- やっぱり放課後ティータイムはあののんびりした感じがいいな -- (名無しさん) 2010-10-07 00:12:03
- 作者からHTTへの愛を感じる。
-- (名無しさん) 2010-10-07 00:22:31
- いいよーこれ -- (名無しさん) 2010-10-07 01:15:29
- …………? -- (名無しさん) 2010-10-07 07:28:15
- 放課後ティータイム、いつも通りが一番良く機能すると思えたり。取り敢えずナイス -- (ムギュウ) 2010-10-07 10:40:39
- スゴクイイハナシダナー -- (名無しさん) 2010-10-07 11:19:33
- こいつぁいい話だな。 GJ!! -- (名無しさん) 2010-10-07 23:34:51
- いつも通りの感じが一番いいよね。
良い話だ。 -- (通りすがり) 2010-10-07 23:58:18
- めっちゃええ話だ。真面目でちょっとドライな軽音部
だと正直絵にならないってのはあるな、楽しく演奏してるのが
HTTの良さだとも思うしね。 -- (真・けいおん厨) 2010-10-16 06:14:19
- だらけすぎだろこのバンドって毎回思ってたけど、真面目すぎて窮屈よりはマシなんだなぁって思った。現実でもバンドは楽しくやれればそれが一番良いんだよな… -- (名無しさん) 2010-11-24 05:35:33
- こういう作品を待っていたっ!! -- (名無しさん) 2011-05-16 09:18:41
- いいねえこれ -- (名無しさん) 2011-05-17 20:24:11
- これは名作、読んだ方がいい。 -- (名無しさん) 2011-05-17 22:05:50
- 個人的には真面目に部活やってる話も面白いけど、
結局は元のペースくらいがちょうど
いいんだよな~。面白かった。 -- (SS廃人) 2011-05-19 08:13:38
- イイ話だな。 -- (名無しさん) 2011-07-29 19:44:00
- これは何気にもっと評価されるべきですな。
-- (名無しさん) 2011-07-29 20:08:57
- これはいい -- (名無しさん) 2011-10-03 23:32:55
- 原作やアニメでやっててもいいぐらいの話だ。
素晴らしい。 -- (名無しさん) 2011-10-04 02:34:30
- 若干説教くささもあったけど、良いパラレルだな。 -- (名無しさん) 2012-06-25 13:04:37
- ここのほとんどのコメントと論点がずれているかもしれないけど、個人的には梓の「唯先輩無しでうまく演奏できても成功じゃない」といったくだりが好きだな。
唯をハブって喜んだり、死なせて感動させようとする書き手はこれ読んで反省して欲しいよ。
話は変わるが、梓がパラレル世界での出来事を他の部員達に話したらどんな反応するんだろう? -- (名無しさん) 2012-06-25 21:46:35
- うん、良い話だな! -- (じゅわ〜) 2012-06-30 13:55:34
- パラレルの世界であのまま話が続いたらどうなってたんだろう
みんな遊びたがってたし、やっぱりいつものHTTになるのかな? -- (琴吹グループ入社2年目) 2012-07-01 01:32:08
- 梓も元に戻れてよかったね。
暖かい話なので結構好きです。 -- (名無しさん) 2013-12-24 02:06:54
- 「なんてったって私は部長だからな」に通じるものがあるな…あっちは律視点、こっちは梓視点で、どちらもif世界の話という点は非常に似ている。 -- (名無しさん) 2014-10-08 23:18:20
- 久しぶりに読み返したがやはりいい話だった。
ただ、このssでテーマになってることって、
原作では梓が仮入部期間に一週間休んで外バンを見て
結局戻ってきたっていう話で既に解決してるよね
という点が気になった -- (名無しさん) 2016-09-21 04:13:18
最終更新:2016年09月21日 04:13