《光輝の蛇 メルクリウス》

融合モンスター
星13/神属性/幻神獣族/攻5000 /守5000 
相手フィールド上に表側表示の「黒円卓第一位首領"黄金の獣"ラインハルト」が存在する場合に、手札の「黒円卓第十三位副首領”水銀の王”メルクリウス」 を墓地へ送る事でのみ、エクストラデッキからのみ特殊召喚できる。
このカードはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。このカードは魔法・罠の効果を受けない。
自分のドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに自分のデッキまたは墓地からカード1枚を手札に加える事ができる。
このカードの特殊召喚に成功した時、このカードは以下の効果を得る。
●流出位階:このカードの攻撃力・守備力は墓地に存在する魔法・罠の数×200ポイントアップする。このカードは戦闘では破壊されない。 

「ゆえに滅びろ。勝つのは私だ!女神の地平を生む礎となれッ!」 

1月第三週パック「Acta est Fabla」で実装された神属性・幻神獣族の融合モンスター。
相手の場に《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》が存在する時特殊召喚できる召喚ルール効果と自身の効果以外で特殊召喚出来ず同名カードを複数並べられないルール効果、魔法・罠カードの効果を受けない永続効果、ドローフェイズのドローをサーチ・サルベージに変換できる誘発効果、そして自身の特殊召喚時に発動する自身に「流出位階」を適用する誘発効果を持つ。

《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》に対する最大のキラーカード。
その性質上、【黒円卓】同士でのミラーマッチで最大の効力を発揮するカードと言える。

相手のフィールド上に表側表示の《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》が存在する時のみ、手札の《黒円卓第十三位副首領”水銀の王”メルクリウス》を墓地に送ることで特殊召喚できる。
《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》の効果と特殊召喚条件を考えると、真っ当な手段で能動的に特殊召喚するのはほぼ不可能に近い。
相手のデッキタイプと場の流れに大きく依存することになるため、《黒円卓第十三位副首領”水銀の王”メルクリウス》を採用したデッキに特殊召喚出来れば幸運程度の心づもりでエクストラデッキに一枚仕込んでおく程度の扱いがちょうどいいかもしれない。

ある意味《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》以上に困難な召喚条件を持つ分、その能力もまた非常に強力極まりない。
攻守5000というステータスに魔法・罠カードの効果を完全にシャットアウトする強固な効果耐性。
モンスター効果には無防備であるものの、常時《創造位階》が適用された状態であるため大抵の除去は問題としない。
また、ドローを放棄することで、かの《ペガサス》を彷彿とさせるかのような、万能のサーチ・サルベージを行うことが出来る。
除外ゾーンには干渉できないものの、墓地に落ちたカードを好きなだけ使い回し、デッキに埋もれているカードを自由に手札に持ってこれることの強力さは言うまでもない。

そして特殊召喚時に適用される「流出位階」の能力は、墓地に存在する魔法・罠カードの数だけステータスを上昇させ、戦闘破壊耐性を得ること。
他二枚の「流出位階」を持つカードに比べるとどうにも地味な効果であるが、このカードの主要な目的である対《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》戦を考えるとどちらの効果も重要なものである。
多くのカードが消費され墓地に送られているデュエル終盤では、攻撃力守備力が一万の大台に乗ることも多い。
単純に《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》の攻撃力を上回ればそのまま殴り倒せるし、それが不可能でもその高攻撃力で相手のフィールドのレギオントークンに攻撃を叩きこめば、一撃で相手のライフを0にすることも可能だろう。
それを警戒した相手がレギオントークンを守備表示にしていた場合でも、効果耐性と戦闘破壊耐性を合わせてある程度のターンを凌げば持ち前のサーチ・サルベージ効果で逆転の布石を引き寄せられる可能性もある。
毎ターン《和睦の使者》や《威嚇する咆哮》を使い回し続けて相手のライブラリアウトまで粘るのも一興か。

とはいえ、相手の墓地に黒円卓が大量に落ちていた場合は厳しい展開を強いられることになる。
《黒円卓第七位大隊長”黒騎士”マキナ》の効果を使われればサルベージするためのカードを根こそぎ除外されてしまうし、守備表示で耐え続けることを封じられじわじわとライフを削られてしまう。
《黒円卓第九位大隊長”赤騎士”エレオノーレ》が落ちていた場合悠長にライブラリアウトなど狙っていれば数ターンと経たない間に蒸発してしまうだろう。
特に怖いのは《黒円卓第ニ位”屍兵”トバルカイン》で、モンスター効果に耐性を持たないこのカードは即座に効果を無効化されてしまう。

良くも悪くも《黒円卓第一位首領”黄金の獣”ラインハルト》とは対となるカードであり、拮抗した能力の均衡は場や墓地の状況によって容易に傾き得る。
天秤を如何にこちらに有利に傾けるかが使い手の腕の見せ所と言えるだろう。


  • 原作・アニメにおいて―~
暗黒の天体。白痴の全能。世界を覆い尽くす双頭の蛇。
総てを操り弄んでは奪って来た、水銀の蛇の本性。
「Dies irae」という物語における裏ボス的存在である。



関連カード

最終更新:2012年12月25日 23:59