エリ(……なんという……)
まき(接戦!)
とし美(でも、あと一点とれば、私たちの勝ち……。
このチャンスを逃すわけにはいかない……!)
とし美(……でも)
後輩C「はあ……はあ……」
とし美(みんな、スタミナを想像以上に消費している。
やっぱりアカネがいない穴は大きかった)
とし美(どうする……どう、攻撃する……?)
三花「……」
とし美「……三花?」
三花「とし美。さっきはアカネの我が侭を聞かなかった私だけど……。
一度だけ、私の我が侭に付き合ってくれないかな?」
とし美「えっ……」
* * *
とし美(あの後、タイムアウトを取った私たちは、
先生に直接訴えてみた)
とし美(たった三十秒で、この案が採用されるとは考えられない。
そう思っていたのに、今私たちはそれを実現してしまった)
アカネ「……」
とし美(アカネが、私たちと同じコートに立っている!)
三花(……これは賭け。もちろん、私個人が成功の確信を持っている賭け。
アカネをコートに呼びもどし、攻撃の選択肢として加える!)
三花(こちらからのサーブで決まれば上等、だけどそう上手くはいかない。
なら、返球されたものを、相手コートにぶちこむ以外の道は無い)
三花(前衛には私、とし美、アカネ。全員三年生。
さらに後衛には、エリとまきもいる。
三年生が全員集結しているこの瞬間、生かさず殺す道理がどこにある!)
とし美(先生が提示した条件は一つ。
この一回で決めなければ、アカネを再び下げる)
とし美(……十分すぎるよね、三花)
とし美(だって三花は、この瞬間しか見てないんだから!)
「ピーッ!」
エリ「……いくよっ! はい!」
まき(良いサーブ! ……だけど、相手も上手い。
見事セッターに二球目を返してる)
まき(ボールは相手のレフト、つまりエースへ。それなら、私の役目は!)
とし美「まき!」
まき「任せて! それっ!」
後輩B(凄い! あんな剛速球を、三花先輩の元へ返すなんて!)
三花「良いよ! それじゃ、あとは頼んだ!」
後輩C(三花先輩のトスが上がる。そして、とし美先輩の頭上にボールが……!
でも、相手が警戒しているのはアカネ先輩!)
とし美(……後は任せたよ)
後輩A(やっぱりとし美先輩はおとり……。
本命はアカネ先輩の強烈なスパイク!)
後輩A(でも相手も、それに気付いている!
駄目! もうマークされちゃってる!)
とし美(……そうだろうね)
後輩C(あれ? このボール、やけに伸びていく……)
とし美(全く、うちの部長は本当怖いよ)
アカネ「……ふう」
アカネ「……さあ決めちゃって、エリ!」
エリ「でやあああっ!」
とし美(アカネを“おとり”として使うんだからね!)
・
・
・
「ピーッ!」
・
・
・
‐外‐
エリ「……」
アカネ「……」
三花「……」
とし美「……」
まき「……終わっちゃったね」
三花「終わっちゃったね〜……」
とし美「あの学校に勝てても、次の学校がもっと強いなんて。
そうなんだろうって、知ってても、ね」
三花「あそこ強すぎるよ〜」
とし美「全く、同感。インハイ出場を何度も果たしてる学校なんだってさ」
三花「そりゃ強いわけだねっ」
アカネ「……」
まき「でもでも、三花ちゃんのあのトス凄かった!
角度と飛距離が絶妙で、三人のうち誰が攻撃していてもおかしくなかったよ!」
三花「ん、ありがとさん!」
エリ「……」
三花「……ほらほら、エリもアカネも、だんまりは駄目だよ〜。
なにか喋ってくれないと〜」
エリ「……だ、だってざあ……!」
三花「な、泣くなよ〜……。そんなの、反則だよ……」
アカネ「……うっ、うううっ……!」
三花「先に泣かれちゃあ、駄目なんだってば……」
まき「……うわあああん……!」
三花「もう、まき! なんで泣ぐんだよ゛お〜……!」
まき「三花ちゃんこそおおお……!」
三花「ち、違うし……別に゛……」
とし美「……三花……」
三花「と、とし美……?」
とし美「良いんだよ、もう……終わっちゃたんだから゛ざ……」
三花「……ばかあ……とし美の、ばかあ……!」
「うわああああん……!」
* * *
後輩A「……」
後輩B「おっ、泣いてるのかな?」
後輩A「うるさい」
後輩C「……涙は人に隠したいもの」
後輩C「だけど、私は知ってる。
今この目から出ている涙は、とっても綺麗なものなんだって」
後輩A「……慰めのつもり?」
後輩C「とことん泣いて良いよっていう、許し」
後輩A「……全然可愛くない」
* * *
三花「……集合!」
「……」
三花「本日をもちまして、私たち三年生は引退します。
ですが、それでも私たちはあなたたちの先輩です」
三花「……困ったことがあったら、なんでも相談しにきてね?」
「はい!」
三花「では、三年生全員から一言ずつ頂こうと思います。
というわけで、まずはとし美!」
とし美「えっ、私?」
エリ「緊張するんじゃないよー!」
とし美「してないしてない」
とし美「えっと……、今まで三年生はお疲れ様でした。
二年生は部活の最高学年として、部を引っ張って上げてください。
一年生はそんな先輩の姿を見て、得るモノは得てください」
とし美「私は副部長という立場でみんなを見ていましたが、
きっと大丈夫だと思います。みんな、充分実力があります」
とし美「もちろんそれは、バレーの技術という面だけでない。
……ということも私の方から加えて言っておきます」
とし美「ありがとうございました!」
「ありがとうございました!」
とし美「次、まき」
まき「私はこの部活に入って、精一杯頑張って、
みんなと笑いあって……本当に楽しかったです」
まき「先輩らしくない扱いとかも沢山受けてきましたが、
それでもここまで走りきることが出来て、
本当に良かったと思います。ありがとうございました!」
後輩B「まぎぜんばい〜……!」
まき「はい次、エリちゃん!」
後輩B「うう……」
まき「……よしよし」
エリ「では、まきの唯一といってもいい
先輩らしさを見せてもらったところで、私の出番です」
エリ「みんな、こんな私たちについてきてくれて、ありがと!」
エリ「思えば苦労だらけの二年半だったけど、
それ以上に楽しいことも沢山ありました」
エリ「そんな時間を過ごせた仲間に、ありがとうございました!
そして、あとは任せました!」
「はいっ!」
エリ「ラストはアカネ!」
アカネ「こういうのって、普通部長が最後じゃないかと思うけど」
三花「だって私、最初に言っちゃったんだもん〜」
アカネ「いちいちこういう役回りなのは、私の人生なのかもね……」
アカネ「……さて、みんなお疲れ様。
大体言いたいことは外の先輩たちが言っちゃって、
私に言葉なんか残されてないんだけど」
アカネ「私の個人的なことを一つ」
アカネ「みんなに残された時間は、思った以上に短いです。
人生という物差しで測れば、高校生活なんてあっという間」
アカネ「だけど高校三年間の密度の高さは、
二年生はわかっていると思うけど、他の三年間を凌駕しています」
アカネ「そんな三年間があっという間、ということは、
もうみなさんに立ち止まってる暇はないということです」
アカネ「……後悔しないよう、全力を尽くしていってください!」
「はいっ!!」
三花「……それじゃ、解散! ありがとうございました!」
「ありがとうございましたーっ!」
* * *
三花「じゃあね、二人とも〜」
エリ「じゃあねー!」
アカネ「……」
エリ「……いやあ、終わったねえ」
アカネ「部活が終わっても、受験があるでしょ」
エリ「うっ、痛いところを。き、今日ぐらい多めに見てくれないかな?」
アカネ「まあ……それでいいなら、いいんじゃない?」
エリ「そうやってアカネは意地悪言うー……」
アカネ「……」
エリ「……ねえ、アカネ」
エリ「私ね、楽しかったよ。みんなとバレーが出来て」
エリ「みんなのこと、大好きになった。当然、アカネのことも大好きだよ」
アカネ「……ありがと」
エリ「……だから」
「ぎゅっ」
エリ「私の胸を、貸してあげようではないか!」
アカネ「……なんか頼りない胸だね……」
エリ「おいこら」
アカネ「でも……」
アカネ「私も大好きだからね、エリのこと……」
エリ「……ん、そうかい……」
第十話「桜高バレー部の終幕」‐完‐
最終更新:2014年04月06日 15:32