• 現在、数多くの作品に対する、数多くの二次創作がある中で…ヒトラーを甲斐性なしと罵るSSはこの作品くらいだろう!ヒトラーに打ち勝つさわちゃんすげえええええええええええええ!SSそのものにも書き手さんにもさわちゃんにも敬礼! -- (名無しさん) 2010-03-22 15:25:59
  • ただのSSとしておくのには勿体なさすぎる。作者すげえよ作者 -- (名無しさん) 2010-03-26 02:07:56
  • 作者ヒトラーだろwww -- (名無しさん) 2010-04-29 15:11:36
  • ハイル・ヒトラー! -- (名無しさん) 2010-06-12 02:53:17
  • ここにいる奴らの全員が全うな事を書いている中であえてこう言おう。
    最後浄霊されるところを除いてアドルフに成りたい…と -- (名無しさん) 2010-08-29 19:16:18
  • こういっちゃ何だが、第一次世界大戦の時点で戦死してた方がアドルフ本人にとっては良かったかもしれなかったな。
    どうせ他の奴が変わりにポジションについてただろうが・・・。 -- (名無しさん) 2010-09-03 17:21:58
  • なんでけいおんに総統閣下が…
    ニコ動にある唯ちゃんへの萌えを力説する総統閣下の映像が元ネタか?

    SS自体はよく調べた労作でした -- (名無しです) 2010-09-12 16:36:30
  • 昔、ホロコースト展に行ったけど
    ホロコーストって本当にあったのかな -- (名無しさん) 2010-09-17 03:37:47
  • 面白い。 -- (通りすがり) 2010-09-19 17:33:29
  • 汚濁すら甘く 美は殊に危い
    皆人が苦しみ行き交う今
    神は今 新たな預言者を指し下す -- (名無しさん) 2010-10-16 22:55:15
  • 結論的には、時代が『ナチスのヒトラー』を作り出した、としか言いようが無いな。
    たしかにアドルフには昔から反ユダヤ主義が根付いていたと言うが、それは当時の他の人間と殆ど差異はないものだったと聞く。
    考え様によっては誰でも「ナチスのヒトラー」になりえただろう。たまたま『アドルフ』という一人の人間に白羽の矢が立っただけだろうな。
    -- (名無しさん) 2010-10-20 19:03:09
  • 面白かった。最後に唯がワーグナーの曲に耳を
    傾けている場面が切なくて印象に残った。
    欲を言うとヒトラーが思惑通り唯を
    自分の道に引き込んで、世界に影響を
    与え始めるところまで見たかった。
    -- (N=NP) 2010-10-28 10:55:53
  • >>「気に入った男にはこっちから股広げるわ」
    さわちゃんの口からさりげなくビッチ的発言がw -- (名無しさん) 2010-11-09 13:17:56
  • それでも、時代は彼を欲した。

    人類の歴史の流れのなかで、彼のような独裁者が登場するのは必然だった。

    もちろん、彼の主張することが全て悪いわけではない。

    むしろ民族や祖国の事を考えての事だとよくわかる。

    しかしそれが行き過ぎた時、どこかで道を誤った時、彼のような末路を、悲劇を辿るのではなかろうか? -- (下野の用心棒) 2010-12-23 06:31:25
  • "Ihr antwortete drauf die kluge Penelopeia"
    の意味がわからないからググってみたけどホメロスの一節か?
    なんでホメロスを引用したのか興味ある -- (名無しさん) 2010-12-30 00:26:20
  • 凄く詳しいな
    すごい -- (名無しさん) 2010-12-30 04:44:59
  • 「一人の天才よりも凡人の周知こそよし」ヤン・ウェンリー@銀英伝 -- (名無しさん) 2011-01-29 11:21:36
  • ヒトラーの言ってる事は正しい
    しかし間違えた手段で広めてしまっただけ -- (名無しさん) 2011-03-11 21:36:22
  • 言ってることが幾ら正しかろうが、政治家は行動した
    結果が全て。従ってヒトラーは、さわちゃんが言うと
    おり、ただの甲斐性なし。 -- (名無しさん) 2011-03-27 10:28:04
  • 非常に面白かった。
    ↓に激しく同意。 -- (名無しさん) 2011-03-27 16:09:46
  • とある総統閣下シリーズを見た後だからてっきり軽音部員があの地下壕に行く話だと思ってたのに、、、チックショォォメエエェェ!!




    むしろ誰かこれで書いてくださいお願いします。 -- (おっぱいプル〜ンプルン!) 2011-04-07 02:47:29

  • 澪『パパの仕事の都合でイルクーツクに転校することになったんだ…』

    閣下『待ってってば!!!』



    ↓こんな感じ? -- (名無しさん) 2011-04-12 23:52:09
  • 俺みたいなアホには難しいわ -- (名無しさん) 2011-04-13 01:03:58
  • 正直読む前はスレタイでけいおんで学ぶ~的なssだと思ってた -- (名無しさん) 2011-06-23 17:56:01
  • 結果が全てと過程を全否定する奴は停止脳、省みて良し悪しを判断し活かすところは大切にしないとな
    なかなか面白かったよ -- (名無しさん) 2012-02-29 08:15:09
  • 感情的になって非難するのはよくないな
    -- (名無しさん) 2012-05-10 17:30:53
  • ヒトラーのやったことで最も許せないことは、自分の気に入らない芸術(例えば抽象画など)
    を「退廃芸術」として全否定したこと、それと焚書を行なったことだ。「本は焼かずに読め」
    というヘンリー・ジョーンズ(インディー・ジョーンズ最後の聖戦)の台詞は正に至言と言
    っていいと思う(最も、マンガとラノベしかほとんど読んだことのない連中にこの台詞の重さ
    がどれだけ伝わるかは大いに疑問だが)。 -- (名無しさん) 2012-05-31 16:44:03
  • 凄く面白かった -- (名無しさん) 2012-08-09 13:40:07
  • 話自体は面白かったが、コメント欄の「俺って物知りでしょ?」みたいなとある人のコメントで一気に萎えた。 -- (名無しさん) 2012-08-09 14:52:44
  • 下の方のコメントにもあるけど、
    ヒトラーが夢の中でオデュッセイアのドイツ語の一節を諳んじたのはどういう意味があるの?
    ペーネロペーは英雄オデュッセウスの妻だよね -- (名無しさん) 2012-08-15 00:10:42
  • これは難しいな。
    -- (名無しさん) 2015-10-10 20:42:55
  • 死んでからも過去を後悔し続けるなんてひどい苦痛と心労だろうな。 -- (エルプサイコングルゥ) 2015-10-11 21:25:02
  • なんでヒトラーとけいおんを合わせたのか…
    良くできてるけどね -- (名無しさん) 2016-03-27 17:18:21
最終更新:2016年03月27日 17:18