• テスト投稿 - 管理人 (2022-01-28 17:45:45)
  • これは推測による単語表でしょうか?それとも文字をアルファベット(キーワード入力時の文字順がそのままアルファベット順となっています)にして前に1文字ずらしていってAの時にずらす時のみYへずらすという手法によって解読したものでしょうか?もし後者の手法があたっていた場合(そして、私はまだ解読途中ですが半数解読した後半数はこの手法で解読しました)、findはfindではなくthisであり、whatはsomeであり、thisはnameであり(特にこれは名前を教えるシーンでfirst nameというので確定的かと)、guiltyはpunishかと。ただ、未だ私は解読途中でありもしこの解読法があってない、或いは一部単語位置がランダムかもしれない(或いはwikiに移す際に順をずらしてしまったとか)可能性を考慮し私はまだwikiの編集は行いません。ひとまずは全ワードを解読してからにします。 - 一般記憶喪失者 (2022-01-28 21:51:43)
  • それとwikiを作成していただきありがとうございます。 - 一般記憶喪失者 (2022-01-28 21:53:06)
  • そんな解読方法あったのですね。 - 名無しさん (2022-01-29 00:19:01)
  • 単語シーザー暗号です。また平文から求める必要がありますが、シフト数にも方則があります。 - 名無し (2022-01-29 00:50:55)
  • ふむ、シフト数に何らかの法則がありそうだとは考えていたのですが、やはり存在していたのですね。何分私はこのゲームで初めて暗号という物にまともに触った為あまり暗号という物に馴染みがなくその法則を特定することは叶いませんでした。良ければ教えていただいてもよろしいでしょうか?興味があります。 - 一般記憶喪失者 (2022-01-29 07:21:35)
  • 一般記憶喪失者 さん、推測による単語表であり、文字のシフトは考慮していません。自分はまだシフトによる解読を検証していないので、検証次第、単語表の改訂を行うつもりです。 - 管理人 (2022-01-29 08:56:44)
  • その旨を追記しました。また、いくつかの単語の意味を編集しました。 - 管理人 (2022-01-29 09:09:05)
    • コメントに返信できるようにしました - 管理人 (2022-01-29 14:35:04)
  • 恐らく一般記憶喪失者さんと同じ方法で一通り解読しましたが、「やあ」を意味する言葉だけ解読できませんでした。あと「わかる」が「understan」、「なくなる」が「disap」と、この二つだけ特殊なように思います。 - A (2022-01-29 15:11:07)
    • 同様の結果です……Hey(?)に関しては謎と言わざるを得ない状態となりました。Understanとdisapに関しても同様。ただもしかしたらUnderstanに関しては(可能性は低いでしょうが)単なる脱字かゲーム上の制約の可能性もあるのかなと言った所(無限に読み方を打てない辺りや唯一の10文字以上となる単語(のはず)から察するに可能性としてはなくはない)同様にdisapも文字数の関係からかなと - 一般記憶喪失者 (2022-01-29 18:53:34)
      • 新聞の解読を進めていますが、文字数が多い単語で同様に文字数が不足している(単語の途中まで記載されている)ものがあったため、understandに関してはゲーム上の制約によるものと認識しました。 - 名無し (2022-01-30 10:09:19)
  • Zを経由するともう一文字ずれるというのも、シフト数の法則もわからなかったので、力業でしたが。 - A (2022-01-29 15:15:01)
  • normalではなくusualではないでしょうか - ななし (2022-01-29 20:46:11)
  • 今シーザー暗号を用いて新聞を解読してるのですがおそらくちゃんとした文になっています。 - 名無しさん (2022-01-29 23:00:17)
  • 単語ごとにシフトさせる文字数は変わるみたいです。やり込み要素として読み解くとより細かい話が分かるかもしれないです。 - 名無しさん (2022-01-29 23:01:09)
  • シフト数の法則は、平文時の文字をコード化、例えばA:0 B:1 C:2のようにした後、その和を12で割り、四捨五入すると求められます。 - イライザ (2022-01-30 04:21:41)
  • 新聞の単語も同じ法則です。しかし新聞の文法は完全に英語でした。物語の重大な事実が書かれています。特に真ん中の記事。 - イライザ (2022-01-30 04:23:52)
  • おおお!イライザ様、ふせったーの方拝見させていただいています。なるほど……文字数が多いほうがシフト数が多い傾向にあったのはその為でしたか。非常に興味深く有り難い知識、感謝いたします。 - 一般記憶喪失者 (2022-01-30 07:12:25)
  • 新聞記事の誤字修正をお願いしたら、パッチ1.0.9が来ました!見切れてた文字も修正されてます!! - イライザ (2022-01-30 10:15:29)
  • 右の新聞の本文らしきところから順に解読していっているのですが、解読出来ない単語がちらほらとあります。上から6列目8文字の単語wjlfnsjiや、9行目hbeなどがなかなか解読出来ず悲しみに暮れています。このアプリの完成度からして新聞も全部読めそうな気がするのですがやはりこちら側でミスが発生しているのでしょうか?他の方の解読状況聞きたいです。 - 名無しさん (2022-02-01 07:50:23)
    • 普通にミスをしておりましたお恥ずかしい - 名無しさん (2022-02-01 07:57:52)
  • compareとsleepの間の単語、私の環境だとmorningになってるんですが、実際はどういう単語が出てるんです? - 名無しさん (2022-02-09 00:04:24)
    • 前のバージョンはスペルミスがあり、解読できませんでした。現在は修正されており、morningが正しいです。 - 管理人 (2022-02-09 10:13:38)
      • なるほど、ありがとうございます! となると今度は、morningが二か所あるように思われるのですが、これで正しいということですか - 名無しさん (2022-02-09 18:57:00)
  • シフト数を暗号文から割り出せないか頑張って式を弄ってますが、シフトした結果ループして値が変わる、みたいなのがあるせいで上手くいきませんねえ…… - 名無しさん (2022-02-09 23:20:39)
  • 未知の言語の解析を楽しみにしていた自分にとっては、英語という既知の言語が元になっていて残念でした。 - 名無しさん (2022-02-10 19:05:57)
    • わかる - 名無しさん (2023-10-23 22:54:51)
  • understandではなくrecognizeでは?9文字だし2文字目と9文字目がE - 名無しさん (2022-02-11 09:10:06)
    • 私もrecognizeだと思っていました - 名無しさん (2022-02-11 22:54:50)
    • 自分もそう思ってました。時計とか日付表でunderstandはちょっと違うかなと思って。 - 名無しさん (2022-02-13 21:46:05)
      • understandだと文字数合わないからrecognizeですねぇ - 名無しさん (2022-05-14 03:48:35)
    • [] - 名無しさん (2022-08-19 14:51:11)
  • 暗号文から解読する方法ですが、イライザさんの情報から、以下のアルゴリズムで計算できます。iを0から11までの数として、暗号文を-iだけシフトした文字列をSとし、Sの各文字の文字コードの和を12で割って四捨五入した値がiに一致した場合、Sが平文です。 - tamar (2022-02-12 01:55:03)
  • 罪はpunish - 名無しさん (2022-02-12 03:24:31)
  • 罪はpunishではない - 名無しさん (2022-02-13 00:10:11)
  • 植物と花が同じ記号割り当てられてる - 名無しさん (2022-02-13 05:09:56)
    • ご指摘ありがとうございます。修正しました。 - 管理人 (2022-02-14 12:24:40)
  • YとXが逆になっているようで、nextや6のような単語は、提案されたものではなく、SJCYとWMBに変わります。 - 名無しさん (2022-02-13 23:45:44)
  • 私は論文を解読しようとしました、これは私が見つけたものです, ペーストビンのシート:「NGagpYvH」 - 名無しさん (2022-02-14 02:35:05)
  • 消える、はdisappearでなく - 名無しさん (2022-02-14 16:58:38)
  • dyingではないでしょうか?文字数的にも - 名無しさん (2022-02-14 16:59:00)
  • punishは審判もしくは罰すると訳すのがただしいのだが、翻訳ミスで罪になっている - 名無しさん (2022-02-14 21:56:08)
    • タロットカードから「最後の審判」と訳して、回想見たら罪だったので「?」と思っていたけど、これのお陰で納得がいったありがとう。罪なんてカードはないので…。自分もGUILTYと入れてたけど、罰のほうが何かとしっくりきますね。誤訳だったのか - 名無しさん (2022-02-17 11:55:11)
    • 作中の意味としても「罰する」ですね。夢を信じて「罰」で確定させてたけど、めっちゃ肝心なシーンで微妙に意味がずれてしまってた…。 - 名無しさん (2022-02-18 03:45:13)
  • 消えるはdisapですね。disapperの短縮表現 - 名無しさん (2022-02-14 22:05:16)
  • Hello everyone, sorry for writing in english but its the best way for me to explain, I managed to get all the newspapers' text and I bruteforced it with the whole english dictionary using the algorithm proposed by Elize, I was able to get accurate words consistently altough several words remain uncrypted, I don't know if the developer made a mistake or something, I used 500k words. - 名無しさん (2022-02-15 01:38:12)
  • アプデでmorningがnoonになったようです - 名無しさん (2022-02-20 01:07:09)
    • 情報ありがとうございます。修正しました。 - 管理人 (2022-02-20 14:24:10)
  • the dude who bruteforced is da man - 名無しさん (2022-03-28 23:30:57)
  • 「わかる」はunderstandではなくrecognizeではないでしょうか?「認知している」「認める」などの意味もあり会話にぴったり合いますし文字数も合いますし、「2文字目と最後の文字が同一の文字」というのも理由の一つです。 - 名無しさん (2022-05-05 20:17:12)
  • 英語ベースのゲームを日本語で介錯しようとすることの限界を感じるな。usual=普通じゃ肝心な所が - 名無しさん (2022-06-22 01:03:46)
  • 「理解する(わかる)」はunderstanで間違いないかと。ゲーム内単語を9回シフトすればこう出るのと、「なくなる(消える)」でdisapを使用しているあたりが。 - 名無しさん (2022-08-19 14:54:36)
  • death重要単語なのにヒントなさすぎて無理だよ - 名無しさん (2023-04-13 23:23:43)
    • 枯れ草と死神の本と隠し部屋でネガティブな言葉って直にわかる単語じゃない? - 名無しさん (2023-07-17 02:21:29)
  • 死神は英語でDEATHなので… - 名無しさん (2023-07-16 20:17:16)
  • life、wait、wordが最後まで分からず、それぞれ栄養、もしかしたら、また、と訳してしまった - 名無しさん (2023-07-17 02:25:49)
  • ネイティブだけどyesはchuだね - 名無しさん (2023-10-22 02:50:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月23日 22:54