東浦01

【東浦】系統に戻る.

東浦01

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1-1) 東浦和駅 大牧吉場・尾間木・芝原・松ノ木東公園 馬場折返場 1994年4月1日新設 1998年10月16日変更 浦和営業所
(1-2) 1998年10月16日変更 2000年10月16日変更 鳩ヶ谷営業所
浦和営業所
鳩ヶ谷・浦和との共同運行へ変更
(1-3) 2000年10月16日変更 2010年3月15日変更 鳩ヶ谷営業所
さいたま東営業所
浦和担当をさいたま東へ移管
(1-4) 2010年3月15日変更 現在運行中 さいたま東営業所 さいたま東単独所管へ変更

東浦01H

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 東浦和駅 大牧吉場・尾間木・芝原・松ノ木東公園・馬場折返場・市立病院南 市立病院 2017年9月16日新設 現在運行中 さいたま東営業所

路線解説

東浦和駅から芝原・松ノ木(地名は「松木」)地区を経て馬場地区へ向かう短距離路線。終点の馬場折返場からさいたま市立病院へは徒歩数分で行けることから、東浦和駅からの病院へのアクセス路線としても利用可能だったが、2017年9月16日のダイヤ改正で馬場折返場から先、市立病院まで延伸した「東浦01H」と、浦和駅からの「浦04-2H」が新設された。Hとは病院を表すHospitalの頭文字を採ったもので、国際興業伝統の「ハイフン」ではなくアルファベットが採用された。以前から東浦01は東浦和駅からのアクセス路線として利用されてきたが、今回の改正で東浦01Hおよび浦04-2Hが新設されたことで、馬場折返場から歩く必要が無くなり、さらなる利用者増加が見込まれる。同時に、「市立病院南」停留所が新設され、「北宿」停留所は位置関係から東浦和駅方向のみ停車する。

東浦和駅から東浦01、東浦01Hに乗車する場合は整理券が不要だが、浦和駅からの浦04-2(浦和駅東口-大谷口県営住宅-イーストシティ-東浦和駅-馬場折返場)・浦04-2H(浦和駅東口-大谷口県営住宅-イーストシティ-東浦和駅-馬場折返場-市立病院)が来た場合は整理券を取る必要がある。東浦和駅から浦和駅発の便に乗車した際に整理券を取り忘れると、浦和駅からの運賃が適用されてしまうので注意が必要である。国際興業では始発停留所での整理券は発行されないため、乗車時に整理券が出ていれば取るようにすればよい。

東浦01は一時期、鳩ヶ谷が共同管轄相手として担当していたが、現在はさいたま東が単独で管轄している。

最終更新:2023年05月27日 21:38