【第十六話】
【Mi-side】
‐外‐
寒さも厳しくなる。羽織る衣服は秋用から冬用へ。
ついに十二月がやってきた。
唯「寒いねえ、澪ちゃん」
隣で歩く私の恋人、唯もその例に漏れず、
コートを着込んで、桃色のマフラーに口元まで顔を埋めている。
その仕草に、私は小動物を連想した。
唯「……澪ちゃん、なに笑ってるの?」
おや。思わず笑みが零れていたようだ。
澪「ちょっと今から楽しみになっちゃって」
唯「あ~、なるほど~。楽しみだよね、クリスマスパーティー!」
唯の顔がぱあっと輝く。
例え、雪がどれだけ降っていても、
この唯の輝きを見失うことはないだろう。
私は微笑を浮かべて、唯に応えた。
澪「……」
尤も、この輝きだって時には失われることもある。
その輝きにトドメを刺した事件が起きたのは、ちょうど先月のことだった。
梓が、軽音部を退部した。
* * *
近所のアーケード街にやってきた。
多種多様な店舗が道の両脇で賑わっている。
その一つ一つも、クリスマス仕様なのか、
雪や電飾等の装飾が施されている。
夜になれば映えることだろう。
唯「まずはあそこに入ろう、澪ちゃん!」
言い終わるや否や、唯はその店に走っていってしまった。
そんな急がなくても、店は閉じないのに。
勿論唯がそんなことを心配しているわけもなく、
ただはしゃいでいるだけなのは、十も承知だ。
澪「……良かった」
店の中に入る前に、呟く。
唯が店の中から手を振っているので、
私も小走りで店の中へ入る。
唯がこの状態になるまで、半月はゆうにかかった。
‐雑貨店‐
所狭しと、様々な品物が並んだ雑貨店だ。
店内の雰囲気は統一されておらず、雑多な印象を覚える。
クリーム色の壁は、どんな品物にもマッチするように選択されたのだと思う。
唯は奇妙なぬいぐるみを両手で持ち上げた。
そしてそれを、私の前に突きつけてきた。
唯「ねえ、これ可愛くないかな?」
唯、それはやめておきなさい。
そして私が率直な感想を言うと、唯はえー、と落胆した声を発した。
こんな具合で、唯の部屋のぬいぐるみは選別されてきたのだと、
なんとなく理解できた。
唯が渋々ぬいぐるみを棚に戻すと、
その隣に可愛いクマのぬいぐるみがあった。
私はそれを手に取った。
澪「こっちなんてどうかな?」
唯「おお、こっちも可愛い!でも、澪ちゃんが選んでも意味無いんじゃない?」
澪「まあ確かに」
それもそうだ。これはプレゼント交換のために持ち寄る、
プレゼントを選ぶ買い物のはずだった。
この場では、唯のセンスに任せるべきだったかもしれない。
エキセントリックが過ぎるプレゼントも、困りものではあるけど。
例えば、海苔とか。
私は手にしたぬいぐるみを棚に戻そうとしたところで、
ふと思い止まった。
澪「そうだ、これは唯へのプレゼントにするよ」
唯「えっ?」
澪「恋人同士なんだし、別にプレゼントを用意しても、
おかしなことじゃないだろ?」
唯はきょとんとしてしまった。
なにか、おかしかっただろうか。
思い返しても、特にそんな部分は思い当たらない。
突然、唯が小さく吹き出した。
澪「えっ、えっ?なにかおかしかったか?」
戸惑う私を包み込むように、唯は笑みを浮かべた。
唯「……澪ちゃん、最近恥ずかしがらずに“恋人”って言えるようになったよね。
こんな店の中、誰が聞いているのかわからないのに」
再び、思い返してみる。ああ、確かに言っていた。
思いだすと、何故だろう、とても恥ずかしい気がしてくる。
私の顔が火を吹いた。
唯「あちゃー、オーバーヒートしちゃったよ」
唯はたまに痛い部分を、一瞬で突いてくる。
違うんだよ、唯。ここはお店でも、お客さんがいないから言えただけで。
いたとしても、他人に聞こえない程度の声で喋ってるつもりなんだよ。
そんな言い訳も、段々苦しいものに聞こえてきた。
そう。私は既に恋人という言葉で、いちいち照れなくなっている。
意識して言うと、まだまだだけど、無意識下ならば可能だ。
いつからこうなったかといえば、やはりきっかけはあの事件だったと思う。
壊れてしまいそうな、繊細なガラス細工にも似た、
美しくも脆い女子高生一人の精神を、私は支えると決めた。
この言葉一つで、私にはその義務があると思っている。
だからこそ、照れるわけにはいかない。
……まだ、ちょっと至らない部分があるけれど。
【Yi-side】
‐外‐
最近、澪ちゃんが頑張っている気がします。
私たちはアーケード街をあとにし、小さな道路を歩いていました。
両側にはしばらく先まで住宅が並んでいました。
澪ちゃんは兼ねてより努力家ではありますが、
最近の澪ちゃんの頑張り様は少し、それが過ぎているような気もします。
原因ははっきりしていました。私です。
澪「唯、どうした?」
澪ちゃんはこちらへ顔を向け、私に心配そうに尋ねました。
そう、まさに、こんな感じ。
唯「ううん、何でもないよ!」
明るく振舞って、誤魔化しました。
澪ちゃんはそうか、と言って正面に向き直りました。
あずにゃんが部活を退部してから一ヶ月近く。
初めこそ、軽音部は重く湿った空気がのしかかっていましたが、
今となってはそこそこ回復出来ています。
勿論、あずにゃんを部活に戻そうとする努力も、惜しんでいません。
しかしあずにゃんの決心は固く、
再び部活に戻る必要は無いとまで言い切りました。
“必要ない”とまで言われ、軽音部は茫然としてしまいました。
ただし、私以外の人が。私はその言葉の意味を、知っていました。
あずにゃんは今年度で此処を去ってしまうのです。
* * *
“一年間だけ人間世界での生活をすることになったんです。”
あの時のあずにゃんの言葉が、今になって現実味を帯びてきました。
そして、きっとあずにゃんは今戻っても、すぐに自分はいなくなるのだから、
戻る必要は無いと言ったのでしょう。
唯「ねえ、澪ちゃん」
澪「どうした?」
唯「もし私があと数ヵ月の命だとして、なにに対しても無気力になるのは、
間違ってることなのかな」
澪ちゃんは突然、私の両肩を掴んできました。
澪「やめてくれ」
唯「もしもの話だよ~」
澪「唯」
澪ちゃんは私の目を、睨んできました。
瞬間、私の身体が震え上がりました。
唯「……ごめんね。じゃあ、違う例え話にしよっか。
私が数ヵ月後、どこか遠い国に旅立つとして」
澪「それまでの間、私は唯と楽しむ。全力で、その期間を」
質問するまでもありませんでした。
澪「唯が望む限り、一緒にいる。唯が望まなくても、一緒にいたい」
唯「……それってちょっとストーカーっぽいね」
澪「え……、えっ!?」
澪ちゃんがみるみる顔を赤く染めているのを見て、
私はけたけたと笑いました。
唯「冗談だよ?」
澪「そ、そうだよな、冗談、だよな」
唯「うん、大丈夫。澪ちゃんは良い子だから、ちゃんとしてるから」
私は小走りで澪ちゃんの前に行き、振り返りました。
澪ちゃんは正面の私の顔を、ぽかんと眺めていました。
唯「澪ちゃん、私決めたよ」
澪「なにを?」
唯「やっぱりクリスマスパーティーには、あずにゃんも呼ぼう!」
【Az-side】
‐鈴木宅‐
‐純の部屋‐
散らかり放題で、まるで無秩序な床。
お気に入りのベースの周りだけは、綺麗に保ってあります。
そんな部屋の、白に塗られた天井。
純「梓」
寝転がりながらそれを眺めていると、純の声が聞こえました。
梓「なに?」
純「澪先輩から私の携帯に、あんた宛てのメールが来たよ」
私は起き上がり、純の方へ顔を向けました。
梓「……見ないとダメ?」
純「ダメに決まってるでしょう、が!」
純は言葉を言い切る瞬間、私に自分の携帯を投げてきました。
私は慌てて、それをキャッチしました。ナイスキャッチ。
純「いい加減、居候生活も止めろってメールかもね」
梓「それはあんたの言いたいことでしょ」
純「こら、私は受け入れた側の人間なんだけど?」
純は溜め息を吐きました。
……私は軽音部を止めたあの日に、平沢家を出ました。
部活を辞めておいて、どうしてそこにいることが出来るでしょうか。
とはいえ、寄る辺ない身であった私。
当然、屋根のある生活など期待していませんでした。
猫の姿に戻って、猫として最後まで生きていようかとも思って、
路頭を彷徨っていました。
そこで、純に出会いました。
純の計らいで、私は単なる一匹の猫として、
鈴木家に迎え入れられました。
そればかりでなく、純は私が学校にも行けるようにもしてくれました。
教科書は全て学校に移しました。
制服は朝、純が鞄に入れて持っていきます。
そして家の外のどこか着替えられる場所まで私を連れていき、
そこで着替えさせるようにしてくれました。
なにも問題なく、学校に通うことは出来るようになりました。
梓「受け入れたといっても、私の正体を知ってるんでしょ」
純「不幸を呼ぶ黒猫のこと?」
純は鼻で笑いました。むかつく。
純「あとたった数ヵ月ぐらいの不幸なら、私が引き受けても良いよ」
梓「そう……」
純「それは唯先輩も同じだったと思うけどね。当然、憂だって」
私は言葉に詰まってしまいました。
純は、私の手元へ指を差しました。握られた携帯がありました。
純「そのメール読んで、しばらく考えな。
ちょっと私は出掛けてくる用事があるから」
そう言うと純は背中越しに手を振りながら、
部屋をあとにしていきました。
私は握られた携帯の画面に、目を向けました。
そのメールの文面を凝視しました。
澪先輩と、唯先輩からのパーティーへのお誘いでした。
梓「……まだ、私を見てくれているんですね、先輩……」
眼から溢れた雫が、一筋に頬を伝いました。
【Yi-side】
‐外‐
澪ちゃんと別れ、私は一人、近所の公園のベンチに座り込んでいました。
小さな公園で、小さな砂場と小さな滑り台しかありません。
周りの植えられた木々は、既に枝だけとなっていて、疎らでした。
ここは昔、私や憂や和ちゃんの遊び場でした。
今となってはもう、利用することは殆ど無くなってしまいました。
ベンチに座りながら、足をばたばた動かしながら待っていると、
公園に入ってくる人影がありました。
私はその人の名前を呼んで、こちらへ来るよう手招きをしました。
その人は言う通りにこちらへ近づき、私の隣に座りました。
唯「ごめんねえ、純ちゃん」
純「良いですよ、時間も有り余ってましたし」
唯「そっか」
純ちゃんは羽織っていた茶色のコートのポケットから、
缶コーヒーを取り出し、蓋を開けました。
純「寒い季節には、これですよ」
純ちゃんがそのコーヒーを呷りました。
それを見て、悪戯心が働かないわけがありません。
私は純ちゃんの横っ腹をつつきました。
すると純ちゃんは、見事にコーヒーを吹き出してしまいました。
私はそれを見て、けたけたと笑いました。
唯「純ちゃんもったいないよー」
純「唯先輩が言います!?」
* * *
せめてものお詫びにと思い、
近くの自販機でホットコーヒーを二人分買ってから、
再びベンチに二人で座りました。
缶を両手で包み、暖をとりながら、私は話を切り出しました。
唯「あずにゃんの様子、どうかな」
純「憂からある程度は聞いてないんですか?」
唯「クラスじゃ変わりない、とは聞いたよ」
純「そうですね。まあ不幸を呼ぶ力も、その程度だということです。
学校で同じクラスにいようと、簡単に大きな不幸が訪れたりしません」
唯「それは」
部活でも、同じことだよね。
そう聞こうとした私は、咄嗟に口を閉ざしました。
それを聞いて、一体なにになるのでしょうか。
私も純ちゃんも顔を正面に向けたままでした。
横目に純ちゃんの横顔を見ると、純ちゃんは遠くを見ているようでした。
純「……家でも、普通です。家族の間での扱いは猫ですが」
唯「うん、かくまってくれてありがとう。
純ちゃんの素早い判断と行動のおかげで、あずにゃんは学校に通えてるんだよね」
私は自分の言ったことに、かぶりを振りました。
唯「……ううん、それとも」
私はベンチに座りながら、地面を蹴りました。
土が抉れる音が聞こえました。
唯「こうなった時の準備ならとっくにしてた、って言った方がいいのかな?」
純「……」
唯「意地悪だよね。ごめんね」
横目で見た純ちゃんの表情が、曇りました。
純ちゃんは文化祭で怪盗レインボーとして、暴れ回っていました。
その正体を知る者は限られていますが、
さらにその最大の目的を知っているのは、私一人になります。
いわば、虹を越えた色を盗むという最終目標。
“あずにゃんを私から引き離す。”
怪盗の最後の目標である“黒色”はあずにゃんでした。
私にあずにゃんが不幸を呼ぶ天使であることを伝えた上で、
そのリスクを回避するために、あずにゃんと私を引き離そうとしていたのです。
ただ、それは私が必要ないと言って、断りました。
あずにゃんが不幸を呼ぶといっても、
あずにゃんはそれ以上の幸福を連れて来てくれたのですから。
だから、問題なかったのです。
純「こんな場合は想定していません。勘違いしないでください」
純ちゃんの声は、震えていました。
唯「……」
そう、問題は別の形で起きてしまいました。
私は自分の中でしか、その問題を解決できていなかったのです。
あずにゃんの中にも、それは堆積していたにも関わらず。
自分を隠してまで、今まで過ごしてきた理由は?
もしその秘密を、私が既に知っていたと知れば、どうなる?
ちょっと考えれば思いつくような疑問点を、私は見ていませんでした。
私はあずにゃんの気持ちをわかっている気でいました。
でも、全然わかっていませんでした。全然。
そして、その結果として、
唯「……そうだね。想定とはまるで“逆”のことが起きたんだから」
私があずにゃんから離れるのではなく、
あずにゃんが私から離れてしまったのです。
* * *
唯「ねえ、純ちゃん」
純「すみません、ちょっと待ってください。
今からこの空き缶をあのゴミ籠にシュートするんで」
そう言って、純ちゃんは空っぽの缶を右手で持ち、構えました。
片目を瞑り、狙いを定めて……シュート。
勢いよくなげられた空き缶はほぼまっすぐの軌道を描きながら、
緑色の鉄製ゴミ籠の縁にあたって、そして、地面に落ちました。
純「惜しい!」
唯「……よーし、次は私の番だよ!」
残りのコーヒーを一気飲みして、さっきの純ちゃんのように構えました。
私も片目を瞑って、狙いを定めて。
シュート、というところで純ちゃんが突然脇の下をつついてきました。
くすぐったくなって、私の身体がぶるっと震えると、
その拍子に手から空き缶が離れてしまいました。
唯「あー!」
純「お返しですよ」
唯「ひ、酷いよ純ちゃん!」
かこーん。缶が、鉄製の何かにあたった音が響きました。
見ると、ゴミ籠の中に私の投げた缶が入っていました。
私は目を丸くしました。わーお。
唯「……ふふーん」
私はドヤ顔を浮かべながら、純ちゃんの方へ顔を向けました。
どうだい純ちゃん。これが私の実力ってもんだよ。
そんなことを思っていると、純ちゃんは前に自分で買ったコーヒーの空き缶を構えて、
シュート……放物線を描き、そして籠にイン。わーお。
純「あれ、唯先輩。どうしてそんな得意気な顔してるんですか?
なにか嬉しいことでもありましたか?」
純ちゃん、キミは意外とサディスティックだね。
純「……そうですね。唯先輩はその顔が一番です」
唯「えっ?」
純「大方、ここへ私を呼び出したのは、梓の近況報告に加えて、
梓をなにがなんでもパーティーに連れてくるよう協力を頼みたかったんでしょう?」
見透かされていました。
純「頼まれなくても、そうするつもりでしたよ。
ですから唯先輩。あなたはその顔で、梓を迎えてあげてください」
……純ちゃん。
純「はい?」
唯「純ちゃんは、意外と気がきくんだね」
意外ってなんですかー。
口調は怒ったような純ちゃんの顔は、とても和やかでした。
最終更新:2013年03月16日 21:42