2ちゃんねる 医師国家試験スレまとめ内検索 / 「第105回医師国家試験」で検索した結果

検索 :
  • 第105回医師国家試験過去スレッド
    過去のスレッド一覧です。 第105回医師国家試験1 第105回医師国家試験2 第105回医師国家試験3 第105回医師国家試験4 第105回医師国家試験5 第105回医師国家試験6 第105回医師国家試験7 第105回医師国家試験8 第105回医師国家試験9 第105回医師国家試験10 第105回医師国家試験11 第105回医師国家試験12 第105回医師国家試験13 第105回医師国家試験14 第105回医師国家試験15 第105回医師国家試験16 第105回医師国家試験17 第105回医師国家試験18 第105回医師国家試験19 第105回医師国家試験20 第105回医師国家試験21 第105回医師国家試験22 第105回医師国家試験23 第105回医師国家試験24 第105回医師国家試験25 第105回医師国家試験26 第105回医師国家試験27 第105回医師国家試験28 第...
  • 第105回医師国家試験
    ... (Wed) 第105回医師国家試験 厚生労働相:105回医師国家試験の施行について 試験日程 2011年2月12(土)・13(日)・14(月)の3日間 合格発表 2011年3月18日(金) 午後2時 105回 医師国家試験出題委員一覧 国家試験時間割 試験1日目  説明開始時刻      試験時間        A    午前9時00分    9時30分~11時30分        B   午後12時50分   13時15分~15時00分        C   午後15時50分   16時00分~17時00分 試験2日目        D    午前9時00分    9時30分~11時30分        E   午後12時50分   13時00分~15時00分        F   午後15時50分 ...
  • メニュー
    ...臨床研修の到達目標 第105回医師国家試験 医師国試ゴロ合わせ集 研修医に推薦する医学書や教科書♪ 研修医.com 医師国試採点システム 飛躍エクセルVER7.10Pass59451 リンク 第105回医師国家試験 現行スレ 第105回医師国家試験51 第105回医師国家試験52 第105回医師国家試験53 第105回医師国家試験54 第105回医師国家試験55 第105回医師国家試験56 第105回医師国家試験過去スレッド 第106回医師国家試験 現行スレ 第106回医師国家試験 第106回医師国家試験2 第106回医師国家試験3 第106回医師国家試験4 第106回医師国家試験5 第106回医師国家試験6 第106回医師国家試験11 第106回医師国家試験12 第106回医師国家試験13 第106回医師国家試験14 第106回医師国家試験15 第106回医師国家試...
  • トップページ
    ...ジを作りました。 第105回医師国家試験の直前に管理人の大学で出回っていた情報が元になっています。 利用は各々の判断でお願いします。 このwikiは2ちゃんねるの「第105回医師国家試験スレ」「第106回医師国家試験スレ」「第107回医師国家試験スレ」「第108回医師国家試験スレ」に投稿された国家試験問題&創作問題をまとめたものです。 住人の皆さんの出題、解答、解説を編集しています。 著作権の侵害を目的としているわけではありませんが、管理人が手を加えた部分もあります。 不都合がありましたらお知らせください。 可能な限り素早く対処させていただきます。 ちなみに疾患はクエスチョンバンクに準じて分類してあります。 何か要望・アドバイス等ある時はコメントのページへどうぞ お知らせ H240205 20までは、こちらに分類して書き込んでありますが、 第106...
  • 怪情報
    更新日時 2011-05-28 20 01 30 (Sat) ここでは国家試験直前に、管理人のもとに回ってきた怪情報について記載しておきたいと思います。 第106回医師国家試験直前にも同様の情報が回る可能性もあると思いますので、何かの参考になればと思います。 ① ◎整形外科8問(内1問削除)らしいです ◎脊髄損傷の急性期+慢性期のリハビリテーション a)頭頚部への衝撃 b)四肢麻痺や痺れ c)頭部の固定、ステロイドパルス、導尿を速やかに実施すること と言うのが出るみたい。 二問がこれで出るらしいので、もしかしたら必修の連問かも知れないです ◎後天性魚鱗せん、毎年卒試に出している先生が出題委員に入ったようです ◎眼軸長はエコー、角膜屈折力はケラトメーターで測るのをちょっと覚えておきましょう ② 東医からの情報...
  • コメント
    101F47 日本人の尿路結石で最も多いのはどれか。1つ選べ。(正答率:54.1%)①尿酸結石 ②シスチン結石 ③リン酸カルシウム結石 ④シュウ酸カルシウム結石 ⑤リン酸マグネシウムアンモニウム結石 正解:④シュウ酸カルシウム結石 ×①尿酸結石は、5%。×②シスチン結石は、1%。×③リン酸カルシウム結石は、4~5%。○④シュウ酸カルシウム結石は単一成分では30~35%、リン酸カルシウム結石との混合結石も含めると80%。×⑤リン酸マグネシウムアンモニウム結石は、単一成分としては2~3%。 -- 竿受け (2010-11-28 23 08 16) X線透過性が最も高い尿路結石はどれか?1つ選べ。①シスチン ②リン酸マグネシウムアンモニウム ③シュウ酸カルシウム ④リン酸カルシウム ⑤尿酸 正解:⑤尿酸 ×①シスチン結石は淡く写し出される。×②③④ 基本的に無機質からなる結石はX線透過性が...
  • 症候
    更新日時 2012-04-01 16 37 10 (Sun) それぞれの項目を満たす疾患で、国家試験的に最も考えられるもの・重要なものを挙げて下さい。 問題1 1. 歯の痛み 2. 呼吸困難 出典:スレ21 569氏 +... 解答 心筋梗塞 解説 左の肩が痛ければAMI 右の肩が痛ければ胆石、胆嚢炎と覚えておこう。 問題2 1. 慢性の背部痛 2. 下痢傾向 出典:スレ21 583氏 +... 解答 慢性膵炎 問題3 1. 赤ら顔 2. 腹部膨満 出典:スレ21 591氏 +... 解答 真性多血症 問題4 1. 腹痛 2. 口渇 出典:スレ21 602氏 +... 解答 DKA 解説 高浸透圧昏睡は腹痛はこない...
  • 肝・胆・膵・脾
    更新日時 2012-03-27 15 39 37 (Tue) 問題1 62歳の男性。夕食後、突然吐血し搬入された。35歳時の交通外傷時に輸血を受けた。 5年前に健康診断で肝障害を指摘された。意識は清明。顔面蒼白。 脈拍100/分、整。血圧90/60mmHg。眼瞼結膜に貧血を認める。 静脈路確保後に行った緊急上部消化管内視鏡検査の食道写真を別に示す。 (食道写真では、食道下部、食道胃接合部から6時方向へ拡張、蛇行した静脈を認める。 この静脈から噴出性出血を呈している。静脈は瘤状ではなく、色調も白色である) 処置として最も適切なのはどれか。1つ選べ。 ①ヒスタミンH2受容体拮抗薬投与 ②トロンビン液噴霧 ③アドレナリン局中 ④内視鏡的結紮術 ⑤肝動脈塞栓術 +... 解答 4(正答率:94.5%) 解説 キーワード: ①...
  • 公衆衛生
    更新日時 2012-09-09 12 30 22 (Sun) 問題1 次の都道府県で男性肥満者の割合が多い順に並べなさい 。 沖縄 岩手 宮崎 北海道 茨城 +... 解答 1.沖縄 2.岩手 3.宮崎 4.北海道 5.茨城 問題2 「健康日本21」について正しいのはどれか。 a 二次予防を重視する。 b 飲酒者の減少を目指す。 c 自殺を個人の問題と捉える。 d 禁煙を望まない喫煙者への強制的な介入を勧める。 e ストレスに対する個人の対処能力の向上を課題とする。 出典:スレ11 441氏 +... 解答 e 解説 a 健康日本21は一次予防を重視しています。 b 飲酒に関しては(1)多量飲酒者の減少 (2)未成年者の飲酒の根絶  (3)適度な飲酒に関する知識の普及...
  • 必修3
    更新日時 2012-09-03 15 16 07 (Mon) 問題73 今年狙われそうな災害医学、トリアージに関する問題必修で? 正しいものを2つ選べ a triageとはフランス語でコーヒー豆を選別するという意味である b トリアージタグにおいてカテゴリーⅠはGreen Tagである c トリアージ指揮者であっても気道確保は行う d 再度トリアージする際には一度付けたトリアージタグを取り外す e トリアージタグは首に優先して付けていく 出典106スレ18 ??氏 +... 解答 正解:ac 解説 ○aトリアージはフランス語でコーヒー豆などを選別する意味で使われていた。 ×bカテゴリーⅠは、Red Tagである。 ○cトリアージ指揮者は治療には関与しない。ただし気道確保のみは行う。 ×d再度トリアージをしても、一度取り...
  • その他2
    更新日時 2013-03-27 Q 「105回の削除問題をチェックしてみた 105D52の虐待の問題は、厚労省原本はcdが正解。 c(硝子体出血)、d(硬膜下血腫) I社の解説ではadになっている。 105D52 2歳の女児。意識障害。父親による強い揺さぶり。 可能性の高いものを2つ選べ。 a脳出血 b頸髄損傷 c硝子体出血 d硬膜下出血 e顔面神経麻痺 正解:cd 被虐待児症候群 battered child syndrome 2歳以下では頭部に打撲痕がなくても揺するだけで硬膜下出血が起き(shaken baby syndrome)やすい。 頻度が高いものは,硬膜下出血などの頭蓋内損傷,鼻口閉塞による窒息,栄養障害による肺炎, 衰弱,絞頸,胸腹腔臓器損傷などがある. これらの疾患を診察した場合は,まず,本症を疑うべきである. さ...
  • 医学総論
    更新日時 2012-12-06 20 21 55 (Thu) 問題1 診療録で正しいのはどれか、一つ選べ 1.保存は初診時から5年間である 2.記載の修正時には修正液を用いる 3.診療内容ごとに行を空けて記載する 4.電子媒体での保存が認められている 5.医療機関内に保存しなければならない +... 解答 4.電子媒体 解説 一見して、電子媒体での保存が認められている が正解と分かる。 保存は、最後に診察してから5年間となっている。 電子媒体などは、善良なる管理者の注意義務をすれば、火事などにそなえて 院外への持ち出し保存は認められている。 問題2 自殺の手段で最も多いのは? +... 解答 縊頸 解説 解説では死亡率順位は、秋田、青森、岩手の順である と出ている。 死亡者数で山梨が一番多い...
  • 整形外科
    更新日時 2012-05-07 15 35 19 (Mon) 問題1 骨粗鬆症になるのはどれか。すべて選べ。 1.関節リウマチ 2.糖尿病 3.副甲状腺機能亢進 4.性腺機能低下 +... 解答 1、2、3、4 解説 1.RAが進行すると関節の破壊的変化に伴う変形や拘縮が高度になり,頸椎の亜脱臼に伴う脊髄症状の出現する頻度が高くなり, 骨粗鬆症が高度に出現する。 2.重度の糖尿病では骨粗鬆症が進行しているため、病的骨折の危険性が高い。 3.骨組織の老化(骨形成能低下)に加え,カルシウム摂取量低下,腸管カルシウム吸収能低下, 活性型ビタミンDの産生減少などにより二次性副甲状腺機能亢進症の状態になる。 4.エストロゲンの低下によりもたらされるのが閉経後骨粗鬆症である。男性だったら関係なくね?と思っても、アロマターゼを思い出して ...
  • 血液・造血器1
    更新日時 2012-08-23 17 09 24 (Thu) 問題1 MCV=Ht×10÷RBC(例462万は4.62と入力) 80~100 正常 ~80 小球性低色素性貧血  80~100 正球性正色素性貧血  100~ 大球性正色素性貧血    で計算される。 また、ヘモグロビン(Hb)の基準値は男14~18g/dl、女12~16g/dlとされる。 では、MCVが80未満で小球性低色素性貧血と計算された場合は、 (1)例えば男ならHbは必ず14未満となっているのだろうか? (2)Hbが14以上なら、MCVで80未満でも正常と判断して良いのか? +... 解説 MCVが80~100なら Hbが男なら14未満なら、 正球性正色素性貧血で 14以上なら正常ということか。 <基準値> 赤血球数(RBC)男410~...
  • 産科
    更新日時 2012-02-08 16 21 56 (Wed) 問題1 糖尿病合併妊娠で正しいのはどれか?2つ選べ。 ①治療にはインスリンを用いる。 ②新生児は高血糖をきたしやすい。 ③妊娠高血圧症候群を合併しやすい。 ④血糖値の管理は妊娠中期以降に開始する。 ⑤食後2時間の血糖値を150mg/dl以下に保つ。 +... 解答 ①③(正答率:60.0%) 解説 ○①インスリンは分子量が大きいため、薬物のなかで例外的に胎盤を通過せず、胎児に影響を及ぼさないのでインスリンを使う。 ×②妊娠中は高血糖にさらされるため、胎児もインスリン分泌が亢進し、膵肥大をきたすため、 分娩後、母体からの糖供給がなくなると低血糖をきたすことになる。 ○③母体の合併症として妊娠高血圧症候群がある。 ×④胎児奇形や流産を予防するには妊娠前(遅くとも妊娠...
  • 神経・精神・運動3
    更新日時 2012-08-30 15 54 52 (Thu) 問題74 80B53 筋緊張亢進を認めるのはどれか?2つ a Wilson病 b 脊髄癆 c 皮質性小脳萎縮症 d 進行性核上性麻痺(PSP) e Charcot-Marie-Tooth病 出典106スレ16 ??氏 +... 解答 正解:ad 解説 筋緊張亢進をするものは痙縮と強剛の場合です a)Wilson病では錐体外路障害をきたします b)後索・後根障害で、筋緊張は低下です c)運動失調を主徴とします。一般に小脳障害では筋緊張低下だそうです。知らんww d)PSPの項部ジストニーですね。新できった神経の項部ジストニーの絵が忘れられません. 下方視障害と項部ジストニーで階段を降りるのが困難になる。 e)遺伝性家族性ポリニューロパチーなので関係ないです...
  • 必修
    更新日時 2012-08-26 問題1 関節痛患者の診断について、指導医が「この検査が陰性なら、SLEは考えにくい」と話していた。 この検査で正しいのはどれか。 ①感度は低い。 ②感度は高い。 ③特異度は高い。 ④特異度は低い。 ⑤感度と特異度はほぼ等しい。 +... 解答 ② 解説 スクリーニングなどには感度の高い検査を行う。 疾患の存在を確認するには特異度の高い検査を選択する。 感度「SnNout」 感度(Sensitivity)が高い検査で陰性(Negative)ならば疾患を除外(out)できることが多い。 特異度「SpPin」 特異度(Specificity)が高い検査で陽性(Possitive)ならば疾患を診断(in)できることが多い。 http //www35.atwiki.jp/105kokushi/pages/...
  • 神経・精神・運動2
    更新日時 2012-12-14 19 32 45 (Fri) 問題26 組合せで正しいものはどれか?2つ選べ。 ①上眼窩裂 視神経 ②卵円孔 上顎神経 ③正円孔 下顎神経 ④内耳孔 顔面神経 ⑤脛静脈孔 迷走神経 出典:103B15 +... 解答 ④⑤(正答率:87.3%) 解説 <脳の12神経のまとめ:脳神経> 篩板:嗅神経(Ⅰ) 視神経管:視神経(Ⅱ)と眼動脈 上眼窩裂:動眼神経(Ⅲ) 滑車神経(Ⅳ) 三叉神経第1枝(Ⅴの1:眼神経) 外転神経(Ⅵ) 内耳孔:顔面神経(Ⅶ) 内耳神経(聴神経)(Ⅷ)  頚静脈孔:舌咽神経(Ⅸ) 迷走神経(Ⅹ) 副神経(ⅩⅠ)と内頚静脈 舌下神経管:舌下神経(ⅩⅡ) 三叉神経は3つに別れて、三叉神経第1枝(Ⅴの1:眼神経)は上眼窩裂、 三叉神経第2枝(Ⅴの2:上顎神経)は正円孔...
  • 心臓・脈管
    更新日時 2012-04-25 10 10 12 (Wed) 問題1 右心不全の徴候はどれか。2つ選べ。 ①肝腫大 ②呼気延長 ③肺うっ血 ④起坐呼吸 ⑤頸静脈怒張 +... 解答 1、5 解説 ①中心静脈圧の上昇に伴い、うっ血肝、肝腫大を生じる。 ②気道の狭窄に伴い口すぼめ呼吸を行う。COPDに特徴的な所見。 ③左心不全では左室拡張末気圧(=左房圧)が上昇→肺うっ血 ④左心不全徴候の一つであり、臥位を取るとすぐ呼吸困難を生じることを指す。 ⑤頸静脈には静脈弁がなく、中心静脈圧の上昇により怒張する。 右心不全では、頸静脈怒張、胸水、腹水、うっ血肝、下腿浮腫を生じる。 左心不全では肺うっ血に伴い労作時呼吸困難、夜間発作性呼吸困難、 起坐呼吸を生じ、低心拍出に伴い血圧低下、尿量減少、 全身倦怠感などを生じる。 ...
  • 内分泌・代謝3
    更新日時 2012-10-05 09 02 32 (Fri) 問題71 52歳女性。4か月前から食欲不振と口渇とが持続するようになった。 2か月前、突然頭痛と動悸が生じ、血圧180/110mmHg、脈拍114/分及び尿糖(+)を指摘されたが、翌日、血圧は正常化していた。 来院時、甲状腺右葉に拇指頭大の硬い結節を触知する。 この患者の血液検査で異常高値を示すのはどれか。2つ選べ。 a.カテコラミン b.カルシトニン c.TSH d.サイロキシン e.プロラクチン 出典106スレ18 ??氏 +... 解答 正解:ab MENⅡ型でab 解説 診断はSipple症候群 甲状腺髄様癌ではT3T4じゃなくてカルシトニンが増えることは覚えておこう どんだけやってもMENとか思いつかん こんな高血圧急にきたし...
  • 必修4
    更新日時 2012-09-18 14 52 11 (Tue) 問題107 106回の必修問題を見たらアルコールの問題が出ていた。正答率が悪い(正答率 79.5%) 必修問題でアルコールと書いてあったら、まずはアルコール依存症と思って選択肢を選ぶと良い。 106F16 63歳の男性。咳と発熱とを主訴に来院した。黄色の痰も伴っている。 5年前にアルコール性肝硬変とアルコール依存症との診断を受け、3回の入院歴がある。 1人暮しである。体温38.2℃。Spo293%(room air)。 左の前胸部と背部下方とにcoarse crecklesを聴取する。 胸部エックス線写真で左肺野に浸潤影を認める。肺炎と診断し、入院することになった。 これから収集する情報のうち、安全管理の観点から最も重要性が高いのはどれか。 a職業歴 b喫煙歴 c家族歴 d海外渡航...
  • 神経・精神・運動4
    更新日時 2013-04-15 14 11 52 (Mon) 問題111 交代性片麻痺って病側の脳神経症状+対側の片麻痺ですよね。ということは、 全部交代性片麻痺の起こる疾患としてよいの? 中脳が障害されるWeber症候群、Benedikt症候群、 橋が障害されるFoville症候群、Millard-Gubler症候群、 延髄が障害されるDejerine症候群、Wallenberg症候群 +... 解答 解答 中脳が障害される○Weber症候群、○Benedikt症候群、 橋が障害される○Foville症候群、○Millard-Gubler症候群、 延髄が障害される○Dejerine症候群、×Wallenberg症候群 解説 脳幹病巣により障害側の脳神経麻痺などと対側の片麻痺が起こるものはかつて「交代性」片麻痺と呼ばれていた。 神...
  • まとめ2
    更新日時 2012-09-07 11 09 35 (Fri) スレ12で様々なことを網羅的にまとめておられる方がいらっしゃたので、転載させて頂きます。 順番は書き込まれた順です。 ARDSの診断基準 ①急性発症 ②低酸素血症(Pao2/FIo2≦200) ③胸部X線写真上 両側びまん性肺浸潤 ④心原性肺水腫の否定 ⑤PAWP(肺動脈楔入圧)≦18mmHg…心不全・過剰輸液(-) (Pao2/FIo2が200~300ではALI急性肺損傷という) <正常値は350~400以上> ARDSの原因となる基礎疾患 ①直接損傷:(肺炎、胃内容物の誤嚥など) 頻度の多いもの  肺炎、胃内容物の吸引(誤嚥) 頻度の少ないもの  脂肪塞栓、吸入障害(有毒ガスなど)、再潅流肺水腫(肺移植後など)  溺水、放射線肺障害、肺挫傷 ②間接損傷:(...
  • 内分泌・代謝2
    更新日時 2012-09-12 09 46 35 (Wed) 問題27 無痛性甲状腺炎とBasedow 病の鑑別に有用な検査はどれか?2つ選べ。 ①甲状腺放射性ヨード摂取率 ②甲状腺刺激ホルモン受容体抗体(TSHレセプター抗体) ③サイロキシン結合グロブリン ④サイログロブリン ⑤抗ミクロゾーム抗体 +... 解答 ①② 解説 無痛性甲状腺炎 亜急性甲状腺炎 Basedow 病  ……………………………………………………………… 123I摂取率  ↓  ↓  ↑ TSHレセプター抗体 (-)※  (-)※  (+) ドプラーエコー 血流↓ 血流↓ 血流↑ 治療      β受容体遮断薬 副腎皮質ステロイド 抗甲状腺薬 ←100F52出題(無痛性甲状腺炎の治療) ……………………………………………………………… ※時に一...
  • 血液・造血器2
    更新日時 2012-04-20 15 49 14 (Fri) 問題38 巨大血小板が見られるものはどれか。全て選べ。 a,ベルナール・スーリエ病 b,ITP c,本態性血小板血症 d,MDS e,骨髄線維症 出典: +... 解答 正解:abcde 解説 ちなみにベルナールに巨大血小板が見られることは、血内専門医試験の頻出問題らしいw ITPは巨大血小板があると偽血小板減少になるからじゃないかな? どちらにしてもITPに巨大血小板は特徴的な所見だよ 問題39 好酸球が0になる疾患は!全て選べ。 ①ストレス ②腸チフス ③クッシング ④麻疹 ⑤ツツガムシ 出典: +... 解答 正解:①②③④⑤ 解説 好酸球減少を示す疾患 (1)急性感染症(腸チフス、麻疹、ツ...
  • 消化管・腹壁・腹膜
    更新日時 2012-05-21 16 31 12 (Mon) 問題1 潰瘍性大腸炎に特徴的な下部消化菅内視鏡所見はどれか。2つ選べ。 ①偽膜 ②敷石像 ③輪状潰瘍 ④連続性炎症 ⑤血管透見像消失 +... 解答 ④⑤(正答率:95.5%) 解説 ×①偽膜は偽膜性腸炎。 ×②敷石像はクローン病。 ×③輪状潰瘍は腸結核。 ○④潰瘍性大腸炎では直腸から連続性びまん性に炎症が認められる。 ○⑤潰瘍性大腸炎では炎症による浮腫のため血管透見像が消失する。 ただし、寛解期に入ると、再び血管透見像が認められるようになる。 問題2 次の文を読み, 31, 32の問いに答えよ. 55歳の男性.腹痛を主訴に来院した. 現病歴:2週前に右下腹部に違和感を覚えた.歩行すると足のつけ根が腫れ,精巣が引きつるように なった....
  • 精神科
    更新日時 2012-09-12 22 47 15 (Wed) 問題1 一次妄想と二次妄想の違いは? +... 解答 「一次妄想」と「二次妄想」 古典的には、まったく根拠を持たない妄想を一次妄想(「あの人はまだ自分がxxであることに気づいてない。」 「おれはナポレオンの生まれ変わりだ」「近所の人たちが私を電波で攻撃している」など)、何かしらの経験と 関わりがある妄想を二次妄想(「私の病気は不治の病なのだ」「皆の不幸は私のせいなのだ」など)と区別している。 しかし、一次妄想と考えられる妄想にも本人なりの理由が存在している場合も多く、真の無意味で根拠のない妄想はまれである。 了解可能か否かで一次妄想と二次妄想を区別するという定義もあるが、 「私の病気は不治の病なのだ」という妄想も抑うつ気分から悲観的妄想が出現していれば理解可能であるが 健康なひとがそ...
  • 眼科2
    更新日時 2012-08-29 問題33 原発開放隅角緑内障(第100回B15) 原発開放隅角緑内障で初期から見られるのはどれか。 ①傍中心暗点 ②視力低下 ③角膜浮腫 ④虹彩萎縮 ⑤色覚異常 +... 解答 正解:①傍中心暗点 解説 ①傍中心暗点は、初期に出現する典型的な視野異常である。 ②視力低下は視野狭窄が進行した場合に認められる。晩期に見られる。 ③角膜浮腫は急性発作時に激しい眼痛などとともにみられる。 ④虹彩萎縮はきたさない。 ⑤色覚異常は先天性のものが多い。 開放隅角緑内障 症状:高眼圧(21mmHg以上)。隅角はオープン(開放:広い)前房は深い虹輪視    眼性疲労、頭痛など。視野異常には初期は気づかない(鼻側の沈下、欠損から始まる)    視神経乳頭陥凹、視神経線維欠損、それに対応した視野異常 ...
  • 血液・造血器3
    更新日時 2012-09-10 09 08 49 (Mon) 問題71 遺伝性球状赤血球症 とサラセミアの鑑別は? +... 解答 解説 サラセミア ①標的赤血球(target cell)が高頻度。 ②赤血球浸透圧抵抗試験《赤血球抵抗試験》:抵抗増大 サラセミアでみられる菲薄赤血球は水分を多量に取り込めるので,浸透圧抵抗性が正常より増強している。 ③溶血以外に無効造血が存在する。 ④溶血性貧血の中で、Hbの合成障害があるため例外的に小球性低色素性貧血を示す。 遺伝性球状赤血球症 ①球状赤血球(spherocyte) ②赤血球浸透圧抵抗試験《赤血球抵抗試験》:抵抗減弱 遺伝性球状赤血球症で観察される球状赤血球は,外部から水分を取り込む余地が少ないため 溶血を来す浸透圧が正常赤血球よりも高くなる傾向がみられる(浸透...
  • 小児科
    更新日時 2013-04-04 09 49 41 (Thu) 問題1 先天性風疹症候群によく見られる心疾患は?3つ選べ。 ①動脈管開存症 ②末梢肺動脈狭窄 ③心房中隔欠損 ④完全大血管転位症 +... 解答 1、2、3 解説 妊娠母体が12週までに風疹に罹患すると、胎児の種々の臓器からウイルスが分離される。 胎児の心疾患として、動脈管開存症、末梢肺動脈狭窄、心房中隔欠損の頻度が高い 参照 心臓・脈管 問題34 http //www35.atwiki.jp/105kokushi/pages/16.html 問題2 次のうち、伴性劣性遺伝の形式をとらないものはどれか。 1 Bruton型無γグロブリン血症 2 重症複合型免疫不全症(SCID) 3 Wiskott-Adrich症候群 4 毛細血管拡張性...
  • 必修2
    更新日時 2013-10-04 19 26 49 (Fri) 問題54 いわゆる五臓六腑の五臓に含まれない臓器はどれか a 肺臓 b 肝臓 c 膵臓 d 脾臓 e 腎臓 出典:106スレ15 244氏 +... 解答 c 解説 五臓(機能的器官)……心、肺、肝、脾、腎 六腑(器質的器官)……胃、胆、小腸、大腸、膀胱、三焦(諸気を主宰する想像上の器官) ※ 膵臓は牛や豚を解体する際、単なる脂肪と見分けがつかないため、臓器のひとつとして数えられることはなかった。 ちなみに「膵臓」は杉田玄白の造語 出ないと思う CBTの範囲に「漢方を概説できる」ってのがあるので可能性としてはゼロではないかと 漢方は次の新ガイドラインで・・・ 問題55 胎便の色って、黒紫なの・・・?暗緑色かと思ってた。 出典1...
  • 内分泌・代謝1
    更新日時 2012-06-06 16 13 53 (Wed) 問題1 亜鉛の過剰摂取による症状を2つ +... 解答 ①同じミネラルである銅の吸収を阻害して銅欠乏性貧血など過剰症がある。 ②しびれ感、HDLコレステロールの低下など。 解説 亜鉛過剰摂取のリスク 亜鉛は毒性が極めて低いとされているため、通常の食生活では 亜鉛の過剰症が問題となることは、あまりありませんが 急性亜鉛中毒では胃障害、めまい、吐き気がみられます。 継続的に過剰摂取すると、銅や鉄の吸収阻害による銅欠乏や鉄欠乏が 問題となり、それに伴う貧血、免疫障害、神経症状、 下痢、HDLコレステロールの低下などが起こるおそれがあります。 問題2 高カリウム血症の患者に対して行って良いのは? 1.下剤を投与 2.1+嘔吐誘発 3.グルコースとインスリン...
  • 語呂
    更新日時 2013-04-10 10 38 09 (Wed) 延髄後索核について 「ケツが痔で、ハゲ。つまり毛がない。支障はない。」 +... 楔状束核:上肢、薄束核:下肢 → 内側毛帯→視床 抗精神病薬の副作用 「ジス...ジスイズ、水飲んで太ったアカさん、乳出しよる...パクッといけ」 +... 「急性ジストニア、遅発性ジスキネジア、強迫的飲水、肥満、アカシジア、乳汁分泌、薬剤性パーキンソン症候群」 大腿屈筋群(ハムストリング+薄筋) 「ハムハム2人 でファッキング」 +... ハムストリング(半膜様筋 半腱様筋 二頭筋)+ 薄筋 = 屈筋群 punched-out lesionを示す疾患 「パンチされたら サルも メタメタ痛くて エンエン ヒステリー」 +... 「punched...
  • 検査
    更新日時 2013-01-22 17 25 31 (Tue) 問題1 次の項目からもっとも考えられる疾患を述べよ。 (1)①CPK↑ ②Cho↑ ③AST↑ ④LDH↑ (2)①Cho↑ ②ALP↑ ③AST/ALT→ ④中年女性 (3)①Cho↑ ②TP↓ (4)①Cho↓ ②ALP↑ ③AST/ALT↑ ④体重↓ ⑤若年女性 (5)①TP↑ ②Alb↓ ③高齢者 (6)①ALP↑ ②思春期 出典:竿(スレ6 591) 対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。 解答 (1)甲状腺機能低下症 (2)原発性胆汁性肝硬変 (3)ネフローゼ症候群 (4)バセドウ病 (5)多発性骨髄腫 (6)成長期の子供 解説 (1)...
  • 産科2
    更新日時 2012-09-14 08 54 26 (Fri) 問題16 96E36  必修 妊娠後半期に起こる腟炎の原因で最も多いのはどれか. a ウイルス b リケッチア c 細菌 d 真菌 e 原虫 出典106スレ12 893氏 +... 解答 正解:カンジダのd 解説 問題17 95A44 母体から胎児への移行が少ないのはどれか.2つ選べ. a ペニシリン b ヘパリン c インスリン d 硫酸マグネシウム e 硫酸アトロピン 出典106スレ12 889氏,938氏,940氏 +... 解答 正解:bc 解説 ヘパリンとインスリンは分子量が大きいから胎盤を通過しない。 DM妊婦には、インスリンを使用する。 ワルファリンを使用していた人が妊娠したら(または妊...
  • 解答なし
    更新日時 2011-12-26 問題1 28歳女性。肥満気味。昨日から微熱と腹痛があるということで夜間救急受診しA研修医が診察した。既往歴に特記事項はなかった。 症状は、右季肋部痛であり、エコーで胆石がうっすら見られた。 胆管拡張像は見られず、ブスコパンで痛みが軽減する程度の痛みだったため緊急性や重症性は低いと判断してセフェム系抗菌薬を処方し、 脂っこい物やアルコールを控えるよう指示して帰宅させた。 5日後、腹痛がおさまらず、また熱も下がらないため、救急受診し、当直のB研修医が担当した。 セフェム系抗菌薬を服薬していたというがいっこうに熱も下がっておらず、CRPが高い状態が続いている。 血液検査では肝酵素がやや上昇しているものの、その他に異常はなく白血球も8000程度で、腹部CTでも腹部エコーでも異常を認めない。 妊娠反応陰性で帯下の変化はない。月経周期...
  • アレルギー・免疫病・膠原病
    更新日時 2012-06-04 14 59 05 (Mon) 問題1 全身性エリテマトーデスの分類基準項目に含まれるものを2つ選べ。 (1) 抗カルジオリピン抗体陽性 (2) 幻覚・妄想 (3) 相対的リンパ球増加 (4) 低補体血症 (5) Raynaud現象 +... 解答 1、2 解説 中山と朝倉で調べたけど、どちらも診断には「分類基準」を使うと書いてあり、 別の「診断基準」が存在するという記載は見つけることができなかった。 国試レベルでは混乱するだけだからあまり深く考えない方がいいかも。 実際は1997年のACR分類基準が診断に使われてて、それに11項目ある、て認識でいいと思います 問題2 SLEでステロイド処方中の患者が項部硬直、発熱、外転神経麻痺。 まず行う検査はどれか a血液培養 b脳脊髄液検査...
  • 腎・泌尿器
    更新日時 2012-07-18 20 51 12 (Wed) 問題1 尿管異所開口で次に行うべき検査は? A. DIP B. インジコカルミンを利用した検査 C. 膀胱鏡 +... 解答 B 問題2 扁桃炎に罹患して2週間後に浮腫、血尿、高血圧で来院し、 溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)と診断した。 この時期の投与薬物で正しいのはどれか? ①フロセミド ②副腎皮質ステロイド薬 +... 解答 1 解説 溶連菌感染後急性糸球体腎炎(PSAGN)で浮腫が認められる乏尿期のため フロセミドを利尿と降圧を目的に、一時的に用いる。 副腎皮質ステロイド薬は昇圧作用で血圧を上げる可能性があり、 高血圧性脳症の危険のあるPSAGNの乏尿期では禁忌である。 問題3 次のうち管外増殖性糸球体...
  • 感染症
    更新日時 2012-07-22 15 32 45 (Sun) 問題1 クラミジア性感染症で正しいのはどっち? ①性交後2~3週後に大量の漿液性帯下 ②不妊の原因になる +... 解答 2 問題2 ボツリヌス菌食中毒となる食べ物は? +... 解答 いずし、ハム、キャビア、小児ではハチミツ 解説 ボツリヌス菌食中毒の潜伏期は食後12~24時間と フグ中毒(フグ毒接取後0.5~5時間で症状が起こる)より長い。 呼吸筋の麻痺を起こすが、神経筋接合部の障害により起こされる。 抗毒素血清がある。 症状:①動眼神経麻痺のため、散瞳を来す。    ②外眼筋麻痺により眼瞼下垂を起こす。    ③複視も高度に見られる。    ④球麻痺により、発語障害、嚥下障害を起こす。 問題3 HIV感染の治療って...
  • 神経・精神・運動
    更新日時 2012-04-24 22 05 33 (Tue) 問題1 48歳男性。1ヶ月前から上顎の齲歯のため鈍痛が持続していた。 CTで脳膿瘍と診断。この脳病変を最もきたしやすいのはどれか? 1鼻茸 2慢性鼻炎 3略 4略  5急性副鼻腔炎 +... 解答5急性副鼻腔炎 出題者コメント1や2はだめかな? 解説 鼻茸もあるけど、経過としては副鼻腔炎→鼻茸って感じだから、まずは副鼻腔炎を選ぶべきだろうね 慢性鼻炎ってのはひっかけかな。あくまで、副鼻腔に炎症がいかないとその先(脳)にも波及しないって考えたほうがいいかも X2、X3の問題だったら鼻茸とか慢性鼻炎も候補に上がってくるが 問題2 熱けいれん(heat cramps)とは次のうちどれか? (1)小児などで高熱を発したときに起こる全身性の痙攣のことである。 (2)...
  • その他
    更新日時 2012-04-25 血漿浸透圧 血漿浸透圧=2(Na+K)+BS/18+BUN/2.8 anion gap =Na -(Cl +HCO3-) 血漿浸透圧の正常値は、290±5mOsm/l anion gap (AG)の正常値は12±2mEq/l 出典:スレ5 496氏 アルドステロン病の鑑別             主な疾患         レニン     Ald    血圧 …………………………………………………………………………………………………………… 原発性アルドステロン症   アルドステロン産生腫瘍____↓_____↑_____↑             特発性アルドステロン症 …………………………………………………………………………………………………………… ...
  • 救急医学
    更新日時 2013-07-30 16 21 51 (Tue) 問題1 56歳の女性。全身痙攣と意識障害のため搬入された。 現症:意識レベル:大声で呼びかけると開眼するが、刺激しないとすぐに閉眼する。 離握手など簡単な命令には応じるが、言葉は出ない。 意識レベルはJapan Coma Scaleでどれか?1つ選べ。(正答率:67.1%) ①Ⅰ-1 ②Ⅰ-3 ③Ⅱ-10 ④Ⅱ-20 ⑤Ⅲ-100 出典:104回E64  +... 解答 正解:④ 解説 ○④Ⅱ-20:大声で呼びかけたり、強く揺するなどで開眼する。 意識障害の指標(3-3-9度方式)(JCS(Japan coma scale)) Ⅰ)刺激しないでも覚醒している状態(1桁で表現)  1)大体意識清明だが、今ひとつはっきりしない。  ...
  • 婦人科
    更新日時 2012-01-27 10 59 59 (Fri) 問題1 Stein-Leventhal症候群と同義の疾患は? 出典:スレ5 939氏、941氏 +... 解答 PCOS(多のう胞性卵巣症候群) 解説 基本的に同義じゃないかな。 S-Lには「卵巣楔状切除で性周期が正常化する」という定義が含まれてたらしい。 PCOSは3項目中2つ満たすことで診断できるから、S-LはPCOSの一型といえそう。 問題2 クロミフェンとゴナドトロピン療法の違いは? 出典:スレ7 129氏、195氏 +... 解答 クロミフェンは抗エストロゲン作用があって、視床下部・下垂体のエストロゲンレセプターに結合して こいつらにエストロゲンが足りないぞって思わせる治療だよ。 エストロゲンが足りないと勘違いした視床下部からGnR...
  • 耳鼻咽喉科
    更新日時 2013-04-16 問題1 45歳男性。1ヶ月前から右耳閉塞感と難聴とを自覚していたが、最近になって増悪してきたので来院した。 インピーダンスオージオメトリーによる検査結果は右耳Bタイプ・左耳Aタイプである。 (1) まず行うべき検査で最も適切と思われるのはどれか。1つ選べ。 a. 自己オージオメトリー b. 耳鏡検査 c. 聴性脳幹反応 d. 音叉検査 e. 平衡機能検査 (2) 次に行うべき検査はどれか。1つ選べ。 a. 静脈性腎盂尿路造影 b. 頭頸部CT c. 胸部単純XP d. 冠動脈造影 e. 腹部造影CT (3) 本症例において背景にある疾患で考えにくいのはどれか。3つ選べ。 a. EBウイルス陽性であることが多い b. 食道・胃・結腸など消化器系の悪性腫瘍を合併する c. 顔面神経麻痺を来たすことがあ...
  • 眼科
    更新日時 2012-08-24 問題1 2か月の乳児、左目の角膜混濁と流涙を主訴に来院した。左目の角膜径は縦、横ともに13mmである。右目に異常なし。 考えられるのは? a胸膜肥厚 b前眼房混濁 c水晶体混濁 d硝子体混濁 e眼圧上昇 +... 解答 e 解説 先天性緑内障による眼圧上昇のため、眼球が大きくなり角膜径も大きくなる。これをいわゆる牛眼という。 牛眼 先天緑内障では初期に軽度眼圧が上昇している場合,わずかな角膜浮腫による流涙,羞明を示すのみ。 さらに眼圧が上昇している場合,発育期にある角膜が伸展され, 巨大化した角膜がまるでウシの眼のようにみえることから牛眼といわれる。 角膜径が11mmを越えた場合には本症を疑う。 問題2 急性緑内障発作の薬はどれか。1つ選べ ①散瞳薬点眼  ②...
  • まとめ
    更新日時 2013-10-10 13 36 45 (Thu) スレ12で様々なことを網羅的にまとめておられる方がいらっしゃたので、転載させて頂きます。 順番は書き込まれた順です。 * 心音関係ど忘れ事項  + 聴診器   - ベル型…III、IV、拡張期ランブルなど。全成分。軽く当てる。   - 膜型 …高音、押し当てる  + 体位   - III、IV、MS→仰臥位、左側臥位   - AR逆流性灌水音など→座位前屈   - 心膜摩擦音→仰臥位 心疾患 ECD→左軸偏位と不完全右脚ブロック(欠損孔による刺激伝導系の走行異常) ASD→右軸偏位と不完全or完全右脚ブロック VSD  + 合併症…IE、AR、Valsalva洞破裂  + 手術適応(→肺動脈収縮期圧だけでは決定できない)   - 心不全、進行性肺高血圧症...
  • 呼吸器・胸壁・縦隔
    更新日時 2013-01-22 17 14 54 (Tue) 問題1 28歳の男性。バイク運転中に転倒し、救急搬送された。来院時、意識レべル GCS 7で、意味不明のうなり声をあげる。 呼吸25/分で浅表性、脈拍110/分、血圧80/40mmHg、SpO292%(酸素マスク10L/分)。 瞳孔径は左2mm、右3mm、鼻出血がみられた。 呼吸音の聴診で左右差を認めた。頸静脈が怒張しており、 左頸部から前胸部にかけて握雪感を触知した。左大腿の変形と腫脹を認めた。 まず行うべきことはどれか。 (a)気管挿管 (b)中心静脈路確保 (c)胸部エックス線撮影 (d)頭部CT検査 (e)胸腔ドレーン挿入 +... 解説 (a)△ 鼻出血が認められ、意識レベルが低下等より必要となるでしょう。 しかし、、、まず脱気した方が良いと思います...
  • 投票
    現在の勉強時間は? 選択肢 投票 10時間以上 (3) 8~10時間 (1) 6~8時間 (0) 4~6時間 (1) 2~4時間 (1) 1~2時間 (5) 1時間未満 (0) 名前 コメント ...
  • 泌尿器科
    更新日時 問題1 前立腺針生検の方法について正しいのはどれか?1つ選べ。 ①鼠径部からの経皮的生検 ②恥骨上部からの経皮的生検 ③経尿道的生検 ④経直腸的生検 ⑤開腹直視下生検 +... 解答 4(正答率55%) 解説 ×①解剖学的にも不可 ×②超音波を用いても同部位から前立腺は描出できない ×③経尿道的生検は膀胱腫瘍(特に上皮内癌)の診断に利用されることが多い ○④前立腺針生検は経直腸的か経会陰的に行われる。   多くは超音波ガイド下に生検部位を特定しながら行われる。 通常は6カ所以上生検する。 ×⑤開腹直視下に前立腺針生検を行うことはない。 ごく細い針を、直腸からと、会陰部(陰嚢と肛門の間)から刺して 前立腺の組織をとります。 超音波の器具を肛門から挿入して前立腺を観察しながら行います。 ...
  • 皮膚科
    更新日時 2012-06-13 17 24 44 (Wed) 問題1 掌蹠膿疱症の問題。この疾患に合併しやすいのはどれか? a. 間質性肺炎 b. 慢性扁桃炎 c. 慢性肝炎 d. IgA腎症 e. 白内障 出典:100-H36 +... 解答 b 解説 これでdが除外されるのは、あくまでもb→dであって掌蹠膿疱症が直接 dを惹起しないから 「合併」と「併発」の違いだな 合併=因果関係あり 併発=ただ単に同時に起きる 問題2 PUVA療法の適応でない物はどれか.一つ選べ. a. アトピー性皮膚炎 b. 尋常性白斑 c. 菌状息肉症 d. 尋常性乾癬 e. 色素失調症 +... 解答 e 解説 解法の要点: PUVA療法が適応になる疾患を知っていれば解ける...
  • @wiki全体から「第105回医師国家試験」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。