戦国時代板@wiki

浦上宗景

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
937 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2009/12/17(木) 01:45:46 ID:gvIyI0mP
浦上宗景の能力低過ぎんだろ。建国し外交戦を駆使して尼子毛利と渡り合って宇喜多の謀反を一回は阻止した武将とは思えないな。政治知略は80前半にすべき。

938 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 02:31:13 ID:SWTMP3Z4
外交はかなり光るものがあるよ、浦上宗景


1551年、尼子晴久3万の軍勢が東進→当主、浦上政宗がヘタレる中で尼子の撃退を唱え独立。
当然の如く尼子と政宗、更に松田元輝が敵になるが尼子が出払うことで利がある毛利元就と同盟して尼子の気勢を削ぐと政宗と松田を自力で退け勢力拡大。

尼子が弱体化した後に毛利と手切れ。松田を滅ぼし、三村も破って更に勢力拡大

赤松政秀が織田信長と結んで侵攻、宇喜多直家謀反で窮地。
利害の一致する赤松義祐、小寺政職と同盟して対抗。
信長もまだ西だけに注力できる状態では無かったので撤収。どさくさに紛れて政秀、直家を降伏させる。
政秀の領地を吸収してまた勢力拡大。

大友や尼子再興軍など反毛利勢力に片っ端から助力、同盟して毛利に対抗。たびたび毛利の侵攻を受けるが撃退。
しかし大友が消えるといよいよ本格侵攻が始まり窮地。
ただそれまでに信長との関係を大きく改善させており信長から足利義昭を通じて和睦を成立させ毛利方に落とされた城を返還させる。





939 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 02:53:01 ID:BVH3tz7Z
70年代中国地方の反毛利急先鋒なので信長との関係改善も上手く利害の一致を利用した結果だな。

これだけ派手に反毛利活動しといて直家に2度目の謀叛された時に信長経由で毛利輝元に停戦交渉を打診したり面の皮の厚さが半端ない。

940 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 04:18:20 ID:yi6SJ0WQ
外交能力を政治と見るか知略と見るかで変わるが、
これならどちらかの能力が70後半欲しいな

80となると宇喜多に追い出された大名として違和感あるが

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー