現行の304鯖に合うテンプレ的な育成方法を編集してみます。
基本的な事項は
初めてプレイする方へを参考にされたし。
こちらでは放置ではなく積極的に育成を行う事を前提にしています。
大まかな流れとしてはCC4回→HPMPカンスト&装備収集→目標のクラスへCC。
CC4回まで
- キャラクター作成
- 序盤の狩りはバランスの集い(HP10、極低ステータスのキャラのみが所属する)で行う為、
- 初期装備はミニマムダガー等消費の軽さのみを基準にして構いません。
- 初期育成
- 上記の通り序盤の狩りはバランスの集いで行います。
- バランスには高レベルキャラも所属していますがCC回数に応じてステに制限がある為、
- CC前は経験値の多い高レベルを狩らずにレベルを抑えて撃破数を稼ぐ方が無駄がありません。
- 入手したGothも当面は全額MP鍛錬に注ぎ込んで育成効率を上げていきましょう。
- トレジャーで指輪や靴を入手出来れば残しておくと今後が楽になります。
- CC方針
- CC条件を満たしたら積極的にCCしていきます。
- 初期クラスをCCして回るのも良いですが、
- 最終的にニンジャ→ニンジャマスターに繋げておくと後の狩りが捗りやすい為オススメ。
- CCを2回ほど終えた後はバランスの高レベルを狩ってステアップに勤しみましょう。
- バランス狩りの卒業
- ある程度育成が進んだら(ステにSS以上が増えてきたら)バランス狩りから無国籍やスライム狩りへ移行します。
- バランスではカードドロップが無い為、
- 継続的に狩りをする場合RISK/MPの回復が望めないからです。
- 304鯖の無国籍低ランクやスライム系キャラクターは、
- HPが10000近かったり防具を着込んでいたりと攻撃力がそこそこ無ければ安定しません。
- よって育成途上では火力のある武器で捨て身をしつつの狩りを行っていきます。
- 狩り武器の選定
50000Gothで購入可能な攻A(B)命C消費90の
特殊攻撃。
命中にやや難があるが低ランク相手ならば充分であり、必ずEL一致するのが強み。
特殊効果もELによって変化するが、相手の防を下げる炎か回避を下げ毒のある大地がベター。
入手性が高く迷わず売却可能なので戦略時にLFへ持ち替え等が気軽なのも良い所。
拾いで入手可能な攻A(B)命A消費100EL炎の特殊攻撃。
特殊効果は持ちませんが命Aの安定感があり、入手出来れば属性ブレスより優先して良いかも。
拾いで入手可能な攻A(B)命B消費100EL大地の特殊攻撃。
こちらは命Bですが狩りにおいては誤差。
HPMPカンスト&装備収集
- HP鍛錬のすすめ
- 積極的な狩りを行う場合、低HPの事故死しやすいというデメリットが気になるところ。
- 休戦中の狩られ収入は狩り収入と比べると大したものではない為、
- 適度にHPも上げて狩り先の選定を楽にするのも有効。
- 参考までにMP2000→3000までの費用でHPは初期から40000程度まで育ち、
- MP3000→4000までの費用で50000ほどにまで成長。
- 初期HPで蘇生を扱うキャラクター等構想があるならばもちろん不要ですが。
- 金策装備品
- 現状、最高の金策はトレジャーで補助魔法を引いての売却。
- よって、トレジャー発見率アップ+(以下トレ+)の収集も育成に並行して行いましょう。
- トレ+は指輪、装飾、靴、頭防具に付与される場合があり、値は重複して効果が上昇。
- 合計値6,11,16,21,26~で効果が大きく(これは体感ですが)なります。
- 並行してMF付与率アップ+も収集しておくと高数値のトレ+を取得しやすくなるでしょう。
- トレ+MF+が付与された靴は少々数値が低くとも価値の高い一品です。
- HPMPカンストし終えたら
- ここまで鍛えられたならばもう多くの説明は必要ないはず。
- 装備一式を揃える、戦略に参加する、目標のクラスへCC等々…
- 戦略に赴くならば聖闇両属性の攻撃が出来ると汎用的に戦いやすくなる為、
- 物理職ならば聖闇ブラストの入手を一つの目標に据えても良いかもしれません。
コメント
- 需要は不明ですが作成。追記修正お願いします。 -- 名無しさん (2019-03-30 13:59:10)
最終更新:2019年03月31日 15:34