きもい(キモい) 形容詞
<語義>
気持ちが悪い。見ていて気分が悪くなるような様子だ。
<経緯>
「気持ちが悪い」の略。気持ちが良い、の略にはなり得ずマイナスのイメージしか持たない。通例、自信の気分や体調の悪いことは示さないと思われる。ある対象物に対する客観的な評価として、本来的な「気持ち悪い」の意味、例えばグロテスクな、著しく調和を乱したなどの意味から許容範囲を広め、広く不快感を示す語として使用される。
かな?もっと広い深い意味合いがあるような気がする。
<語法>
<使用場面>
<実態>
〔2007.
Wikipediaより〕【形容詞】「気持ち悪い」の短縮形。 (派)キモス キモいすごいの略語。 (派)
トリプルK 【形容詞】「かなり顔 きもい」(Kanari Kao Kimoi)の略語。
追記欄
最終更新:2007年06月15日 00:36