客H「知らないのか?」
客H「三味線中野流の当主の娘だよ」
律「ええ!?中野流当主の娘!?」
律「どうしてうちの店に……」
律「……」
梓(うどんまだかな)グウ~
律「あ、そうだ」
律「いい機会だから唯に三味線見せてやろう」
律「お~い、唯」
唯「なあに~?」
律「いや、この前話した三味線を見せてやろうと思ってな」
唯「え、三味線……!?」
律「ああ」
律「あそこに座ってる女の子がいるだろ?」
唯「う、うん」
律「あの子が背負ってるのが三味線だ」
澪「どうしたんだ?」
律「ん、ああ」
律「あの女の子、三味線中野流の当主の娘なんだって」
澪「ええ!?」
澪「有名人じゃないか!」
唯「……」スタスタ
律「あ、唯」
唯「ねえねえ」
梓「え、あ……私ですか?」
唯「うん」
梓「何ですか?」
唯「ちょっと外に行こう」
梓「え?」
梓「でもまだうどん食べてない……」
唯「いいからいいから」
梓「あ……」
律「あ、なんか唯が外に連れていったぞ」
澪「私達も行ってみよう」
――店の外
梓(私なんかしたかなあ……)
律「唯~、どうしたんだ?」
唯「ねえ、ちょっとそれ貸してくれない?」
梓「三味線ですか?」
梓「いいですけど……」スッ
唯「ありがとう」
唯「……」
律「お、似合ってる」
澪「結構様になってるな」
梓「あの……」
唯「ちょっと弾いてみていい?」
梓「あ、はい……」
梓(なんか真剣な表情になった)
律「弾き方分かるのか~?」
唯「……」
ベンベンベン、ベンベンベン
梓「!?」
律「唯……お前三味線弾けるのか!?」
澪「しかも相当うまいぞ……!」
唯「……やっぱり」
律「え?」
澪「やっぱり?」
唯「りっちゃん、澪ちゃん」
唯「私、三味線弾いたことある」
律「なにか思いだしたのか!?」
唯「思い出してはいないけど……」
唯「私、ここに来る前は毎日のように三味線を弾いていたような気がする」
律「そうか……」
梓「どうしたんですか?」
澪「ああ、実はな……」
――――
梓「そうだったんですか……記憶が……」
唯「……」
澪「そういうことで唯は私達で面倒みてるんだ」
律「まあ、今となっちゃあ家族みたいなもんだけどな~」
梓「そうですか……」グウ~
梓「あ……」
律「あー、ごめんごめん!」
律「うどんまだ出してなかったな」
梓「あ、はい……」
梓(恥ずかし~!)
律「さあさあ中へ」
――店の中
律「ごめんな~」
律「今から作るから」
梓「あ、はい」
梓(今から作るのか)
梓(じゃあまだ待つな……)グウ~
律「へいお待ち!」ドン
梓「はやっ!?」
――道
梓(うどん美味しかったなあ)
梓(それにしても、あの唯っていう人凄い三味線上手かったなあ)
梓(う~ん……)
梓(なんか今思うとあの人とどっかで会ったことがあるような……)
梓(……)
梓(気のせいかなあ)
梓(……)
梓(あ、お城もうちょっとだ)
――琴吹城
梓「やっと着いた……」
紬「梓ちゃ~ん!」
梓「あ!紬さん!」
紬「梓ちゃんが来るの待ってたわ♪」
梓「そんなに楽しみだったんですか?」
紬「ええ、すっごく!」
紬「友達と呼べる人は梓ちゃんしかいないから……」
梓「そうですか……」
梓(可哀そうな人だな……)
紬「お城にはしばらく泊まっていけるの?」
梓「はい!お世話になります」
紬は琴吹家の規則で城を自由に出入りできないため、同年代の友達が梓しかいないのである。
琴吹氏は中野氏とは楽器の名手の一族同士として互いに交流がある。
そのため中野氏は琴吹城への出入りを許されていたのである。
紬「早く一緒に楽器を演奏しましょう!」
梓「はい!」
――――
紬「少し休憩しましょう」
梓「そうですね」
紬「お茶淹れるわね」
梓「ありがとうございます」
紬「ねえ、梓ちゃん」
梓「なんですか?」
紬「また、町の様子を聞かせて?」
梓「いいですよ」
紬「ありがとう!」
梓「そう言えば、今日ここに来る途中に町のうどん屋さんに寄ったんですよ」
梓「そこのうどんがすっごい美味しかったんです」
紬「私も食べてみたいわあ」
梓「そのうどん屋は女の子3人でやってるみたいなんです」
梓「多分私達と同じくらいの歳だと思います」
紬「そうなの~」
梓「しかも3人の中に唯って人が居たんですけど、三味線の腕がかなりの物だったんです」
梓「あれは三味線奏者として活動できる程ですよ」
紬「梓ちゃんがそこまで言うなら相当上手なのね」
梓「でもその唯って言う人は、過去の記憶の一部を失ってしまっているみたいなんです」
紬「え、記憶が……?」
梓「はい」
紬「そうなの……大変ね……」
梓「そうですね……」
紬「でもなんだか私もそのうどん屋さんに行ってみたくなったわ~」
梓「是非行きましょう!」
紬「でもお父様が許してくれるか……」
梓「お城の出入りをそこまで制限するのはおかしい話です!」
梓「説得すれば許可してくれるはずです!」
紬「そうね……!」
紬「私、お父様に頼んでみるわ!」
梓「はい!」
――殿の間
紬「し、失礼します」
紬父「おお、紬か」
紬父「どうしたんじゃ?」
紬「実は……お父様にお願いがあるんです」
紬父「おお、何か欲しいものでもあるのか?」
紬「いえ……あの……」
紬父「なんじゃ?」
紬「町にあるうどん屋さんに行ってはだめかしら……?」
紬父「町のうどん屋じゃと?」
紬「は、はい」
紬父「それは……だめじゃ」
紬「え……」
紬父「うどんが食べたいなら、うちの料理人に作らせよう」
紬「違うの!そのうどん屋に行きたいの!」
紬父「町は紬にとって危険じゃ」
紬「そんな……」
紬父「城の中でおとなしくしていなさい」
紬「もうお父様なんか知らない……!」ダッ
紬父「あ!紬!」
紬父「……」
紬父「むう……」
紬父「年頃の娘は難しいのう……」
紬母「あなた」
紬父「おお、おまえか」
紬母「あの子の気持ちも分かってあげたら?」
紬父「どういうことじゃ?」
紬母「あの子だって年頃の女の子」
紬母「友達も沢山欲しいだろうし、もっと遊びたいはずよ」
紬母「ずっとお城の中なんて可哀そうじゃない?」
紬父「むう……そうかのう……」
紬母「ええ、私はそう思うわ」
紬父「……」
――――
紬「……」スッ
梓「どうでした!?」
紬「許してもらえなかったわ……」
梓「そうですか……」
紬「どうして……」
梓「え?」
紬「どうしてお父様は分かってくれないの……!」
梓「紬さん……」
梓「でも、それほど紬さんを大事に思ってるって事なのかもしれませんよ」
紬「……そうかな?」
梓「そうですよ」
紬「……そうね」
紬「さっきはお父様の前で取り乱してしまったわ……」
紬「私、お父様に謝ってくる」
紬「そしてもう一度落ち着いてお願いしてみるわ」
梓「はい!」
――殿の間
紬「失礼します」
紬父「紬……」
紬「さっきはごめんなさい……」
紬「つい取り乱してしまって……」
紬父「いや、わしも悪かったようじゃ」
紬「え?」
紬父「お前の気持ちを分かってやれてなかったようじゃ」
紬「お父様……」
紬父「これからは町に行ってもよいことにする」
紬「あ、ありがとうございます!」パアア
紬父「でも無断の外出はだめじゃぞ?」
紬父「ちゃんと断りをいれるように」
紬「はい!」
紬「じゃあ、早速そのうどん屋に……」
紬父「まあ、そう急ぐでない」
紬父「町に行ってもよいと言っても、わしの知らないとこにホイホイ行かせるのもちと心配でな」
紬父「まずは家来の斎藤に様子を見てきてもらうことにする」
紬「わかりました」
紬父「うむ、では早速向かわせよう」
――うどん屋
律「うどんお待ち!」ドン
客E「澪ちゃん今日も可愛いね~」
客F「唯ちゃん……ハアハア……」
斎藤「失礼します」
律(なんかどっかのお偉いさんみたいなのが来たな)
斎藤「店主はどちらに?」
律「あ、私でーす」
斎藤「これはこれは」
斎藤「私、琴吹家の家来の斎藤と申します」
律「え、琴吹家!?」
律(ホントにお偉いさんだった!)
斎藤「実は本日は、琴吹家当主の命令でこちらにきました」
律「当主の命令!?」
斎藤「はい」
斎藤「当主の娘であります紬お嬢様が、こちらのうどん屋に来たいとおっしゃってるのです」
律「ええ!?」
律「本当ですか!?」
斎藤「はい、ですので私が下見に来た次第でございます」
律「そうですか!」
律「じゃ、じゃあせっかくなんでうどん食べて行ってください!」
斎藤「はい、頂くとします」
律「へいおまち!」ドン
斎藤(速い……)
斎藤「いただきます」
斎藤「……」ズルズル
斎藤「……!」
律「どうですか?」
斎藤「うまい……!」
律「ありがとうございます!」
斎藤「これなら大丈夫そうですな」
斎藤「明日、お嬢様をお連れすることにします」
律「はい!」
最終更新:2010年10月30日 21:31