• なるへそ…こういう音楽家もいるんだな… -- (名無しさん) 2010-05-06 01:55:53
  • こういうのを、けいおん!で学ぶシリーズなんて言ったりするのかね。
    音楽、特に洋楽には全くの無知だから、こういう話は見てて楽しいし興味深い。 -- (名無しさん) 2010-05-06 02:04:21
  • ほろ苦い感じがいいね -- (名無しさん) 2010-05-06 07:25:31
  • リアリティーとライブ感があってとても良かったです。ムギが最高です。 -- (名無しさん) 2010-05-06 15:27:36
  • ムギラーの僕はホクホクしてます。 -- (名無し) 2010-05-06 16:26:33
  • 雰囲気が非常に良い作品 -- (名無しさん) 2010-05-06 23:11:22
  • Aphex Twin好きだからなんか嬉しい
    次はsigur rosとか見たい^^ -- (名無しさん) 2010-05-07 12:05:30
  • このSSのお陰でAphex Twinに興味を持った。
    作者さんありがとう。 -- (名無しさん) 2010-07-31 22:59:20
  • クラシックだけど、振動フェチな音楽家もいたっけな -- (名無しさん) 2010-08-01 00:35:28
  • ↓↓俺もです
    作者さんありがとう -- (名無しさん) 2010-11-30 22:16:18
  • こういうやつもあるんだな。良いな。 -- (通りすがり) 2010-11-30 23:34:55
  • 元ネタがありながらキャラの崩壊が微塵もなくストーリーも良い感じ、
    語り部の梓も彼女らしい丁寧な口調で地の文を綴っており、これもぶれが無い。
    唯の「HTTはいつまでも放課後」が本編に先立ち出てくるなど作者さんが
    本当に音楽とけいおんが好きなのが分かる。 -- (名無しさん) 2011-03-27 14:18:48
  • こういう話もいいな -- (名無しさん) 2011-11-08 17:37:30
  • こういう話もいいよな

    なんとなく口調から想像出来たけどやっぱり語り手はあずにゃんだったか -- (名無しさん) 2013-04-13 20:01:48
  • 昔のSSを掘り起こすとこういうのがあるからいい。
    少しムギに肩入れし過ぎかというところもあるが、楽しく読めた。 -- (名無しさん) 2014-01-13 00:33:24
最終更新:2014年01月13日 00:33