お遊び
テクニックの項に書くほどのことでもないが、こんな遊び方もあるよと紹介したい。
Youtubeには多数の「ラッシュ動画」がアップされているので見たほうが早い。
しかし、実際にプレイするともっと楽しいかもしれないものなのだ。
説明
フレンドバトルを利用して、なにかひとつのテーマに絞り、通常の対戦では不可能なことをやる。
主に何かのユニットを大量生産することが多いので●●ラッシュと呼ばれる。
①ラッシュする側のデッキはエリポン、
スケルトン、ザップ、
ミラー、レイジ、フリーズ、クローンとしてラッシュしたいカードを積む。建物ラッシュの場合のみクローンは外す。
②ラッシュを受ける側のデッキはエリポン、
スケルトン、ザップ、
ミラー、墓石、ジャイアント、フリーズがあればいい。
③まずはお互いタワーを両方折って、キングタワーだけにする。
④お互い同じ側にエリポン→
ミラー→レイジを繰り返し、
スケルトンとザップでデッキを回す。
⑤2倍タイムに入り、エリポンがレイジから溢れ始めたらいつでも開始できる。
⑥エリポンを出したら
ミラーせず、ラッシュしたいユニットを出して
ミラーしてクローン。
⑦エリポンとレイジは相変わらず出し続ける。
⑧相手はジャイで受けながら、フリーズで止める。
⑨リプレイの一時停止等を利用して何体出たか数える
Youtubeで確認されたラッシュ動画の一部
- アイスウィズ
- プリンセス
- メガナイト
- スパーキー
- インドラ
- ペッカ
- 巨大スケ
受ける側は丸太、竜巻や矢の雨等で一掃して楽しむ
- ボウラー
- ファルチェ
- ネクロ
- スケルトン
- ゴブリン
- ハンター
- マスケ
- ウィズ
- ホバ砲
- ザッピー
- バルキリー
- バーバリアン
- アイゴレ
など。
ラッシュ動画に適さないのは建物をタゲるユニット。ジャイ、ロイジャイ、ゴレ、ホグなど。アイゴレはダメージ低いので割といける。
そして足が速いユニットも不向き。
攻撃が強いユニットも不向き。
空ユニットのラッシュだったら
スケルトン部隊や墓石で受けるのもあり。
ナイトやアーチャーはそんなに見ない。
最終更新:2018年02月28日 13:50