コメント > ゲーム

  • チンチロ -- だいちろー (2011-06-24 02:51:13)
  • とりあえず、何を提案してて、何をどうやって決めたいのか、もう少し整理してくれるとコメントしやすくなると思うよ。よろしくお願いします。 -- Torichan (2011-06-24 19:54:36)
  • 「あらゆる手段」ってすると逆に何すれば良いか分かんなくなったり、チームの差が大きくなっちゃったりしそう。あと個人的には、一昨年の先輩の写真がもらえるやつは“もらって楽しめて”よかったなぁ。 -- むらむら (2011-06-25 09:35:14)
  • チームは1・2年混合がいいと思いますよ。ルールはあまり複雑すぎない方がいいかと。一昨年のヒントを集めて答えを出すってやり方は面白かったが、その3年生を知ってるか知らないかで結構差が出るのがなんというか... -- いのしゅん (2011-06-25 21:18:19)
  • 床に置くシートに4色位の色の玉がいくつか並んでて、ルーレットででた「右足の赤!」とか踏むゲーム 名前忘れた -- あしたか (2011-06-27 22:13:52)
  • ↑のは「ツイスター」。なんなの?HENTAIなの?シヌの? -- にったり (2011-06-28 01:42:45)
  • 巨大すごろくもいいな -- 安D (2011-06-29 02:54:41)
  • ↑のスキャンダラス案にコメント・・・全体的にちょっと複雑な気がするなぁ。特にグループの決め方とか。もちろん、何か決め方は作らないといけないんだけどね。・・・あと、4グループが最終的に別々のゲームをやるんだよね?それだと、他のグループに対する興味が薄くなるというか…要するに最後は皆で同じ内容で盛り上がりたいかな〜。その方がストーリー的にもまとめやすいと思う。・・・それと、3年生のスキャンダルって1年生には分からないんじゃないかな?(内輪で盛り上がって終わり!?)ただでさえ、名前とか分からないんだからね…。・・・そして、前半で集めたカードの重要性が後半で失われる気がするよ。それならいっそのこと点数だけの方がいいんじゃない?・・・もし何かの決勝戦をしたいなら、もっと刺激的なゲームがあるはず!↑のだと、ちょっと……。・・・考えてくれたのに、色々言ってすみません。僕は劇のページにコメントしたような感じがいいです。 -- Torichan (2011-06-29 20:10:15)
  • ↑もっと具体的な提案を願いします -- 安D (2011-06-30 05:25:52)
  • バトルドームやりたい。ディーラと超エキサイティィン!するか、自分らでCMを再現してもらってその再現度でポイントをつける(動画撮影)。動画は後に公開と。超エキサイティィン!ツクダオリジナルから! -- だいちろー (2011-06-30 09:27:08)
  • 個別部屋考えた


    せ○しんと時の部屋:せ○しんと悠久の時を過ごす部屋


    きたみのスマブラ部屋:きたみとスマブラ対戦。三対一で制限時間五分内にきたみを何回倒せるかを競う。何回死んでもいい -- にったき (2011-07-01 14:45:53)
  • また考えた

しおりの妄想部屋:妄想力を競う部屋。同じサークルの彼に突然呼び出された!?などの妙にリアルなお題に対し妄想をふくらませいけるとこまでいっちゃうかんじで何百文字かまでで小説、エッセイ、ポエムなどを作文して朗読。合計100キュンキュン中、君はしおりを何キュンキュンさせられるか。

鳥山先生の合コン部屋:なつかしいネタ。合コン部屋を受け継ぐのは彼しかいない。 - にったき 2011-07-01 15:19:55
  • もっと考えた

あらいしゃんの男子力部屋:部屋に用意された数々の道具(ヘアワックス、ヘアアイロン、メイク、服、靴、アクセ)などを使い、東工大スタイルで部屋にいるあらいしゃんをかっこよくコーディネート!あらいしゃんの満足度で評価。写真を撮ってあとで展示。毎回あらいしゃんの髪や顔を洗ってもとにもどすので準備が大変。


ちぇろ太のウホッ部屋:対象の男子1名をちぇろ太に生贄に捧げることにより、生贄に捧げた男子の可愛さに応じたポイントを得る。この効果はレク終了時まで持続する。 - にったき 2011-07-01 15:36:19
  • さらに考えた

だいちろーのふぁぼ部屋:だいちろーの中の人がベッドに寝ながらTwitterをしているので設置されたPCを使いネタツイートをしてだいちろーから何ふぁぼもらえるかというゲーム。会話は無い。問題点は無線LAN。 - にったき 2011-07-01 17:40:58
  • 漫画の吹き出しのコラージュをやろう。。一番面白い吹き出し書いた子一等賞みたいな。 - Haevateinn 2011-07-02 11:31:51
  • あとは、二重クイズ。心理テスト的な問題を始めに答える人に出して、後に答える人は何を答えたか考える。合致したら1ポイント。 - Haevateinn 2011-07-02 11:33:36
  • 曲当てとか、この楽器はな〜んだ??とか、音楽的なことをやる部屋があっても良いなと思うよ!ところで部屋ゲームって2人くらいで一部屋担当する感じなのかしらん? - いずみん 2011-07-02 11:48:47
  • なんかコメント欄が変じゃないか?あと、部屋ゲームは専用ページを作っても良いような気がする…?/この感じすごい面白そうだと思う。四天王は一応敵だし、3年生の誰かが(ちょっと手加減しつつ)操作すればいいんじゃない?あと、これって最後はハートVS四天王1、スペードVS四天王2…みたいな感じで書いてあるのかな?で、例えばハートが負けたら他の勝ったチームが四天王1を倒しに行って、四天王を全員倒しに行くみたいな感じ? - むらむら 2011-07-02 12:40:59
  • ネタアイテムあるんだったら積極的に使ってもらいたいから、相手に無条件に追加ダメージとかボーナスがあった方がよさそう。 - むらむら 2011-07-02 12:48:44
  • ゲームすげーおもしろそう!! でもけっこう凝ってる??からルール説明のビデオは必須だと思う - ましげか 2011-07-03 08:17:43
  • そういえばヘキサ○ンあまり知らないんだよね…。ググってみた感じ、ちょっと時間かかりそう?ふと考えたチーム分け案→1、2年でそれぞれ適当に複数グループ作って、オリジナルかるた大会とかどうだろうか。で、かるた取った人順にトランプを渡していくとか。そうすればゲーム説明にもゲーム自体にも時間を割かなくて済む、かも。同学年同士で戦わせれば、チームに1、2年がほどよく混ざりそうだし。かるた自体にも小ネタが仕込めたりもして面白味も作れそう?とか。 - むらむら 2011-07-03 12:01:08
  • 説明のビデオ要ると思う!!正直、ロールプレイングゲームやったことない自分には一読して内容を理解するのはちょっと難しいorz…あと、チームはこちらでバランス考えつつ勝手に決めてしまっていい、と個人的には思うよ(・∀・)管と弦、1、2年がバランス良く混ざるチームに出来るし。そして、チーム決めに時間を取るより、もっと色んな先輩の部屋をまわりたい!!と、自分は1、2年のとき思ったので………(*´□`) - いずみん 2011-07-03 12:53:43
  • いろいろ反映させてもらいました、ありがとう! - 安D 2011-07-03 19:24:21
  • ロムってて申し訳ない。バトルドームどうなんのかちょっと想像できないけど楽しそう。できるだけカオティックな方がいい。あと去年一昨年とチーム分け~最終決戦までの一貫性が無くて冗長な感じがしたので頻繁にAらいしゃんが登場するのは良いアクセントになってヨサソウネ。 - dmziii 2011-07-04 05:06:54
  • 劇の脚本作る時にも話に出てたけど、ゲームに勝つごとに釘じゃなくて剣や鎧や鼻眼鏡などのアイテムを手に入れて、チーム代表の勇者がどんどんカスタマイズしてってカオスな感じの外見になるっていうの、個人的にお気に入りなんだよねw考えてみて! - ぬきぬき 2011-07-05 00:47:01
  • 各部屋の張り紙についてだけど、ゲームの内容ではなくて、中にいる人のことについて少しぼかしてに書くのはどうだろ?例えば「悪童の部屋」とか「我らが団長の部屋」、「金管の真のボス」「のんびりやのあの人」みたいに。他に、「こどもの国」や「二次元の世界へようこそ!」、「可愛い男子いらっしゃい(はあと)」みたいなことを書くとか。あるいは「どすこーい!」みたいな簡単なものでも。扉を開ける前に、「誰が出てくるんだろう?」みたいな期待(?)を作れると思う。 - うまのめ 2011-07-06 10:07:39
  • 個人的に部屋ゲームは「周期表穴埋め」をやりたいと随分前から思ってたけど難易度超高ぇ(笑) - あずあず 2011-07-06 19:11:38
  • 【部屋ゲーム】コントラファゴットのLow Aを出す部屋。OBさん(9年生)の時代に存在したらしい - だいちろー 2011-07-07 03:08:07
  • 【部屋ゲーム】クラシックの音楽かけながらジェンガやりたい。 - ナイスガイ 2011-07-07 09:26:56
  • 部屋ゲーいただきました。 - 安D 2011-07-07 15:49:39
  • 先輩の悪口部屋は是非欲しいね。なんなら担当でもいいくらい。 - にったき 2011-07-10 05:25:07

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月10日 05:25