あまり打っている最中は目に見えてわからなかったが、ランキングから
Aero機能をONにしていると20時間打ち切って若干回転数が他の人と比べて少なかったことが判明した。
そのためオークス2も、Aero機能をOFFにして打った方が良い。
大当たり中は、電チュー入賞→アタッカー開放の連動で玉が増える。
だから、出玉重視なら、なるべくヘソに入らない方がよい。
ということで天釘狙いぐらいに強めに打つ。
強さ加減の調節は必要、あんま強いと電チュー入ったと思ったら勢い余って出ていっちゃうから。
大当り中は知らんけど、通常時なら最強のストロークがある。
インテが狙う通常のブッコミではなく、その1つ奥のブッコミ狙い!
シューターみたいにミリ単位の調整は必要なく、単純にそのブッコミによく入ればよし。
天の7個賞球に馬鹿みたいに入ってブン回ります。
当たり中は多少出玉減るかもしれんが。
SILVERも意外と使える。
ちゃんと数えてはいないが、不快なく回ってくれるので十分勝負にはなる。
5万発を狙うのは厳しいかもしれないが、ハーフ以上の勲章券使用前提であればSILVERで遊ぶのもアリ。
<2009.5.9追記>
大当たり中の出玉について
- 上の7セグデジタルが「0」表示でハズレ。全体の約1/5程度出玉が減る。
(最初に左上電チューに入れた個数のうち1個分が出玉ゼロとなる)
リーチは4種類
- ノーマルリーチ
- カウントダウンリーチ(ノーマルが6コマ先で停止後、1コマずつカウントダウン)
- クルクルリーチ(1周目の+1コマから「チャンスリーチ!」の声と共に絵柄が回る)
- 応援リーチ(1周目の+1コマから「チャンスリーチ!」の声と共に競馬場風景とデジタルが交互に表示)
※現在のバージョン(Ver 1.3.0)では「リーチ」「チャンスリーチ」「ゴール」といったボイスは聞けなくなっています。
スベリについて
- デジタル停止時に左または右デジタルが音を立てて滑って止まる。リーチ発生確定。
- 大当たり確定ではない。
- 4、8、騎手の右スベリと2の左スベリはハイワロ。ただし下の鉄板アクションの場合除く。
- 大当たり消化中のリーチアクション(全リーチアクションで確定)
- スベリ発生(左右問わず)+応援リーチ
- スベリ発生(左右問わず)+クルクルリーチ
- 偶数絵柄(0,2,4,6,8)及び馬、騎手絵柄からのカウントダウンリーチ
- 左スベリからの0,4,8,騎手のリーチ(その後のリーチアクション問わず)
- 右スベリからの2,6,馬のリーチ(その後のリーチアクション問わず)
- 奇数図柄(1,3,5,7,9)とカップ図柄のスベリ(左右問わず)
- 二段階。クルクルリーチの1コマ手前以外での停止などから発生。
- 戻り。ノーマルリーチなどから発生。
その他
- スベリ無しの応援リーチは、解析上当確ではなく「ほぼ確定」だが、実機では外れた経験がない。
※応援リーチ待ち
【インテリジェンスオートの位置】
【バージョン情報】Ver 1.3.0 (2012.1/20現在)
最終更新:2012年04月11日 01:09