【第二話】


 ‐朝・平沢宅‐

 ‐リビング‐


憂「お姉ちゃん、おはよう」

唯「んー……おはよー……」

憂「なんだか眠そうだね」


 そう、ズバリ眠いのです。

 あの後も、自称・天使との会話は延々と続きました。
 結局寝ることが出来た時間は、聞いて驚くなかれ。

 なんと時計の短針が、四と五の間を指していた頃です!
 おかげで私のコンディションは最悪です。


憂「昨日はあんまり眠れなかったの?」

唯「うん……ごめんねえ、せっかく憂と高校に行ける初めての日なのにい……」

憂「いいんだよ、お姉ちゃん」


 私の妹は人への配慮を欠くことのない、本当に優しい子です。ですが。
 そんな妹の顔に、一瞬の翳りが見えたのを私は見逃しませんでした。


憂「お姉ちゃんはいいんだけど」


 憂の視線の先を見れば、その理由がハッキリとわかります。


梓「ふむ」

憂「そこにいる変な人に関してはよろしくないよ」


 そうです、コレが全ての元凶です。私の眠気も含めて。


梓「唯先輩、変だと言われてますよ?寝癖でもあるんじゃないですか?」

唯「梓ちゃんに言ってるんだよ……」

梓「えっ、寝癖あります?」

唯「そうじゃなくてえ……」


 都合の悪いときだけ理解力を無くす天才、中野梓ちゃん。
 昼夜を問わず絶好調のようです。くそう。


憂「どちら様ですか?」

梓「私はアズサエル、見習い天使です!」

憂「へえ、天使なんですか。病院はあっちですよ?」


 憂、顔が笑ってないよ。


梓「この子はどうして病院を紹介したんでしょう?」


 そして、どうしてこの子は学習してくれないんだろうねえ。


憂「ねえお姉ちゃん、本当に何なのこの子」

唯「……」

憂「……」


 ぐう。


憂「……面倒だからって寝たふりしない!!」

唯「はいっ!」

梓「おお、一瞬で目覚めた」


 怒った憂は怖いのです。


唯「……この子は中野梓ちゃんっていうんだ。桜高の新一年生。
 一見変なことを言ってるけど、本当に天使なんだよ」

憂「お姉ちゃん……」

唯「ん?」

憂「……うん」


 そんな憐れみの目で見ないでください、我が妹よ。


梓「やっぱり唯先輩には親近感が湧きますね」

唯「最悪のタイミングで言ってくれるよね……」


 ピンポイントで梓ちゃんは頭が回ります。最悪です。

 この、好ましくない状況を打破するために、私は考えました。
 私がするべきこととは、


唯「そうだ、梓ちゃんが天使である証拠を見せればいいんじゃないかな?」


 梓ちゃんが変人、もとい天使であることを証明すること。
 変人と天使に大した差異はありません、まあ問題ないでしょう。


梓「なるほど確かに」

憂「何する気なの?」


 空中浮遊なんか、手っ取り早いんじゃない?
 私がそう提案すると、憂は「空中浮遊!?」と仰天していました。


梓「そうですね。中野梓、飛びます!」


 「びゅーん」という音が聞こえそうなほど、軽々しく真上に飛んだ梓ちゃんは、


         天   井
________________
    l..:.:.:{   V::.::{{:八/::..:/  |::.:...i
    | .:.:.|   }::. :「|!}'::. :/    }::.:.:.|  <どーん!
    |..:.:.:!   ∧::..:{::j::.::ハ.   |::.:.:.|
    |.:.:.::|  廴:}::.::V::.::{:.: 〉、 |::.:.:.l
      ..::. { 〈 / {::.:_入_厂〉┘ }::.:.:′
     ';:.:.::.  | ̄`i^^ヘ ̄`}  ノ:: /
      从:ト{  i  |  '.   { / }:/
       ヽ   } |  i. | /′
         ├‐1   ト-┤
            }___{   廴._j
           `¨´   `¨´


 こうなりました。



唯「……」

憂「……」

梓「……どうです?」


 ……いや、それ聞く?


憂「ルーラでも見た事無いよ、このめり込み具合……」


 どらごんくえすと、のお話です。


梓「とりあえず私が天使だと、信じてくれました?」

憂「余計に信じられない何かは出て来たけど、とりあえず信じるよ」


 不信感の方が明らかに多いけど、と憂は付け足しました。そりゃそうだ。

 ともかく、この状態のままでいいはずがありません。
 梓ちゃんを、二人がかりで、天井から引っこ抜きました。


 * * *


 何故か正座で向きあう二人がそこにはいました。
 梓ちゃんは顕著ですが、憂もたまによくわからないことをし始めます。

 まあ、“真剣な話し合いの場”を設けたかったのでしょう。


憂「中野梓ちゃんね。よろしくね」

梓「はい、よろしくです」

憂「(修理も)よろしくね?」

梓「……すみません」


 憂が珍しく怒っています。
 それは勿論、天井に空いた大きな穴のおかげです。

 ……私の部屋の扉が見えていますね。


憂「……そう、反省してくれてるなら、いいんだよ?」


 しかし憂は基本優しい性格です。なので、長期間いざこざを残すことを善しとしません。
 この件に関しては、これで終わりにするつもりなのでしょう。

 梓ちゃんも言葉の意味を理解したようで、緊張しきっていた表情を緩めていました。
 これで、両者の間の溝は完全に消えたのでしょう。天井の穴を残して。


憂「そういえば、梓ちゃんも桜高に入ったんだって?」

梓「はい、そうですね」


 先程、ちらりと見せた情報に憂は食いつきました。
 これは仲良くなろう、という合図ですね。間違いありません。


憂「つまり同じ学年なんだよね。じゃあさ」

梓「これからは“憂”と呼ぶことにします!」

憂「それ私の台詞だよ!?」


 その合図を梓ちゃんが理解できるわけがなかった。空気読んで。憂に言わせてあげて。


梓「ついでに敬語もやめるね?」

憂「だからそれ私の台詞……」

梓「これからよろしく、憂!」

憂「それも私が言いたかった台詞なのにー……」


 梓ちゃんに読める空気なんてあるのでしょうか。
 出会ってから七時間ちょっとしか経ってませんが、そんな気がします。


 * * *


梓「そういえばお腹が空きませんか?」

唯「憂、梓ちゃんが朝ご飯食べたいって」

梓「そこまで言ってません!」


 その笑顔を隠してから嘘をつこうか、梓ちゃん。


憂「んー、ゴメンね。梓ちゃんの分の朝ご飯は用意出来てないの」

梓「Why?」

憂「なんで英語?」


 なんでWhy?何故?


梓「人間は、客人にはそれなりの御持て成しをする。そういう生き物だと聞いたことがありますから」


 人間は足し算が出来るかと、質問をした子とは思えません。知識に偏りが見られます。


唯「この場合、梓ちゃんは客人のカテゴリーに入るのかな?」

憂「客人である以前に変人みたいだからね」

梓「えっ」

憂「あっ、違うの!別に悪い意味で言ったんじゃなくて、
 その、見たままのことを言ってしまったというか……」


 憂、それはフォローじゃない。


梓「て、天使はその程度の言葉で傷付きはしません!
 天使たるもの、人の言葉には耳を積極的に傾けるべきですから!」


 そして、どうして涙目になってまで強がるんだろうね、この子は。



 -外-


 ぐううううう……。


梓「は、ははは……全く、虫が煩い季節になりましたね……!」

唯「梓ちゃん、それは間違いなく腹の虫だよ……」

憂「やっぱり学校行く前に、コンビニで何か買ってこよう?」

梓「でも、初日からそんなんじゃ悪いよ……」


 さっき人の家でご飯食べようとしてなかった?


梓「あれは違います、アレは、アレですよ!」


 ぐううううう……。


唯「どれ?」

梓「そうだ、あれです!腹の虫が、私の意識を支配してですね!
 天使にはそういう弱点がありましてですね、それでですね!」


 梓ちゃん、それは流石に苦しいよ……。

 梓ちゃんの肩に手を置きながら言った憂のその一言は、
 天使の詭弁、暴論を黙らせるのには丁度いいものでした。ご愁傷様。


 * * *


梓「ご馳走様でした」


 結局買ってあげちゃったよ。どんだけ優しいの、憂。


憂「パン二個で足りたの?」

梓「うん、足りてるよ」

憂「そっかあ」


 憂はにやりと笑い、私に高々と宣言しました。


憂「……お姉ちゃん!私の勝ちだよ!」

唯「ありゃりゃ、残念」

梓「勝ち?」

唯「憂と、梓ちゃんがいくつのパンを食べるか、勝負してたんだよ」

梓「なるほど。それで、二人とも何個だと思ったんですか?」

憂「私が三個で」

唯「私が十二個」

梓「ちょっと唯先輩にはお話があります」


 梓ちゃん、目が笑ってないよ……?



 -桜高・校門-


憂「……ついに来たね」

梓「そうだね」

唯「…………うん……」


 梓ちゃんからの説教後タイム。元気がないのは、そのためです。

 一体どんな説教を食らったんだろう……、と心配しているのでしょう。憂が私の顔を覗き込んできます。
 憂には出来る限りの笑顔を向けて、一応のところを取り繕っておきます。


梓「これに懲りたら、金輪際天使のことを馬鹿にしないことです」


 別に馬鹿にしたわけじゃ無いのに。

 私が疲れている理由、それはその怒り方が問題だったからです。
 “天使が”、“天使で”、“天使である故に”と事あるごとに付けてきます。

 聞いてるこっちが恥ずかしくて、違う意味で疲れてしまうのです!

 ただ、当の本人は満足げのようで。
 本当に都合のいい時だけは、人の気持ちを理解してくれません。


律「おっ、唯に憂ちゃん!」


 聞き慣れた元気な声と共にやってきたのは、私の親友の一人、りっちゃん。
 トレードマークの黄色いカチューシャは、頭部にしっかりと装備されています。


唯「りっちゃん!お久しぶり!」

律「なーに言ってんだ、一昨日遊んだばっかりだろ?」


 そういえば、そうでした。


律「唯は二年生になっても唯だなあー」

唯「どういう意味?」

律「そういう意味だ、気にすんなって」


 私、気になります。


律「それはそうと、こっちの人は誰?」

梓「私ですか?」

梓「私の名前はアズサエ……中野梓といいます。
 今年から桜高の一年生として、ここに通うことになりました」


 おや、ちょっと学習した……?
 梓ちゃんの自己紹介がレベルアップしていました。

 流石に二度の失敗を経て、少しは成長したのでしょう。


律「新入生か、よろしくな」

梓「ふむ」

梓「そのデコを見る限り、あなたは律先輩ですね?」

律「は?」


 遠慮することは未履修だったか!


梓「未履修?学校も始まってないのにですか?」

律「おい」

唯「り、りっちゃん、あんまり怒らないであげて……」


 りっちゃんを取り巻く空気が一変しました。そして、


律「……どうして私のチャームポイントを一瞬で見破れたんだ!?」

唯「えっ」


 えっ。私と同じような顔を、憂もしました。
 高校生って、何でもアリで凄い!と小声で言ってましたけど、それはちょっと違うと思います。


梓「私の目に狂いはありませんから」


 そんな馬鹿な。


律「よし、決めた。梓っていうんだよな?」

梓「はい」

律「私は軽音部部長、田井中律っていうんだ」

梓「よろしくお願いします」

律「おう。それで、今日の新歓ライブのあと、音楽準備室に来てくれないか?」


 どうやらりっちゃんは梓ちゃんを軽音部に招くつもりのようです。
 まあ、昨晩に梓ちゃんが宣告していたように、その必要は全く無いんですけど。

 “あっ、軽音部に入る予定なので、そこんとこヨロシクです!”

 その言葉が頭の中でリピートされます。ああ頭痛が。


梓「ふむ」

梓「それは先輩命令というやつですか?」

律「そうだぞー、先輩の言うことは絶対だぞー!」


 ところで、ふむ、というのは梓ちゃんの口癖なのでしょうか。ふむ。


梓「ふむ」

梓「どうせ命令されるなら、唯先輩の方がいいです」


 ふむ……むむむ?


唯「えっ、私に?」

律「なんだなんだ、唯はだいぶ好かれてるみたいだな?」


 そうは見えないんだけど。何ででしょう。


憂「“律先輩と比べたら……”ってことなのかもしれないよ」

律「憂ちゃんがさり気なく酷い」

憂「あっ、違うんですよ!今のは律さんが悪いわけじゃなくて、
 お姉ちゃんの方が魅力的というか、何というか……」


 憂のフォローは、確実に誰かにダメージを与えます。
 憂は決してダメな子ではないのですが、完璧な子ではないのです。そこがまた、可愛いじゃないですか。


律「そうだよなあ……憂ちゃんはお姉ちゃん大好きっ子だもんなあ……」

憂「そう言う意味じゃないんです、違うんですー!」


 今更何を言っても遅し。今日の憂は失敗が多いです。


 その傍ら、梓ちゃんが両腕を大きく開いていました。
 何でも抱きとめてやるぞ、というポーズでしょうか。


梓「さあ、カモンです唯先輩」


 カモンて。命令されたがる人に命令するのも、気が引けるしなあ。


梓「遠慮せずに、どうぞ!」


 そこまで促されては仕方が無い。では、


唯「……じゃあ梓ちゃんは、後で音楽準備室に集合!先輩命令だよ!」

梓「えー」

唯「色々お話があるから絶対に来なさい」


 とても綺麗に命令できました。おめでとう。



 -講堂-


 何だかんだで、新歓ライブが始まりました。

 憂がいた。……あっ、梓ちゃんだ。

 ……そして、最後の最後まで全力を出し切った新歓ライブは、無事に終わりました。


 -音楽準備室-


澪「本当に新入部員は一人確保できたんだな?」


 疑いの目を向けるのは、私の親友の二人目、澪ちゃん。
 冗談の一つも許さない、鋭い眼光がりっちゃんを突き刺します。

 一方、りっちゃんは平然とした様子です。


律「おう!天下無双のりっちゃんにかかれば、これしき朝飯前だぜ!」

澪「まあ確かに、お前みたいな女子高生は二人もいないだろうな」

律「それって、私を馬鹿にしてない?」


 気づくのが早い。この早さを梓ちゃんにも身に付けて欲しいです。


律「……まあ、一番のお手柄は唯にあるんだけどな」

唯「どうもどうも~」

紬「凄いわ唯ちゃん、どうやったの?」

唯「えーとね……なんというか」

唯「すっごい説明しにくい!」

紬「逆に気になっちゃうんだけど……」


 確かに今のは言い方が悪かったかもしれません。

 そして、この子が私の三人目の親友、ムギちゃん。
 おっとりぽわぽわという言葉が似合う子です。

 ムギちゃんに、百聞は一見にしかずだよと言っていると、丁度よくドアが開かれました。


梓「あのー……?」

唯「あっ、よく来たね梓ちゃん!」

梓「どうも」

澪「この子が、律の言っていた?」

唯「そう、中野梓ちゃん。色々あって軽音部に入りたくなったみたいだよ」

梓「そうなんです」


 高校生として、初めての後輩に、ムギちゃんは目を輝かせていました。
 ダメだよムギちゃん、勝手にハードル上げちゃ。


紬「梓ちゃんね、よろしく!」

紬「私は琴吹紬。皆からはムギって呼ばれてるの」

梓「ふむ」


 出ました、ふむ。腕を組んで、少し沈黙を置いたあと、何かを思いついた顔をすると、


梓「おっとりポワポワのムギ先輩ですね、よろしくお願いします」

紬「あぁ、ムギ先輩という響きだけで幸せになれるわ~」


 お見事な答えを編み出してくれました。
 梓ちゃん、キミは頭の回転が速いのか遅いのか、どっちなんだい。


澪「えーと、軽音部に入ってくれるんだよな、ありがとう」

澪「私は秋山澪、よろしく」

梓「ふむ」


 ふむ。


梓「その胸と手の大きさは間違いなく澪先輩、よろしくお願いします」

澪「今、なんて言った?」

唯「大変だ、梓ちゃんが澪ちゃんの何かを起爆させた」


 澪ちゃんの機嫌が一気に悪くなったのは、言うまでもありません。
 やっぱり梓ちゃんは、基本バカです。


 * * *


律「というわけで、以上が軽音部のメンバーだ。
 顧問の先生とかは、まあ後で紹介するとして……、梓」

梓「はい?」

律「澪の内に秘められた地獄の業火が、今にも私に飛び火しそうなんだ。どうにかしろ」


 澪ちゃんは初対面の後輩に言われたことに対して、大層怒っているようでした。当然の結果です。


梓「地獄は管轄外ですね」

唯「そういう意味じゃないでしょ」

律「そもそもどういう意味なんだよ」


 おっといけません。無駄な説明が必要になるところでした。


澪「……」

紬「澪ちゃん?」

澪「……いや、大丈夫。これぐらいの生意気な発言で、感情的になっていたら先輩失格だしな」

紬「凄いわ澪ちゃん、器“も”大きい!」

律「ムギ、それはNGワードだ」


 NGワード、大きい。一応、今の瞬間だけは登録しておきます。


澪「ははっ、大丈夫だよ律」

澪「そんなことより」

澪「胸も体も手も小~さな梓は」

澪「一体何が弾けるんだ?」

律「思いっきり根に持ってるじゃねえか!」


 あそこまで引きつった笑顔を作る澪ちゃんは、初めて見ました。なむなむ。


梓「何も弾けませんよ」


 梓ちゃんは平然と答えないでください。


紬「楽器未経験者なのね。何の楽器をやりたいと思ってる?」

梓「ギター、ですかね」

紬「……なるほど、ギターね。これは一年前の唯ちゃんを思い出すわ~」

律「確かに。丁度一年前の唯も、こんな感じだったよな」

澪「まあ、唯の方が可愛げあったけどな」

梓「遠まわしに私が可愛くないって言われました」


 ストレートに言われた方は恥ずかしいっていうね……。


梓「まあまあ」

梓「確かにあの時の唯先輩は、とても可愛かったですよ」


 えっ?


梓「どうしました?」

唯「あの時の、私?」

梓「そうですよ」


 えっ? えっ? えっ? えっ?

 四人の声が一斉に響きます。見事なシンクロ。
 多分、心の中までシンクロしてると思います。「おー、あんびりーばぼー……」と。

 ただ、昨日の話を聞いた私には、何となくわかっていました。
 何故ならこの子は、


唯「ちょっと待って。梓ちゃん、まさかあの時の私達も……」

梓「何言ってるんですか唯先輩。私は天使ですよ?」


 天使なのですから。


梓「たとえ唯先輩が何処へ行っても、観察を欠かすことなんかできません!」

律「どゆこと……?」

紬「んー……」

澪「ミエナイキコエナイ」


 …………。沈黙。そして、合掌。


唯「……嵐が、早く去りますように」


 ―――春。始まりの季節。

 その風は暖かく、始まりを迎える人たちを新しい場所へと駆り立ててくれて。
 その空気は暖かく、始まりへ向かう人たちを優しく歓迎してくれます。

 ですが。

 私達に吹き込んだのは、そんな優しい風ではなくて。
 期待していた風の代わりに私達の前に現れたソレは、
 平穏を約束された私達の間で、ひどく、吹き荒れました。



梓「澪先輩、それは何かの呪文ですか?」

澪「ミエナイキコエナイ」



 ……今、史上最大規模の、春の嵐が到来したのです。



第二話「春、一番」-完-

―――第三話に続く


3
最終更新:2013年03月16日 15:39