■各コース
ある程度パーツが揃っていることが前提です。
シミュレーターのノーマルでAランクをとると、そのコースのハードが出現。
同じようにハードでAランクをとると、そのコースのベリーハードが出現。
ハイウェイ |
ジャンプ台と泥がある 泥の上はスピードがかなり落ちるが、シールドがあれば減速せずに走れる。 タイムアタックなら最後のジャンプに失敗してもなんとかなるのでシールド装備推奨。 バトルだとエネルギーが足りなくなるので、ジャンプを成功させたい。 |
旧ハイウェイ |
穴がいくつも開いているコース。 2つ目以外は落ちると長い泥道を走らされるので回避すること。 ただし2つ目は上が泥の道なので落ちよう。 落ちるときに壁に引っかかるとタイムロスになるので注意。 |
旧市街地 |
とくに書くことが無いコース。 普通に走ってるだけでもマシンが十分な性能ならS取れる |
地上絵 |
タイムアタックのみ。シールドをつけない場合恐らく全コースの中ではフルゲットボーナスやSランク取得は一番難しい。障害物が非常に厄介なので、とにかく回避すること。 青い炎は耐久力がかなり減る+減速。シールド装備推奨 地雷は小さいので避けやすいが踏むとシールドすら一瞬で弾け飛ぶ ラスト直前の巨人の手は左右に交互に動けば避けられるが、当たると大ダメージ |
ゴドウィン邸 |
とにかく曲がりにくいコース。 特に、マップが見えなくなる罠を踏むと最悪。 ある程度壁にぶつかることが前提なのか、目標タイムはかなり遅い。 操作性と耐久力を上げるといいかもしれない。 |
レースのみで入手できるカード一覧
- 大当たりカードと当たりカードは、パックでは手に入らない。(全カードランダムパックにも含まれていない)
- エンジンをDWE-CGにすると、入手率が格段に上がる。
■ストーリーのコース攻略
ハイウェイを3分以内に1週:ハイウェイ
- アウトインアウトを心がける、壁に当たらないようにする、障害物を避ける、ダッシュプレートは踏む。
上手くいけば1分半は切れるはず。
旧ハイウェイを3分以内に1週:旧ハイウェイ
誘拐犯を追い越す:旧市街地
- D・ホイールの装備に良いものを揃えておけば問題ないはず。装備し忘れないように。
- 短期決戦狙いの装備だと楽。
クラッシュせずにゴールまで:地上絵
- 連続カーブ中の壁&地雷もヤバいが、直線に入った後の地縛神の攻撃がヤバい。
手をついた後にそのラインを踏むと少し楽か。
速度よりも安定性とシールドを重視した方が良いかもしれない。
ゴドウィンを追い越す:ゴドウィン邸
- DPをかけて良いパーツを揃えるのが近道。
最高性能・加速性能、操作性を極力高めておきたい。- ゴドウィン邸に入ると戻れなくなるので、その前にD・ホイールショップに行っておくこと。
- 性能の良いパーツを揃えるのは良いが、重量オーバーには気をつけること。
- 重量オーバーになると途端にD-ホイールの性能が下がる。
γフレーム3でも、店売り最高パーツの全乗せには耐えられない。
- リアの(ハイ)ブースターや、インサイドのクイックチップで短期決戦を挑むのも手。
- ただ、ゴドウィンも壁にぶつかるなどミスもするのでダッシュ床を踏んだ後コントロールをしっかりしておけば簡単に追いつくはず。
抜いた人のパーツ例
|
例1 |
例2 |
例3 |
フレーム |
αフレーム3 |
yフレーム3 |
aフレーム3 |
エンジン |
DWE-2000 |
DWE-3000 |
DWE-3000 |
CPU |
KPC-450 |
KPC-450 |
KPC-450x |
フロント |
なし |
オーバーヒート |
フルシールド3 |
センター |
ウイング3 |
フェザー3 |
ウィング3 |
リア |
ブースター3 |
なし |
なし |
インサイド |
アクセラレーター3 |
ターボチップ3 |
アクセラレータ3 |
■クリア後のストーリー上のコース攻略
アキのベスト(1分)より早く完走:ハイウェイ
- 元々ベストタイムを1分切っていると、アキに2回話しかけるだけで済む。
- クリアするとDWE-CGがもらえる。
謎のライダーに追いつく:旧市街地
- クリアするとB・チャリオットがもらえる(牛尾に話かけることによって発生)
■DP稼ぎ
地上絵でのタイムアタックで効率よくDPが稼げる。
アイテムを手に入れるとDPがプラスされるためできるだけ入手しよう。
シールドを装備して地雷にだけ注意。シールドさえあれば火は無視してもいい。
アイテム全取得で1分400~500DP以上のペース。
ホイール・オブ・Fの性能がすごいためできるだけ取得してからの方が効率がいい。
■パーツの性能、入手法
ギガントL |
スターチップ40個 |
ブラックバード |
「ブラックバード」以外の全てのフレームを入手する |
遊星号 |
全コースのタイムアタックのベリーハードでSを取る |
ホイール・オブ・F |
地上絵以外の全コースバトルの全ての難易度でSを取る |
ギガントL
性能は最高。入手できるのならするに越したことは無いが、
スターチップ40個ほどの性能差があるわけではない。
ブラック・バード
隠し性能として、ジャンプ距離が2倍になる。飛びすぎて困ることもあるのでケースバイケースで。
ホイール・オブ・F
入手の容易さに対して十分すぎる性能。ジャンプ距離は短くなる。
KPC-DG
wifiコインと引き換えに入手可能なCPU。コイン入手時のDPが3倍に跳ね上がる。カードが揃っていないのなら最優先で入手すべき。
現在wifiコネクションサービスが終了した為、現時点では入手不可能。
■各コース別Sランクタイム
地上絵 |
ノーマル??秒以下、ハード??秒以下、ベリーハード40秒以下 |
最終更新:2023年08月09日 14:54