城塞であり、同時に命ある者の脱獄を許さない牢獄でもある。
範囲内の対象1名の精神内部に入り込み、掌握・侵食・同化する事で、対象の魂と精神に亜種固有結界を構築し、
捕らえた者に対して七つの試練を与える。

明言されていないが、真名の「君」とは主人公を指すと思われる。

  • 星よ、輝きの道を征け(パラディ・シャトー・ディフ)
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0〜70 最大補足:1人

厳密には先述の第一宝具と同様の宝具だが、
攻撃に使用した場合は性能が激変するため、例外的に別宝具として登録されている。
対象を瞬間的に自らの牢獄へと取り込んだ後、超高速移動により最接近し、
黒炎を凝固させた複数の巨大爪で連続攻撃した後、全ての爪で強制拘束すると同時に、
魔力を暴走させる事によって自身諸共対象を爆裂させる。

最後の爆裂は威力甚大ではあるものの、この宝具の真価ではなく、攻撃宝具としての本宝具の真価は命中性能にある。
精神の牢獄へ取り込まれ、逃げ場のなくなった相手への超高速接近、
つまり──因果レベルでの命中攻撃に肉薄する程の、無判定での命中確定自爆攻撃。これこそ、本宝具の真価である。

明言されていないが、真名の「星」とは主人公を指すと思われる(2回目)。
なお、設定上は「巌窟王 エドモン・ダンテス」としての宝具も引き続き全て使用可能。

+ 『英雄伝承異聞 〜巌窟王 エドモン・ダンテス〜』
TYPE-MOON エース特典ドラマCDでは、デュマの小説では語られていない彼の逸話が描かれている。
エドモンの恩人でもあったファリア神父が投獄されたのは、自らが発見したモンテ・クリスト島の秘宝が悪用される事を恐れて教会から隠し、
それが原因で聖堂教会・第八秘蹟会に属するブラーガ神父、タランテラ、当時の枢機卿によって冤罪をかけられたためであり、
自身の復讐に取り掛かる前に前に恩人の仇を討たんと、エドモンは彼らをまず標的にしていたのであった。
ブラーガは代行者の「神秘」に苦戦するも地中に埋めた爆薬で致命傷を負わせ、相手の黒鍵を心臓に返す形で突き刺し殺害に成功。
しかし、ダンテスの暗躍を察知したタランテラが聖遺物を隠し持っていると思われる彼を誘うべく伯爵の知己を次々と殺める形で挑発。
中には全身の血を抜くという凄惨な手段で殺された者もおり、加えて犠牲者の中にはエドモンのかつての恩人であるモレル氏の縁者も含まれていた。
やがてタランテラと対峙するエドモンだったが、その実態はエドモンの想像を超えた「化け物」であり……。

格闘ゲームにおいては『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』にて、2022年末のDLCで牛若丸と共にゲスト参戦している。


原作中の性能

Quick主体のアタッカー。
クラス・アヴェンジャールーラーに強くムーンキャンサーに不利だが、
どちらもフリークエストではあまりお目にかかれないため、高難易度など以外では気にする必要はない。
むしろバーサーカーを除いた基本クラスに攻守共に等倍で戦えるため、汎用性は高いと言える。

主にスター生産が得意なアタッカーだが、肝心のアヴェンジャークラスのスター集中率が低いため、
基本的には他のクリティカルが得意なアタッカーにスターを補給するか、
巌窟王以外のスター供給役と組ませてスター飽和状態を維持しながらクリティカルを連発する使い方が推奨される。
また、自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップする「復讐者[A]」及び毎ターンNPを獲得する「自己回復(魔力)[D]」というクラススキルを備え、
Artsカードが1枚だけというカード構成ながらNP獲得は不得意ではない。
主に、優秀なQuickサポーターであるスカサハ=スカディと組ませるかどうかにより、
スター供給用のサブアタッカーとなるか、メインアタッカーとして運用されるかが決まる。

宝具「虎よ、煌々と燃え盛れ」は敵全体に強力な攻撃を加えると同時に、
3ターンの防御力ダウン及び5ターンの呪い状態を付与する効果がある。
3周年記念強化クエストで宝具強化が行われ、5ターンの間呪い状態のダメージを倍増させる呪厄状態を付与する効果が追加された。
集団戦では殲滅力も然る事ながらQuick属性かつ多段ヒットの攻撃なため大量のスターを収穫可能であり、
さらに「呪い」は重ね掛けする事が可能なため、巌窟王以外の他の呪い付与持ちの味方と組ませる事で、
大型の敵や戦いが長引く高難易度などの戦闘でも大きなダメージソースとして活用可能。



MUGENにおける巌窟王 エドモン・ダンテス

Ichida氏による『TYPE LUMINA』のドットを用いたMUGEN1.0以降専用キャラが公開されている。
機動力が高く、高速機動からの多段コンボが強力。
超必殺技では「虎よ、煌々と燃え盛れ」で攻撃する。
AIはデフォルトで搭載済み。
DLは下記の動画から

出場大会

  • 「[大会] [巌窟王_エドモン・ダンテス]」をタグに含むページは1つもありません。


*1
元雇い主で冤罪後に何とかエドモンを助けようと手を尽くしていたモレルには、
彼が所有する船が悉く沈んでしまい破産の危機に陥った際に匿名で援助した上に船を提供している他、
モレルの息子がヴィルフォールの娘と対立関係にある家同士の子でありながら密かに交際関係にあると知った際は、
復讐対象の娘でありながら「継母が遺産目的で毒殺しようとするのを見殺しにする」つもりだった計画を変更して命は助けている。


最終更新:2024年04月28日 01:50