浦04

【浦】系統に戻る.

浦04

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 浦和駅西口 駒場・領家交番・上木崎 与野駅東口 浦和営業所
(2-1) 浦和駅西口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ 東浦和駅 1990年5月16日新設 2000年10月16日変更
(2-2) 2000年10月16日変更 2012年10月10日変更 さいたま東営業所 さいたま東へ移管
(3-1) 浦和駅東口(東口通り) 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ 東浦和駅 2012年10月10日変更 2015年1月16日変更 浦和駅東口(東口通り)発着へ変更
(3-2) 日の出通り→太田窪→大谷口県営住宅→明花→イーストシティ 2012年10月10日新設 深夜バス、土曜・休日運休
浦和駅東口(東口通り)発着へ変更
(4-1) 浦和駅東口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ 東浦和駅 2015年1月16日変更 現在運行中 浦和駅東口(駅前)発着へ変更
(4-2) 日の出通り→太田窪→大谷口県営住宅→明花→イーストシティ 2020年4月14日より運休中 深夜バス、土曜運休
浦和駅東口(駅前)発着へ変更

浦04-2

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1-1) 浦和駅西口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原 馬場折返場 1994年4月1日新設 2000年10月16日変更 浦和営業所
(1-2) 2000年10月16日変更 2012年10月10日変更 さいたま東営業所 さいたま東へ移管
(2) 浦和駅東口(東口通り) 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原 馬場折返場 2012年10月10日変更 2015年1月16日変更 浦和駅東口(東口通り)発着へ変更
(3) 浦和駅東口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原 馬場折返場 2015年1月16日変更 現在運行中 浦和駅東口(駅前)発着へ変更

浦04-2H

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 浦和駅東口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原・馬場折返場・市立病院南 市立病院 2017年9月16日新設 現在運行中 さいたま東営業所

浦04-3

起点 経由 終点 新設・変更 廃止・変更 担当営業所 備考
(1) 浦和駅西口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原・さぎ山記念公園 さいたま東営業所 2000年10月16日新設 2012年10月10日変更 さいたま東営業所
(2-1) 浦和駅東口(東口通り) 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原・さぎ山記念公園 さいたま東営業所 2012年10月10日変更 2015年1月16日変更 浦和駅東口(東口通り)発着へ変更
(2-2) 日の出通り→太田窪→大谷口県営住宅→明花→イーストシティ→東浦和駅→尾間木→芝原→さぎ山記念公園 2012年10月10日新設 深夜バス、土曜・休日運休
浦和駅東口(東口通り)発着へ変更
(3-1) 浦和駅東口 日の出通り・太田窪・大谷口県営住宅・明花・イーストシティ・東浦和駅・尾間木・芝原・さぎ山記念公園 さいたま東営業所 2015年1月16日変更 現在運行中 浦和駅東口(駅前)発着へ変更
(3-2) 日の出通り→太田窪→大谷口県営住宅→明花→イーストシティ→東浦和駅→尾間木→芝原→さぎ山記念公園 深夜バス、日曜・休日運休
浦和駅東口(駅前)発着へ変更

路線解説

浦和駅から東浦和駅方面への路線だが、浦09(2)(浦和駅東口-原山-花月-尾間木-浅間下-東浦和駅)と異なりイーストシティ経由で運行する。国道463号線を原山方面へ向かうのではなく、大谷口県営住宅からイーストシティを経由して東浦和駅に達し、枝番はその先の馬場(ばんば)地区・さいたま東営業所へ達する。イーストシティとは東浦和駅西側に位置する住宅街で、けやき街・かつら街が武蔵野線の南側、北側にみずき街・かえで街と呼ばれる集合住宅が存在する。枝番の終点である馬場は東浦和駅から北側の芝原・松ノ木(地名は「松木」)地区を経てその先、見沼たんぼのすぐ南にある地区で、折返場から正面の細い道をたどるとさいたま市立病院に到着する。市立病院は浦和駅から浦08(3)(浦和駅東口-駒場運動公園入口-浦和パークハイツ-市立病院-南台)が運行しているが、東浦和駅からのアクセスでは浦04-2の他、東浦01(東浦和駅-尾間木-芝原-松ノ木東公園-馬場折返場)でも可能である点がポイント。

2015年1月16日のダイヤ改正と同時に浦和駅東口ロータリーが完成したため、浦05(3-1)(浦和駅東口-太田窪-大谷口県営住宅-明花)と同時に駅前通り発着からロータリー発着へ変更された。

2017年9月16日のダイヤ改正で、馬場折返場から市立病院へ延伸させた浦04-2Hが新設された。浦和駅から市立病院へは東浦和駅経由の浦04-2Hと浦08との二本立てとなった。浦08は南台まで運行されるが、これは市立病院での長時間停車が困難なためであるが、浦04-2Hは市立病院発着として新設された。同時に東浦和駅発着の「東浦01H」が新設されており、病院を表すHospitalの頭文字を系統番号に採用したことで、国際興業伝統の「ハイフン」よりも利用者に分かりやすい案内となった。

深夜バスについては本線が平日・休日運行の変則設定なのに対し、さいたま東営業所行きは平日・土曜運行となっている。

最終更新:2023年10月08日 12:09