- 声出してワロタ 百合化学部教授紬 -- (名無しさん) 2012-02-12 00:54:44
- うーん…… -- (名無しさん) 2012-02-12 01:01:02
- これで卒論を書こう -- (名無しさん) 2012-02-12 01:20:51
- YuUiが永久機関だな
大発見だぞ -- (名無しさん) 2012-02-12 01:23:58
- この講義はどこの学部で開講していますか?シラバスに載っていないのですが… -- (名無しさん) 2012-02-12 01:42:46
- 触媒ワロタ -- (名無しさん) 2012-02-12 02:06:27
- これはwwww -- (名無しさん) 2012-02-12 02:09:07
- ツンデレーション半径wwww -- (名無しさん) 2012-02-12 03:12:11
- (RtMi) ハァハァ(*Mg*| -- (名無しです) 2012-02-12 08:43:25
- この講義はどこの大学で受けられますか?
化学のカップリング反応を思い出したw -- (名無しさん) 2012-02-12 08:54:09
- 面白いw
ツムギウムとスミレウムの反応も知りたいな -- (名無しさん) 2012-02-12 12:16:46
- ワロタ -- (名無しさん) 2012-02-12 14:28:43
- 上手いなぁ -- (名無しさん) 2012-02-12 14:40:31
- 秀逸 -- (名無しさん) 2012-02-12 17:07:38
- よくできてますなぁ
紬先生に会いたいです! -- (名無しさん) 2012-02-13 02:48:37
- さすがだ。 -- (通りすがり) 2012-02-13 08:28:50
- 元スレでも言われてたけどムギは自分を触媒としてか見てないのが切ないね… -- (名無しさん) 2012-02-13 10:09:58
- 鈴木クロスカップリング反応(Yu×Az Yu×Ui Ui×Az etc)
琴吹クロスカップリング反応(Ri×Mi Yu×Az etc)
ノーベル賞余裕だな -- (名無しさん) 2012-02-13 12:23:39
- ツムギウムとアズニウムの反応では、アズニウムが溶解するだろうなと予想。 -- (名無しさん) 2012-02-13 12:57:44
- ユイウムとリツィウムは結合しても熱を発しない(常温でダラダラ)イメージ
それにしてもムギさんは教授になってもぶれないな… -- (名無しさん) 2012-02-13 14:27:59
- ツムギユム自身を化学反応させられたら、エネルギー問題とか全て解決できるということか。 -- (百合の錬金術師) 2012-02-16 07:48:10
- ↓↓紬「ユイウムとリツィウムは似た性質を持つ元素です」
↓↓↓↓↓紬「ツムギウムは本来、結合せずに熱を生み出せます」
-- (名無しさん) 2012-02-17 23:39:41
- まさかの作者降臨…? -- (名無しさん) 2012-02-20 08:40:21
- 素晴らしい発見だ -- (名無しさん) 2012-03-30 02:53:54
- ちょっとN女行って受講してくる -- (名無しさん) 2012-05-04 00:42:26
- 具体的な実験例が欲しいな -- (名無しさん) 2012-05-04 03:28:22
- この講義はどうやったら受けられますか? -- (じゅわ〜) 2012-05-04 13:21:01
- これは有機物か無機物か? -- (名無しさん) 2014-07-12 13:30:44
最終更新:2014年07月12日 13:30