妖怪の山
- ステージ数:7 隠しゴール:2個 香霖堂:Stage5裏クリア
魔理沙のキノコを巡る旅も、いよいよ終盤。
全体的に落ちやすい構成になっていて、難易度は高めです。
うどんげ衣装があれば、比較的楽になるステージが多いです。
このワールドの赤★は、比較的取りやすいと思われます。
Stage1
- 赤ゴール:Stage2へ 青ゴール:Stage3へ
スタート地点から少し進んだ場所にある桃を取ると、天子衣装にパワーアップすることができます。
目の前に要石が出せる能力は、これから重要になるので
使い方に慣れておきましょう。
狭い地形が多いので、うっかり足を滑らせないように
慎重に行きましょう。
青ゴールを目指す場合は、時間がシビアです。
要石は足を離すまで落ちないので、落ち着いて。
最初のブロック地帯を越えて、右へ進んだ所にある壁を
登って行くと隠し1upがあります。
ひみつの攻略 スタート地点から進んで分岐点を左へ。要石を出して壁を登って行きましょう。その先のブロック地帯では、置き場所に注意しないと登れなくなる恐れがあります!
赤☆ |
場所 |
1 |
2の直後にある床を破壊して降りた場所 |
2 |
6から左上に進んだところにあるアイテムブロック |
3 |
2の先にある縦穴を登っていく途中 |
4 |
3の先にある4*4ブロック地帯の右上付近 |
5 |
青ゴールから左に進んだ場所 |
6 |
スタートから真っ直ぐ進んで登ったところにあるアイテムブロック |
7 |
8の手前の穴から降りた場所 |
8 |
6から右上に進んだ場所 |
9,10 |
赤ゴール手前のアイテムブロック |
Stage2
リフトがメインのステージです。
妖精やトラップの配置が嫌らしいので注意しましょう。
アイテムや赤★の回収に集中し過ぎて、リフトに乗り損ねないよう注意を…。
幾つかの赤★は、うどんげ衣装だと楽に取る事ができます。
また、リフトから落ちてもホバリングを繰り返せば、何とか生き延びられる事もあるのでお奨めです。
ゴール手前の7連赤リフト地帯は、妙に落ちやすいので集中力を切らさないようにしましょう。
もしこの赤リフトから落ちてしまっても、うどんげ衣装の連続ホバリングで右に飛べば足場があります。
そこにある水晶を使用すれば赤★10のある隠し通路に戻ることができるのであきらめないで!
この足場にはアイテムブロックもあり、1UP×3が入手できます。
赤☆ |
場所 |
1~7 |
リフトに乗って進んでいくと見つかる |
8 |
7の直後、上に向かうリフトに乗り続けていくとあるアイテムブロック群 |
9 |
赤リフトが縦に続いている場所の一番下 |
10 |
9のやや右上にある隠し通路の先 |
Stage3
低速強制スクロールステージです。
ジャンプ台を使用する場所が難関です。
強制スクロールのスピードを考慮すると、チャンスは3・4回しかありません。
上手くハイジャンプできるように祈りましょう。
調子に乗って、ソフトブロックを壊しすぎると登れなくなります。
くれぐれも注意!
赤☆ |
場所 |
1,2 |
序盤の2つのアイテムブロック |
3 |
ジャンプ台のある場所の左端 |
4,5 |
普通に進行していれば見つかる |
6 |
5の直後のアイテムブロック群 |
7,8 |
ソフトブロックで上下にルートが分かれている場所 |
9 |
8の直後のアイテムブロック |
10 |
ゴール手前 |
Stage4
隠し通路と隠しアイテムが満載の水中ステージ。
スムーズに進んで行く為にも、諏訪子衣装が欲しい所です。
このステージでも手に入りますが、
紅魔館周辺の香霖堂に
売っているので、そちらのほうが早いかも知れません。
赤★を獲得する際、1ヶ所だけ天子衣装が必要な場所があるので
予め妖怪の山Stage1でストックしておくと手間が省けます。
通路の行き止まりで、黄☆が意味ありげに並んでいる場所の
中心を叩いてみると、アイテムや1upが出現する事があります。
設定タイムは400カウントですが、膨大な数の黄☆に
気を取られていると時間が不足しますので程々に。
赤☆ |
場所 |
4 |
ブロックで塞がれた通路の先。要石で破壊して進もう |
Stage5
突風に乗って進んでいく空中ステージ。
うどんげ衣装があると滞空時間が安定し、突風から外れても
復帰できる確率が上がるので、非常に楽になります。
コースが分かり難いので、矢印を目印に進むと良いです。
突風に乗ったら、十字キーには触らず、ジャンプボタンを押しっぱなしにしておくとテンポ良く進んで行けます。
6個めと8個めの赤★が、分かりにくい位置にあるので
下の表で確認しましょう。
ひみつの攻略 Ver1.00では、バグの為隠しゴールが存在しません
通常ゴールの下側に隠しゴールがあります。
9個めの赤★がある突風の位置から、雲に隠れたゴール案内板が見えるので、そこに向かって飛んでいきましょう。
赤☆ |
場所 |
1-5,7,10 |
道なりに進んでいけば見つかる |
6 |
赤☆5がある突風の最下部。画面最下部になるので、転落に注意 |
8 |
3つ目のナナメ風から外れて落下して行ける足場の上。Ver1.01以降、赤☆は雲に隠れている |
9 |
通常ゴールの足場の下を進んだ先にある突風の中 |
Stage6
縦に長く連なった黄毛玉が初登場します。
頭の上に乗るとジャンプ台と同じ効果を発揮しますが、
体の部分に当たるとダメージを受けます!
多くの赤★は、毛玉の頭の上に乗りハイジャンプして
入手する事になります。
上手にタイミングを合わせましょう!
天子衣装の場合、要石を黄毛玉の頭あるいは体に
上手く当てる事によって、大量の点符を入手する事ができます。
1up獲得のチャンスなので、暇があれば狙っていきましょう。
赤☆ |
場所 |
3,4 |
2つ目のアイテムブロックの手前、天子衣装で行ける隠し通路を進む |
5,6,9,10 |
毛玉の上部にある。タイミングを合わせて大ジャンプ |
守矢神社
道中は、神社内に吹く突風を利用して進んでいく事になります。
通常状態でもクリアできますが、安定性を高める為に
うどんげ衣装で来る事をお奨めします。
4つめの赤★は霊夢衣装で簡単に取れます。
8つめの赤★は天子衣装かうどんげ衣装の能力を使わないと獲得は困難です。
その他は、普通に取れます。
制限時間は500カウントと多めに設定されていますが
突風で時間を取られると、かなり厳しいです。
早苗 攻略
攻撃は行わず、空中をふわふわと移動するだけです。
難しく考えずに3回踏めば倒す事ができます。
「蛙」と「蛇」の置物と、竜巻があります。
置物は、触れてもダメージにはならず、上に乗ることができます。
早苗さんまで届かない時に、踏み台にすると良いです。
竜巻に触れると高くジャンプできるので、此方に乗るのも良いです。
竜巻は通り道にあるものを巻き上げます。
巻き上げられた置物に下から触れると、ダメージを受けます!
また、動いている置物と画面の端に挟まれると一発で圧死してしまいます。
早苗さんにダメージを与える度に、竜巻が大きくなり、常時置物が巻き上げられる状態になるので注意しましょう!
最終更新:2011年09月21日 13:16