【赤】系統に戻る
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 赤羽駅東口 | 赤羽岩渕駅・放水路・志村坂下・志村車庫・西台二丁目・赤塚庁舎 | 成増駅北口 | 1996年6月16日変更 | 志村営業所 | ||
(2-1) | 赤羽駅西口 | 北赤羽駅入口・志村坂下・志村車庫・大東文化大学・赤塚庁舎 | 成増駅北口 | 1996年6月16日変更 | 2003年7月1日変更 |
赤羽駅西口発着へ変更 北赤羽駅入口経由へ経路変更 |
|
(2-2) | 赤羽駅西口 | 北赤羽駅入口・志村坂下・志村三丁目駅・大東文化大学・赤塚庁舎 | 成増駅北口 | 2003年7月1日変更 | 現在運行中 | 停留所名称変更 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1-1) | 志村車庫 | 西台二丁目・赤塚庁舎 | 成増駅北口 | 1996年6月16日変更 | 志村営業所 | ||
(1-2) | 志村車庫 | 大東文化大学・赤塚庁舎 | 成増駅北口 | 1996年6月16日変更 | 2003年7月1日変更 | 停留所名称変更 | |
(1-3) | 志村三丁目駅 | 大東文化大学・赤塚庁舎 | 成増駅北口 | 2003年7月1日変更 | 現在運行中 | 停留所名称変更 |
赤羽駅から東武東上線成増駅へ向かう路線で、志村営業所では主力路線である。赤01(1)(赤羽駅東口-下赤塚駅)より利用客が多く、開業から現在まで僅かな経路変更はあるものの、一貫して志村が担当している。2007年に赤01(2)(赤羽駅西口-志村三丁目駅-平和台駅-練馬駅)が開業して以降は志村四中まで並走し、赤羽駅西口において赤01・02で乗り場が縦列に並んでおり、練馬・志村の両主力路線を利用とする乗客が列をなしている。唯一の悩みどころは、赤羽駅西口の乗り場が駅前ターミナルから離れているというところか。枝番は志村三丁目駅発着の出入庫便で、往復とも運行される。志村三丁目駅の乗り場は環八通り上の停留所ではなく御成塚通り沿いの停留所から発車する。なお、志村車庫停留所は2003年7月1日に「志村三丁目駅」へ改称されている。