よくあるQ&A
総合
取り返しのつかない事ってある?
主人公の初期設定:名前、性別、国、地域は変更不可能。
タッグ相手のセリフバグ:
バグ参照。
スターチップに関して:Wi-Fiなしだと全
アイテムの交換に必要な総数未満しか入手できない。
Wi-Fiコインと引き替えに
スターチップを入手することはできるが、
考えて消費しないと全
アイテムのコンプリートが難しくなる点に注意が必要
現在Wi-Fiサービスが終了しており、コンプは不可能。
主人公の初期設定は変更可能?
名前、性別、国、地域は変更不可能。
髪型、衣装、衣装と髪の色はメニューからいつでも変更可能。
顔はクリア後にある条件を満たすと
トルンカに1勝するごとにランダムで変更できる。
過去作品との連動は?
特にない。
何か重い。もっさりする。思考が長い。
仕様。ただし稀に何十分も長考するバグがあるので怪しいと思ったら電源を切ろう。
自分で作ったデッキとは対戦できないの?
カード収集率が90%を超えると開放される「レシピ対戦」で出来るようになる。
楽にDPを稼ぐ方法ある?
- 【図書館エクゾディア】や【ジャンク・ブレード】などを使い速攻でCPUを倒しまくる。
- Dホイールレースのタイムアタックをやりまくる。
障害物が少なくコインも拾いやすい旧ハイウェイなどがオススメ。
Wi-Fiコインで入手できるKPC-DGを使用するとコインで入手できるDPが3倍になる。
- レシピ対戦で星5以上の通常モンスターばかりのデッキを倒しまくる。
カードの詳細確認がうざい。
オプションから変更可能。
ぼく かんじ よめません !
オプションからふりがなをひょうじするせっていにしましょう。
カード、デッキ関連
カードはどこまで収録されている?
合計3543枚。
市販
パックは「ABSOLUTE POWERFORCE」まで。
デュエルターミナルは「トリシューラの鼓動!!」まで。
このカードはどのパックにある?
基本的にシリーズ系のカードはOCGと同じ名前の
パックに入っている。(一部未収録がある)
特典カード等はWORLD CHAMPIONSHIP EDITIONやプレゼントで入手出来る。
OCGの
パックをよく知らなくても、カード名の一部でサイト内検索すればすぐ見つかる。
パックが全然出ない。
よく手札事故(バトル時、良いカードに巡り会えない)を起こす。
モンスター、魔法、罠の枚数のバランスが悪いと起こりやすいので、まずはデッキを見直そう。
慣れないうちは自己特殊召喚以外の星5以上のモンスターを全てシンクロモンスターで賄って、
デッキに星4以下の効果、チューナーモンスターを揃えると安定しやすい。
カード収集率100%以上のカードは何処にある?
1、オシリスの天空竜(GB4版)
2、オベリスクの巨神兵(GB4版)
3、オベリスクの巨神兵(高橋和希版)
4、ラーの翼神竜(GB4版)
5、ブラック・マジシャン(パンドラ版)
6、ブラック・マジシャン(高橋和希版)
7、青眼の白龍(高橋和希版)
8、真紅眼の黒竜(高橋和希版)
9、ハネクリボー(めざせデュエルキング!版)
10、紫戦士タロ
11、Sp-ウイリーブレイカー
OCGで調整中の項目はどうなってる?
禁止カードって使えるの?
カード収集率90%を超えると「禁止カード+1リスト」という制限リストが解放される。
2009年9月の制限リストで禁止カードに指定されているカードの一部を1枚だけ入れられる。
カードリストってどうやって手に入れるの?
各
パックのカードを80%以上手に入れるとその
パックのリストが手に入る。
パスワードって何?
遊戯王OCGのカードの左下に記されている8桁の数字のこと。
WCSモードでその数字を入力することで同じカードをDPと引き換えに入手できる。
ただし、既に持っているカードか、そのカードに対応するカードリストを取得している必要がある。
カードリストは一部にバグがあるので
バグも参照のこと。
ストーリーモード関連
序盤のデッキで勝てない。
第1章のニノに勝利したストラクチャーデッキはCPU戦10勝毎に購入できるようになる。
仮面竜→アームド・ドラゴンのコンボが便利な「
ドラゴンの力」
どんなデッキにも投入しやすい上級モンスターが揃う「
帝王の降臨」
回転力と爆発力の高い「
マシンナーズ・コマンド」
辺りを早めに購入しておくと強いデッキを組みやすくなる。
マシンガジェを組めればかなりサクサク進めることが出来る。
他のデッキにも強力なカードが多いので、なるべく全てのデッキでニノに勝利してから第2章へ進むこと。
タッグでパートナーが足を引っ張って勝てない。
龍可の場合はシモッチの副作用や相手のLPにダメージを与えるバーンカード、
遊星の場合はゴドウィンの地縛神対策にモンスター除去カードを多めに投入するなど、
パートナーや対戦相手のデッキに合わせて自分のデッキを再構築すると戦いやすくなる。
レースで詰む。
その時点で買える一番いいパーツを揃えるのが効果的。特にフレームとエンジン、CPUは重要。
パーツをつけすぎてチャートが赤くなると性能が一気に落ちるので、青くなるまで余計なパーツを外すこと。
第5章のゴドウィンとのレースは開始直後にハイブースターを使うとすぐに追い抜ける。
ただし、わざと抜かないでカード等を入手するのも一つの手。
ストーリーのウエスト誘拐で追い抜く時も一緒。
潜入パートですぐ見つかって先に進めない。
移動パターンと視界範囲を覚え、死角を突いて一気に抜ける。
走ると見つかりやすくなるのでBボタンはなるべく使わない。
第3章のカースド・ニードルがクリアできない。
第4章スタート直後、カーリーを部屋から出した後、リキッドが動かない。
通路にある像を2回調べて倒せば
リキッドが移動するので、後ろを抜けて先へ進む。
第5章のカースド・ニードルがクリアできない。
クリア後ゼーマンのとこに辿り着けない。
下→右下→右上→真ん中→左上→真ん中→左下→中央。
クリア後ディヴァインってどこにいるの?
アルカディアムーブメント訓練室左下。
ゲートメイスってどこにいるの?
初めて精霊世界に行った時に到着した場所にある大きな木の上の方に隠れてる。
バスってどこにいるの?攻略本に載ってない!
クリア後シティのハイウェイ前、アキの真下。
ちなみに攻略本ではラスボス攻略情報の真下という非常に分かりにくい場所に載ってる。
4連戦勝ったけどパックが増えないよ!
依頼してきたキャラに報告するのを忘れずに。
誰を何回倒したか確認する方法ない?
相手に話しかけて「情報」を選択するか、オプションの「対戦戦績」。
Dホイールレース、ストラクチャー戦、詰めデュエルは何処でやるの?
Dホイールレースはバイク屋のPCを調べる。
ストラクチャー戦はアルカディアムーブメント訓練室のニノとダイモンエリア公園のペコ(3連戦)。
詰めデュエルはアルカディアムーブメント訓練室のチェック(1~5)とブートレグのマスター(6~10)。
引き継ぎニューゲームで引き継がれるものとリセットされるものは?
引き継がれるもの:
DP、カード、購入可能な
パック、
スターチップ交換済
アイテム、Dホイールパーツ、レコード、服とディスク、履歴や設定。
マップ上で拾う
アイテムやDPは1度拾うと以降同じものは拾えなくなる。
リセットされるもの:
ストーリーモードを進行する上で必要なアイテム、
詰めデュエル。
デュエルで勝利した場合にもらえるカードは再度もらえる。
引き継ぎニューゲームをやらないと手に入らないものってある?
特にないので、
アイテムを全て拾っているならあえてやり直す必要はない。
WCSモード関連
対戦できるキャラが全然増えない。
原作キャラは出ないの?
通常のプレイでは出ない。(今後DLで配信される可能性あり)
Wi-Fi対戦で勝利を確信した瞬間相手に切断された。
現状、ユーザーのモラルに任せるしかない。
悪質なユーザーは
こちらで事前に確認を。
レーティングロックって何?
レーティングが決められた数値に達するとそれ以上は上がらなくなる。
下記の条件をクリアすれば解除される。
レーティング |
条件 |
200 |
2連勝 |
450 |
5戦中3勝 |
700 |
3連勝 |
1000 |
10戦中7勝 |
また、連敗した場合もレートがだだ下がりになるのを防ぐためにロックされることがある。
こちらは勝利するか、もしくはさらに連敗すると解除される。
ストラクチャーデッキ関連
ストラクチャーデッキはいつ買えるの?
ニノかペコに勝利したストラクチャーデッキのみ、CPU戦10勝毎にWCSか第2章以降のショップで買える。
1種類につき1個しか買えないんだけど?
ストーリーモードをクリアしないと同じデッキは2個以上買えない。
ストラク3種類買えたけど、それ以降が入荷されない
だからあれほど第1章のニノで全種類済ませておけと・・・
ストーリーモードをクリアしたらアルカディアムーブメントの訓練室に行ける。
ペコのストラク3連戦で途中で負けたらどうなるの?
3連勝しないと1~2戦で使ったストラクチャーデッキは購入できない。(星マークはつくためバグ?)
この場合でもニノかペコで再度条件を満たせば店に並ぶので、取れなくなることはない。
どれをクリアしたかわからなくなった時はレシピビューワーの参考レシピから確認できる。
だが結局は3連勝しないと
パック、
ABSOLUTE POWERFORCEが出ないので注意。
最終更新:2022年05月20日 01:45