ソビエト軍が大祖国戦争で使用していたボディアーマーである。
体の前面の胴と鼠径部を保護する二枚のプレス加工された厚さは2mmの鋼板で出来ていて重さは3.5kgである。
その形から「鋼のよだれ掛け」と渾名されていた。
その形から「鋼のよだれ掛け」と渾名されていた。
防御力はドイツ軍が使用するMP40の9mmパラベラム弾が100m程度の距離で貫通しないレベルである。 スターリングラードの市街地戦闘ではドイツ兵の短機関銃相手に役立ったといわれる。
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!