古代の機械(アンティーク・ギア)デッキ。
アンティーク特有の特殊効果と「お触れ」のせいで、罠はあまり役に立たない。
だが、下級が貧弱な物が多い上に、罠がほとんど無いため、適当に殴っているだけでもわりと勝てる。
ただし「古代の機械城」には要注意。数ターン以内に「古代の機械巨人」が出る可能性が非常に高い。罠はほぼ通用しないので、機械城の早期破壊が出来ないなら1体程度は破壊されるつもりでいた方が良いだろう。返しのターンでは必ず破壊したい。
「
リミッター解除」には要注意、ライフが少なかったり相手の場にモンスターが並んでいる時には常にこのカードに意識を置こう。特に「古代の機械城」が出ている時はなおさら。
警戒すべき伏せカードは無し。罠が重要なデッキなら「
王宮のお触れ」が危険だが、普通のデッキなら気にしなくて良い。
元々、このデッキには罠はあまり通用しないのだ。しかも、「
リビングデッドの呼び声」では機械巨人を召喚出来ない。
条件召喚 1枚
ギガンテス
最上級 2枚
古代の機械巨人*2
上級 6枚
古代の機械獣*3
古代の機械工兵*3
罠 3枚
王宮のお触れ*2
リビングデッドの呼び声
計40枚
最終更新:2023年08月09日 21:21