【蓮】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 岩槻駅 | 名店街・岩槻警察署・前原上・下馬込 | 蓮田駅 | 1996年10月16日変更 | 大宮営業所 | ||
(2-1) | 岩槻駅 | 名店街・岩槻警察署・前原上・下馬込・蓮田駅・根ヶ谷戸公園 | 小児医療センター | 1996年10月16日変更 | 2000年10月16日変更 | 医療センター発着へ変更 | |
(2-2) | 2000年10月16日変更 | 2005年12月16日変更 | さいたま東営業所 | さいたま東へ移管 | |||
(3) | 岩槻駅 | 名店街・岩槻警察署・前原上・下馬込・のくぼ通り南・蓮田駅・根ヶ谷戸公園 | 小児医療センター | 2005年12月16日変更 | 2017年4月1日変更 | のくぼ通り南経由へ経路変更 | |
(4) | 岩槻駅西口 | 岩槻警察署・前原上・下馬込・のくぼ通り南・蓮田駅・根ヶ谷戸公園 | 小児医療センター | 2017年4月1日変更 | 2018年4月1日変更 | 岩槻駅西口発着へ変更 | |
(5) | 岩槻駅西口 | 岩槻警察署・前原上・下馬込・のくぼ通り南・蓮田駅・根ヶ谷戸公園 | 蓮田よつば病院 | 2018年4月1日変更 | 2024年4月1日廃止 | 蓮田よつば病院発着へ変更 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 大宮車庫 | 導守・東大宮駅・小児医療センター・蓮田駅・下馬込・前原上・岩槻警察署 | 岩槻駅 | 1996年10月16日新設 | 2000年10月16日廃止 | 大宮営業所 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 大宮車庫 | 寿能・東大宮駅・小児医療センター | 蓮田駅 | 1996年10月16日変更 | 大宮営業所 | ||
(2) | 大宮車庫 | 寿能・東大宮駅・小児医療センター・蓮田駅・下馬込・前原上・岩槻警察署 | 岩槻駅 | 1996年10月16日変更 | 2000年10月16日廃止 | 岩槻駅発着へ変更 |
岩槻駅からJR宇都宮線蓮田駅南側に開設された小児医療センターへのアクセス路線で、国際興業では蓮12(岩槻駅-岩槻警察署-人間総合科学大学-蓮田駅-小児医療センター)と並んで最北端の路線である。岩槻駅から東武野田線の踏切を渡り、前原・馬込地区を経由して蓮田駅へ立ち寄ってから小児医療センターへ向かうが、その際にのくぼ通り南-蓮田駅間を往復するために「東口郵便局」を加えた3停留所を2回通過する。大宮営業所の閉鎖前は大宮が管轄しており、1996年に小児医療センターが開設されてからは親路線が蓮田駅-小児医療センター間が延伸、大宮車庫-蓮田駅線が岩槻駅まで延伸された。この時、同時に出入庫線で導守経由と異なる寿能経由がちゃっかり新設されたのが面白い。2000年10月16日の大宮営業所閉鎖によって親路線はそのままさいたま東営業所へ移管され、大宮車庫出入庫路線は全て廃止された。この際にファミリータウン入口-小児医療センター間にあった「関橋」停留所が廃止されている。
2015年4月16日のダイヤ改正で久しぶりに手が加えられたが、経路変更ではなく日中の運行を取り止めるという蓮11にとって恐れていた再編である。日中時間帯は全て医療センター最寄りの蓮田駅発着路線での運行となり、これが2代・蓮12である。人間総合科学大学の乗り入れを取り止めたことで初代・蓮12が廃止されたが、同時に医療センターへのアクセスでは岩槻駅への需要は無いと判断されたのだろう。上野東京ラインも開業したことで蓮田駅の利用客の増加も少なからず影響している。2017年4月1日には岩槻駅西口ロータリーが開業したことで東武アーバンパークラインの踏切を渡らない経路へ変更された。これにより「丹過町」「名店街」停留所が廃止され、「駅前通り」は経由しないこととなった。
2018年4月1日、さいたま新都心へ移転した旧「小児医療センター」近くにある「蓮田よつば病院」発着路線へ変更された。これにより3代・蓮12が新設されたが、運行区間が蓮田駅-岩槻駅となった。奇しくも、かつての蓮11と運行区間、系統番号が逆になることとなった。
利用者減少と2024年4月から施工される時間外労働の上限見直しに伴う運転手不足のため、2024年3月末をもって蓮12とともに廃止される。代替として、平日朝夕に路線バスと同ルートで運行される乗り合いタクシーが新設される。