-  こちらのシリーズも女体シリーズの作者さんと同じなので、大好きです! 
 またいいお話を期待しています!!   --  (唯梓厨)  2011-02-26 04:56:47
-  ハナチを人名に例えるのは議論のすり替えだと思う 
 最初からハナチ→鼻血で脳内変換出来たし、今ではむしろハナチの方がしっくりくる
 「はず」を「ハズ」にするのと同じようなもんだし、書き方を変えるつもりもないみたいだから、女体さんの時だけ脳内フィルタかけたらどうですかね?   --  (名無しさん)  2011-01-27 23:15:08
-  コメント見るまでハナチに気付かなかった俺って…   --  (名無しさん)  2011-01-27 00:51:38 
-  良かったです。シリーズと言うからには、これからも続いていくのでしょうか?楽しみです。 
 ただ、自分も神経質な方なので「ハナチ」は少し気にしてしまいます。
 もちろん、書き手さんにこだわりがあるのでしょうから書き方を変えてほしいとかは言いません。
 一般的に「ふぐ」と呼称されるものも、地方によっては「ふく」と呼称されたりもしますしね。
 ただ、少しでも神経質な人の気持ちを理解してもらう為に例えますと・・「ひらさわ ゆい」を「ひらざわ ゆい」みたいな・・「すずき じゅん」は「すすき しゅん」・・もはや別人ですねw
 こんな例えで恐縮ですが、これで少しでも理解して頂ければ幸いです。
 長文失礼しました。   --  (名無しさん)  2011-01-25 16:41:16
-  中の人の握力は、それはそれは悲惨な数値でしたとさ☆   --  (名無しさん)  2011-01-07 22:24:55 
-  いや……逆にアレだけ甲斐甲斐しく世話されても困るよなぁ……可愛いは正義だから良いんだけどさ。 
 
 個人的に一番評価したかったのは、最後の憂の葛藤ですww
 ハナチにこだわる理由が全く分からんがね。   --  (ごはんはおかず)  2011-01-07 11:46:26
-  ハナチ叩くとかどんだけ神経質なんだよwww   --  (名無しさん)  2011-01-06 20:24:45 
-  憂がムギ化しておる 
 「ハナチ」が気になる人もいるようだが、「動いた」を「イゴイタ」と表記して憚らない
 この業界だしなあ…   --  (名無しです)  2011-01-05 12:59:31
-  憂選手の登場かと思いきや、この手のにしては珍しく憂がまともだw   --  (名無しさん)  2011-01-05 09:21:39 
-  ハナチが叩かれるポイントになってるのに頑なに続けてるからには、こだわりなんだろうね。 
 最初は気になってたけどシリーズ通して読んでたら気にならなくなった。でも受け付けない人はいつまでも受け付けないんだろうね。
 かといって作者に作風を変えろとは言いたくない。できるだけ気にせず読み飛ばせばいんじゃね?   --  (名無しさん)  2011-01-05 06:58:51
最終更新:2011年12月10日 23:15