説明

《仮面ライダーW》を主軸に据えたビートダウンデッキ。
各フォームの多彩な効果を使用して戦えれば理想だが当然全メモリを投入すれば事故率も上がるので、フォームを絞るなどの工夫も必要かもしれない。



概要



《仮面ライダーW》
効果モンスター
星5/光属性/戦士族/攻 1800/守 2000
このカードは光属性モンスターとして扱わない。
自分フィールド上に「仮面ライダーW」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
1000ライフポイントを払い、自分の墓地に存在する「仮面ライダーW」と名のついたモンスター以外のモンスター2体をゲームから除外する事で発動する。
このカードを墓地へ送り、除外したモンスターの属性の組み合わせによって以下のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
●風属性+闇属性:仮面ライダーW・サイクロンジョーカー
●炎属性+地属性:仮面ライダーW・ヒートメタル
●水属性+光属性:仮面ライダーW・ルナトリガー
●風属性+光属性:仮面ライダーW・サイクロントリガー
●炎属性+光属性:仮面ライダーW・ヒートトリガー
●風属性+地属性:仮面ライダーW・サイクロンメタル
●水属性+闇属性:仮面ライダーW・ルナジョーカー
●水属性+地属性:仮面ライダーW・ルナメタル
●炎属性+闇属性:仮面ライダーW・ヒートジョーカー

「俺達は、二人で一つの仮面ライダーだからな!」

構築

まず《仮面ライダーW》とそれをサーチする効果を持つ《仮面ライダースカル》が上級モンスターであるため、何らかのリリース確保手段を投入したい。
《マジック・ストライカー》や《俊足のギラザウルス》のような容易に手札から特殊召喚できるモンスターを使用すれば後々墓地から除外するコストとして使えて無駄がない。特に《俊足のギラザウルス》は《仮面ライダーW・ファングジョーカー》の召喚にも使用できるためオススメ。
墓地のコストの確保のため《おろかな埋葬》等の墓地送りの手段もあると便利。墓地に決められたガイアメモリが揃えられなければ上級の効果無し攻撃力1800でしかないことは留意しておこう。

各フォームについて

風属性と闇属性を除外し召喚。攻撃力は2800で上級として考えれば破格の数値。
召喚時に魔法罠1枚を破壊と召喚すれば1枚のアドバンテージは取れる。チェーンして発動とか相手が伏せてない場合はその限りではないが。
戦闘破壊で発動するバーンも攻撃力の半分とアクセル等と比べ少々地味だが終盤になれば活きてくる・・・はず。
《仮面ライダーW》をサーチする《仮面ライダースカル》が闇属性のため、サーチしたのリリースを【神速】や《THE トリッキー》で確保すればそのままこのフォームに繋げることができる。
後述する《仮面ライダーW・サイクロンジョーカーエクストリーム》の存在で他の基本形態と大きな違いができた。

光属性と水属性を除外し召喚。攻撃力は2700とサイクロンジョーカーに比べ元々の攻撃力は100落ちるものの、自身の効果により3500に上げることが可能で、攻撃力上昇を使用した数値はデッキに戻らない基本フォーム3種では最高の数値。しかしライフコストは1000とバカにならず、サイクロンジョーカー以外全てのフォームにも同じ数値を払う効果があるため乱用は避けたい。
貫通能力もありダメージ優先の時や戦闘耐性モンスターがいる時などに。

炎属性と地属性を除外し召喚。攻撃力は2900で素の攻撃力は基本3種では最高。しかし効果使用後はルナトリガーに劣る。
攻撃力アップ効果はライフ1000に対し上昇値は300と、かなり低い。が、さらに戦闘破壊したモンスターの効果を無効にする効果も付くため、攻撃アップのためだけに使用するよりはこっちがメインになるだろう。それでも3000ラインを超えるため意外と300に救われたりもするが。
このカード1体を対象を取る魔法、モンスター効果への耐性効果は中々優秀で、《バンパイアキス》《无寿国への約束手形》のような魔法や《リグル・ナイトバグ》《紅き月の従者 十六夜咲夜》等の効果を受けることがない。
守備も3000と高いが、守備表示にする場面は意外と少ない。エネコンも受けないし。
メタルメモリの地属性は上で書いた2体や《素早いモモンガ》などリリースにも使用できるものを使うといいだろう。

風属性と光属性を除外して召喚。次の自分スタンバイフェイズにデッキに戻る中間フォーム。
攻撃力はサイクロンジョーカー、効果による上昇値はルナトリガーと同等の2800、3600。召喚時にサイクロンジョーカーと同じく魔法、罠1枚を破壊する。
相手の伏せや厄介な永続カードを破壊しつつ、3600の攻撃力で殴ることができるためサイクロンジョーカーでは攻撃力が足りないときなど便利。
水属性はこれを含め3フォームがコストに使用するため、多めに入れるといいかもしれない。
魔法罠破壊、高攻撃力、次のターンに戻るデメリットととどめ向き。

炎属性と光属性を除外して召喚。次の自分スタンバイフェイズにデッキに戻る中間フォーム。
攻撃力は2900、効果使用で4000とかなりの攻撃力を誇る。特に効果使用後はファングジョーカーの必殺技使用時と並ぶ程である。
攻撃力アップ時はヒートメタルと同じく効果無効が付く。攻撃力4000を守備のリクル潰しに使うのも勿体無い気もするが。
その攻撃力とデッキに戻る効果から、やはりとどめに使用することが多いだろう。

風属性と地属性を除外して召喚。地属性は《ファングメモリ》なども存在するので比較的召喚は容易だろう。
サイクロンジョーカーに並ぶ攻撃力と対象をとる魔法・モンスター効果を受けない効果で堅実に攻めていける。
ただしサイクロン系統の特徴である魔法・罠破壊が「表側表示」に限られている点に注意。エクストラデッキに戻るデメリットも考えると総合力ではヒートメタルに及ばないか。原作だとけっこう使われてたのになぁ。

水属性と闇属性を除外して召喚。
ルナ共通の貫通ダメージ+ジョーカー共通の攻撃力の半分のバーン効果を持つ。その特性上、《究極宝玉神レインボー・ドラゴン》など攻撃力が高く守備力が低いモンスターを攻撃することで大ダメージを与えることができる(レインボードラゴンの例なら4700ポイント)。
守備表示モンスターが多い状況で相手にコンスタントにダメージを与えたい場合は重宝するが、そうでないなら素直に基本形態を召喚したほうがいいかも。
属性的にも咲夜さんとは相性が良い。

水属性と地属性を除外して召喚。貫通ダメージ+対象をとる魔法・モンスター効果を無効にしてくれる。

炎属性と闇属性を除外して召喚。ヒートトリガーと比べて瞬間火力は弱いもののジョーカー特有の戦闘破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを与える効果を持つ。相手モンスターの攻撃力が1600以上の時は、計算上こちらのほうがダメージを多く与えられることになる。攻撃力1600~3200の相手に使うといいだろう。


他の5体とは召喚方法の異なる強化フォーム。フィールドのと恐竜族をデッキに戻すことで召喚する。
他フォームと違い召喚時にが手札に戻らず、ランダムで自壊する効果もあるため出したら早めに決着をつけてしまいたい。
攻撃力は3000で3つの効果から1つを選択し使用でき、1つ目がノーコストで自身に貫通付与。2つ目は攻撃500ダウンで全体攻撃。3つ目がライフ1000で1000ポイント攻撃力アップ。
召喚に上記の《俊足のギラザウルス》を使用した場合でも全体攻撃でカバーできる。(攻撃力2500以上やクリッターのようなモンスターを蘇生されたら別だが)
W専用《バトルフェーダー》とでも言うべき《ファングメモリ》との併用もオススメ。

サイクロンジョーカーの強化形態であり実質的な最強形態。攻撃力も安心の3500に上昇している他、1ターンに1度の効果破壊耐性も地味に強力。
また、このカードの召喚時点で《仮面ライダーW》《仮面ライダーW・サイクロンジョーカー》が少なくとも墓地にいるはずなので、効果発動時の攻撃力は4500を超える。
《エクストリームメモリ》自体も風属性・被戦闘破壊時ドロー効果・特殊召喚効果と優秀なサポートカードである。

上記エクストリームが破壊された際の最終手段。
名前が長い。そして特殊召喚時特殊演出もすごく長い(だが、原作映画を知っていると燃える演出である)
攻撃力4500+戦闘破壊した相手モンスターの攻撃力分のダメージと、フィニッシャーとしては十分な能力を持っている。
コストが「特殊召喚時手札・フィールドをがら空きにする+このカードがいる限りドロー不可」と壊滅的に重いので、原作の用途通り最後の切り札として、あと一撃で決着がつく(つけなければならない)状態での使用になるだろう。
《風都》を使うなら1枚挟んでおくと大逆転を演出してくれるかも。

その他のカード

《仮面舞踏会の夜》
 《仮面ライダーW》《仮面ライダースカル》の二体を特殊召喚でき、《仮面ライダーアクセル》を併用する場合にはほぼ必須かも。

《仮面ライダーアクセル》
 2号ライダー。上記の《仮面舞踏会の夜》が共有でき、ユニオンによりを守ることができる。

《仮面ライダージョーカー》
 【T2】戦以外では腐ってしまいがちではあるものの、中盤戦以降なら通常のデッキ相手でも十分に活躍の機会はある。
 《仮面ライダーW》と手札に揃っていれば1ターンでWの召喚が可能。
 あくまで「仮面ライダーW」ではないので、墓地に落ちてからもジョーカー系の変身素材にできる点もポイント。

《仮面ライダースカルクリスタル》
 1ターン持たせることができれば、強化された《仮面ライダースカル》を召喚できる。ただし、サーチ効果が発揮できなくなってしまうので注意。どちらかと言えばおやっさんファン向けのカード。

《風都》
 「仮面ライダー」の攻撃力を300ポイント上昇させる。300の数字は地味に大きい。また、戦闘ダメージを0にしてくれる効果も嬉しい。上記CJGXの召喚条件でもある。

《H-ハーフボイルドハート》
 攻撃力こそ増えないものの、W各基本形態の身代わりとなり、さらにライフコストを補ってくれる効果は貴重である。
 ファングジョーカーをメインに考えた構築では特に重要。

《S-シングルソウル》
 条件付きで《仮面ライダーW》を弱体化させて特殊召喚できるものの、次のターンまでは《ファングメモリ》等を駆使してなんとか凌ぎ切らなければならない。《死者蘇生》じゃ面白くない、ヒーローはピンチがあってこそ輝く!という玄人向けカード。

《風都の英雄チーム》
 チームカードの一つ。《ナスカ・ドーパント》を混ぜるため専用構築が必要になるものの、結局原作では少ししか見られなかったWと霧彦の共闘が味わえる点が最大のポイント。耐性効果も強力。
《ナスカ・ドーパント》は特殊召喚が容易なので、他のチームカードと比較するとだいぶ特殊召喚がしやすい。

◦《D・D・R》《異次元からの帰還》
 コストで除外したモンスターを帰還させるカード。《D・D・R》で帰還したモンスターは破壊されたら除外…とかではないのでメモリとして再利用できる。

《ステイ・フォース》
 各種中間フォームや《仮面ライダーアクセルトライアル》をフィールド上に留めておけるカード。ただし、W自体がライフコストを多用するのに毎ターン1000ポイントが追加されるため、注意しないとライフがあっという間に溶ける点に注意。

◦《素早いモモンガ》
 「ライフコストの確保」「リリースの確保」両方やらなくっちゃあならないってのが「モモンガ」のつらいところだな

◦《おろかな埋葬》
 墓地に1属性しかなくて困った!そんな時にこれ!好きな属性を墓地に送れるぞ!

◦《戦士の生還》
 《メタモルポット》や《手札抹殺》に巻き込まれたを回収したり上記の《おろかな埋葬》で墓地に送って回収したり。

◦各種リクルーター
 場に残りやすくて属性も全種類あるのでそれを軸にしてもいいかもしれない。

◦《ソロモンの律法書》
 中間フォームの維持やファングジョーカーが絶対自壊したら困る!という時に。事故要因。

◦《デビルズ・サンクチュアリ》
 悪魔と相乗りする勇気、あるかな?

このデッキの弱点

全体除外カードを序盤に発動されると墓地から除外の条件が満たせずにしぬ。
その他では攻撃力が4000を超えられると一気に対処がしづらくなる。


派生デッキ


【紅魔館+W】

パチュリーを意識してか属性がバラバラに分かれているため、闇属性を足せば一応全てのメモリが揃う。
上級が多めになるが《花曇の魔女 パチュリー・ノーレッジ》でリリースを確保したり《賢者の石》も共有できる。
それでもわりと足りなくなったりするので紅魔勢以外は《墓守の偵察者》とか《素早いモモンガ》とかリリース確保を多めに用意することをオススメする。
あと美鈴から咲夜さんをサーチしてその二体でサイクロントリガーしたりヒートメモリに使ったレミリアを《D・D・R》したり。
あんまり専用カードとか入れると事故る。妹様とか論外。


代表的なカード







関連リンク


最終更新:2014年03月01日 00:32