【新都】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1-1) | さいたま新都心駅西口 | 北与野駅・小村田西・白鍬電建住宅・神田・陣屋 | 与野本町駅 | 2000年4月1日新設 | 2000年10月16日変更 | 大宮営業所 | |
(1-2) | 2000年10月16日変更 | 2003年11月16日変更 | 西浦和営業所 | 西浦和へ移管 | |||
(2) | さいたま新都心駅西口 | 北与野駅・イオンモール与野・白鍬電建住宅・神田・陣屋 | 北浦和駅西口 | 2003年11月16日変更 | 現在運行中 | 北浦和駅発着へ変更 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1-1) | さいたま新都心駅西口 | 北与野駅→イオンモール与野→白鍬電建住宅→神田 | 陣屋 | 2000年4月1日新設 | 2000年10月16日変更 | 大宮営業所 | |
(1-2) | 2000年10月16日変更 | 2018年4月1日変更 | 西浦和営業所 | 西浦和へ移管 | |||
(1-3) | 2018年4月1日変更 | 2020年10月1日廃止 | 平日運休 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1-1) | 神田 | 白鍬電建住宅→イオンモール与野→北与野駅 | さいたま新都心駅西口 | 2000年4月1日新設 | 2000年10月16日変更 | 大宮営業所 | |
(1-2) | 2000年10月16日変更 | 現在運行中 | 西浦和営業所 | 西浦和へ移管 |
2000年4月1日にジェイアール大宮操車場跡地に開業した「さいたま新都心駅」を発着する路線として新都02(さいたま新都心駅-北与野駅-八王子-白鍬電建住宅)と共に新設された。さいたま新都心駅と北与野駅は非常に近距離で、国際興業バス大宮営業所(当時)の白鍬地区から埼京線、京浜東北線のどちらも利用できる点が最大のウリだった。行先方向幕は当時流行りだった色付きの方向幕が採用されたが、どちらも黄色地が採用された。片方では無く両方を色付きにしたことで誤乗が心配されたが、結局他の色に変更することは無かった。なお、同日には川口担当で川25(川口駅東口-新郷支所-安行原団地-安行出羽)が新設されているが、この川25も「黄色地」の方向幕である。同年10月16日に大宮・浦和営業所が閉鎖されると、白鍬地区の路線は全て西浦和営業所へ移管された。これによって担当営業所が判りにくかった状態を解消させたが、経路は移管前から引き続き変更されなかった。
2003年11月16日の大規模再編によってついに手が加えられ、与野本町地区は新設された与本05(与野本町駅-白鍬循環)が循環路線として維持することとなり、同日廃止された与本01(与野本町駅-八王子-白鍬電建住宅-北浦和駅西口)の代替として北浦和駅へ延伸された。これによって白鍬地区のアクセスは北浦05(北浦和駅西口-神田-白鍬電建住宅-神田-与野本町駅-与野駅西口)の廃止によって北浦和・与野本町・さいたま新都心の3つに集約され、白鍬地区から与野駅方面へのアクセスは事実上消滅した。同時に方向幕も通常のものに改められたが、当初からノーマルでも良かったのではないかと考えてしまう。
新都01-2は平日夕方と土曜・休日の19時以降に1便ずつが設定されていたが、2018年4月1日のダイヤ改正で平日の運行が全て新都02へ変更され、土曜・休日のみ運行となったのち、2020年10月1日のダイヤ改正で廃止された。なお、最末期は土曜・休日のみの運行だったため、最終運行日は同年9月27日であった。新都01-3は早朝の神田始発のみ運行される。
途中停留所にある小村田西は、2004年12月10日にプレオープンに合わせて「イオン与野ショッピングセンター」に変更、2014年5月16日に「イオンモール与野」へ再変更されている。