《地底のアラクネー》
ダークシンクロモンスター
星6/闇属性/昆虫族/攻2400/守2400
「DT」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードを特殊召喚する為には、自分フィールド上に存在する「DT」と名のついたチューナーのレベルから、
それ以外の自分フィールド上に存在するモンスター1体のレベルを引き、その数字がこのカードのレベルと等しくならなければならない。
自分のメインフェイズに、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を指定してこのカードに装備する事が出来る。
(この効果は場に出してから1度しか使用できず、同時に装備できるモンスターは1体のみ)。
戦闘によってこのカードが破壊される場合、かわりに装備したモンスターが破壊される。
相手モンスターを装備カードにし、装備したモンスターを身代わりに戦闘破壊を免れる事が出来る能力を持った
ダークシンクロモンスター。
ノーコストの除去能力は非常に強力であり、モンスター効果に耐性を持たないモンスターであれば例え
《スターダスト・ドラゴン》でも
《メンタルスフィア・デーモン》でも問答無用に吸収出来る。攻撃力は2400と上級モンスターに多い数値であるので、戦闘耐性が役に立つ事もあるだろう。ダークシンクロモンスターの中でも使い易く、一際強力なモンスターであると言える。
同じレベル6の
ダークシンクロモンスターに
《月影龍クイラ》が存在する為、状況に応じて使い分けるべきだろう。当然の事だが、
《太陽龍インティ》を使うつもりが無ければこちらが優先される。
* 原作・アニメにおいて―~
ダークシグナー編でルドガーが使用。
《DT・スパイダー・コクーン》と《ダーク・スパイダー》を素材として召喚された。《シールド・ウイング》を吸収し、遊星にダイレクトアタックを決めた。
尚、原作では吸収するモンスターの表示形式を問わず、吸収出来るモンスターの数に制限が無かった上に攻撃時の魔法・罠封殺能力まで持っていた。流石にそのままでは強力過ぎる為、このような効果になったのだろう。
最終更新:2011年05月07日 05:14