「連続テレビ小説ちりとてちん」まとめ

豆知識

最終更新:

rendora

- view
だれでも歓迎! 編集
【小浜編の基礎知識】
  • 「へしこ」とは何ですか
  小浜周辺に伝わる保存食で、鯖のぬか漬けです。
  独特の匂いがありますが、少しあぶってほぐし茶漬けに、また酒のアテにも。
  • 「三丁町」とはどこですか
  小浜の旧市街の西にある、旧花街です。
  小浜飛鳥など三つの町にまたがるところから三丁町といい、三丁町という町名はありません。
  • 「丁稚羊羹」とはどんなもの
  近江八幡などの固い丁稚羊羹と違って、やや味が薄めの水ようかんという感じ。
  福井では、これを冬場に食べる。
  • 小浜を出る喜代美が乗っていた電車はなんですか
  あれは電車ではありません。気動車=ディーゼルカーです。
  JR西日本のキハ58 596 + キハ28 2119(国鉄急行色)を使用して撮影されました。
  1992年当時の小浜線は、まだ電化されていませんでした。
  • 糸子が歌っていたところはどこですか
  小浜市のすぐとなり、おおい町の長井浜の海水浴場です。
  海岸にそって、線路がカーブしているため、ちょうど歌に合わせるように列車を
  撮すことができました。

【これまで出てきた福井にゆかりの事柄】
  • 正典が働いていた鯖江のめがね工場
  鯖江市は、めがねフレームの国内最大の産地。
  • 和田塗箸店&若狭塗箸製作所
  小浜市は、塗箸の全国一の産地
  • 魚屋食堂(順子宅)の焼き鯖
  小浜は京都に日本海の鯖を運んだ「鯖街道」の起点。
  • 喜代美が拾った恐竜の歯の化石
  福井県勝山は、恐竜の化石が出土している。
  • 卒業祝いに食べていた「越前そば」
  福井はそばの産地でもある。皿に盛って上からつゆをかけるのが福井の食べ方。
  • 五木ひろしの「ふるさと」
  五木ひろしは、小浜の隣、美浜町の出身、梅丈岳には「ふるさと」の記念碑がある。
  • 「みんな元気か、わたしは元気、箸は売れたか、火の用心」電話代10円by糸子
  日本一短い手紙の「一筆啓上」に続く「お仙泣かすな」のお仙は、
  越前丸岡藩の初代藩主「本多成重」(本多重次の子)

【これまで出てきた、BKドラマネタ】
  • 喜代美と清海が話をしていた橋は、ハルカと父が話をしていた「水晶橋」
  • 徳永家居間(芋たこ)とそっくりの、草若宅の居間で喜代美がうどんを食べるアングル
  • 草若宅物置部屋にあった、「花岡町子」の著作
  • 和田清海宅のテレビの横にあった「きりぼん」人形@ハルカ
  • 居酒屋「寝床」のカウンターに「芋」「タコ」「なんきん(カボチャ)」の料理
  • 緒方奈津子の部屋の隣は、芋たこにもあったスナック「アムール」
  • 「原呉服店」「ホースゴム」の看板@「てるてる家族」

☆BK AKネタなど
木戸孝允(桂小五郎)の妻・木戸松子は元京都の芸妓・二代目「幾松」。
松子(幾松)は福井県小浜出身。
お爺ちゃん正太郎役・米倉斉加年は大河ドラマ「花神」で桂小五郎役、
お婆ちゃん小梅(江波杏子)は元芸妓。

ナレーション上沼恵美子(海原千里・万里)の漫才の師匠は
海原お浜・小浜(おはま・こはま)・・・小浜。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー